都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
広戸風
2017.06.20 (Tue) | Category : 都市伝説・伝説・伝承系
200:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)04:00:04ID:aRVIBW4q0
岡山県の県北には「広戸風」(ひろどかぜ)という局地的な暴風が起こる。
これは奈義山からの吹きおろしで台風の時は必ず被害があるため、台風になると古い家は板戸を補強したり牛舎の戸を釘で打ちつけたりするのが恒例行事だ。
うちの地方では広戸風の吹く日は外に出たら「持って行かれる」という言い伝えがある。
広戸風の被害は時として甚大で、屋根ごと飛ばされる家もでるくらいだから、ある種当然ともいえる言い伝えではあるが、これには実はいくつかの民話が残っている。
何種類かあるようだが、まとめるとこんなお話。
毎年夏になると台風の時期、広戸風にそなえて各家々は屋根の補強に忙しくなるが、その村のお袖という女性の家はそういう訳にもいかなかった。
夫が岡山の方(県南の中心部)へ出稼ぎに取られていたために男手が不足していた事もあったが、生まれたばかりの赤ん坊の世話も焼かなければならなかったからだ。
彼女は集落の中でも働き者で豪胆な性格だったので、少しずつではあるが一人で家の補強をしながら日々仕事もこなしていた。
その甲斐もあって台風までには母屋の補強は間に合ったのだが、一箇所補強し忘れていたところがあった。
牛舎の補強である。
当時の牛は大事な働き手であり、心細い家計の支えでもあったのでそのままにしておく訳にはいかない。
ところが、牛舎の事まで気が回っていなかったので補強に必要な角材やらが足りない。
おりしも台風が強くなりつつある頃合ではあったが、彼女は意を決して赤ん坊を背負ったまま天神社まで木切れを取りに行く事にした。
201:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)04:02:18ID:aRVIBW4q0
天神社はその集落から少し外れた林道の奥にある。
彼女は泣く子を背負子に背負ってあやしつつ薄暗い林を抜けていったのだが、道中突然空から大きな声がした。
「おい、お袖さん」
それは今まで聞いたこともないような大きな声で、言われるまでもなくこの世のモノとは思えなかったのだが、彼女は太い肝の持ち主だったので、怖がるわが子に背負子をかぶせてさらに先を目指したのだった。
「おい、お袖さん」
天神社の手前まで来ると今までよりもさらに大きな声で自分を呼ぶ声がした。
いよいよ恐ろしくなってきたが、とるものも取り合えず社にある使えそうな木切れをまとめて帰途についた。
もうじき林を抜けようかという時もう一度
「おい、お袖さん」
という声が聞こえ、今度は背中を何かに捕まれるような強い力を感じるに至って恐ろしさも極限になり、彼女は家までの道を走って帰ったのだった。
202:最後:2006/07/27(木)04:04:43ID:aRVIBW4q0
家に帰り、それでも離さず持ってきた木切れを見て一安心し、ふと背中の我が子に目をやると赤ん坊は背負子の中に顔を埋めてコチラから見えない。恐ろしさのあまりか、あれだけ泣いていたにも関わらず今は黙って中にもぐっている。
どうやらお漏らしもしているようだった。
相当に恐ろしい思いをさせてしまったのだろう、と不憫に思い、背負子をはずして赤ん坊の顔を見ようとしてみると、、、
赤ん坊はうずくまっているのではなく、肩のあたりから何者かに強引に引きちぎられていた。
背中を濡らしていたのはお漏らしではなく、赤ん坊の出血だった。。
というお話。
わりと有名な話らしいです。
204:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)04:48:49ID:Ll5HlJCs0
>>200
お袖さんは赤ん坊の死体を見た時どう思ったんだろうな
出稼ぎで夫も居なかったから、子供を溺愛してただろうに…
もし引きちぎられた肩の部分があったら、くっつけて生き返そうとしたりするんだろうなぁ…
205:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)05:24:35ID:w5inWfCCO
>>204
そんな事するか?www
206:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)05:29:40ID:Ll5HlJCs0
>>205
いや、ふと思いついちゃって
ケネディの嫁(?)がやったらしい
脳みそを詰め込みなおしたんだと
207:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)05:41:18ID:8gA8dv0G0
詰め込んだ話は眉唾だけども
ボンネットに飛び散った脳みそをかき集める夫人の映像は有名であるな。
208:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)05:49:22ID:LD5Doccy0
>>200-203
なんか不条理だなあ、
伝承にしては「こうならないために、こうしろ」的教訓もないし・・・
と考えて、ふと思いついた。
事故だろうと病気だろうと災害だろうと、人が死ぬことは、自分の身に置き換えればわかるように、避けたいことなのだ。
しかし人はいつかは死ぬ。
死んだ人の死に方を聞いたとき、天寿を全うした老衰死ならまだしも、たいていは自分の身に降りかかってほしくない、不条理な死に方なのではないだろうか。
老衰で大往生ではない死が不条理だからこそ、人の不条理な死に方は、「こうしたから、こう死んだ」的な理屈が張り付く。
…不養生だから病気で死んだ。
…権力に反抗したから殺された。
…派手な暮らしをしていたから物取りに殺された。
人の死を安心して受け入れたいからこそ、死に至る宿命的理屈が作られ、伝承されていくのだろう。
そう考えると、このお袖と広戸風の民話には、その安心できる落としどころが欠けている。
もしや当時の現地でなら読み解ける、重大な秘密の暴露が織り込まれているのかもしれない…
210:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)06:01:50ID:8gA8dv0G0
TVでよくやってるし、たぶんネットにも映像があると思うので見てみるといいな。
オープンカーに乗っていたケネディが狙撃され、脳漿が後部ボンネットに飛び散る訳だが夫人は撃たれた本人ではなく、ボンネットに飛び散った脳みそのほうに飛びつくんだな。
この映像は、日本で初めて衛星放送で送られて来た映像というトリビアもあったりなかったり。
214:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)06:31:53ID:NgdHpH4eO
あのケネディの奥さん、脳かきあつめてたんじゃなくてさぁ……
映像みて前から思ってたんだけど、隣の頭ふきとんだ旦那みて、錯乱して後部からよじ登って乗り越えて逃げようとして、とびちってるもので手がすべってあがいてるのが、書き集めてるように見えただけなんじゃないかと
215:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)06:49:40ID:5O4fZmmd0
>>214
オレもそう見えるなぁ。
どっかアメリカのサイトにケネディの死体写真があって頭にポッカリ穴が開いていたな。レントゲン写真も載ってた。
何処だっけ・・・
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?137
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1153796233/200-215
.
岡山県の県北には「広戸風」(ひろどかぜ)という局地的な暴風が起こる。
これは奈義山からの吹きおろしで台風の時は必ず被害があるため、台風になると古い家は板戸を補強したり牛舎の戸を釘で打ちつけたりするのが恒例行事だ。
うちの地方では広戸風の吹く日は外に出たら「持って行かれる」という言い伝えがある。
広戸風の被害は時として甚大で、屋根ごと飛ばされる家もでるくらいだから、ある種当然ともいえる言い伝えではあるが、これには実はいくつかの民話が残っている。
何種類かあるようだが、まとめるとこんなお話。
毎年夏になると台風の時期、広戸風にそなえて各家々は屋根の補強に忙しくなるが、その村のお袖という女性の家はそういう訳にもいかなかった。
夫が岡山の方(県南の中心部)へ出稼ぎに取られていたために男手が不足していた事もあったが、生まれたばかりの赤ん坊の世話も焼かなければならなかったからだ。
彼女は集落の中でも働き者で豪胆な性格だったので、少しずつではあるが一人で家の補強をしながら日々仕事もこなしていた。
その甲斐もあって台風までには母屋の補強は間に合ったのだが、一箇所補強し忘れていたところがあった。
牛舎の補強である。
当時の牛は大事な働き手であり、心細い家計の支えでもあったのでそのままにしておく訳にはいかない。
ところが、牛舎の事まで気が回っていなかったので補強に必要な角材やらが足りない。
おりしも台風が強くなりつつある頃合ではあったが、彼女は意を決して赤ん坊を背負ったまま天神社まで木切れを取りに行く事にした。
201:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)04:02:18ID:aRVIBW4q0
天神社はその集落から少し外れた林道の奥にある。
彼女は泣く子を背負子に背負ってあやしつつ薄暗い林を抜けていったのだが、道中突然空から大きな声がした。
「おい、お袖さん」
それは今まで聞いたこともないような大きな声で、言われるまでもなくこの世のモノとは思えなかったのだが、彼女は太い肝の持ち主だったので、怖がるわが子に背負子をかぶせてさらに先を目指したのだった。
「おい、お袖さん」
天神社の手前まで来ると今までよりもさらに大きな声で自分を呼ぶ声がした。
いよいよ恐ろしくなってきたが、とるものも取り合えず社にある使えそうな木切れをまとめて帰途についた。
もうじき林を抜けようかという時もう一度
「おい、お袖さん」
という声が聞こえ、今度は背中を何かに捕まれるような強い力を感じるに至って恐ろしさも極限になり、彼女は家までの道を走って帰ったのだった。
202:最後:2006/07/27(木)04:04:43ID:aRVIBW4q0
家に帰り、それでも離さず持ってきた木切れを見て一安心し、ふと背中の我が子に目をやると赤ん坊は背負子の中に顔を埋めてコチラから見えない。恐ろしさのあまりか、あれだけ泣いていたにも関わらず今は黙って中にもぐっている。
どうやらお漏らしもしているようだった。
相当に恐ろしい思いをさせてしまったのだろう、と不憫に思い、背負子をはずして赤ん坊の顔を見ようとしてみると、、、
赤ん坊はうずくまっているのではなく、肩のあたりから何者かに強引に引きちぎられていた。
背中を濡らしていたのはお漏らしではなく、赤ん坊の出血だった。。
というお話。
わりと有名な話らしいです。
204:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)04:48:49ID:Ll5HlJCs0
>>200
お袖さんは赤ん坊の死体を見た時どう思ったんだろうな
出稼ぎで夫も居なかったから、子供を溺愛してただろうに…
もし引きちぎられた肩の部分があったら、くっつけて生き返そうとしたりするんだろうなぁ…
205:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)05:24:35ID:w5inWfCCO
>>204
そんな事するか?www
206:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)05:29:40ID:Ll5HlJCs0
>>205
いや、ふと思いついちゃって
ケネディの嫁(?)がやったらしい
脳みそを詰め込みなおしたんだと
207:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)05:41:18ID:8gA8dv0G0
詰め込んだ話は眉唾だけども
ボンネットに飛び散った脳みそをかき集める夫人の映像は有名であるな。
208:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)05:49:22ID:LD5Doccy0
>>200-203
なんか不条理だなあ、
伝承にしては「こうならないために、こうしろ」的教訓もないし・・・
と考えて、ふと思いついた。
事故だろうと病気だろうと災害だろうと、人が死ぬことは、自分の身に置き換えればわかるように、避けたいことなのだ。
しかし人はいつかは死ぬ。
死んだ人の死に方を聞いたとき、天寿を全うした老衰死ならまだしも、たいていは自分の身に降りかかってほしくない、不条理な死に方なのではないだろうか。
老衰で大往生ではない死が不条理だからこそ、人の不条理な死に方は、「こうしたから、こう死んだ」的な理屈が張り付く。
…不養生だから病気で死んだ。
…権力に反抗したから殺された。
…派手な暮らしをしていたから物取りに殺された。
人の死を安心して受け入れたいからこそ、死に至る宿命的理屈が作られ、伝承されていくのだろう。
そう考えると、このお袖と広戸風の民話には、その安心できる落としどころが欠けている。
もしや当時の現地でなら読み解ける、重大な秘密の暴露が織り込まれているのかもしれない…
210:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)06:01:50ID:8gA8dv0G0
TVでよくやってるし、たぶんネットにも映像があると思うので見てみるといいな。
オープンカーに乗っていたケネディが狙撃され、脳漿が後部ボンネットに飛び散る訳だが夫人は撃たれた本人ではなく、ボンネットに飛び散った脳みそのほうに飛びつくんだな。
この映像は、日本で初めて衛星放送で送られて来た映像というトリビアもあったりなかったり。
214:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)06:31:53ID:NgdHpH4eO
あのケネディの奥さん、脳かきあつめてたんじゃなくてさぁ……
映像みて前から思ってたんだけど、隣の頭ふきとんだ旦那みて、錯乱して後部からよじ登って乗り越えて逃げようとして、とびちってるもので手がすべってあがいてるのが、書き集めてるように見えただけなんじゃないかと
215:本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木)06:49:40ID:5O4fZmmd0
>>214
オレもそう見えるなぁ。
どっかアメリカのサイトにケネディの死体写真があって頭にポッカリ穴が開いていたな。レントゲン写真も載ってた。
何処だっけ・・・
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?137
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1153796233/200-215
.
PR
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター
この記事にコメントする
Title : 無題
これって、賽銭箱を肝試しで取りに行くか、天神様に角材を取りに行くかの違いだけで、小泉八雲の幽霊滝の伝説とほぼ同じ話だなぁ。
オーガスタス 2017.06.21 (Wed) 05:28 編集
Re:無題
同じ様な話をいくつか読んだことがあるから、わりとメジャーな展開なのかもしれない
2017.06.28 20:21