都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
鮫
2009.05.20 (Wed) | Category : 都市伝説・警告・教訓
蛾
2009.05.16 (Sat) | Category : 都市伝説・警告・教訓
不二家のチョコレート菓子に生きた蛾の幼虫が混入していたという事件が起きた。
この種の蛾の幼虫はお菓子が包装されているビニール袋を簡単に食い破ってしまうため、様々な食品に混入する恐れがある。実際、混入時期も様々で製造ラインで入るケースもあれば、店頭や家庭での保管中に混入するケースも非常に多く製造元が悪いとは一概には言えない。
そして、お菓子を購入して幼虫を見つけたとしても大抵の場合はニュースになるような騒ぎにはならず、消費者が企業に苦情をつけずに腹に溜め込むか、もしくは日常的に起こっていることなので一々ニュースで取り上げられるものでもなく、不二家がニュースになったのは菓子の賞味期限切れ等の不祥事でクローズアップされていただけのことに過ぎないという。
そしてこの幼虫の混入は毎年多数の苦情が寄せられるのだが、それは氷山の一角に過ぎずほとんどの場合が知らずに食べているらしい。
菓子の内部に潜りこんだ幼虫は人目には付きずらく、濃い目の味付けに幼虫の味は完全にかき消されている。
噂では日本人が一年間で無自覚に食べているクモの数は数十匹、ムシ全体となるとその数は数百匹は下らないという。
この蛾はノシメマダラメイガという。
この種の蛾の幼虫はお菓子が包装されているビニール袋を簡単に食い破ってしまうため、様々な食品に混入する恐れがある。実際、混入時期も様々で製造ラインで入るケースもあれば、店頭や家庭での保管中に混入するケースも非常に多く製造元が悪いとは一概には言えない。
そして、お菓子を購入して幼虫を見つけたとしても大抵の場合はニュースになるような騒ぎにはならず、消費者が企業に苦情をつけずに腹に溜め込むか、もしくは日常的に起こっていることなので一々ニュースで取り上げられるものでもなく、不二家がニュースになったのは菓子の賞味期限切れ等の不祥事でクローズアップされていただけのことに過ぎないという。
そしてこの幼虫の混入は毎年多数の苦情が寄せられるのだが、それは氷山の一角に過ぎずほとんどの場合が知らずに食べているらしい。
菓子の内部に潜りこんだ幼虫は人目には付きずらく、濃い目の味付けに幼虫の味は完全にかき消されている。
噂では日本人が一年間で無自覚に食べているクモの数は数十匹、ムシ全体となるとその数は数百匹は下らないという。
この蛾はノシメマダラメイガという。
燕
2009.05.09 (Sat) | Category : 都市伝説・警告・教訓
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター