都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
校舎の見回りで
2018.02.10 (Sat) | Category : ホラー・怪奇現象・不思議現象
69:本当にあった怖い名無し[]2017/12/27(水)05:22:37.37ID:Z5T1AUS00.net
24年前、晴れて教諭(男)になり新任した高校での話です。
僕自身、霊感は無くこの経験以外に霊的な経験はありません。
築10年未満の新しい校舎でした。
宿直が初めてという事もあり、同僚の先生に色々と教えてもらっていました。
(用務員さんがいない日がある)
某大手の警備会社のセキュリティをしていましたが、やはり校舎内外の見回りはありました。
少し詳しく書くと、内を見回りする時はドアを開け閉めするのでセキュリティをOFFにします。
外を見回る時は校舎から出るのでONにします。
その日はちょうど満月であり、月明かりが窓から入ってきてて結構明るかったのです。
見回りの時に廊下の電気を点けるか点けないかは先生にもよるそうで、私は
「電気をつけなくても大丈夫でしょ」
とLEDの懐中電灯をチカチカしながら提案したのを覚えています。
そうして月明かりの明るさの中、先生と談笑しながら見回りしていました。
トイレをチェックしたり教室をチェックしたり。
そして階段を登り3階についた時の事です。
階段を登りきった3階の正面は半分右に視聴覚室があり、半分左は向こうまで伸びる廊下がありました。
廊下は外からの月明かりで照らされています。
70:本当にあった怖い名無し[]2017/12/27(水)05:24:04.04ID:Z5T1AUS00.net
右にいる先生を見て
「この校舎は新しいし怖くないですねえ」
と階段を登りながら話しかけていました。
3階につくとすぐに、先生はピタっと足を止めました。
真顔で真正面を向いています。
「ん?」
と僕も正面を見ると、視聴覚室の扉の前に幼稚園から小学1年生ぐらいの子供らしき人の形が見え、こっちを向いて微動だにせず、じっと立っていました。
距離にすると10mぐらい先。
月明かりでよく見えませんが、数秒固まってその子供を凝視して見ると、視聴覚室の白い左右に開く扉がうっすら透けて見えていました。
顔はなぜかぼやけてよく見えませんでした。
僕はビックリしてLEDの懐中電灯を点けて照らそうかと思い、ONにしましたがよくあるように、なぜか電池残量が無くなりかけのような、電池接触不良のような点き方をしました。点いても暗いうえにチカチカして使い物にならないのです。
横にいる先生は僕の肩を触って(逃げるぞっていう合図)、一緒に登ってきた階段を走るように降りて宿直室に戻りました。
そして警備会社に通報し、警備会社の人が電気を点けて見回りをしました。
「侵入者(子供)はいない」
という結論でしたが、当たり前です。
透けてる人が見つかるわけないって思いました。
この話は
「口外するな」
と言われました。用務員の人とか、他に宿直する先生は見たりして知っているのか?と思いました。
少なくとも教頭、校長はこの件について警備会社のレポートを目に通すので、何かあった事は分かると思うのですが僕自身は聞かれることはありませんでした。
一緒に見回りした先生が言ったのかも知れませんが。
71:本当にあった怖い名無し[]2017/12/27(水)05:51:07.87ID:Z5T1AUS00.net
見取り図
72:本当にあった怖い名無し[]2017/12/27(水)07:04:48.59ID:LHqejmRU0.net
24年前ってLEDの懐中電灯なんてあったっけ?
73:本当にあった怖い名無し[]2017/12/27(水)07:23:35.60ID:iJROtGep0.net
無い。
LEDじたいは数十年前から開発はされてはいるけど製造はされてない……と思う。
74:本当にあった怖い名無し[]2017/12/27(水)07:33:53.70ID:OSnXoPnI0.net
調べてみた
白色LEDが開発されたのが1996年(21年前)
携帯電灯のJI廃止・改訂・その他の規格制定が1997年(20年前)~199年(18年前)
日本国内でLED携帯電灯が生産されたのが2000年(17年前)
規格の廃止と制定がされたのは、当時の規格ではLEDの懐中電灯をつくれないので、LEDで懐中電灯をつくるために規格を廃止・制定・改訂をした模様
なので、日本国内でLEDの懐中電灯が製造されたのは17年前から
海外輸入品では存在したが、1つで数万する高級品だそうな
75:本当にあった怖い名無し[]2017/12/27(水)07:59:50.88ID:UN/Yga1l0.net
わざわざLEDの懐中電灯と言う必要もない
76:本当にあった怖い名無し[]2017/12/27(水)08:14:16.22ID:ie6DCEeq0.net
公務員だから無駄遣いの範疇でLED懐中電灯を買っていた
とかかねえ…
84:本当にあった怖い名無し[]2017/12/27(水)11:18:52.18ID:dPwYB0Qr0.net
30年前に教師をしていましたが、その時でも巡回は警備員さん。
警備会社じゃなく教育委員会の臨時職員でした。
宿直なんてありません。
残業していても9時には追い出されました。
都道府県によっていろいろなんですね。
引用元:ほんのりと怖い話スレ 127
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1513999642/69-84
.
24年前、晴れて教諭(男)になり新任した高校での話です。
僕自身、霊感は無くこの経験以外に霊的な経験はありません。
築10年未満の新しい校舎でした。
宿直が初めてという事もあり、同僚の先生に色々と教えてもらっていました。
(用務員さんがいない日がある)
某大手の警備会社のセキュリティをしていましたが、やはり校舎内外の見回りはありました。
少し詳しく書くと、内を見回りする時はドアを開け閉めするのでセキュリティをOFFにします。
外を見回る時は校舎から出るのでONにします。
その日はちょうど満月であり、月明かりが窓から入ってきてて結構明るかったのです。
見回りの時に廊下の電気を点けるか点けないかは先生にもよるそうで、私は
「電気をつけなくても大丈夫でしょ」
とLEDの懐中電灯をチカチカしながら提案したのを覚えています。
そうして月明かりの明るさの中、先生と談笑しながら見回りしていました。
トイレをチェックしたり教室をチェックしたり。
そして階段を登り3階についた時の事です。
階段を登りきった3階の正面は半分右に視聴覚室があり、半分左は向こうまで伸びる廊下がありました。
廊下は外からの月明かりで照らされています。
70:本当にあった怖い名無し[]2017/12/27(水)05:24:04.04ID:Z5T1AUS00.net
右にいる先生を見て
「この校舎は新しいし怖くないですねえ」
と階段を登りながら話しかけていました。
3階につくとすぐに、先生はピタっと足を止めました。
真顔で真正面を向いています。
「ん?」
と僕も正面を見ると、視聴覚室の扉の前に幼稚園から小学1年生ぐらいの子供らしき人の形が見え、こっちを向いて微動だにせず、じっと立っていました。
距離にすると10mぐらい先。
月明かりでよく見えませんが、数秒固まってその子供を凝視して見ると、視聴覚室の白い左右に開く扉がうっすら透けて見えていました。
顔はなぜかぼやけてよく見えませんでした。
僕はビックリしてLEDの懐中電灯を点けて照らそうかと思い、ONにしましたがよくあるように、なぜか電池残量が無くなりかけのような、電池接触不良のような点き方をしました。点いても暗いうえにチカチカして使い物にならないのです。
横にいる先生は僕の肩を触って(逃げるぞっていう合図)、一緒に登ってきた階段を走るように降りて宿直室に戻りました。
そして警備会社に通報し、警備会社の人が電気を点けて見回りをしました。
「侵入者(子供)はいない」
という結論でしたが、当たり前です。
透けてる人が見つかるわけないって思いました。
この話は
「口外するな」
と言われました。用務員の人とか、他に宿直する先生は見たりして知っているのか?と思いました。
少なくとも教頭、校長はこの件について警備会社のレポートを目に通すので、何かあった事は分かると思うのですが僕自身は聞かれることはありませんでした。
一緒に見回りした先生が言ったのかも知れませんが。
71:本当にあった怖い名無し[]2017/12/27(水)05:51:07.87ID:Z5T1AUS00.net
見取り図
72:本当にあった怖い名無し[]2017/12/27(水)07:04:48.59ID:LHqejmRU0.net
24年前ってLEDの懐中電灯なんてあったっけ?
73:本当にあった怖い名無し[]2017/12/27(水)07:23:35.60ID:iJROtGep0.net
無い。
LEDじたいは数十年前から開発はされてはいるけど製造はされてない……と思う。
74:本当にあった怖い名無し[]2017/12/27(水)07:33:53.70ID:OSnXoPnI0.net
調べてみた
白色LEDが開発されたのが1996年(21年前)
携帯電灯のJI廃止・改訂・その他の規格制定が1997年(20年前)~199年(18年前)
日本国内でLED携帯電灯が生産されたのが2000年(17年前)
規格の廃止と制定がされたのは、当時の規格ではLEDの懐中電灯をつくれないので、LEDで懐中電灯をつくるために規格を廃止・制定・改訂をした模様
なので、日本国内でLEDの懐中電灯が製造されたのは17年前から
海外輸入品では存在したが、1つで数万する高級品だそうな
75:本当にあった怖い名無し[]2017/12/27(水)07:59:50.88ID:UN/Yga1l0.net
わざわざLEDの懐中電灯と言う必要もない
76:本当にあった怖い名無し[]2017/12/27(水)08:14:16.22ID:ie6DCEeq0.net
公務員だから無駄遣いの範疇でLED懐中電灯を買っていた
とかかねえ…
84:本当にあった怖い名無し[]2017/12/27(水)11:18:52.18ID:dPwYB0Qr0.net
30年前に教師をしていましたが、その時でも巡回は警備員さん。
警備会社じゃなく教育委員会の臨時職員でした。
宿直なんてありません。
残業していても9時には追い出されました。
都道府県によっていろいろなんですね。
引用元:ほんのりと怖い話スレ 127
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1513999642/69-84
.
PR
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター
この記事にコメントする
Title : 無題
うん、1993年に宿直とかLEDライトとかある訳ないだろっと思いながら読んでましたよ
突っ込まれてて安心しますた
ドラスタ娘 2018.02.13 (Tue) 20:03 編集
Re:無題
わざわざLEDとか断らなければよかったのにね。
なんの伏線にもなってないし。
2018.02.26 20:22