忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.12 (Wed) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

竹に花が咲くわ、リュウグウノツカイは打ち上げられるわ、くだんもとっくに産まれてるんじゃないのか。

2020.02.22 (Sat) Category : オカルト・雑談

1:ディクチオグロムス 2020/02/16(日)02:59:11.34ID:ZP9du3KX0
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1074759.html

珍現象!竹に花咲く 地域住民が発見 咲くのは数十年に一度とも…
地域2020年02月15日16:35動物・植物の話題花

【うるま】うるま市宇堅の天願川下流域で、泰山竹(方言名マーダク)に花が咲いているのをこのほど地域住民が見つけた。
竹の花が咲くのは極めて珍しく、数十年に一度しか咲かないともいわれている。
付近でせん定作業をしていた久貝英世さん(70)は
「竹から花が咲いているのは初めて見た」
と驚いていた。...




9:デスルフレラ 2020/02/16(日)03:04:58.45ID:sFux9b6Z0
リュウグウノツカイと地震が関係あると思ってる情弱は
さすがにもういないよな?



11:クリシオゲネス 2020/02/16(日)03:05:52.09ID:RU2ni/3A0
くだんって人間の頭に胴体が牛だろ?美形かどうかが問題だ



13:コルディイモナス(東京都)[NL]2020/02/16(日)03:06:09.18ID:yiBdJ4aC0
件(くだん)は、19世紀前半ごろから日本各地で知られる妖怪。「件」(=人+牛)の文字通り、半人半牛の姿をした妖怪として知られている[1][2]。

その姿は、古くは牛の体と人間の顔の怪物であるとするが、第二次世界大戦ごろから人間の体と牛の頭部を持つとする都市伝説も現れた。

幕末頃に最も広まった伝承では、牛から生まれ、人間の言葉を話すとされている。生まれて数日で死ぬが、その間に作物の豊凶や流行病、旱魃、戦争など重大なことに関して様々な予言をし、それは間違いなく起こる、とされている。また、件の絵姿は厄除招福の護符になると言う。

別の伝承では、必ず当たる予言をするが予言してたちどころに死ぬ、とする話もある。また歴史に残る大凶事の前兆として生まれ[3]、数々の予言をし、凶事が終われば死ぬ、とする説もある。

江戸時代から昭和まで、西日本を中心に日本各地で様々な目撃談がある。



https://ja.wikipedia.org/wiki/件



22:ヒドロゲノフィルス 2020/02/16(日)03:11:29.94ID:as+BmN+n0
>>13
せがれいじりで見たよ



75:スネアチエラ 2020/02/16(日)07:36:22.92ID:abPKsHne0
>>22
俺くだん、よろしくな!



53:ゲマティモナス 2020/02/16(日)04:30:37.34ID:xRH7k1ld0
>>13
件の牛は牽(牛を引くつなの意、ひいて「ひく」意を表す)の省略形らしいけど、いつのまにか文字が意味を持ったって言う感じなのかな?
面白いね。



146:ナウティリア 2020/02/16(日)20:53:03.14ID:S1EZnDpQ0
>>13
逆ミノタウロスだ



20:メチロフィルス 2020/02/16(日)03:10:47.89ID://n+HUa50
終末感が加速するなぁ(´・ω・`)



21:テルモミクロビウム 2020/02/16(日)03:11:05.32ID:cNqywMpR0
竹に花が咲いたって日本のどこかで竹の花は咲いてるだろ
その竹にとっては数十年に一度ってだけで



71:バチルス 2020/02/16(日)06:25:58.43ID:s11FnGD/0
>>21
数十年に一度って正直そんなに珍しいかな?
って思った。
数百年、数千年とかならまだ



30:ミクロモノスポラ 2020/02/16(日)03:17:44.49ID:8Tot22VI0
竹の花といえば3.11のちょっと前に何かのニューススレで竹の花が咲いたらしいから天変地異が起きるかもってレスした
予言とかのつもりはなかったしアンカーが付いて画像を求められて聞いた話だから画像は持ってない
だから竹の花の代わりに俺が今から栗の花咲かせようか?って感じのふざけたノリだった
そして3.11…そんな事もあって竹の花の話になると3.11を思い出す



31:スフィンゴモナス 2020/02/16(日)03:18:41.14ID:j0tFcCJw0
適当に検索したら去年も咲いてんじゃねーか
ぬか喜びさせやがって死ねや



39:シトファーガ 2020/02/16(日)03:31:50.71ID:tFW+xVkg0
数年前にも咲いてなかった?



42:グロエオバクター 2020/02/16(日)03:35:14.09ID:CrtddWbR0
>>39
毎年どこかで咲いてる



58:テルモリトバクター 2020/02/16(日)05:23:35.46ID:hqujARxZ0
我が家の敷地内には古い竹林があって爺さんが子供の頃に一度白い花が咲いたそうだ
竹が開花するのは大きな凶事の前兆と言われてたので神主を呼んでお祓いしてもらったって



59:ヴェルコミクロビウム 2020/02/16(日)05:42:41.00ID:saT878Ct0
>>58
戦争とか地震とか起きたの?



63:テルモリトバクター 2020/02/16(日)05:59:26.95ID:hqujARxZ0
>>59
戦争が起こったというか戦時中の話だったみたい
竹は開花すると枯れると言われてて実際に枯れたそうだけど完全に全滅した訳じゃなく
一部は生き延びて今でも健在で時期的にそろそろ再び花が咲きそうだと爺さんは言ってる



126:デスルフレラ 2020/02/16(日)12:07:05.49ID:/kVMpStH0
>>1の竹の花の画像




132:ミクロモノスポラ 2020/02/16(日)17:36:51.22ID:30xyf+j20
>>127竹は死にそうになると花を咲かせる
土壌が豊かなら死なないので竹は花を咲かせず横に広がっていく
竹は1本に見えて地下でつながっている複数1体の植物

竹の花が咲く=土壌の栄養が吸い尽くされた→土壌は土ではなく砂になってる

竹林を生活基盤にしている竹林農家は肥料を与え続けて土を維持する
そうして養生していく限り百年でも千年でも花は咲かない



133:ロドスピリルム 2020/02/16(日)17:47:20.83ID:mHKVJDrG0
>>132
へえ~、為になった
よそで竹が話題になったら知ったかぶりに使わせてもらいます



引用元:竹に花が咲くわ、リュウグウノツカイは打ち上げられるわ、くだんもとっくに産まれてるんじゃないのか。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581789551/




.







拍手[0回]

PR

なんつーか信じがたい話なんだが生死をさ迷う交通事故に会ってから幽霊が見えるようになったんだが

2020.02.18 (Tue) Category : オカルト・雑談

1:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:48:43.82ID:Q200sVlRd
それもはっきりと、そこら辺の人間と区別もつかないくらいに



3:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:49:06.57ID:Qq4wfLBOa
じゃあ幽霊じゃないんじゃね?



7:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:49:57.68ID:2wZmmN1R0
それ人間じゃね



8:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:49:58.27ID:kOdcjroAr
脳に傷がついてて錯覚してるんじゃね



13:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:50:48.36ID:ORbH647u0
>>8
これ
もしくは妄想の類



17:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:51:34.44ID:dAeiI5G3d
>>8
マジでそれかな?病院行ったほうがいい?



21:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:54:49.23ID:kOdcjroAr
>>17
生活に支障が出てるなら病院でちゃんと確認した方が良いと思う



9:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:50:04.62ID:nj7x78bx0
頼む成仏してくれ



10:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:50:27.22ID:mGoJdLRt0
脳に深刻なダメージが…



14:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:50:55.56ID:l7ZlruSR0
区別が付いてないならただの思い過ごし



18:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:52:57.03ID:dAeiI5G3d
>>14
いや区別ははっきりしてんだよ
他の奴には見えてないみたいだし



20:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:54:25.05ID:dAeiI5G3d
なんか今も隣で五歳くらいの子供が2人寝てるし



23:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:55:35.21ID:h4BN0sSf0
お前そうやってウソばっかついてて楽しいのか?
いや、もし楽しいのだとしても、それを客観的に見てお前はどう思うよ?



28:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:56:48.01ID:dAeiI5G3d
>>23
嘘じゃねーから困ってんだよなぁ
日常生活にも支障出てきてるから困ってるし



25:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:56:04.44ID:VOtXuQNT0
犬とか猫の幽霊も見えるの?



33:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:58:29.04ID:dAeiI5G3d
>>25
いや人間の幽霊しか見たことない
たまに人間なのかなんなのか分からん奴が階段とか人のいない所で踊ってるけどな



58:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)04:08:02.76ID:AN+djIPea
>>33
それ俺かも



27:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:56:36.90ID:PFiyg/lj0
話しかけたりしてみた?



38:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)04:00:22.66ID:dAeiI5G3d
>>27
ペラペラ喋ることは出きないけど話しかけたらなにかしらのリアクション取ってくれるからコミュニケーションはできる



31:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:57:30.58ID:ORbH647u0
実はお前が事故にあった後意識不明で今お前はその夢の中



39:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)04:01:08.59ID:dAeiI5G3d
>>31
じゃあ俺の夢の中にいるお前らはなんなんだよ?



43:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)04:02:25.64ID:b1uO2jKuK
>>39
俺たちはお前が作り出した幻想だよ



32:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:57:45.81ID:K3rwYP0ua
実はその事故でお前死んだんだよ



35:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)03:59:04.13ID:b1uO2jKuK
原始人も見えるのかな?

類人猿は?やっぱ人類じゃないとダメなのかな
武者とかは?明治時代あたりから?



50:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)04:05:42.81ID:dAeiI5G3d
>>35
現代風の人間ばっかだな
どちらか言うと老人が多いけどたまに橋とかで飛自殺した若者が永遠にループしてる所を見たりする
まぁ恐らく死んだことが理解できなくて死ぬ瞬間を永遠にループしてるんだろうな



57:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)04:07:37.60ID:dAeiI5G3d
>>50
飛び降り自殺ね



64:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)04:10:22.71ID:AN+djIPea
>>50
それどんな風に見えてるの?
飛び降りて落ちたらまたスタート地点にポッと出てきてまた落ちてってしてんの?



74:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)04:13:56.80ID:dAeiI5G3d
>>64
まさにその文章の通りだよ
死ぬ瞬間に消えてまた元の場所に戻ってを繰り返してる

ちょっとお湯沸かしたままだから待っててくれ
カップ麺作ってくる



84:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)04:18:53.71ID:b1uO2jKuK
>>74
カップ麺は何?kwsk



117:以下、VIPがお送りします 2015/02/19(木)04:31:05.06ID:dAeiI5G3d
>>84
どん兵衛の新発売のあんかけうどん


(続きは『続きを読む』をクリック)












拍手[0回]

【悲報】オーパーツ、解明されすぎて終わる

2020.02.16 (Sun) Category : オカルト・雑談

1:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:36:02.388ID:ThuPE3Ysa
水晶ドクロ!
最近作られただけだぞ


モヘンジョ・ダロ核攻撃滅亡論
ガイガーカウンターは反応しないし汚染体もないぞ
噴火の跡が見つかったぞ


バクダット電池!
偶然だし実用できる発電量はないぞ


古代クロムメタル刀剣!
中国の業者が売れ残りを投棄しただけだぞ


ガラス化した街!
噴火の煤がガラスに見えるだけだぞ


カブレラ・ストーン
1940年に作られたお土産だぞ


アンティキティラデバイス
紀元前に作られた天体測定端末の一部だぞ
地動説を元に作られていて六曜星の動きを1/37000000の誤差の精度で予測するほか
現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついてるぞ
失われたであろう大部分はいまだに明らかになってないぞ



3:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:37:08.977ID:uwc1eUN00
なんかやべえのある



7:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:38:26.372ID:KYS+WCiq0
金の飛行機とかコスタリカの石球は?



8:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:38:33.834ID:SW7vY3Lv0
アンティキティラまじロマンある



9:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:38:42.413ID:xTO0KXkMd
南極ピラミッドはなんだったん?



10:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:39:01.254ID:FN6Uibn9d
ガキの頃水晶ドクロは現在の技術でも作れないって見たけど嘘だったんだな



12:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:39:53.483ID:qYPIapEM0
アンティキティラ島のやつはなんも解明されてないじゃねえか
まさにオーパーツじゃん



18:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:41:04.528ID:/xPGha5u0
>>12
空気嫁



14:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:40:28.197ID:zcvsEgKh0
アンティキラは用途がそもそもかっこいい



16:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:40:44.006ID:xzGR15bAH
水晶ドクロは古代の技術でも作れるやん



20:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:41:22.625ID:DsYicUDA0
あとインドかどこかに錆びない鉄の棒みたいなのなかったっけ



23:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:42:41.506ID:47lVMPXpa
>>20
デリーの鉄柱



28:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:44:12.782ID:DsYicUDA0
>>23
まんまだったか
あれは感心した

あとアカンバロ土偶は残念だった



25:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:43:33.549ID:Up5A6WBn0
>>20
地中は錆びていて倒れそう
まあでも上が錆びないのはすごいと思う



21:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:41:34.411ID:5by3PZhw0
このコピペ自体10年くらい前からあるよね
そろそろ解明されてないの?



22:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:42:16.100ID:kxhUe3jx0
有名すぎてピンとこないけどモアイ像とかピラミッドって普通にオーパーツだよな



26:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:43:37.989ID:xTO0KXkMd
>>22そのふたつはもうオーパーツでもなくなってる



24:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:43:02.124ID:B/Pd7FL20
アンティキティラは当時にイカれたレベルの天才がいたとしか説明がつかんらしいな



32:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:45:04.977ID:zcvsEgKh0
ストーンヘンジはどうやって積んだかわかったの?



41:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:47:47.384ID:teBwcz7p0
イリヤッド読め



45:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:49:06.852ID:Dj5bC1Bbd
テキサスハンマーが個人的に一番好き



47:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:49:25.361ID:9EJSAYYRa
アンティキは沈没船から発見されたんだよね。海賊映画みたいでワクワクするね



51:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:51:42.882ID:0AlBKfwm0
解明されても偽物や偶然の産物じゃ無ければオーパーツはオーパーツだよな?
UMAは発見されたらUMAじゃないけど



53:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:52:10.880ID:2uyZQcLG0
個人的に解明して欲しいのはアレクサンドリアの大灯台だな
あの超高い塔を当時の技術でどうつくったのか
反射光で敵船を遠距離から燃やすことがほんとに出来たのかし知りたい



61:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)02:55:56.215ID:xTO0KXkMd
そういや与那国島の海底遺跡はなんか解明したのか?
何にも話題でないよね



67:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)03:01:48.978ID:B/Pd7FL20
こんにゃく作ったやつも相当頭がおかしい



70:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)03:04:16.902ID:KuYg5OoA0
>>67
こんにゃく農家さんバカにしてんのかコラ



72:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)03:07:31.035ID:3c93CvS00
俺らが石に適当な絵を彫ったり金属加工して変な乗り物っぽいの作っておけば数百~数千年後に発見されて議論になったりしないかな



79:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)03:11:22.983ID:NEQCAnnGM
>>72
多分加工された年代がわかるからこの時代にやってもなんの意味もない



109:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)04:30:52.577ID:whNd2HHJ0
>>79
旧文明はテクノロジーが発展していたはず、なぜこのような石に……ってなるかもよ



73:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)03:07:46.858ID:cOi9ul97M
こういうのって興味持って調べていくほど真実が分かっちゃってガッカリするよね
触れたばっかりの時が1番ロマン感じてワクワクした



77:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)03:10:25.495ID:or8OxCIR0
ネブラディスクも結構すごかった気がする



97:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)03:57:32.971ID:ly10RSJ60
アンティなんとかってそもそもオーパーツなん?



116:以下、VIPがお送りします 2020/02/09(日)05:04:01.185ID:ZcMlF4Ex0
>>97
オーパーツっていうにはちょっとずれてるけど、当時から考えてオーバーテクノロジーだったのは確か
精巧すぎる



引用元:【悲報】オーパーツ、解明されすぎて終わる
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1581183362/




.








拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ