都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
○○神社にあったでっかい杉の木を区で決めて切ったんだよ。あれからだ。集落で不幸が立て続けにおきたのは。
2016.08.30 (Tue) | Category : ホラー・怪奇現象・不思議現象
697:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイc4e9-U7b6)[sage]2016/08/13(土)21:28:50.07ID:50vDQmPL0.net
神社のことでさっきまさに聞いたこと。
ここで良いと思うんですけど板違いならすみません。
長い上に誰かに話したくてまとまりないのでうざい人はスルーしてください。
今日の夕飯時に某番組で宗教特集みたいなのをやってて、そこでふと父親に
「うちの氏神様はどこなの」
と聞いたとことから始まりました。
父「○○神社だろ。××区の」
私「△△神社じゃないの?」
××区とは私が三歳ぐらいまで住んでいた父の生家があった場所です。
その生家も老朽化が進み数年前に業者に解体してもらったのですが。
私は神社などには詳しくないので氏神様というのは現在地から考えるものだと思っていたんです。
徒歩数分もない場所にある△△神社がそうなのかと思ってました。
(この最寄りの神社の名前というのも最近ぽけごーで知ったのですが)
うちの氏神様がどこかという話については結論は出なかったのですが、父がそういえば、という風に話し始めたんです。
父「何年か前に○○神社にあったでっかい杉の木を区で決めて切ったんだよ。あれからだ。集落で不幸が立て続けにおきたのは」
698:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイc4e9-U7b6)[sage]2016/08/13(土)21:30:30.73ID:50vDQmPL0.net
ここでいう不幸というのはいわゆる病気です。亡くなった人もいます。
父の生家の集落というのは本当に田舎の田舎で、なんかもう山の中、って感じです。
そんな狭い集落で、2、3年で次々と病気になったいうのは少し異様だったそうです。
話を聞くうちに分かったのは、病気なったのは全て50~60歳代の女性で、全員元々は区外の出身で嫁いできたということ。
神社のすぐ近くに住んでいた家の奥さんは病気の末亡くなってしまいました。
そしてその女性の一人というのが私の母なんです。
集落から居を移して20年以上経ちますが、父は生家を潰した今でも週1で畑を見に行きますし、母が伏せる前は私もそれに付きあってよく足を運んでいました。
母といえば年に数回行くか行かないかでしたけど、たまたま?伏せるちょっと前に神社で催された集まりに呼ばれて参加したそうです。(この催しと木の伐採との前後関係は父もよく覚えていませんでした)
私「なんでそんなことしたの。木の中が腐って危なかったとか?」
父「それも理由の一つだな。でもなんかまだ理由があったらしいんだが、なんだったかなー」
私「こえーよ。車で素通りしてないでちゃんと参拝してよ」
父「俺は車で前を通る時いつも頭下げてるぞ。それに、そんな話が出たから集落でお祓いもしたしな」
私「それで大丈夫ってことになった自信はどこから」
父「でも~~さんも区長の嫁さんも良くなったしな」
699:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイc4e9-U7b6)[sage]2016/08/13(土)21:32:18.02ID:50vDQmPL0.net
ちなみに私の母は一命は取り留めましたが後遺症が残ってしまい生きがいだった仕事は止め、今は人の手がないと外出もできない状態です。ちなみにこれが私が集落に頻繁に行けなくなった理由です。
他に話の中で分かったこと。
・昔(戦前)集落の場所を移動させたとき神社の位置が集落の下になってしまったことがある。あの時はそうとう暴れたそうだ(暴れたとは?)
・巨木は何本もあった。何かしら理由をつけて切られて行き、数年前に切られたのは最後の数本だった。
・昔(これは戦後まもなく?)神社側と集落民で巨木の所有権について諍いになったことがあった。あの時もよくないことが起きたらしい。
・社殿の奥に小さいが狐を祀っているいる社がある(稲荷神社ということ?)
病気にはいつかみんななるものですし、神様のせいにするのも、という思いもありますが、こうなると色々きになってしまいます。
生家を潰す時に神主さんを介さず手動で神棚を今の家に運んだこととか。
実はこれを聞くまで○○神社の存在を失念していました。
隠れた場所にある訳でもなく、何度も車で通っていたのに。
物心ついてから訪れたことがないため、雪の降らない内に一度お参りに行こうと思ったのですが、集落の女ばかりが、というのがちょっと気になり悩みます。
700:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(スッップSde4-3Vwo)[sage]2016/08/13(土)22:22:36.31ID:pqhZp66Gd.net
氏神△
>>488
>>504
>>508
701:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイc4e9-U7b6)[sage]2016/08/13(土)22:56:03.99ID:50vDQmPL0.net
>>700
なるほど。戦国時代はいざ知らず近代長らく農民だったうちの家計の氏神様は○○神社だったんですね。
読み返してみて思ったのですが分かりにくい書き方をした部分がありました。
○○神社自体は稲荷神社ではありません。
でも全国に何万社とある系の神社です。
702:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(スッップSde4-3Vwo)[sage]2016/08/14(日)00:09:23.01ID:MgGckHAhd.net
>>701
八幡系かな?
>・社殿の奥に小さいが狐を祀っているいる社がある(稲荷神社ということ?
摂末社だな。
産土(産まれ所の土地神)の地域を離れる場合、
産土神社に引っ越しする旨を報告もって挨拶
次に引っ越し先の土地神にお世話になる旨を挨拶するのが流れらしい。
703:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ササクッテロSp95-pteT)[sage]2016/08/14(日)15:02:55.16ID:t67OdCTLp.net
698です。
>>702
その系列ではないです。
確かに読み返してみるとそれぞれ本来は違う意味なんですね。勉強になりました。
やっぱりいい陽気の季節のうちに一度参拝しにいこうと思います。
神主さんが常駐している神社ではないので本当にご挨拶に行くだけですが。
私が考えていたよりも集落の戸数が少なくてちょっと引いてますが、よく聞いてみると母以外は現在も集落に住んでいる家らしく、母のことに関しては考えすぎかもしれません。
704:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイfd78-TB/y)[sage]2016/08/14(日)20:23:46.61ID:UPYyOfda0.net
近くの少し大きな神社の宮司さんが近辺の小さな神社の管理をしてると思うので聞いてみるといいかも
705:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイW2322-3Vwo)[sage]2016/08/14(日)20:32:50.29ID:V+I+Zts+0.net
相模國三ノ宮の比々多神社は他に22の神社を兼務している
こうなるともういちいち全部管理し切れないよなw
709:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイc4e9-U7b6)[sage]2016/08/15(月)17:55:44.72ID:Zw4oYyqB0.net
上に書き込んだ巨木の神社の者なんですが。
その話をした友人に神社に行くことをやたらと止められる。
ご挨拶に行くくらいだし怖いことなんて無いよって言っても譲らない。
神社を悪く思われたくなくて、大丈夫大丈夫と言えば言うほど
「こいつ引っ張られてる」
みたいな目で見てくる。
ちなみにその友人は霊感とかそういう類のものはないと言っている。
神様は侮ってはいけないけれどそこまで怖がるのもどうかと思ってしまうのですが触らぬ神に~ということなんでしょうか。
でも行きたいんですよね。別に今すぐというわけではないけれど、行きたいと思うんです。
711:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイ5256-Ff3F)[sage]2016/08/15(月)18:51:22.50ID:ByfakXQf0.net
>>709
あなたの文章からは誠実な人柄が感じられるし一応怒り?も収まったようだし
氏神様にご挨拶に行くと言うのは何も悪いとこはないように思える
何より行きたいと言う気持ちがその現れで行けば喜んでくれそうな気がする
友人には余計な心配かける事もないので黙っておけばいいじゃない
とは言え責任は取れないのであくまで自己責任でということになります
無責任に言わせてもらうと行っちゃいなよ
714:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイb6a0-MTuc)[sage]2016/08/15(月)21:45:42.65ID:3MC2LjGp0.net
>>709
なんで友人なんかに相談すんの?
自分一人で勝手に行けばいいじゃん。
715:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイ1ebf-GBh+)[sage]2016/08/16(火)02:02:01.11ID:3DG6dhR70.net
こらこら、ひとの友人を「なんか」なんて言うもんじゃありません
717:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ササクッテロSp95-pteT)[sage]2016/08/16(火)09:00:29.91ID:MF15JtF1p.net
なんかすません。
友人も通ったことある場所だったんで、こんなことがあったんだが生まれた場所なのに物心ついてから一度もお参りに行ってないので今度行ってみる、と話したら心配された次第です。
そもそも集落の人間じゃない友人にこの話をするべきじゃなかったなと、反省しました。
行くとも行ったとも言わずに、さらっと行ってこようと思います。
718:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(スププSde4-EJHc)[]2016/08/16(火)11:42:47.29ID:noi1jueqd.net
(`_´)巨木切って災いが起きたんならお前が行っても何もならんぞ?
719:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイW5811-3Vwo)[sage]2016/08/17(水)00:22:19.41ID:VPhu5ChL0.net
でも以前住んでた場所の氏神神社なら挨拶くらいしても罰は当たらないと思う。
というか神棚あったならそこの御札を祀っていたんだろうし、お返しするとき
ちゃんと世話になったお礼の挨拶をしてるのかどうかは気になるところ。
その辺お父さんに聞けるなら聞いて、曖昧ならその節は失礼しましたと謝っておいてもいいだろう。
引用元:【神社】寺社にまつわるオカルト話29【寺】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1465138511/697-719
.
神社のことでさっきまさに聞いたこと。
ここで良いと思うんですけど板違いならすみません。
長い上に誰かに話したくてまとまりないのでうざい人はスルーしてください。
今日の夕飯時に某番組で宗教特集みたいなのをやってて、そこでふと父親に
「うちの氏神様はどこなの」
と聞いたとことから始まりました。
父「○○神社だろ。××区の」
私「△△神社じゃないの?」
××区とは私が三歳ぐらいまで住んでいた父の生家があった場所です。
その生家も老朽化が進み数年前に業者に解体してもらったのですが。
私は神社などには詳しくないので氏神様というのは現在地から考えるものだと思っていたんです。
徒歩数分もない場所にある△△神社がそうなのかと思ってました。
(この最寄りの神社の名前というのも最近ぽけごーで知ったのですが)
うちの氏神様がどこかという話については結論は出なかったのですが、父がそういえば、という風に話し始めたんです。
父「何年か前に○○神社にあったでっかい杉の木を区で決めて切ったんだよ。あれからだ。集落で不幸が立て続けにおきたのは」
698:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイc4e9-U7b6)[sage]2016/08/13(土)21:30:30.73ID:50vDQmPL0.net
ここでいう不幸というのはいわゆる病気です。亡くなった人もいます。
父の生家の集落というのは本当に田舎の田舎で、なんかもう山の中、って感じです。
そんな狭い集落で、2、3年で次々と病気になったいうのは少し異様だったそうです。
話を聞くうちに分かったのは、病気なったのは全て50~60歳代の女性で、全員元々は区外の出身で嫁いできたということ。
神社のすぐ近くに住んでいた家の奥さんは病気の末亡くなってしまいました。
そしてその女性の一人というのが私の母なんです。
集落から居を移して20年以上経ちますが、父は生家を潰した今でも週1で畑を見に行きますし、母が伏せる前は私もそれに付きあってよく足を運んでいました。
母といえば年に数回行くか行かないかでしたけど、たまたま?伏せるちょっと前に神社で催された集まりに呼ばれて参加したそうです。(この催しと木の伐採との前後関係は父もよく覚えていませんでした)
私「なんでそんなことしたの。木の中が腐って危なかったとか?」
父「それも理由の一つだな。でもなんかまだ理由があったらしいんだが、なんだったかなー」
私「こえーよ。車で素通りしてないでちゃんと参拝してよ」
父「俺は車で前を通る時いつも頭下げてるぞ。それに、そんな話が出たから集落でお祓いもしたしな」
私「それで大丈夫ってことになった自信はどこから」
父「でも~~さんも区長の嫁さんも良くなったしな」
699:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイc4e9-U7b6)[sage]2016/08/13(土)21:32:18.02ID:50vDQmPL0.net
ちなみに私の母は一命は取り留めましたが後遺症が残ってしまい生きがいだった仕事は止め、今は人の手がないと外出もできない状態です。ちなみにこれが私が集落に頻繁に行けなくなった理由です。
他に話の中で分かったこと。
・昔(戦前)集落の場所を移動させたとき神社の位置が集落の下になってしまったことがある。あの時はそうとう暴れたそうだ(暴れたとは?)
・巨木は何本もあった。何かしら理由をつけて切られて行き、数年前に切られたのは最後の数本だった。
・昔(これは戦後まもなく?)神社側と集落民で巨木の所有権について諍いになったことがあった。あの時もよくないことが起きたらしい。
・社殿の奥に小さいが狐を祀っているいる社がある(稲荷神社ということ?)
病気にはいつかみんななるものですし、神様のせいにするのも、という思いもありますが、こうなると色々きになってしまいます。
生家を潰す時に神主さんを介さず手動で神棚を今の家に運んだこととか。
実はこれを聞くまで○○神社の存在を失念していました。
隠れた場所にある訳でもなく、何度も車で通っていたのに。
物心ついてから訪れたことがないため、雪の降らない内に一度お参りに行こうと思ったのですが、集落の女ばかりが、というのがちょっと気になり悩みます。
700:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(スッップSde4-3Vwo)[sage]2016/08/13(土)22:22:36.31ID:pqhZp66Gd.net
氏神△
>>488
488: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ (ワッチョイW 587f-4wno) [sage] 2016/07/19(火) 23:20:13.45 ID:S95XXndf0.net
最寄りの氏神?地主神の間違いでしょ?
氏神って、本姓の祖先や本貫地で縁を結んだ神じゃないの?
新参でも、講に入るなど氏子中に認められたものじゃないと。
>>504
504: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ (スプッッT Sd34-4wno) [sage] 2016/07/20(水) 17:12:27.47 ID:ZBdUKLCtd.net
産まれたところで初宮参りを済ませたところは産土神社な。
産土神は一生を守護すると言われてる。
>>508
507: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ (ワッチョイ 587e-8xJT) [sage] 2016/07/20(水) 21:30:24.03 ID:ZWyn7BU40.net
最近は氏神を鎮守と同じ意味で使っていると
Wikipediaや神社本庁のWebページに書いてある
自分の近所の神社でも
氏神とは住んでいる地域を守っている神様です
みたいな説明書きがあるわ
508: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ (スッップ Sd24-4wno) [sage] 2016/07/20(水) 22:53:15.78 ID:/+DLxpejd.net
>>507
それは誤解を生むな。
武士や豪族は産土とは別に独自の氏神があるからな。
701:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイc4e9-U7b6)[sage]2016/08/13(土)22:56:03.99ID:50vDQmPL0.net
>>700
なるほど。戦国時代はいざ知らず近代長らく農民だったうちの家計の氏神様は○○神社だったんですね。
読み返してみて思ったのですが分かりにくい書き方をした部分がありました。
○○神社自体は稲荷神社ではありません。
でも全国に何万社とある系の神社です。
702:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(スッップSde4-3Vwo)[sage]2016/08/14(日)00:09:23.01ID:MgGckHAhd.net
>>701
八幡系かな?
>・社殿の奥に小さいが狐を祀っているいる社がある(稲荷神社ということ?
摂末社だな。
産土(産まれ所の土地神)の地域を離れる場合、
産土神社に引っ越しする旨を報告もって挨拶
次に引っ越し先の土地神にお世話になる旨を挨拶するのが流れらしい。
703:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ササクッテロSp95-pteT)[sage]2016/08/14(日)15:02:55.16ID:t67OdCTLp.net
698です。
>>702
その系列ではないです。
確かに読み返してみるとそれぞれ本来は違う意味なんですね。勉強になりました。
やっぱりいい陽気の季節のうちに一度参拝しにいこうと思います。
神主さんが常駐している神社ではないので本当にご挨拶に行くだけですが。
私が考えていたよりも集落の戸数が少なくてちょっと引いてますが、よく聞いてみると母以外は現在も集落に住んでいる家らしく、母のことに関しては考えすぎかもしれません。
704:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイfd78-TB/y)[sage]2016/08/14(日)20:23:46.61ID:UPYyOfda0.net
近くの少し大きな神社の宮司さんが近辺の小さな神社の管理をしてると思うので聞いてみるといいかも
705:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイW2322-3Vwo)[sage]2016/08/14(日)20:32:50.29ID:V+I+Zts+0.net
相模國三ノ宮の比々多神社は他に22の神社を兼務している
こうなるともういちいち全部管理し切れないよなw
709:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイc4e9-U7b6)[sage]2016/08/15(月)17:55:44.72ID:Zw4oYyqB0.net
上に書き込んだ巨木の神社の者なんですが。
その話をした友人に神社に行くことをやたらと止められる。
ご挨拶に行くくらいだし怖いことなんて無いよって言っても譲らない。
神社を悪く思われたくなくて、大丈夫大丈夫と言えば言うほど
「こいつ引っ張られてる」
みたいな目で見てくる。
ちなみにその友人は霊感とかそういう類のものはないと言っている。
神様は侮ってはいけないけれどそこまで怖がるのもどうかと思ってしまうのですが触らぬ神に~ということなんでしょうか。
でも行きたいんですよね。別に今すぐというわけではないけれど、行きたいと思うんです。
711:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイ5256-Ff3F)[sage]2016/08/15(月)18:51:22.50ID:ByfakXQf0.net
>>709
あなたの文章からは誠実な人柄が感じられるし一応怒り?も収まったようだし
氏神様にご挨拶に行くと言うのは何も悪いとこはないように思える
何より行きたいと言う気持ちがその現れで行けば喜んでくれそうな気がする
友人には余計な心配かける事もないので黙っておけばいいじゃない
とは言え責任は取れないのであくまで自己責任でということになります
無責任に言わせてもらうと行っちゃいなよ
714:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイb6a0-MTuc)[sage]2016/08/15(月)21:45:42.65ID:3MC2LjGp0.net
>>709
なんで友人なんかに相談すんの?
自分一人で勝手に行けばいいじゃん。
715:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイ1ebf-GBh+)[sage]2016/08/16(火)02:02:01.11ID:3DG6dhR70.net
こらこら、ひとの友人を「なんか」なんて言うもんじゃありません
717:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ササクッテロSp95-pteT)[sage]2016/08/16(火)09:00:29.91ID:MF15JtF1p.net
なんかすません。
友人も通ったことある場所だったんで、こんなことがあったんだが生まれた場所なのに物心ついてから一度もお参りに行ってないので今度行ってみる、と話したら心配された次第です。
そもそも集落の人間じゃない友人にこの話をするべきじゃなかったなと、反省しました。
行くとも行ったとも言わずに、さらっと行ってこようと思います。
718:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(スププSde4-EJHc)[]2016/08/16(火)11:42:47.29ID:noi1jueqd.net
(`_´)巨木切って災いが起きたんならお前が行っても何もならんぞ?
719:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/(ワッチョイW5811-3Vwo)[sage]2016/08/17(水)00:22:19.41ID:VPhu5ChL0.net
でも以前住んでた場所の氏神神社なら挨拶くらいしても罰は当たらないと思う。
というか神棚あったならそこの御札を祀っていたんだろうし、お返しするとき
ちゃんと世話になったお礼の挨拶をしてるのかどうかは気になるところ。
その辺お父さんに聞けるなら聞いて、曖昧ならその節は失礼しましたと謝っておいてもいいだろう。
引用元:【神社】寺社にまつわるオカルト話29【寺】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1465138511/697-719
.
PR
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター
この記事にコメントする
Title : 無題
【AFP=時事】アイスランドで「エルフの岩」とされている岩石を道路建設作業員らが誤って埋めてしまって以降、現場周辺では数々の災難が関係者に続いた──。このエルフたちの怒りを鎮めるため、当局は岩の掘り出しを余儀なくされた。地元紙が27日、報じた。
⑦⑦⑦ 2016.09.02 (Fri) 06:15 編集
Re:無題
掲載しましたよー
2016.09.20 20:17