忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.04.07 (Mon) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

軽い気持ちで餌あげたカラスに自宅を特定されて毎日監視されてるんだが

2021.05.19 (Wed) Category : オカルト・雑談

1:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:25:51.23ID:5NthZVQ00
自宅から1キロほど離れた場所で昼飯食ってた時の事
近くのカラスが普段聞き慣れない物乞いのような鳴き方をしていたからおにぎり半分置いて立ち去ると速攻で回収された
それから俺の部屋の真上の屋根によくカラスが訪れるようになり、今も部屋の正面にある電柱にガラスが止まっていて俺の事を観察している



2:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:26:53.16ID:5NthZVQ00
可愛いけどなんか怖い
自宅特定されるとか



3:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:27:09.16ID:ajJuwjOO0
写真よろ



4:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:27:15.71ID:o/ZA2PWdd
特定仕返してやれ



5:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:27:20.78ID:XcadUd5Td
カラスの恩返し
電通配給



6:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:27:30.25ID:FZ3d34840
スズメぐらいの小鳥ならええのにな



7:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:27:33.93ID:ihcY0/pd0
お前を他のカラスから守っとるんやで



10:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:27:53.54ID:5NthZVQ00
明らかな意思表示を感じている
部屋の真上の屋根にカラスが止まることなって今までに一度もなかった
最近は毎日それが起きてる



12:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:29:15.39ID:aC6rL6cbM
いつも見ているぞ…



13:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:29:16.09ID:5NthZVQ00
でもカラス可愛いぞ
前、カラスのために昼飯をベンチにおいて他のベンチへ移動した時、わざわざ俺のベンチのところまで昼飯を持ってきて一緒にご飯食べたからな



14:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:29:17.30ID:42G65jks0
病院いけ



17:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:29:50.77ID:5NthZVQ00
>>14
これみんなに言っても信じてくれないだろうなぁ
マジなんだよ



23:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:31:02.80ID:wTz0DOcR0
>>17
信じてるよ
わいの知り合いは頭を突かれたとか言ってたもん



31:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:32:48.55ID:5NthZVQ00
>>23
カラスってチンパンジーの次に賢いから
犬や猫より賢いんだから



33:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:33:18.90ID:wTz0DOcR0
>>31
脳は小さそうなのにな



15:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:29:24.23ID:LxEp0cz/d
餌代大したことないんだからもっとあげとけ



21:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:30:54.65ID:5NthZVQ00
>>15
定期的に餌あげて野生のカラス飼いたい気持ちはめっちゃあるんだが、住宅街でそんなことしてもしカラスの群れが俺の部屋の常連になってみろ
大変なことになりそうで怖いんだよ



24:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:31:19.63ID:o/ZA2PWdd
>>21
お前がカラスと一緒に住めばいいだろ



35:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:33:25.50ID:5NthZVQ00
>>24
流石に人間社会の一員はキープしたい



41:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:34:36.06ID:mLx71i1k0
>>21
お前だけに特別なって言い聞かせろ



58:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:37:53.44ID:5NthZVQ00
>>41
カラスは仲間を大事にする習性をもっている
いい餌を見つけても1人で食べず仲間に分け与える
だから俺が餌をやり続けると仲間をたくさん連れてくる可能性大

でもカラスは賢いからもしかすると
「迷惑かな」
と思って一羽で回収しに来るかもしれない
それだったらカラス最高や



16:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:29:46.21ID:Ww5XEJ/80
もうすぐカラス男が訪ねてくるで



18:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:29:56.57ID:w+MkHei+p
どうやってカラスの見分けつけとるんや?



27:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:32:07.78ID:5NthZVQ00
>>18
容姿が似てるっていうのもあるけど、カラスの挙動が明らかに特別だから
普通カラスは人と目を合わせようとしないが、うちによく来るカラスは見つめ合いがはいる
間違いなくカラスから何かしらの意思表示を行われている



19:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:30:35.02ID:wTz0DOcR0
カラスは5歳児くらいの脳してるらしいな
知り合いはカラスを追っ払ったらしばらく付け狙われたらしいわ
わいがカラスを追い払おうとしたらそう言って止められた



20:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:30:51.28ID:20o+qtsV0
カラスの思考は人間と違うだろうし普通に怖い



25:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:31:35.52ID:RJvyqWhLM
落としてくる?



36:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:33:38.89ID:5NthZVQ00
>>25
一切落としてこない



54:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:36:36.46ID:RJvyqWhLM
>>36
なら無害やんけ
ほっとけばええやん



64:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:39:11.84ID:5NthZVQ00
>>54
ほっとくか
出来ればカラスのためになる何かをしてやりたい気持ちがある
ほっとけない気持ちがある



26:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:31:48.76ID:+qSneUSY0
気付くべきなんだよね
脳にチップが入ってるんだよね
常に監視されてるんだよね



28:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:32:10.20ID:wTz0DOcR0
>>26
関は大嫌いや



37:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:34:14.89ID:5NthZVQ00
>>26
糖質みたいな妄想じゃなくて、物理的にカラスが俺の部屋に訪れて何かしらのアクションを繰り返してるんだから



29:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:32:31.06ID:gOBFL76KM
わいのキチガイパッパ、カラスにパチンコぶつけて大喜び
そのうちバチがあたると思う



40:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:34:28.86ID:HCwETOIId
>>29
勝手に街路樹の上に巣を作ったくせに近く歩くと人に威嚇してくるからと、厨房の時トッモがエアガンで撃って叩き落としてやったら、しばらく近く通る人間襲うようになったわ



42:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:34:38.88ID:5NthZVQ00
>>29
お前のパパ、あとでバチ当たるぞ



32:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:33:02.74ID:wTz0DOcR0
人間の顔を覚えるくらいは普通にあるらしいで



45:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:35:08.76ID:5NthZVQ00
>>32
人の顔覚えるらしいし、なんとその顔や情報を仲間と共有できるらしい



55:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:36:47.63ID:wTz0DOcR0
>>45
共有は聞いたことないな
特定の個体に狙われるんじゃないのか?
雀に餌をやってたら庭の木に雀がたくさんくるようになったがそれは餌に反応してるんだろうし
それに近いのでは?



72:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:39:56.62ID:5NthZVQ00
>>55
情報を何かしらの形で共有する
それが鳴き声なのか仕草なのかは不明



80:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:41:08.83ID:wTz0DOcR0
>>72
あいつらもあいつらで何らかの情報共有はしててもおかしくはないな
一緒にいるときに一緒にお前を見て
「アイツは敵だから」
って教えたりはできそう



34:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:33:21.57ID:i92SIW2qa
何軽い気持ちで餌ヤってんねん
責任とってよ



49:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:35:26.46ID:5NthZVQ00
>>34
欲しそうにしてたからあげたくなるやろ



38:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:34:15.32ID:9M7nNiya0
ワイはなにもしてないのに肩に乗るカラスがおる



50:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:36:01.22ID:5NthZVQ00
>>38
街中のカラスは距離近いよな
人間は無害、むしろ有益と学習したカラス



44:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:34:52.31ID:bWOXguTu0
そのうち窓をくちばしでコンコンされるで



59:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:38:14.56ID:5NthZVQ00
>>44
それはされてない



47:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:35:11.86ID:GUHdcuew0
お前がカラスになればいい



51:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:36:02.50ID:PSsokhgQ0
カラスの恩返し来るで
黒ギャルが訪ねてきたら、そいつがカラスや



56:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:37:16.72ID:e/NU+Loa0
ワイの家屋上に家庭菜園あるんやけど
ドア開けたらでかいカラスがいて
あ、すいませんでした・・・て閉める事よくあるわ
あいつら結構でかいしくちばしも鋭いから正直猛禽類くらいの脅威を感じる



68:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:39:26.82ID:wTz0DOcR0
>>56
この前、公園でカラスがトンビに攻撃してるのを見たわ
トンビはカラスより弱いのかとショックを受けた



73:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:40:24.52ID:n26d9eEv0
>>68
トンビは雑魚だから死肉漁る



84:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:41:48.98ID:wTz0DOcR0
>>73
何年か前に海岸で牛丼食ってたら牛丼の肉を盗られたぞ



88:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:43:04.48ID:ofQSAtoNd
>>84
そら牛丼の肉は死肉やろ



57:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:37:31.29ID:jTxFoB+Ma
カラス賢いよなあ
ゴミ捨て場にいるやつとか相手みてリアクションしてるもん



75:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:40:37.51ID:5NthZVQ00
>>57
知らんぷりするよな
そんで人がいなくなったらコソッとゴミ漁り再開する



60:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:38:34.73ID:wTz0DOcR0
人間みたいに必要以外の情報をたくさん脳に入れてるわけではないから
餌場とか餌をくれる人を覚えるくらいはするんじゃないかな



85:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:42:06.32ID:5NthZVQ00
>>60
カラスは宝物を持ってる
生存することだけを考えているわけではないらしい
人間のようにカラス社会を営んでいる



86:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:42:31.60ID:wTz0DOcR0
>>85
キラキラ光るものを集めるんだっけ?



61:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:38:36.69ID:XpFqtuhAa
嫌がらせされた人間とか覚えとるらしいな



62:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:38:49.47ID:UYCmBYHld
その監視カラスからはあんまりいい意味を感じない



87:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:42:45.92ID:5NthZVQ00
>>62
俺の直感は、
「あいつ餌くれる奴だからマークしとこ」
ってところか
多分大きく外れてはいないと思う



63:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:38:55.09ID:UXTJfBTsa
カラスって近くで見るとクソデカくてビビるわ
鳩程度だと思っとったら



65:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:39:17.55ID:n26d9eEv0
カラスって別に人間攻撃してこないし可愛い奴だよな



67:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:39:25.89ID:gYVjctSYM
カラスに食べ物上げたらお礼みたいに鳴いてくれたで



69:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:39:39.94ID:gJmQjB/q0
餌くれるやつと学習したんやから
餌くれないやつと学習するまで無視してたらええやろ



91:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:43:47.68ID:5NthZVQ00
>>69
なんだろう
お互いちょうどいい距離感で関係を築けたらいいなっていう
それを模索してる



77:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:40:40.51ID:dy3vaoJI0
鳩避けのためにカラスの鳴き声の音声をリピートで再生してたらカラスが毎日貢物持ってくるようになったって話を聞いたことある



79:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:40:55.73ID:S26GSjvaa
ワイより社会性高いよな



83:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:41:37.11ID:oDqoDhJXa
カラスって優しくしてあげるとガチで懐く
昔卵から育ててやったら外に出しても必ず帰ってきたし甘える時は膝の上に横になってやった
首周りは撫でてやると気持ちいいのかギュッと目を瞑る



89:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:43:40.45ID:76UJ4ufLa
ここまで画像なしw



92:風吹けば名無し:2021/05/14(金)15:44:29.71ID:wTz0DOcR0
雀に餌をやりすぎて雀がたくさんくるようになったら次に猫が木の陰で雀を待つようになったわ
それを見て雀に餌をあげるのをやめた




引用元:軽い気持ちで餌あげたカラスに自宅を特定されて毎日監視されてるんだが
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1620973551/





.


Share on Google+
pocket
follow us in feedly
rss






拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Title : 無題

ちょっと可愛いな。
雀だったら文句なしに可愛いのに

NONAME 2021.05.20 (Thu) 20:38 編集

Re:無題

そのうちヒッチコックの「鳥」みたいになりそうで怖いな

2021.06.01 18:48

Title : 無題

烏ー何故鳴くのー?

NONAME 2021.05.23 (Sun) 13:32 編集

Re:無題

カラスの勝手でしょー!

2021.06.01 18:48

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ