都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
【マナー】「喪服には肌が透ける黒いストッキングがマナー」 ネット発の謎ルールに僧侶「無視して下さい」
2020.11.07 (Sat) | Category : トピックス
1:シャチ★:2020/11/06(金)01:15:50.53ID:hyFcGTjo9
21:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:24:40.17ID:+jHegh9n0
>>1
失礼クリエーターww日本の文化を知らないなんちゃって作法
つか葬式の時黒いタイツなんかはいたこと無いわ普通はパンスト
34:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:30:37.84ID:fHvZatlm0
>>21
それが失礼クリエイター謹製のマナーとかいうものだからシカトしてくださいって話だろ
557:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)05:15:46.31ID:hEDReIzq0
>>21
記事ちゃんと読んでる?
131:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)02:16:18.93ID:kWP7nhDf0
>>1
みんな「マナー講師は失礼クリエーターと言うのか」
おれ「ええっ!タイツとパンストって違うの?」
144:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)02:20:45.82ID:Mn6eNJVN0
>>1
こういうルール作って吹聴しまくる奴は自称コンサルに多い
216:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)02:42:00.21ID:pWjmXGoC0
>>1
342:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)03:10:39.65ID:Hjv57txZ0
>>1
蕎麦はズルズルと大きな音を立てて麺をすするのがマナー的な江戸っ子発の下品なローカルルールを強要するのも禁止してくれ
水の硬度が沖縄県や九州の一部と同じように高くて蕎麦等の麺が昔から上手く打てずに不味いので有名な関東地方でそれを誤魔化すために言われたのが「麺のノド越し」
江戸っ子が麺をロクに噛まずにすすり上げて飲み込んで麺のノド越しを楽しむと強がったのは麺が不味い関東ならでは
その麺が不味い関東地方ならではのローカルルールをなぜか全日本人に一律に強要して守らせようとしているのが田舎者の中の田舎者である自己中な現代東京人なのよね
529:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)04:47:58.50ID:/FAoE6yx0
>>1
日蓮宗は好きじゃない
543:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)05:03:53.68ID:93P6oD6r0
>>1
お布施の額でお経の長さ、戒名の良し悪し、に差を付ける坊主がマナー違反
734:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)06:58:05.65ID:ImmSalVQ0
>>1
嘘マナーを吹聴する講師は嘘に溺れて沈めばいい
あいつら金のためなら何でも言うから即地獄行きよ
835:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)07:27:21.82ID:WcegazFQ0
>>1
マナーなどくだらん、という前提を受け入れた上で敢えて書くが、この場合において僧侶の意見など何の意味も持たん。
マナーに強制力を持たせるのは「世間の目」であり、「参列者」たちからの視線だからだ。
参列者の中で1人浮いてる状態になるのが不味いのであって、僧侶に対する礼儀とか何とかは全く無関係。
844:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)07:31:18.74ID:WcegazFQ0
>>829
あちこち引越しして生活してきた身としては、>>1で言う「マナー」は確かに主流派であることは認識している。
しかし、全国津々浦々まで100%浸透しているとまでは言えない気はするな。
大切なことは、「参列者の中で浮かない」ことなのだから、その地域のスタンダードに服従することが「マナーを守る」ということ。
マナーの形成過程には興味あるが、一度確立したマナーには素直に従っておくのが「無難な生き方」ってもんだ。
2:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:17:39.95ID:qExoWmCd0
失礼クリエイターw
テーブルマナーを指摘するのが
最大のマナー違反と共に広げるべき言葉
645:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)06:14:41.72ID:V6T6ADBq0
>>2
イギリスの晩餐会に招待された後進国の客が、フィンガーボウルの水を飲んだそうだ。
他の来賓が顔を見合わせる中、エリザベス女王ご自身もフィンガーボウルを取り上げて中の水を飲まれた。
さすがだなと思った。
847:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)07:32:03.50ID:4OmShESx0
>>645
女王がキャサリン妃にウェッジヒールはカジュアルだからやめるように言ったと王室ゴシップメディアが書いていたけど書き手の価値観のでっち上げだと思った。
873:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)07:37:51.35ID:H3ZI+VSV0
>>847
ウェッジはカジュアルファッションだから駄目だと思うよ
オープントゥもストラップついてるのも駄目だな
886:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)07:43:58.28ID:SC3nnB2v0
>>873
パンプスって虐めだよな
あんなので歩けない
サイズ合わない時もストラップで凌げるのにストラップもだめとか泣く
文句言いたいけど誰が決めたか分からないから文句言えない
903:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)07:49:45.43ID:H3ZI+VSV0
>>886
せやな
英王室なんかのセレブは足型もっててオーダーメイドだから
合わないとか歩きにくいとかないし
古いマナーにも対応できるんだろうよ
庶民は違うわね
972:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)08:06:29.64ID:D+3dQ5lB0
>>903
そうそう
そういう昔ながらのマナーは見合う家柄でやっときゃいい
庶民が真似してあーだこーだアホくさ
899:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)07:48:30.69ID:82qLYHCP0
>>873
ストラップダメの意味がわからない
3:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:17:41.95ID:RM00QMNe0
>マナー講師こと失礼クリエイター
なんと絶妙な言い方があるんだw
292:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)02:58:45.03ID:1jhVDynw0
>>3
この言い方好きw
930:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)07:55:28.96ID:hnQSktjd0
>>3
ほんとだわ
8:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:18:52.01ID:b2fGXpCm0
喪服が黒いのは西洋の文化
15:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:20:42.86ID:YllzuuM00
>>8
もともとの日本の文化では、葬式の色は白なんだよね
和風の幽霊が左前に白い服を着てるのもそれが理由
66:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:42:32.75ID:xknB2FJm0
>>15
そもそも日本では黒色は高貴な色だからな
鯨幕とかおめでたい席でも使うし
11:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:19:27.13ID:TPHbIQD80
喪服自体に意味がないとおもうんだけど
昭和からはじまった宗教習慣って意味不明
大正時代以前から喪服にスーツ着て葬儀してたの?
16:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:20:43.42ID:v4l1PYQy0
>>11
意味はなくてもあれ着とけば余計なこと考えなくてすむからなー
42:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:34:44.79ID:v4l1PYQy0
>>11
昭和中期くらいまで和服だろう。
紋付きじゃない?
478:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)04:03:26.10ID:r0dvg2+i0
>>11
そういえば昔の喪服は白だったんだよね。
12:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:19:49.04ID:OPtmXzEt0
お坊さん、きっと謎マナーにすごい迷惑かけられてきたんだろうな
359:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)03:14:59.14ID:PzoHJZMl0
>>12
一般人に対して礼拝の作法云々語り始められたからまぁちょっとお冠なんだろう・・・
14:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:20:05.84ID:wS8Fbrlk0
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
171:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)02:31:18.07ID:KY7aElOZ0
>>14
右下がりに見える
18:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:23:19.72ID:Fq7h5YIX0
マナー講師こと失礼クリエイター
全く
この連中の飯の種のために
謎ルールが増えていく
鵜呑みにする社会も浅はかだが
22:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:25:10.70ID:8xOOtLZ80
失礼クリエイターいいね
24:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:25:51.88ID:YllzuuM00
JALやらANAやらのCAが、第二就職先としてマナー講師(失礼クリエイター)になる例が多いらしく、簡単に言えば「素人の戯言」以外の何かではありません
真に受ける奴は頭が悪い
39:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:32:19.97ID:ILfwoPZq0
>>24
いるいる
ブラック飲食チェーンで働いてた時元CA5の講義受けさせれて守らされた
客単価400円の店なのにサビ残込みでの実質時給(ボーナス込みの給与を実働時間で割った)1000円切ってるのにそんなのまで求められた
591:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)05:38:12.45ID:0UhY2ZBw0
>>39
シートベルトは運転手に失礼。って時代もあったな。
26:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:26:53.10ID:a2SoBvTh0
失礼クリエイター、言い得て妙だなw
29:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:28:35.32ID:26IEz5oR0
無駄マナーを作って銭稼ぎw
引用元:【マナー】「喪服には肌が透ける黒いストッキングがマナー」 ネット発の謎ルールに僧侶「無視して下さい」 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604592950/
.
11/5(木)20:05配信まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/54a219090e87d3317a55b5dbcc322a3d81bfcad3
「喪服には、30デニール以下の肌が透ける黒いストッキングがマナー」と聞いたことがありますか?
ネットで「喪服タイツマナー」と検索してみると、検索上位5つの解説のうち「基本は30デニール以下の薄い黒のストッキング」とするサイトが4つ、「60デニールまでならよい」とするサイトが1つという結果でした。タイツがNGなのは、カジュアルだからという理由です。検索結果からも、ほぼ常識として広まっているようです。筆者も冬にタイツを履いている人を見ないので、葬儀に参列するときには黒いストッキングをあわてて買いに走っていました。
そんなマナーに「冬は寒いからタイツを履きたい!」と訴えたツイートが話題になりました。
「例の件と話はズレるけど、喪服の時のタイツは透けてなきゃダメ、みたいなの決めた人はバカなのかな?て思う
30デニール以下って何?
何目線なの???
喪にふくすこととタイツの透け感関係ある??????????
冬の!!!法事は!!!!!!!寒いんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
わかります…喪服のスカートってすごく寒い。
リプライには
「なんなのでしょうね?あの同調意識。北海道でも喪服はあのうっすいの履きます。でも、そんなの若い子気にしなくなるといいな。」
「わたしは無視して、がっつりデニール」
「冬は裏起毛じゃないと死にます」
「『冷え』は女の敵!!!」
というコメントのほか、
「え、逆ではなく?法事は夏で暑かったので薄い黒ストッキングはいたら、母親からNG出されたことあります」
と、透けてはいけないという逆マナーで過ごしてきた人のコメントもありました。
■タイツのデニールがいくつであろうと問題ありません
そんななか日蓮宗の六尺法師|本朝沙門日眼(@6SYAKU_HOUSHI)さんが、
「僧侶として申しますと、タイツのデニールがいくつだろうと全く問題ありませんのでご安心下さい。お決まりの『マナー講師こと失礼クリエイター』さん方の余計なお世話です。無視して下さい。これからの季節は冷えますので、ぜひ暖かいお召し物でご参列下さい。寒そうだと仏さまも心配されるでしょう。」
とツイートされて
「寒かったので、関係ないと言ってくれて助かる」
と感謝の声があがっています。六尺法師さんに、気になっていたことをいろいろ聞いてみました。(以下ソースで)
21:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:24:40.17ID:+jHegh9n0
>>1
失礼クリエーターww日本の文化を知らないなんちゃって作法
つか葬式の時黒いタイツなんかはいたこと無いわ普通はパンスト
34:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:30:37.84ID:fHvZatlm0
>>21
それが失礼クリエイター謹製のマナーとかいうものだからシカトしてくださいって話だろ
557:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)05:15:46.31ID:hEDReIzq0
>>21
記事ちゃんと読んでる?
131:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)02:16:18.93ID:kWP7nhDf0
>>1
みんな「マナー講師は失礼クリエーターと言うのか」
おれ「ええっ!タイツとパンストって違うの?」
144:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)02:20:45.82ID:Mn6eNJVN0
>>1
こういうルール作って吹聴しまくる奴は自称コンサルに多い
216:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)02:42:00.21ID:pWjmXGoC0
>>1
135:名無し象は鼻がウナギだ!:2019/12/26(木)21:07:56.14ID:0
謹賀新年、恭賀新年は勤や恭が用いられてへりくだっており、目下から目上へと使う言葉
賀正、迎春、寿を使うのは目上から目下へ対して使う
‥こういう考えがあったみたい
136:名無し象は鼻がウナギだ!:2019/12/26(木)22:50:57.33ID:0
それも嘘マナー
137:名無し象は鼻がウナギだ!:2019/12/26(木)23:53:36.01ID:0
謹は自分の身を慎んで控え目にする、恭は相手を重んじてうやうやしくするという意味で両方とも謙譲の意味がある…のですが、この謙譲ははたして年賀状を送る相手に向けたものなのか?という問題があります。
実は昔から「年神様」といって、新年自体が神なのです。
つまりこの尊敬と謙譲は、神である新年自体に向けられているもの。
新しい年が来た事を神聖で厳かな気持ちで祝い喜ぶ、というのが「謹賀新年」や「恭賀新年」の意味であって、年賀状を出す上司に対してへりくだっているわけではありません。
342:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)03:10:39.65ID:Hjv57txZ0
>>1
蕎麦はズルズルと大きな音を立てて麺をすするのがマナー的な江戸っ子発の下品なローカルルールを強要するのも禁止してくれ
水の硬度が沖縄県や九州の一部と同じように高くて蕎麦等の麺が昔から上手く打てずに不味いので有名な関東地方でそれを誤魔化すために言われたのが「麺のノド越し」
江戸っ子が麺をロクに噛まずにすすり上げて飲み込んで麺のノド越しを楽しむと強がったのは麺が不味い関東ならでは
その麺が不味い関東地方ならではのローカルルールをなぜか全日本人に一律に強要して守らせようとしているのが田舎者の中の田舎者である自己中な現代東京人なのよね
529:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)04:47:58.50ID:/FAoE6yx0
>>1
日蓮宗は好きじゃない
543:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)05:03:53.68ID:93P6oD6r0
>>1
お布施の額でお経の長さ、戒名の良し悪し、に差を付ける坊主がマナー違反
734:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)06:58:05.65ID:ImmSalVQ0
>>1
嘘マナーを吹聴する講師は嘘に溺れて沈めばいい
あいつら金のためなら何でも言うから即地獄行きよ
835:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)07:27:21.82ID:WcegazFQ0
>>1
マナーなどくだらん、という前提を受け入れた上で敢えて書くが、この場合において僧侶の意見など何の意味も持たん。
マナーに強制力を持たせるのは「世間の目」であり、「参列者」たちからの視線だからだ。
参列者の中で1人浮いてる状態になるのが不味いのであって、僧侶に対する礼儀とか何とかは全く無関係。
844:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)07:31:18.74ID:WcegazFQ0
>>829
あちこち引越しして生活してきた身としては、>>1で言う「マナー」は確かに主流派であることは認識している。
しかし、全国津々浦々まで100%浸透しているとまでは言えない気はするな。
大切なことは、「参列者の中で浮かない」ことなのだから、その地域のスタンダードに服従することが「マナーを守る」ということ。
マナーの形成過程には興味あるが、一度確立したマナーには素直に従っておくのが「無難な生き方」ってもんだ。
2:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:17:39.95ID:qExoWmCd0
失礼クリエイターw
テーブルマナーを指摘するのが
最大のマナー違反と共に広げるべき言葉
645:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)06:14:41.72ID:V6T6ADBq0
>>2
イギリスの晩餐会に招待された後進国の客が、フィンガーボウルの水を飲んだそうだ。
他の来賓が顔を見合わせる中、エリザベス女王ご自身もフィンガーボウルを取り上げて中の水を飲まれた。
さすがだなと思った。
847:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)07:32:03.50ID:4OmShESx0
>>645
女王がキャサリン妃にウェッジヒールはカジュアルだからやめるように言ったと王室ゴシップメディアが書いていたけど書き手の価値観のでっち上げだと思った。
873:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)07:37:51.35ID:H3ZI+VSV0
>>847
ウェッジはカジュアルファッションだから駄目だと思うよ
オープントゥもストラップついてるのも駄目だな
886:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)07:43:58.28ID:SC3nnB2v0
>>873
パンプスって虐めだよな
あんなので歩けない
サイズ合わない時もストラップで凌げるのにストラップもだめとか泣く
文句言いたいけど誰が決めたか分からないから文句言えない
903:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)07:49:45.43ID:H3ZI+VSV0
>>886
せやな
英王室なんかのセレブは足型もっててオーダーメイドだから
合わないとか歩きにくいとかないし
古いマナーにも対応できるんだろうよ
庶民は違うわね
972:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)08:06:29.64ID:D+3dQ5lB0
>>903
そうそう
そういう昔ながらのマナーは見合う家柄でやっときゃいい
庶民が真似してあーだこーだアホくさ
899:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)07:48:30.69ID:82qLYHCP0
>>873
ストラップダメの意味がわからない
3:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:17:41.95ID:RM00QMNe0
>マナー講師こと失礼クリエイター
なんと絶妙な言い方があるんだw
292:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)02:58:45.03ID:1jhVDynw0
>>3
この言い方好きw
930:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)07:55:28.96ID:hnQSktjd0
>>3
ほんとだわ
8:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:18:52.01ID:b2fGXpCm0
喪服が黒いのは西洋の文化
15:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:20:42.86ID:YllzuuM00
>>8
もともとの日本の文化では、葬式の色は白なんだよね
和風の幽霊が左前に白い服を着てるのもそれが理由
66:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:42:32.75ID:xknB2FJm0
>>15
そもそも日本では黒色は高貴な色だからな
鯨幕とかおめでたい席でも使うし
11:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:19:27.13ID:TPHbIQD80
喪服自体に意味がないとおもうんだけど
昭和からはじまった宗教習慣って意味不明
大正時代以前から喪服にスーツ着て葬儀してたの?
16:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:20:43.42ID:v4l1PYQy0
>>11
意味はなくてもあれ着とけば余計なこと考えなくてすむからなー
42:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:34:44.79ID:v4l1PYQy0
>>11
昭和中期くらいまで和服だろう。
紋付きじゃない?
478:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)04:03:26.10ID:r0dvg2+i0
>>11
そういえば昔の喪服は白だったんだよね。
12:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:19:49.04ID:OPtmXzEt0
お坊さん、きっと謎マナーにすごい迷惑かけられてきたんだろうな
359:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)03:14:59.14ID:PzoHJZMl0
>>12
一般人に対して礼拝の作法云々語り始められたからまぁちょっとお冠なんだろう・・・
14:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:20:05.84ID:wS8Fbrlk0
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
171:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)02:31:18.07ID:KY7aElOZ0
>>14
右下がりに見える
18:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:23:19.72ID:Fq7h5YIX0
マナー講師こと失礼クリエイター
全く
この連中の飯の種のために
謎ルールが増えていく
鵜呑みにする社会も浅はかだが
22:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:25:10.70ID:8xOOtLZ80
失礼クリエイターいいね
24:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:25:51.88ID:YllzuuM00
JALやらANAやらのCAが、第二就職先としてマナー講師(失礼クリエイター)になる例が多いらしく、簡単に言えば「素人の戯言」以外の何かではありません
真に受ける奴は頭が悪い
39:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:32:19.97ID:ILfwoPZq0
>>24
いるいる
ブラック飲食チェーンで働いてた時元CA5の講義受けさせれて守らされた
客単価400円の店なのにサビ残込みでの実質時給(ボーナス込みの給与を実働時間で割った)1000円切ってるのにそんなのまで求められた
591:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)05:38:12.45ID:0UhY2ZBw0
>>39
シートベルトは運転手に失礼。って時代もあったな。
26:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:26:53.10ID:a2SoBvTh0
失礼クリエイター、言い得て妙だなw
29:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:28:35.32ID:26IEz5oR0
無駄マナーを作って銭稼ぎw
引用元:【マナー】「喪服には肌が透ける黒いストッキングがマナー」 ネット発の謎ルールに僧侶「無視して下さい」 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604592950/
.
PR
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター
この記事にコメントする
Title : 無題
本来、お通夜に喪服を着て行くのはマナー違反です。
喪服を着て行くのは用意していたようで失礼にあたる、というのが根拠です。急な知らせで取るものも取りあえず駆け付けました。。。な服装、つまり普段着で良いんです。
でも今はそういう訳には行かないでしょ。マナーなんて時代と共に変化するもんだって良く解りますよね。
ドラスタ娘 2020.11.20 (Fri) 19:41 編集
Re:無題
今ってすぐにお通夜やらないしね。
準備期間わりとあるし。
香典のピン札がダメ、くらいかなぁ。
2020.11.22 20:37