忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.12 (Wed) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

幽霊出てこい

2019.10.20 (Sun) Category : オカルト・雑談

1:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:01:40.600ID:RWOMYJPT0
出てこいや!



2:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:02:05.052ID:RWOMYJPT0
いるなら返事しろ!



3:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:02:25.057ID:C3gWYvKe0
おまえには見えてないだけだ



4:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:02:27.824ID:FfDGv+VS0
ちゃんと捧げた?



5:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:02:56.090ID:RWOMYJPT0
>>4
なにを



6:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:04:23.171ID:gtHvHA3b0
呼んだ?



7:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:04:49.188ID:RWOMYJPT0
>>6
お前幽霊か?



8:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:05:21.877ID:RWOMYJPT0
幽霊って何だ?



9:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:06:00.178ID:4KfNzCjmr
おばけなんてなーいさおばけなんてうーそさ



10:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:06:23.338ID:RWOMYJPT0
なんか今ふと思ったんだけど別にいても怖くはないな



11:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:08:54.114ID:C3gWYvKe0
事故物件住んでみろよ



12:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:09:34.713ID:RWOMYJPT0
>>11
臭いとかなければいけるかもな



13:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:10:22.105ID:h3OonHktd
「幻覚が見たい」とは違うのか?
LSDを食えとしか言えないのだけど



14:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:11:33.184ID:RWOMYJPT0
>>13
違うのかって言われても原因不明なのがいいんじゃないの?ああいうのって



20:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:33:38.672ID:h3OonHktd
>>14
ん?幽霊を見たいんだろ?
幻覚じゃダメな理由を教えてくれ



22:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:37:30.642ID:RWOMYJPT0
>>20
無理だ
君の中でそれが答えならもうそれは揺るがないだろうと僕は確信しているからだ



23:ロジカル・ラグナロク◆1bvRzrrx.jMM2019/10/08(火)06:39:17.086ID:iTELamgqr
>>20
幽霊イコール幻覚ってことを証明しないと意味無いのでは



24:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:39:43.241ID:RWOMYJPT0
>>23
だからそれは不可能だと上で書いた



15:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:14:41.537ID:RWOMYJPT0
なぜそうなったか分からないからこそ囃し立てられるわけで因果関係が明確ならそれは既に幽霊ではないのでは



16:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:17:54.168ID:RWOMYJPT0
だから証拠を出せと言う論調は実はそもそも無いものを出せということだ
それは肯定派にとっても否定派にとっても同じく推論に留まるってことだ



17:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:24:15.936ID:RWOMYJPT0
出てこいや!



18:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:28:51.133ID:RWOMYJPT0
これで小説でも書くか



19:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:31:10.382ID:xfu8fO3v0
お前はいつまでそうやって受け身なんだよ!自分から探しにいけよ



25:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:42:50.020ID:RWOMYJPT0
因果関係を証明した途端幽霊は人の心から消え去る
しかし因果関係が不明なままでは証明ができない
これが幽霊のジレンマ



26:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:45:19.247ID:xfu8fO3v0
しかし幽霊が実際に出たとして
それを幽霊たらしめるものが無ければいけないんじゃないか
幽霊の定義は?



27:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:53:08.490ID:RWOMYJPT0
>>26
そもそも多様な原因で超常現象が起こり得るわけで一つの論拠だけで全てを解決出来るわけでは無い
だから決まった定義をするには難しいと思う
定義するには人の価値観という多様性のあるところに踏み込まなければいけなくなり必ずぶれる



30:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:59:34.555ID:xfu8fO3v0
>>27
定義付け出来ない以上どのような状態でも現象と原因が結びつけない以上は第三者的にはそれを幽霊とは言いえないのでは?



31:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:01:08.534ID:RWOMYJPT0
>>30
そうだから否定する人間は疑うか自分の常識に当てはめて決断を下すし
当然肯定する人間も同様



29:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)06:58:16.538ID:RWOMYJPT0
まあつまり議論するだけ不毛ってことです



32:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:01:34.639ID:RWOMYJPT0
自身の価値観でそれが何なのか決めていくんですな



33:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:04:08.733ID:xfu8fO3v0
つまり極論を言うと幽霊ってのは自身の内側にしか存在しえないって事だな
とんだ哲学だ



34:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:05:16.913ID:RWOMYJPT0
>>33
なんか知らんけどそういう帰結になったな
もうちょっと話を広げたら神とか妖怪もそんな感じかもね



35:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:08:42.261ID:RWOMYJPT0
書籍にしよう



36:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:12:28.442ID:xfu8fO3v0
神とか妖怪はどうだろう
神というか宗教は偶像(原因)ありきだし
妖怪は大抵の民承は神隠しとかの現象ありきじゃないか?



38:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:18:48.953ID:RWOMYJPT0
>>36
実際詳しくないからあんまり突っ込めないけど
こういうことでは無いかなって推論に留まってる部分ってだいぶあると思う
宗教に関してはもう神がいるかいないかくらいの大雑把なつもりで言った



41:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:30:47.591ID:xfu8fO3v0
>>38
まあ妖怪ってのは恐怖から見間違える場合もあるけど
説明のつかない現象に原因を付ける存在の意味が強いと思う
神隠しが起こる→天狗の仕業
何も無い場所で切り傷が出来る→鎌鼬
家が急に栄えたり衰退する→座敷童子
みたいにな
神の存在証明の話になるとなるほどキリストと八百万の神なんかでも全然違う話になるからわからんな



42:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:33:22.051ID:RWOMYJPT0
>>41
なるほど



37:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:16:28.884ID:I4TWmq4g0
幽霊みたいなら霊能力者になる方法はあるけど超能力身につけたいってのと同じだな
生まれつき見えないなら諦めた方がいいというか見えない方がいいからな



38:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:18:48.953ID:RWOMYJPT0
>>37
kwsk



39:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:18:52.989ID:xfu8fO3v0
>>37
見える人か?



40:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:26:45.647ID:RWOMYJPT0
よく読んだらそういう思想ってだけで見える人とは限らない書き方だった



43:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:34:24.735ID:t6WlKt3O0
色なんちゃら霊でお願いします
童貞もらってください



45:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:38:14.297ID:RWOMYJPT0
>>43
色情霊?
なんかググった感じとりついた人の性欲を高めるだけで幽霊自体とは行為しないっぽいぞ…



47:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:40:57.378ID:t6WlKt3O0
>>45
そうかなら氏ね!




44:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:34:36.388ID:RWOMYJPT0
今は妖怪を信じてる人っているのかな
神様はいるだろうけど



46:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:39:55.048ID:RWOMYJPT0
なんか今日一日で賢くなった気分だ



48:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:41:35.272ID:xfu8fO3v0
面白い説があって件(くだん)っていう半人半獣の産まれてすぐ災厄を予言して死んでしまう妖怪がいるんだが
実は牛飼いと牛との間に出来た異形に周りを納得させる理由を付けるために既に兆候のある飢饉なんかを予言してるって事にしてその場で殺していたんじゃないかってのがある
もしかしたら神隠しだのも何かしらの人間の都合を押し付けるために理由を後付けしたのかもなって話
かなり脱線したが



49:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:45:01.533ID:RWOMYJPT0
>>48
ほへー
夜這い文化のある日本で牛を相手にするかとか卵割進むのかとかはちょっと疑問ではあるけど面白い話だね
神隠しはくちべらしとか鳥が連れ去ったとか諸説あるね



51:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:47:56.236ID:xfu8fO3v0
>>49
まあだからこそそんな状況って例えば村に若い女がいないとか村にとっての災厄の前兆と言えるかもなって話
逆に神ってのは偶像が先にあるから
いいことが起こった→神のおかげ
悪いことがあった→神の怒り
になるんだよな面白いことに



52:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:49:19.773ID:RWOMYJPT0
>>51
なるほど



50:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:47:51.049ID:RWOMYJPT0
そういえば件は震災前にも目撃されてたとかってのは聴いたことある



53:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:51:33.344ID:RWOMYJPT0
妖怪も楽しいな



54:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)07:57:34.867ID:xfu8fO3v0
まあ原因と現象ってのは古くから超常現象としては結び付きが強いんだな
だから今回の幽霊は原因と現象が結びつかないもの
つまり自身の中にしか存在しえないってのは面白いと思う



55:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:00:24.002ID:RWOMYJPT0
>>54
多分科学の台頭と関わりあるかな



57:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:07:06.044ID:xfu8fO3v0
>>55
まあ今回の定義付けから外れてしまうからちょっとだけにするけど
実は俺も説を作った幽霊に関する
記憶媒体説だ
今は磁気媒体が主流だけど実はその他の物にも情報は残せるだろ?
今は再生媒体がないだけで特に水なんかに記録が残るんじゃないかって言いたいわけだ
それを特殊なフィルタを持ち合わせた人間だけが見えるって説



58:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:07:42.019ID:RWOMYJPT0
>>57
思念とかそういう?



60:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:14:01.159ID:xfu8fO3v0
>>58
そうそうそんな感じ
感情とかも記憶出来るなら上書きされて発狂したようになる事もあるんじゃないかな
媒体は水に限らないと思うけどね



56:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:06:06.251ID:RWOMYJPT0
あわわわわわ



59:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:12:28.329ID:xfu8fO3v0
心霊スポットって水場が多かったりするだろ?特に流れのほとんど無い沼とか
んで記憶情報だから古い順に消えてくわけだ
そうすると結局時代に合う幽霊しか見えないって理屈にも合う
2重の画像を見ると気分も悪くなる
結果体調にも影響する
意外といい線いってる説だと思うけどどうだ?



61:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:14:31.481ID:RWOMYJPT0
>>59
二重の画像ってどういうこと?



62:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:15:57.558ID:xfu8fO3v0
>>61
現実に見えてる映像と記憶を再生した画像が二重に見えてる状態だってこと
右目と左目で別の画像を見続けると疲れるみたいな感じ



63:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:17:24.259ID:RWOMYJPT0
まあ僕に言われても基本人の思想は否定しないからなぁ
議論にはならないと思うけど



64:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:19:12.319ID:xfu8fO3v0
まあ俺も言いたかっただけなんだけどな
こういうのって話す相手って難しいじゃん?



65:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:21:03.751ID:RWOMYJPT0
>>64
こういうとこだと特にねぇ
向きになる人ほど声大きいからゆっくり話できないのはわかる



66:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:22:10.657ID:RWOMYJPT0
こんな風に周りに「なに言ってんだこいつら」ってなってないとしづらいな



69:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:25:15.632ID:xfu8fO3v0
>>66
部分的にツッコミとかはあっても良いんだけどな



70:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:25:44.090ID:RWOMYJPT0
>>69
もう完全に危ない人認定でしょw



67:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:24:16.933ID:xfu8fO3v0
もっと詰められる部分あったら面白いなって思って言ってみた
これもそうだけどほんと幽霊に関しては自分の中で完結する話ってか思考だなあって改めて思ったわ



73:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:28:12.873ID:RWOMYJPT0
>>67
まあでも悪く言えば思考の放棄ではある



68:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:24:53.373ID:RWOMYJPT0
まあひとつ言うと心霊写真とかも念写で片付くな思念だと



72:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:27:29.319ID:xfu8fO3v0
>>68
そうそうぶっちゃけ動物の幽霊が出ないのは人間にだけ出力する機能がついてるって考えるのも面白い



75:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:31:27.855ID:RWOMYJPT0
>>72
狐つきとかは?
現代で言えば精神疾患とかだけど霊能者の中には動物霊とか見えるって人もいるし



76:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:34:53.053ID:xfu8fO3v0
>>75
あーたしかに
動物によって出力の強弱があるのかもなあ



80:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:50:57.991ID:RWOMYJPT0
>>76
あぁ違う何かってのはそれとは別に他の原因があるかってことね
さっきも言ったけど一つの仕組みが全て解決するとは思ってないから



81:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)09:03:03.451ID:xfu8fO3v0
>>80
別の原因か…狐憑っていうと狐狗狸さんが有名だけどあれは自己暗示のせんが強いからなあ
江戸時代の狐憑っていうと夜に油を舐める行為もあるんだけどそれは女郎がフェラで疲れた舌を灯りに使っていた椿油で癒してたのを見たって説だったり
動物の中でも特に狐は幅広いんだよね
狗は逆に呪物の話が多い

霊感ってどうしても証明しようがないからね…実際にあるって人は見たことないや



71:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:26:07.291ID:RWOMYJPT0
君子危うきに~



74:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:29:07.555ID:xfu8fO3v0
まあ思考実験だよな
怖いものは実際怖いもんな
怖く思わなきゃもしかしたらエロ漫画みたいな幽霊が出てくるのかもしれんがwww



77:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:41:02.846ID:RWOMYJPT0
もしくは違う何かか
周りの霊感ある人って微妙に距離が遠い



78:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:41:19.405ID:RWOMYJPT0
話外れるけども



79:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)08:48:14.883ID:RWOMYJPT0
話を聞こうと思えば出来るけど詳しく話を聴くにはそこまで親しくないかもなぁみたいな関係の人ばかり霊感があるって言ってるわ



82:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)09:04:41.990ID:RWOMYJPT0
徹夜してたから頭回ってないわ
寝る



83:以下、VIPがお送りします 2019/10/08(火)09:09:18.803ID:xfu8fO3v0
>>82
おうお疲れ



引用元:幽霊出てこい
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1570482100/




.








拍手[0回]

PR

マジで死ぬかと思ったキャンプ・登山での恐怖体験

2019.10.20 (Sun) Category : オカルト・雑談

1:底名無し沼さん[]投稿日:2010/12/29(水)22:23:07
ここでは登山中に起きた事故や恐怖体験を語りましょう

ちなみに俺は山で迷った時です



4:底名無し沼さん[]投稿日:2010/12/29(水)23:33:26
わしは冬山でホワイトアウトしたときだ

ホワイトアウトなんてものは霧にまかれるくらいに思っていたが方向感覚が狂う

やばかったのは斜面がどちらが下りなのか上りなのかも分からなくなり気分が悪くなってきたこと
三半規管が正常じゃない

なんとか山小屋にたどりついたが死ぬときはあんなもんだろうな



10:底名無し沼さん[]投稿日:2010/12/30(木)11:31:07
ツェルトで一人ビバーク中、さくさくと足音が近づいてきた。そして足を踏まれた。
自分以外人はいなかったし、あれは鹿だったのかな・・・。



13:底名無し沼さん[]投稿日:2010/12/30(木)13:36:35
大キレットを通過中、かなりの崖で上の方が全く見えない状況で、下から
「ラーク」
と声がして、ああ、下で落石があったなと思ったら上からパラパラ砂利が落ちてた。
ヤバイと思ってとっさに壁に張り付いた直後に10cmくらいの石がザックに当たった。

頭に当たったら死んでたかもしれん。
直撃のダメージが死ぬほどでもなくても崖から落ちて死んでた可能性が高い。
夏の一般道ルート難所は人為的落石が怖すぎる。



15:底名無し沼さん[]投稿日:2010/12/30(木)14:20:43
春一番が吹いた翌日、雪で滑り台になっている谷で滑落したとき。
表面凍結その下はザラメ雪で踏ん張りが利かなかった。



17:底名無し沼さん[]投稿日:2010/12/30(木)15:15:15
>>15
成仏してください



20:底名無し沼さん[]投稿日:2010/12/30(木)16:51:17
雪山で周りに誰もいないとこで一人テント泊してた
夜に天候が荒れてテント毎吹き飛ばされそうになり、一晩中テントの内側から背中と腕で風に抵抗してた
朝になったら風が収まったけど、生きて帰れる気がしなかった



22:20[]投稿日:2010/12/30(木)17:30:05
おかげで雪山でテント泊するときは、雪のブロックで風除けの壁を作ることの大切さが判った



28:底名無し沼さん[]投稿日:2011/01/01(土)03:42:08
その1
日高山系でやむを得ずヒグマ出没地帯にテント張らねばならなかった時。
結局何も起きなかったが一晩生きた心地がしなかった。

その2
近所の雑木の里山で藪漕ぎしているとき、
竹槍状態になった直径1cm近い太さの笹が向う脛にブスリと突き刺さったのを見た瞬間。
(皮膚の下に刺さってるのが透けて見えて・・・orz)
20年以上経った今でもビジュアル的にかなりのトラウマ。
幸い大事には至らなかったけど、足には今も穴の痕が残ってる。

その3
下山時、急斜面の岩場で転倒、だが受身の状態で一回転して何事もなく着地。
周囲の人から拍手喝采だったが、
ふり返ってみると打ち所(落ち所)が悪ければ死んでもおかしくはない場所。
今思い出してもぞっとする。

とりあえずそんなところかな。



30:底名無し沼さん[]投稿日:2011/01/02(日)08:39:06
猛吹雪の雪山登山中、頂上方向一面白色になり陸地と空の境界がなくなった
空を見ているのか陸地を見ているかわからなくなり、感覚がおかしくなりそうだった



33:底名無し沼さん[]投稿日:2011/01/03(月)23:38:27
馬の背のような急な尾根を下山中、足を滑らせて仰向けにひっくりかえったが、左足が
尾根を外れたと思った瞬間、すごい勢いで体が左に回転した。
幸い木に左ほおをぶつけて止まったが(死ぬほど痛かったが)、何もない笹原だったらたぶん何もできず下まで滑落しただろうと思う。



34:底名無し沼さん[]投稿日:2011/01/04(火)07:18:13
自分も滑落したことがある。 わずか10mだが・・・
体が完全に一回転し仰向けに斜面にたたきつけられた。
恐怖で腰が抜けて10分間立ち上がれず。 
幸いケガはなし。



35:底名無し沼さん[]投稿日:2011/01/04(火)23:33:12
>>34
わかるわかる。
山の怖さをしみじみと感じるんだよね。

(続きは『続きを読む』をクリック)













拍手[0回]

夜も更けてきたし怖い話しようや

2019.10.18 (Fri) Category : オカルト・雑談

1:名無しさん@おーぷん19/10/06(日)23:20:20ID:qmW
コピペでも体験談でも歓迎や



2:名無しさん@おーぷん19/10/06(日)23:22:26ID:qmW
誰でもええんやで…



3:名無しさん@おーぷん19/10/06(日)23:23:33ID:pVo
朝起きたら枕元になんか細長いものが大量に散らばってたけん
ヒジキかなんかかと思ったばってんよく見たら髪の毛やったとよ…!



6:名無しさん@おーぷん19/10/06(日)23:24:40ID:qmW
>>3
そういう怖い系やなくてやな!



18:名無しさん@おーぷん19/10/06(日)23:27:29ID:cPP
ツイッターで見た反対のことをするのは~のやつがゾッとした



23:名無しさん@おーぷん19/10/06(日)23:28:23ID:qmW
>>18
拍手逆のやつか?
確かに怖い



19:名無しさん@おーぷん19/10/06(日)23:27:31ID:RZK
終電車の中で眠ってしまい目を覚ますと、見知らぬ女性が俺の肩に頭を乗せてもたれかかるように眠っていた。
見ると黒髪ロングでかなりかわいい。貞子とかの不気味な黒髪じゃなく、綺麗な感じ。

正直言って悪い気はしなかったので、しばらくそのまま乗っていた。俺の降りる駅はまだ先なので大丈夫だろう。

二駅、三駅を過ぎ車両には俺と、俺にもたれて寝ている女性の二人だけになった。
彼女はどこで降りるんだろう、起こしてあげた方がいいかな……そう思った俺が体を動かしかけると、
「動かないで……」
と、目を閉じ頭を肩に乗せたまま女性が言った。

さらに続けて、
「もう少しこのままでいたいな……」
って初対面の人に言われて不思議だったけど、女の子にそんなこと言われて理由を聞くほど俺は野暮じゃない。黙って肩を貸してやった。

でもさすがに自分の降りる駅が近づくと心配になってきてさ、とりあえず
「どの駅で降りるの?」
と聞いてみた。
すると
「落ちる駅?」
と返してくる。
「違うよ、落ちる駅じゃなくて降りる駅」
「降りる駅が落ちる駅だよ」

また意味不明な答え。さらに彼女は
「貴方の降りる駅が、私の落ちる駅」
と続けた。
ひょっとして、自殺でもするんじゃないかと思ってさ。
この娘は俺の降りた駅で飛び降り自殺をするんじゃないだろうか?
どうしても気になったので、彼女に
「落ちちゃいけないよ」
と言ってみた。

すると彼女は
「貴方が降りたら私は落ちる」
と脅迫めいたことを言ってくる。仕方がないので
「じゃあ降りないよ」
と言ってあげた。

彼女は嬉しそうに、
「ありがとう、約束だよ……破ったら貴方も落ちてね?」
と言う。
この言葉に俺はゾッとしたが、今は彼女を落ち着かせることが優先だ。
自殺を食い止めたい一心で、俺は
「わかった、約束するよ」
と言った。
そのとき、電車が揺れた。

そして彼女の方を見た俺は、彼女の不可解な言動のすべてを理解した。
しかしもう遅い。
降りたら彼女は落ちる、そして俺もまた落ちるのだから。



25:名無しさん@おーぷん19/10/06(日)23:29:12ID:qmW
>>19
首繋がってなかったんか?



26:名無しさん@おーぷん19/10/06(日)23:29:12ID:r0l
>>19
電車ごと落ちたのか?



27:名無しさん@おーぷん19/10/06(日)23:29:50ID:r0l
>>19
てかこの時間にガチなの貼るなよ
空気読んでくれ


(続きは『続きを読む』をクリック)












拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ