忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2024.11.23 (Sat) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

苗字

2009.03.15 (Sun) Category : 都市伝説・伝説・伝承系

(たいと・(1))

(たいと・(2))



「たいと」は、現在確認されている中で画数が最大の漢字である。その総画数は84画で、部首はあめかんむりとする説があるが確かではない。

日本人の苗字であるとされ、他に「だいと」・「おとど」とも読むという。

日本で苗字として用いられたとされる国字(和製漢字)。 「」(タイ、雲の意)と「」(トウ、龍が行くの意、龘)の合字で、画像のとおり、相似た2種類の字形が確認されている。

双方は本来同一字だったと推測されるが、『実用姓氏辞典』などが(2)の字形で「たいと」と読むとする一方、『難読姓氏辞典』だけが(1)の字形で「だいと」「おとど」という読みを載せている。

何れも出典が不明のままであり、後述するように苗字としての存在すら認め難い現況を考え合わせれば、この漢字について確定的な基本要素(形・音・義)は何一つないことになる。

『今昔文字鏡』には66147番に (2) の字形でこの文字が登録されており、BTRON仕様OSの「超漢字」は初期の頃、この文字が表示できることを広告のキャッチフレーズとして用いていた。TRONコードから今昔文字鏡が撤退した現在では、GT書体枠に収録されている。

」を載せる文献は何れも苗字として解説しているものの、苗字に関する全国的な悉皆調査が行われた事例がないため、この苗字が現存するのか、あるいはかつて存在したのか、それとも文献に登場しても実際には存在しない幽霊名字であるのかは不明である。

1960年代初め、ある生命保険会社(別の説に日興証券会社)にこの苗字を持つ青年が現れ、名刺を残していったともいわれるが、真偽のほどは定かでない。

なお、国語学者の笹原宏之によれば、かつては親が自分の子のために造字や難読字を用いてその名とする事実があったことを指摘した上で、この漢字も本来苗字などではなく、「」の2字で「たいとう」と読む某人の仮名(けみょう)だったのではないかという。 なお、著名人の例としては、明治時代前期の政治家小野梓の幼名が「一(てついち、一)」だった。

漢字の世界の都市伝説と呼ぶにふさわしい話ではある。


 








拍手[2回]

PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

 : 
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[10/25 ukvartiraFum]
[10/04 NONAME]
[09/30 NONAME]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ