都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
穢れ
2023.02.12 (Sun) | Category : ミステリー・不思議な話
400:穢れ1/2:2022/10/30(日)14:48:38.64ID:RRPQBx680.net
小学生の時の話。
友達に広い家の奴がいて、よくその家で隠れん坊をして遊んだ。
そいつの家は昔、この地域の地主をしていたそうで広い庭には今は使われていない蔵があった。
暮れの頃、そいつの家にみんなで遊びに行くと大掃除をしていた。
手伝うと小遣いをくれると言うのでみんなで手伝うことになった。
僕は前々から気になっていた蔵の汚れを落とすことにした。
どういうことかというと、その蔵は綺麗な白壁だったのだが、蔵の正面から見て右側の壁の3メートルほどの高さに大人の拳ほどの大きさの黒いシミがあり、僕は通るたびにそれが気になっていた。
脚立とバケツと雑巾を借りて一時間ほど叩き拭きをしていたら綺麗になった。
バケツの水が墨のように真っ黒になったのに驚いた。
そこに通りかかったこの家のお婆さんがとても喜んでくれて、みんなには内緒だよと言って500円玉をくれた。
年が明けて2、3日経った頃、またみんなでその家に行った。
蔵を通りかかると拭き取ったはずのシミが同じ場所にあった。
苦労したのになぁ、と呆然と見ているとあのお婆さんがまた通りかかった。
「せっかく綺麗にしてくれたのにねぇ」
「あのシミは拭き取ってはいけなかったのですか?」
「そんなことはないよ。綺麗にしてくれてとてもありがたかったよ。久しぶりに気持ちよく年を迎えることができた。」
お婆さんは少し考えこむと僕の顔を覗き込みながら話を続けた。
「あのシミはこの家の穢れなんだよ。綺麗にしても何日かするともとに戻ってしまう。」
401:穢れ2/2:2022/10/30(日)14:52:51.06ID:RRPQBx680.net
お婆さんはこの家で生まれ育ったらしい。
一人娘で父親に厳しく育てられた。
父親は厳格な人で礼儀を重んじ世間体を気にした。
なので大事な客人が来る時は娘時分のお婆さんに言って蔵のシミを取らせたそうだ。
ある夏の夜のこと。
その何日か前に町の有力者が連れ立って父親に相談しにきたので蔵にシミはなかった。
真夜中にお婆さんは目が覚めてトイレに行った。
月が明るくて気持ちの良い夜だったそうだ。
自室に戻る途中でふと蔵を見ると白壁の一部が月明かりに照らされてヌメヌメ光っている。
何かなと不思議に思いサンダルをひっかけて近づいて見てみると異様なものを見た。
オタマジャクシがカエルに変態する過程でまず足が生え、手が生え、尾が消えていく。
白壁には足だけ生えた真っ黒なオタマジャクシが十匹ほど垂直な壁を腹這いで登っていた。
オタマジャクシの粘液に月明かりが反射して光っていたのだ。
さらにそのオタマジャクシには目がなかった。
オタマジャクシ達はシミがあったところまで登ると円を描くように陣取り、そして動かなくった。
翌朝、白壁を見てみるとその形に黒いシミができていた。
いても立ってもいられず、父親に話すと渋い顔をして言った。
「あれはうちの穢れだ」
それ以上は聞くなと言わんばかりに機嫌が悪くなってしまったのでそれ以上は聞けず、それ以後も聞くことはなかったそうだ。
「だからこのシミはこの家の穢れなんだよ」
お婆さんはそう言って悲しそうな顔をした。
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?372
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1665384287/400-401
.
小学生の時の話。
友達に広い家の奴がいて、よくその家で隠れん坊をして遊んだ。
そいつの家は昔、この地域の地主をしていたそうで広い庭には今は使われていない蔵があった。
暮れの頃、そいつの家にみんなで遊びに行くと大掃除をしていた。
手伝うと小遣いをくれると言うのでみんなで手伝うことになった。
僕は前々から気になっていた蔵の汚れを落とすことにした。
どういうことかというと、その蔵は綺麗な白壁だったのだが、蔵の正面から見て右側の壁の3メートルほどの高さに大人の拳ほどの大きさの黒いシミがあり、僕は通るたびにそれが気になっていた。
脚立とバケツと雑巾を借りて一時間ほど叩き拭きをしていたら綺麗になった。
バケツの水が墨のように真っ黒になったのに驚いた。
そこに通りかかったこの家のお婆さんがとても喜んでくれて、みんなには内緒だよと言って500円玉をくれた。
年が明けて2、3日経った頃、またみんなでその家に行った。
蔵を通りかかると拭き取ったはずのシミが同じ場所にあった。
苦労したのになぁ、と呆然と見ているとあのお婆さんがまた通りかかった。
「せっかく綺麗にしてくれたのにねぇ」
「あのシミは拭き取ってはいけなかったのですか?」
「そんなことはないよ。綺麗にしてくれてとてもありがたかったよ。久しぶりに気持ちよく年を迎えることができた。」
お婆さんは少し考えこむと僕の顔を覗き込みながら話を続けた。
「あのシミはこの家の穢れなんだよ。綺麗にしても何日かするともとに戻ってしまう。」
401:穢れ2/2:2022/10/30(日)14:52:51.06ID:RRPQBx680.net
お婆さんはこの家で生まれ育ったらしい。
一人娘で父親に厳しく育てられた。
父親は厳格な人で礼儀を重んじ世間体を気にした。
なので大事な客人が来る時は娘時分のお婆さんに言って蔵のシミを取らせたそうだ。
ある夏の夜のこと。
その何日か前に町の有力者が連れ立って父親に相談しにきたので蔵にシミはなかった。
真夜中にお婆さんは目が覚めてトイレに行った。
月が明るくて気持ちの良い夜だったそうだ。
自室に戻る途中でふと蔵を見ると白壁の一部が月明かりに照らされてヌメヌメ光っている。
何かなと不思議に思いサンダルをひっかけて近づいて見てみると異様なものを見た。
オタマジャクシがカエルに変態する過程でまず足が生え、手が生え、尾が消えていく。
白壁には足だけ生えた真っ黒なオタマジャクシが十匹ほど垂直な壁を腹這いで登っていた。
オタマジャクシの粘液に月明かりが反射して光っていたのだ。
さらにそのオタマジャクシには目がなかった。
オタマジャクシ達はシミがあったところまで登ると円を描くように陣取り、そして動かなくった。
翌朝、白壁を見てみるとその形に黒いシミができていた。
いても立ってもいられず、父親に話すと渋い顔をして言った。
「あれはうちの穢れだ」
それ以上は聞くなと言わんばかりに機嫌が悪くなってしまったのでそれ以上は聞けず、それ以後も聞くことはなかったそうだ。
「だからこのシミはこの家の穢れなんだよ」
お婆さんはそう言って悲しそうな顔をした。
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?372
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1665384287/400-401
.
PR
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター
この記事にコメントする
Title : 無題
「そこまでだ」聞いたことのある声、寺生まれで霊感の強いTさんだ
蔵の黒い染みの下に立ち、自前のモップを振り回し
「破ぁ!!」と叫ぶ、するとモップの先が眩く光り、振り回したモップがスーパーマリオワールドのように次々と蔵を縦に消してゆく!
3回ほど縦に拭くと、Tさんの呪文によって蔵は消滅し、白旗だけが残った。
呆然とする家人をよそに次のワールドへ向かうTさんを見て
N天堂はスゴイ、俺はいろんな意味でそう思った。
七篠 2023.02.13 (Mon) 17:23 編集
Re:無題
でっていうさんもヨロシク!
2023.02.16 16:29