都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
【恐怖】ワイの地下百メートル下に人がいる件
2020.03.11 (Wed) | Category : オカルト・雑談
1:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:27:34ID:2qR
驚愕の事実を知ってクッソ怖くなったんやが…
2:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:27:46ID:7Mo
どういうことや
4:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:29:30ID:2qR
>>2
ワイ、ド田舎の山奥に住んでて周りは山しか無くて夜とか人がおらん静かなとこなんや
ところが、グーグルマップで知ったんやがワイの家のまさに真下をでかい自動車道のトンネルが通過してるんや
ワイの真下を常に車が通ってたとか40年間気が付かんかった
というか下がに空洞があるっていうのがめちゃくちゃ怖いんやが
6:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:30:44ID:7Mo
>>4
それはビビるわ
9:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:31:45ID:2qR
>>6
びびるやろ??
他人からしたらささいな事かもしれんけど、
「閑静な田舎の夜やなあ」
とか思って過ごしてたけど平面上ではガンッガンに激しいトラフィックの上におるってクッソ怖いでなんか
7:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:30:54ID:F5F
そもそも地球の内側空洞やしヘーキヘーキ
10:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:31:55ID:2qR
ギリ49やで
11:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:33:06ID:FlS
四十年と言うが本当にイッチが生まれる前からあったんけ?
イッチが生まれて今日の間までに作られたんちゃうん?
13:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:34:32ID:2qR
>>11
少なくとも9歳の時に越した来た時からはあったと思うわ
クッソでかい道路で山の下を延々貫通してるからな
日本でも有数の長いトンネルなはずや
14:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:35:01ID:aJ9
おもしろい
こういうくだらない気づきほんとすこ
17:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:36:11ID:2qR
>>14
ワイもこの機会にwikiでトンネルの事調べてるけど
おもろいな
19:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:37:39ID:Iuc
>>17
どこのトンネルや?
21:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:38:48ID:2qR
>>19
新神戸トンネルや
30:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:47:13ID:vet
>>21
特定不可避
32:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:49:59ID:2qR
>>30
前特定されて家に2ちゃんねらー来てびびったわ
15:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:35:21ID:ljf
イッチ特定出来そうだなぁ
してもいい?
17:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:36:11ID:2qR
>>15
別にええで
てかトンネルの長さ8キロもあるわ
16:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:35:32ID:ljf
もっと情報出してよ
18:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:37:01ID:BSt
そういう時におるのは真上やで
20:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:38:32ID:2qR
>>18
飛行機も考えてみたら不思議よな
東北とか四国の田舎の小学生が勉強したり風呂入ったりしてる時に
真上をロシア人とかアメリカ人が200人くらい通り過ぎるって
なんか不思議やわ
22:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:39:41ID:IQu
じじいがしょーもなさすぎるスレ立てを深夜にするとか大丈夫かよ‥
23:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:40:02ID:2qR
>>22
ギリギリ若いで、49や
24:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:40:56ID:oES
真裏にブラジルの人が生活してるとかと同じことけ?
25:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:41:15ID:2qR
>>24
まあ、究極そういうことやな
26:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:44:23ID:urO
ワイモすぐ下を鉄道が通っとる
27:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:45:44ID:2qR
>>26
地下鉄とかよく考えた普通にそうよなあ
28:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:45:49ID:oME
その点田舎は問題無いやね
34:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:51:07ID:6U8
これ100mも潜ってるか?
36:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:53:00ID:2qR
>>34
標高400メートル近いとこから神戸の平地に降りていくルートやからな
ワイの家の下やと100メートル以上もぐっとるわ
38:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:56:04ID:hWT
49で一人称ワイかw
39:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:59:43ID:2qR
>>38
ワイの出身地、一人称がワイなんや
40:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)03:11:43ID:AFY
博多の陥没事故見てから自分が地面だと思ってたところが地面じゃないことに気付いて怖くなったわ
41:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)03:17:09ID:Aov
49でこの時間帯におんjしてることが怖いわ
42:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)03:17:32ID:DnE
>>41
仕事が夜勤なんやろ
43:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)03:20:44ID:2qR
ギリ無職やで
46:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)03:22:21ID:Aov
>>43
そんなやつおらんやろ
ほんまはコロナの影響で休校になって昼夜逆転してる学生なんやろ?
44:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)03:21:22ID:tfJ
はよ寝ろニート
45:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)03:21:46ID:2qR
始まったんだよ、今日がな
47:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)03:22:37ID:aJ9
しばらくスレから目離してたらイッチおやじ狩りに遭ってて草
48:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)03:25:04ID:2qR
むっちゃ怖いわインターネット
みかか時代はマナー良かったのにな
引用元:【恐怖】ワイの地下百メートル下に人がいる件
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583342854/
.
驚愕の事実を知ってクッソ怖くなったんやが…
2:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:27:46ID:7Mo
どういうことや
4:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:29:30ID:2qR
>>2
ワイ、ド田舎の山奥に住んでて周りは山しか無くて夜とか人がおらん静かなとこなんや
ところが、グーグルマップで知ったんやがワイの家のまさに真下をでかい自動車道のトンネルが通過してるんや
ワイの真下を常に車が通ってたとか40年間気が付かんかった
というか下がに空洞があるっていうのがめちゃくちゃ怖いんやが
6:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:30:44ID:7Mo
>>4
それはビビるわ
9:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:31:45ID:2qR
>>6
びびるやろ??
他人からしたらささいな事かもしれんけど、
「閑静な田舎の夜やなあ」
とか思って過ごしてたけど平面上ではガンッガンに激しいトラフィックの上におるってクッソ怖いでなんか
7:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:30:54ID:F5F
そもそも地球の内側空洞やしヘーキヘーキ
10:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:31:55ID:2qR
ギリ49やで
11:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:33:06ID:FlS
四十年と言うが本当にイッチが生まれる前からあったんけ?
イッチが生まれて今日の間までに作られたんちゃうん?
13:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:34:32ID:2qR
>>11
少なくとも9歳の時に越した来た時からはあったと思うわ
クッソでかい道路で山の下を延々貫通してるからな
日本でも有数の長いトンネルなはずや
14:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:35:01ID:aJ9
おもしろい
こういうくだらない気づきほんとすこ
17:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:36:11ID:2qR
>>14
ワイもこの機会にwikiでトンネルの事調べてるけど
おもろいな
19:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:37:39ID:Iuc
>>17
どこのトンネルや?
21:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:38:48ID:2qR
>>19
新神戸トンネルや
30:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:47:13ID:vet
>>21
特定不可避
32:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:49:59ID:2qR
>>30
前特定されて家に2ちゃんねらー来てびびったわ
15:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:35:21ID:ljf
イッチ特定出来そうだなぁ
してもいい?
17:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:36:11ID:2qR
>>15
別にええで
てかトンネルの長さ8キロもあるわ
16:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:35:32ID:ljf
もっと情報出してよ
18:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:37:01ID:BSt
そういう時におるのは真上やで
20:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:38:32ID:2qR
>>18
飛行機も考えてみたら不思議よな
東北とか四国の田舎の小学生が勉強したり風呂入ったりしてる時に
真上をロシア人とかアメリカ人が200人くらい通り過ぎるって
なんか不思議やわ
22:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:39:41ID:IQu
じじいがしょーもなさすぎるスレ立てを深夜にするとか大丈夫かよ‥
23:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:40:02ID:2qR
>>22
ギリギリ若いで、49や
24:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:40:56ID:oES
真裏にブラジルの人が生活してるとかと同じことけ?
25:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:41:15ID:2qR
>>24
まあ、究極そういうことやな
26:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:44:23ID:urO
ワイモすぐ下を鉄道が通っとる
27:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:45:44ID:2qR
>>26
地下鉄とかよく考えた普通にそうよなあ
28:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:45:49ID:oME
その点田舎は問題無いやね
34:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:51:07ID:6U8
これ100mも潜ってるか?
-imgur-
36:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:53:00ID:2qR
>>34
標高400メートル近いとこから神戸の平地に降りていくルートやからな
ワイの家の下やと100メートル以上もぐっとるわ
38:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:56:04ID:hWT
49で一人称ワイかw
39:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)02:59:43ID:2qR
>>38
ワイの出身地、一人称がワイなんや
40:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)03:11:43ID:AFY
博多の陥没事故見てから自分が地面だと思ってたところが地面じゃないことに気付いて怖くなったわ
41:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)03:17:09ID:Aov
49でこの時間帯におんjしてることが怖いわ
42:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)03:17:32ID:DnE
>>41
仕事が夜勤なんやろ
43:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)03:20:44ID:2qR
ギリ無職やで
46:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)03:22:21ID:Aov
>>43
そんなやつおらんやろ
ほんまはコロナの影響で休校になって昼夜逆転してる学生なんやろ?
44:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)03:21:22ID:tfJ
はよ寝ろニート
45:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)03:21:46ID:2qR
始まったんだよ、今日がな
47:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)03:22:37ID:aJ9
しばらくスレから目離してたらイッチおやじ狩りに遭ってて草
48:名無しさん@おーぷん20/03/05(木)03:25:04ID:2qR
むっちゃ怖いわインターネット
みかか時代はマナー良かったのにな
引用元:【恐怖】ワイの地下百メートル下に人がいる件
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583342854/
.
PR
拝み屋だけど質問ある?
2020.03.05 (Thu) | Category : オカルト・雑談
1:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:40:16.368ID:iGU+CnuD0
いわゆる霊媒師だよ
2:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:42:07.175ID:emMKcCe1d
ホントに徐霊できたの?
詐欺じゃないの?
とか言われて料金踏み倒されたこととかある?
3:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:43:42.788ID:iGU+CnuD0
>>2
それはないよ!
完全に単なる気のせいとか偶然だってときは正直に伝えたり無料にしたりするし
4:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:45:04.771ID:jbG6x1QM0
イタコとかと交流あったりするの?
7:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:47:12.223ID:iGU+CnuD0
>>4
ないんだよねそれが
一度はお会いしたいけど
5:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:45:22.247ID:P2qgEaeJa
俺に何か憑いてるかわかる?
7:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:47:12.223ID:iGU+CnuD0
>>5
なんか小動物憑いてるっぽい
イタチかな…?
12:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:55:14.537ID:P2qgEaeJa
>>7
そのイタチっぽいのは何か害あるのか?
13:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:59:20.707ID:iGU+CnuD0
>>12
いやまったく無いと思うよ、仮にあってもせいぜいイタズラ程度
気になるならお寺や神社をお参りするか、背中を叩いてもらえば落ちるよ
6:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:45:22.239ID:I+JDwnlT0
忍野メメなの?
7:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:47:12.223ID:iGU+CnuD0
>>6
そんな派手なことできないし物理法則も無視できまへん
8:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:51:22.222ID:I+JDwnlT0
死者のうち7割以上が70歳以上の老人なのにどうして老人の姿で出てこないの?
10:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:53:37.428ID:emMKcCe1d
>>8
老人はたいてい未練なく成仏するんじゃね?
13:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:59:20.707ID:iGU+CnuD0
>>8
そもそも生前の姿なんて基本的になくて、死ぬときの強い感情が残留思念としてそこにあるとイメージした方がいいよ
14:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:03:30.194ID:I+JDwnlT0
>>13
死ぬときの、ってことはやっぱり7割以上が70歳以上の残留思念だと考えていいの?
15:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:05:57.331ID:iGU+CnuD0
>>14
そんなことないよ
死を受け入れていたり、看取られて未練がなければ何も残らない(いわゆる成仏)し
むしろ若くてエネルギーに溢れたまま死んだり、鬱や絶望感の中で自殺する方が余程強く残るし
16:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:09:52.553ID:I+JDwnlT0
>>15
痴呆とかアルツハイマーの患者さんって最後すっごい錯乱したり周りが敵ばかりだと錯覚して死ぬことが多いんだけど
あの強烈な思念はその後どうなってるの?
17:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:16:36.358ID:iGU+CnuD0
>>16
あんまり無いケースだから確実じゃないけど、大抵は死ぬ瞬間にはまともになると思う
でも周囲を敵と認識したまま思念が残ることももちろんあって、そういうのは存在として凄く不安定で危ないんだわ
いわゆる悪霊になり得る
9:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:52:35.877ID:jbG6x1QM0
ネット越しでもわかるとかすげえな
13:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:59:20.707ID:iGU+CnuD0
>>9
遠視は霊能者なら割と誰でもできると思う
電話とかの方が確実だけど
18:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:24:29.078ID:baDBBVmq0
自殺はよくないってほんと?
19:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:27:35.469ID:iGU+CnuD0
>>18
絶対よくない
自殺者が増える→周辺の空気が負に変わる→また自殺者が出る→更に広い範囲でマイナスに…って連鎖するからね
自殺者が増えると閉塞感も強くなる
何より死んだ本人も自殺の瞬間の怒り、恐怖、鬱、絶望みたいな感情にとらわれ続けてしまう
20:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:31:58.839ID:baDBBVmq0
>>19
そうなんだ…みんなそう言うね
なんで拝み屋になったの?
21:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:34:31.554ID:iGU+CnuD0
>>20
なんだろう、たまたまそういうのが出来たからかなぁ…
俺は本業じゃなくてボランティアみたいなもんだけどね
冷やかし予防でちょっとだけ金貰うけど
22:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:39:39.465ID:baDBBVmq0
>>21
へぇ、縁があったんだね世の中うまくできてる
今まで1番怖かったことは?
24:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:46:14.558ID:iGU+CnuD0
>>22
縁とタイミングだよ本当に
今の人間関係も仕事も、少し時期や場所がずれていたら全く違うものになっていただろうし
怖かったことは、近所の廃神社に憑いた霊に魅入られた人を払ったときだね
一晩かかったし、家の周りが明らかに黒いモヤがかって、命の危険を感じた
23:モザイク処理してください◆OHkAckyBxBCh2020/02/23(日)13:40:47.276ID:a6NT6veI0
千佳羅ちゃん?
25:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:48:25.485ID:iGU+CnuD0
>>23
誰やねん…と思ってググったらぬーベーのキャラなのね
あんな物理無視の技は出せない
26:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:50:41.833ID:WXYZ9k7r0
拝み屋怪談好きだわ
27:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:53:16.615ID:iGU+CnuD0
>>26
それは観たことないけど、実際はSFみたいな現象ってほとんど起きないのよ
せいぜい窓がガタガタするとか、電気がチカチカするとか、ろうそくが消えるとかって程度
28:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:56:08.830ID:baDBBVmq0
魅入られても>>27みたいなことが起こる?
あと、これから起こることは見える?
29:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)14:00:50.513ID:iGU+CnuD0
>>28
憑かれた場合は、まずは異常な肩こりや頭痛、あと誰かにつけられてる気配や誰かが家に入ってくる夢なんかを見ることが多い
実際に周りの物へ影響を与え出すことは割と終盤かな
あと所詮は思念だから、質量を持つものはそうそう動かせない
未来視みたいなのはできないなぁ…ユタなんかはそういうの得意みたいだけど
30:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)14:11:18.616ID:baDBBVmq0
>>29
へええ!零感だからすげーと思ってしまうけど当事者は怖いだろね…
いろいろ教えてくれてありがとう!
32:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)14:30:45.920ID:iGU+CnuD0
>>30
どういたしまして
聞かれるの嬉しいよ
31:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)14:25:29.833ID:I+JDwnlT0
塩って効くの?
32:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)14:30:45.920ID:iGU+CnuD0
>>31
塩は効くけど使い方次第だね
ウイルスに対するマスクみたいなもので、ある程度は侵入を防いだり逆に出すのを留めたり出来るけど、完全ではないし根本的に解決するようなものではないよ
40:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:48:02.693ID:I+JDwnlT0
>>32
どういう塩なら効くの?
あるいはどういう使い方をすると効くの?
42:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:53:12.325ID:iGU+CnuD0
>>40
きちんと海水から造られた塩なら何でもいいよ
基本的には盛り塩だね、土や銀の皿に盛って玄関に置くと簡易結界になる
その際に窓なんかを開けておけば室内の霊はそこから出ていく
盛り方もあるけどそれは企業秘密ってことで…
33:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)14:36:10.600ID:jbG6x1QM0
盛り塩ってそんな感じなんだな
ホラゲー実況見てたら、ラップ音?みたいなのなったんだけやっぱり霊ってよってくるものなの?
34:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:27:09.659ID:iGU+CnuD0
>>33
レス遅れてスマン
霊は感情の塊みたいなもんで、「かまってほしい」「楽しみたい」という塊は賑やかなところに集まるし、「孤独」「寂しい」という塊は寂しい雰囲気のところに寄ってくるよ
だから、心霊モノを見てると多少なりとも引き寄せられては来るけど、大抵の場合はこっちが敏感になりすぎてて普段から起きてる物音が聴こえやすくなってるだけだったりする
35:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:29:19.823ID:oQg/Wh/v0
何か信心してる?何かに帰依してる?
見える能力?
それは生まれつき?
そういう能力は血筋に関わるもの?
37:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:35:36.691ID:iGU+CnuD0
>>35
一応神道で、払いも神道の儀式とちょっとしたツテで学んだものをミックスしてる
見えるというよりは感じる、これは言葉で伝えるのがちょっと難しい
たぶん生まれつきある能力だよ
血筋は関係無いと思うけど、妹は赤ちゃんのころ霊感強かったみたい
39:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:43:57.902ID:oQg/Wh/v0
>>37
やはりそういうものの心得が必要なんですね
元々持っていた能力に修行で学んだものをプラスする感じかしら
41:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:48:11.877ID:iGU+CnuD0
>>39
そうそう、感じる能力と祓いの技術は別物だからね
感じるだけなら憑かれやすかったりして心の病気になったりするし、霊感は無くても技術を持ってるのが一般的な神官や僧侶だと思っていいよ
結局は「自分は自分!お前には影響されん!」って信じるのが一番効果的だから、信仰もその道具として持っておくのが良いかもね
43:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:56:21.563ID:oQg/Wh/v0
>>41
成程、納得です
信仰も道具というのはとても合理的
45:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:00:20.897ID:iGU+CnuD0
>>43
「どれだけ自分達の団体が信者の人生の中心になるか」に重きを置いてるところはほとんど詐欺だからね
まぁそんなのでも信じる力になるのかも知れんが、弱味も増えるからやっぱり危ないわな
53:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:21:10.906ID:oQg/Wh/v0
>>45
「この世で生きる自分」を肯定する助けになるのなら信心も信仰もやはり合理的な道具だと思います
36:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:35:08.038ID:Stgkq/II0
あなたに頼むメリットは?
個人じゃ霊なりエネルギーと向き合えないの?
38:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:39:04.140ID:iGU+CnuD0
>>36
交通費+3000円しか貰わないので安上がり
個人で向き合うってのは、自力で祓いをするってこと?浮遊霊ならできるけど、万が一厄介なものなら逆効果だからなんともなぁ
44:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:57:29.148ID:jaGWEiTU0
え!俺にはなにか取り憑いてるの!?
46:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:01:25.289ID:iGU+CnuD0
>>44
最近赤信号に引っ掛かりやすいとかある?
48:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:02:25.409ID:jaGWEiTU0
>>46
特に意識してないから分かんない
49:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:06:58.366ID:iGU+CnuD0
>>48
なんかちょっと怪しいんだよな、生き霊みたいなものが憑いてるかも…?
お不動さんの居るお寺か、山を信仰してる神社に行って落とした方がいいかも
50:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:07:57.521ID:emMKcCe1d
>>49
ありがとう
気休めでも嬉しいわ
51:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:13:44.909ID:iGU+CnuD0
>>50
もし何か気になることがあれば、誰かに背中を不意打ちで強く叩いてもらうか、部屋を掃除してどっかに鏡を置いておけばいいよ
54:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:28:39.668ID:emMKcCe1d
>>51
わかった
ありがとう
55:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:29:33.772ID:iGU+CnuD0
ほっといたら勝手に何処かへ行くので知らん顔しとくか、気になるなら>>49の場所へお参りすると良いよ
霊自体は何てことないし、小さいのが2~3体なんてのも珍しくないけど、そこで「霊の仕業だ」とマイナス思考になるともっとタチが悪いのが来る場合もあるので
なるべく綺麗で明るいところで過ごして、食事睡眠もしっかりとって、生命力を上げた方がいいかと
59:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:40:36.255ID:S3Px+hZY0
>>55
ありがとう。
気にしないようにします。
47:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:02:17.714ID:emMKcCe1d
ネット越しでもわかるの?
俺も見て欲しい
49:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:06:58.366ID:iGU+CnuD0
>>47
わかるけど精度落ちるからあんまり当てにしないでくれな
特に害があるものは憑いてないはずだから安心して
52:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:18:40.864ID:S3Px+hZY0
私になにか憑いてますか?
たいしたことではないんですが、最近ちょっとしたトラブルが多いので。
55:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:29:33.772ID:iGU+CnuD0
>>52
低級の動物霊が2~3体憑いてるかなと
56:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:32:01.119ID:GBEbIspo0
すげーな
俺は何かついてる?
57:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:38:57.167ID:iGU+CnuD0
>>56
最近、身近で何か死んだりした??
58:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:40:19.343ID:GBEbIspo0
>>57
釣った魚捌いたのと嫁の実家の猫が今ヤバいらしい位しか思い当たる節はないかな
60:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:44:55.287ID:iGU+CnuD0
>>58
じゃあその釣りかなあ?正確にはごめんわからんけど
何か死にまつわる所へ行って、そこから何かが憑いてるみたい
一応、家を綺麗にすることと、窓を開けてしっかり換気することをオススメする
63:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:47:07.325ID:GBEbIspo0
>>60
マジかありがとう
掃除壊滅的に出来ないから換気と神社仏閣じゃだめかな?
65:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:52:26.915ID:iGU+CnuD0
>>63
んんー、それでも良いけど掃除はした方がいいよw
それだけで運気も上がるって言われてるし
66:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:54:22.547ID:emMKcCe1d
>>65
わかったありがとう
今は悪いものは憑いてないみたいだから
門戸厄神毎年行くわ
67:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:54:55.950ID:GBEbIspo0
>>65
そうなのか…ADHD持ちで掃除壊滅的なのよ
とりあえずできるだけやってみる
そのついてきてる奴って割と最近ついてきた感じなの?
68:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:58:46.549ID:iGU+CnuD0
>>67
誰かに手伝ってもらおう
工夫して出来ることを増やすのはきっと良いことだよ
そうだなーかなり新しい感じはする、1ヶ月前くらいか?今のところは特に害は無さそうだけど、一応運転とかするなら注意してな
69:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)17:00:13.500ID:GBEbIspo0
>>68
それはごもっともだし正しい意見だちょっとがんばってみる
ええまじかここひと月で事故にあったわ怖っ
70:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)17:06:09.141ID:iGU+CnuD0
>>69
まあ神社かお寺に行くとあっさり離れるとは思う
あんまり不安がらず堂々としてればいいよ
71:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)17:07:58.362ID:GBEbIspo0
>>70
よし後で行ってくるわありがとう!
61:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:45:53.406ID:92JfeUi+0
霊なんかいないのにどうやっているって信じさせるの?
64:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:47:56.065ID:iGU+CnuD0
>>61
信じてないなら信じてないでいいと思うけど
別に詐欺で稼いでるわけじゃないし、無理に信じてもらう必要は全くないから
62:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:46:55.217ID:emMKcCe1d
厄年のときに兵庫県にある門戸厄神ってとこで厄払いしてもらってそれ以降厄年終わってからも毎年厄払いに行ってるんだけど
効果あるのかな?
65:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:52:26.915ID:iGU+CnuD0
>>62
そういうのはめちゃくちゃ効果あるからしっかり信じてお参りすればいいよ
強いて言うなら、お寺は祓い落とすというよりはこれから降りかかるものを避ける方に特化してるから、既に憑かれている場合は神社の方がいいかも
引用元:拝み屋だけど質問ある?
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1582429216/
.
いわゆる霊媒師だよ
2:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:42:07.175ID:emMKcCe1d
ホントに徐霊できたの?
詐欺じゃないの?
とか言われて料金踏み倒されたこととかある?
3:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:43:42.788ID:iGU+CnuD0
>>2
それはないよ!
完全に単なる気のせいとか偶然だってときは正直に伝えたり無料にしたりするし
4:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:45:04.771ID:jbG6x1QM0
イタコとかと交流あったりするの?
7:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:47:12.223ID:iGU+CnuD0
>>4
ないんだよねそれが
一度はお会いしたいけど
5:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:45:22.247ID:P2qgEaeJa
俺に何か憑いてるかわかる?
7:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:47:12.223ID:iGU+CnuD0
>>5
なんか小動物憑いてるっぽい
イタチかな…?
12:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:55:14.537ID:P2qgEaeJa
>>7
そのイタチっぽいのは何か害あるのか?
13:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:59:20.707ID:iGU+CnuD0
>>12
いやまったく無いと思うよ、仮にあってもせいぜいイタズラ程度
気になるならお寺や神社をお参りするか、背中を叩いてもらえば落ちるよ
6:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:45:22.239ID:I+JDwnlT0
忍野メメなの?
7:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:47:12.223ID:iGU+CnuD0
>>6
そんな派手なことできないし物理法則も無視できまへん
8:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:51:22.222ID:I+JDwnlT0
死者のうち7割以上が70歳以上の老人なのにどうして老人の姿で出てこないの?
10:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:53:37.428ID:emMKcCe1d
>>8
老人はたいてい未練なく成仏するんじゃね?
13:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:59:20.707ID:iGU+CnuD0
>>8
そもそも生前の姿なんて基本的になくて、死ぬときの強い感情が残留思念としてそこにあるとイメージした方がいいよ
14:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:03:30.194ID:I+JDwnlT0
>>13
死ぬときの、ってことはやっぱり7割以上が70歳以上の残留思念だと考えていいの?
15:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:05:57.331ID:iGU+CnuD0
>>14
そんなことないよ
死を受け入れていたり、看取られて未練がなければ何も残らない(いわゆる成仏)し
むしろ若くてエネルギーに溢れたまま死んだり、鬱や絶望感の中で自殺する方が余程強く残るし
16:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:09:52.553ID:I+JDwnlT0
>>15
痴呆とかアルツハイマーの患者さんって最後すっごい錯乱したり周りが敵ばかりだと錯覚して死ぬことが多いんだけど
あの強烈な思念はその後どうなってるの?
17:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:16:36.358ID:iGU+CnuD0
>>16
あんまり無いケースだから確実じゃないけど、大抵は死ぬ瞬間にはまともになると思う
でも周囲を敵と認識したまま思念が残ることももちろんあって、そういうのは存在として凄く不安定で危ないんだわ
いわゆる悪霊になり得る
9:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:52:35.877ID:jbG6x1QM0
ネット越しでもわかるとかすげえな
13:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)12:59:20.707ID:iGU+CnuD0
>>9
遠視は霊能者なら割と誰でもできると思う
電話とかの方が確実だけど
18:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:24:29.078ID:baDBBVmq0
自殺はよくないってほんと?
19:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:27:35.469ID:iGU+CnuD0
>>18
絶対よくない
自殺者が増える→周辺の空気が負に変わる→また自殺者が出る→更に広い範囲でマイナスに…って連鎖するからね
自殺者が増えると閉塞感も強くなる
何より死んだ本人も自殺の瞬間の怒り、恐怖、鬱、絶望みたいな感情にとらわれ続けてしまう
20:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:31:58.839ID:baDBBVmq0
>>19
そうなんだ…みんなそう言うね
なんで拝み屋になったの?
21:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:34:31.554ID:iGU+CnuD0
>>20
なんだろう、たまたまそういうのが出来たからかなぁ…
俺は本業じゃなくてボランティアみたいなもんだけどね
冷やかし予防でちょっとだけ金貰うけど
22:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:39:39.465ID:baDBBVmq0
>>21
へぇ、縁があったんだね世の中うまくできてる
今まで1番怖かったことは?
24:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:46:14.558ID:iGU+CnuD0
>>22
縁とタイミングだよ本当に
今の人間関係も仕事も、少し時期や場所がずれていたら全く違うものになっていただろうし
怖かったことは、近所の廃神社に憑いた霊に魅入られた人を払ったときだね
一晩かかったし、家の周りが明らかに黒いモヤがかって、命の危険を感じた
23:モザイク処理してください◆OHkAckyBxBCh2020/02/23(日)13:40:47.276ID:a6NT6veI0
千佳羅ちゃん?
25:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:48:25.485ID:iGU+CnuD0
>>23
誰やねん…と思ってググったらぬーベーのキャラなのね
あんな物理無視の技は出せない
26:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:50:41.833ID:WXYZ9k7r0
拝み屋怪談好きだわ
27:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:53:16.615ID:iGU+CnuD0
>>26
それは観たことないけど、実際はSFみたいな現象ってほとんど起きないのよ
せいぜい窓がガタガタするとか、電気がチカチカするとか、ろうそくが消えるとかって程度
28:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)13:56:08.830ID:baDBBVmq0
魅入られても>>27みたいなことが起こる?
あと、これから起こることは見える?
29:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)14:00:50.513ID:iGU+CnuD0
>>28
憑かれた場合は、まずは異常な肩こりや頭痛、あと誰かにつけられてる気配や誰かが家に入ってくる夢なんかを見ることが多い
実際に周りの物へ影響を与え出すことは割と終盤かな
あと所詮は思念だから、質量を持つものはそうそう動かせない
未来視みたいなのはできないなぁ…ユタなんかはそういうの得意みたいだけど
30:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)14:11:18.616ID:baDBBVmq0
>>29
へええ!零感だからすげーと思ってしまうけど当事者は怖いだろね…
いろいろ教えてくれてありがとう!
32:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)14:30:45.920ID:iGU+CnuD0
>>30
どういたしまして
聞かれるの嬉しいよ
31:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)14:25:29.833ID:I+JDwnlT0
塩って効くの?
32:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)14:30:45.920ID:iGU+CnuD0
>>31
塩は効くけど使い方次第だね
ウイルスに対するマスクみたいなもので、ある程度は侵入を防いだり逆に出すのを留めたり出来るけど、完全ではないし根本的に解決するようなものではないよ
40:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:48:02.693ID:I+JDwnlT0
>>32
どういう塩なら効くの?
あるいはどういう使い方をすると効くの?
42:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:53:12.325ID:iGU+CnuD0
>>40
きちんと海水から造られた塩なら何でもいいよ
基本的には盛り塩だね、土や銀の皿に盛って玄関に置くと簡易結界になる
その際に窓なんかを開けておけば室内の霊はそこから出ていく
盛り方もあるけどそれは企業秘密ってことで…
33:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)14:36:10.600ID:jbG6x1QM0
盛り塩ってそんな感じなんだな
ホラゲー実況見てたら、ラップ音?みたいなのなったんだけやっぱり霊ってよってくるものなの?
34:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:27:09.659ID:iGU+CnuD0
>>33
レス遅れてスマン
霊は感情の塊みたいなもんで、「かまってほしい」「楽しみたい」という塊は賑やかなところに集まるし、「孤独」「寂しい」という塊は寂しい雰囲気のところに寄ってくるよ
だから、心霊モノを見てると多少なりとも引き寄せられては来るけど、大抵の場合はこっちが敏感になりすぎてて普段から起きてる物音が聴こえやすくなってるだけだったりする
35:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:29:19.823ID:oQg/Wh/v0
何か信心してる?何かに帰依してる?
見える能力?
それは生まれつき?
そういう能力は血筋に関わるもの?
37:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:35:36.691ID:iGU+CnuD0
>>35
一応神道で、払いも神道の儀式とちょっとしたツテで学んだものをミックスしてる
見えるというよりは感じる、これは言葉で伝えるのがちょっと難しい
たぶん生まれつきある能力だよ
血筋は関係無いと思うけど、妹は赤ちゃんのころ霊感強かったみたい
39:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:43:57.902ID:oQg/Wh/v0
>>37
やはりそういうものの心得が必要なんですね
元々持っていた能力に修行で学んだものをプラスする感じかしら
41:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:48:11.877ID:iGU+CnuD0
>>39
そうそう、感じる能力と祓いの技術は別物だからね
感じるだけなら憑かれやすかったりして心の病気になったりするし、霊感は無くても技術を持ってるのが一般的な神官や僧侶だと思っていいよ
結局は「自分は自分!お前には影響されん!」って信じるのが一番効果的だから、信仰もその道具として持っておくのが良いかもね
43:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:56:21.563ID:oQg/Wh/v0
>>41
成程、納得です
信仰も道具というのはとても合理的
45:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:00:20.897ID:iGU+CnuD0
>>43
「どれだけ自分達の団体が信者の人生の中心になるか」に重きを置いてるところはほとんど詐欺だからね
まぁそんなのでも信じる力になるのかも知れんが、弱味も増えるからやっぱり危ないわな
53:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:21:10.906ID:oQg/Wh/v0
>>45
「この世で生きる自分」を肯定する助けになるのなら信心も信仰もやはり合理的な道具だと思います
36:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:35:08.038ID:Stgkq/II0
あなたに頼むメリットは?
個人じゃ霊なりエネルギーと向き合えないの?
38:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:39:04.140ID:iGU+CnuD0
>>36
交通費+3000円しか貰わないので安上がり
個人で向き合うってのは、自力で祓いをするってこと?浮遊霊ならできるけど、万が一厄介なものなら逆効果だからなんともなぁ
44:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)15:57:29.148ID:jaGWEiTU0
え!俺にはなにか取り憑いてるの!?
46:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:01:25.289ID:iGU+CnuD0
>>44
最近赤信号に引っ掛かりやすいとかある?
48:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:02:25.409ID:jaGWEiTU0
>>46
特に意識してないから分かんない
49:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:06:58.366ID:iGU+CnuD0
>>48
なんかちょっと怪しいんだよな、生き霊みたいなものが憑いてるかも…?
お不動さんの居るお寺か、山を信仰してる神社に行って落とした方がいいかも
50:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:07:57.521ID:emMKcCe1d
>>49
ありがとう
気休めでも嬉しいわ
51:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:13:44.909ID:iGU+CnuD0
>>50
もし何か気になることがあれば、誰かに背中を不意打ちで強く叩いてもらうか、部屋を掃除してどっかに鏡を置いておけばいいよ
54:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:28:39.668ID:emMKcCe1d
>>51
わかった
ありがとう
55:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:29:33.772ID:iGU+CnuD0
ほっといたら勝手に何処かへ行くので知らん顔しとくか、気になるなら>>49の場所へお参りすると良いよ
霊自体は何てことないし、小さいのが2~3体なんてのも珍しくないけど、そこで「霊の仕業だ」とマイナス思考になるともっとタチが悪いのが来る場合もあるので
なるべく綺麗で明るいところで過ごして、食事睡眠もしっかりとって、生命力を上げた方がいいかと
59:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:40:36.255ID:S3Px+hZY0
>>55
ありがとう。
気にしないようにします。
47:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:02:17.714ID:emMKcCe1d
ネット越しでもわかるの?
俺も見て欲しい
49:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:06:58.366ID:iGU+CnuD0
>>47
わかるけど精度落ちるからあんまり当てにしないでくれな
特に害があるものは憑いてないはずだから安心して
52:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:18:40.864ID:S3Px+hZY0
私になにか憑いてますか?
たいしたことではないんですが、最近ちょっとしたトラブルが多いので。
55:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:29:33.772ID:iGU+CnuD0
>>52
低級の動物霊が2~3体憑いてるかなと
56:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:32:01.119ID:GBEbIspo0
すげーな
俺は何かついてる?
57:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:38:57.167ID:iGU+CnuD0
>>56
最近、身近で何か死んだりした??
58:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:40:19.343ID:GBEbIspo0
>>57
釣った魚捌いたのと嫁の実家の猫が今ヤバいらしい位しか思い当たる節はないかな
60:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:44:55.287ID:iGU+CnuD0
>>58
じゃあその釣りかなあ?正確にはごめんわからんけど
何か死にまつわる所へ行って、そこから何かが憑いてるみたい
一応、家を綺麗にすることと、窓を開けてしっかり換気することをオススメする
63:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:47:07.325ID:GBEbIspo0
>>60
マジかありがとう
掃除壊滅的に出来ないから換気と神社仏閣じゃだめかな?
65:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:52:26.915ID:iGU+CnuD0
>>63
んんー、それでも良いけど掃除はした方がいいよw
それだけで運気も上がるって言われてるし
66:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:54:22.547ID:emMKcCe1d
>>65
わかったありがとう
今は悪いものは憑いてないみたいだから
門戸厄神毎年行くわ
67:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:54:55.950ID:GBEbIspo0
>>65
そうなのか…ADHD持ちで掃除壊滅的なのよ
とりあえずできるだけやってみる
そのついてきてる奴って割と最近ついてきた感じなの?
68:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:58:46.549ID:iGU+CnuD0
>>67
誰かに手伝ってもらおう
工夫して出来ることを増やすのはきっと良いことだよ
そうだなーかなり新しい感じはする、1ヶ月前くらいか?今のところは特に害は無さそうだけど、一応運転とかするなら注意してな
69:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)17:00:13.500ID:GBEbIspo0
>>68
それはごもっともだし正しい意見だちょっとがんばってみる
ええまじかここひと月で事故にあったわ怖っ
70:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)17:06:09.141ID:iGU+CnuD0
>>69
まあ神社かお寺に行くとあっさり離れるとは思う
あんまり不安がらず堂々としてればいいよ
71:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)17:07:58.362ID:GBEbIspo0
>>70
よし後で行ってくるわありがとう!
61:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:45:53.406ID:92JfeUi+0
霊なんかいないのにどうやっているって信じさせるの?
64:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:47:56.065ID:iGU+CnuD0
>>61
信じてないなら信じてないでいいと思うけど
別に詐欺で稼いでるわけじゃないし、無理に信じてもらう必要は全くないから
62:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:46:55.217ID:emMKcCe1d
厄年のときに兵庫県にある門戸厄神ってとこで厄払いしてもらってそれ以降厄年終わってからも毎年厄払いに行ってるんだけど
効果あるのかな?
65:以下、VIPがお送りします 2020/02/23(日)16:52:26.915ID:iGU+CnuD0
>>62
そういうのはめちゃくちゃ効果あるからしっかり信じてお参りすればいいよ
強いて言うなら、お寺は祓い落とすというよりはこれから降りかかるものを避ける方に特化してるから、既に憑かれている場合は神社の方がいいかも
引用元:拝み屋だけど質問ある?
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1582429216/
.
ワイ、京都旅行中にヤバいところに出てしまう
2020.03.04 (Wed) | Category : オカルト・雑談
1:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:04:34ID:ny6
名前忘れたけど首塚行こうと深夜歩いてたら変なトンネル出て来てヤバかった
後で調べたら有名な心霊スポットらしくて怖くなった
知ってる奴おる?
7:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:07:34ID:ny6
京都民知らん?
8:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:07:46ID:XbN
京都のどこら辺?
10:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:08:56ID:ny6
>>8
将軍塚だったかな?
夏に野宿しようと思って鴨川から将軍塚の方歩いて行ったんや
車が結構走ってて急にそのトンネル出て来て雰囲気がおかしかったから怖くなって逃げて来た
14:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:10:42ID:XbN
>>10
山科区辺りか
あっこ治安悪いけど霊的なもんは聞かんなぁ
南区は治安悪い上に霊的な建物とか割とあるけど
16:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:11:21ID:ny6
>>14
違うかもわからんが清滝ってトンネルかも知れんなぁ
9:【181円】20/02/27(木)00:08:47ID:p76
なんていう名前?
11:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:09:04ID:ny6
>>9
だからそれがわからん言うてるんや
12:【166円】20/02/27(木)00:10:05ID:p76
>>11
そう書いてたなすまんこ
13:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:10:16ID:ny6
怖いこわい
なんか若いカップルも来てたから助かったけど1人だったらほんまにやばかった
15:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:11:16ID:ASF
イッチ!手の甲で拍手してみて
18:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:11:27ID:ny6
>>15
やめろ!
17:【4818円】20/02/27(木)00:11:23ID:p76
清滝トンネル?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM5K4QW7M5KPTFC00S.html
19:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:11:39ID:ny6
>>17
多分コレかも知れん
怖くて調べられへん
21:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:11:51ID:B0G
>>17
清滝トンネルと将軍塚は場所全然違うで
24:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:12:11ID:ny6
>>21
じゃあ違うのかなぁ
27:【95円】20/02/27(木)00:12:43ID:p76
>>21
そうなんか
23:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:12:01ID:ny6
>>17
コレは将軍塚から近い?
28:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:12:45ID:B0G
たぶんイッチのいったのは旧東山トンネル
31:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:13:17ID:ny6
>>28
あぁここかも
33:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:13:50ID:ny6
>>28
うわここだ怖い怖い
34:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:13:58ID:4BF
>>28
これやな
人の通れる方は割と怖い
32:【99円】20/02/27(木)00:13:38ID:p76
なんか怖い雰囲気あったんか?
36:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:14:26ID:ny6
>>32
あったよ
深夜なのもあるしなんかやべえぞここって思って引き返して来た
ヤンキーがいたからマジで助かった
35:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:14:01ID:XbN
まあホンマはそんなトンネルなんかなくてイッチにしか見えないんですけどね?
37:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:14:42ID:B0G
ここやろ?
38:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:14:51ID:ny6
>>37
やめろはるな
39:【90円】20/02/27(木)00:15:01ID:p76
画像だけで怖いな
40:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:15:29ID:ny6
なんじゃここ?って感じやった
ど深夜でヤンキーがバイクで来てるからあーそうなんだろうなって察した
42:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:15:43ID:ny6
ここ有名なんか?
45:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:16:09ID:50S
>>42
地元民やがここと清滝トンネルはヤバい
43:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:15:46ID:B0G
ちなこの辺は火葬場が昔からあるんやで
50:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:17:28ID:ny6
>>43
この近辺もほんまに怖いのよ
46:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:16:33ID:B0G
京都の心霊スポットと言えば
・深泥池
・清滝トンネル
・将軍塚&花山トンネル
やし
47:■忍【LV1,おおがらす,B4】20/02/27(木)00:16:52ID:XbN
花山洞懐かしい
昔やってたバイトの近くのイタリアンの店がこのトンネルの向こう側やったからよく往復してたわ
49:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:16:59ID:p76
>>47
強くて草
55:■忍【LV1,おおがらす,B4】20/02/27(木)00:17:48ID:XbN
>>49
いうて普通のトンネルやぞ
それより東山は猿や猪出るかの方が怖かったわ
111:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:32:59ID:p76
>>55
はえー 普通のトンネルでもなんかいわくつきのやつは怖いはワイは
52:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:17:32ID:B0G
>>47
心霊とか以前によくあんな坂登るわ 最強やん
54:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:17:42ID:ny6
>>47
なんか草
56:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:18:08ID:ny6
花山洞=旧東山トンネルか?
58:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:18:30ID:B0G
伏見稲荷もな、夜は肝試しスポットや
けどそれ以上にイノシシの鳴き声が怖い どっから飛び出してくるかわからんからな
>>56
せや
60:■忍【LV1,おおがらす,B4】20/02/27(木)00:19:22ID:XbN
>>58
伏見稲荷はラーメン屋がオススメや
京都のラーメンは一乗寺が有名やけど伏見も割とラーメン盛んやで
63:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:20:33ID:50S
>>60
大中すこ
65:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:20:59ID:B0G
>>63
おいしすぎてしょう(小)がないとかいうクソしょうもないキャッチフレーズ大好き
68:■忍【LV1,おおがらす,B4】20/02/27(木)00:21:55ID:XbN
>>63
ワイも好き
昔は大黒ラーメンも美味かったけど今は味落ちてて悲c
61:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:20:01ID:ny6
>>58
伏見稲荷も行き止まりの所普通に怖かったで
64:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:20:50ID:q6p
東山トンネルとこなんて車かバイクやなかったら行きたないわ
幽霊うんぬんより坂がキツイ
66:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:21:51ID:B0G
>>64
でもたまに歩いてるおばちゃんいてビビる
71:■忍【LV1,おおがらす,B4】20/02/27(木)00:22:41ID:XbN
>>64
坂登ってでも行く価値あるぐらいイタリアン美味かったんだわ
今はもうないけど
72:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:23:00ID:B0G
>>71
はえ~ そんなうまいならワイも行ってみたかったわね
79:■忍【LV1,おおがらす,B4】20/02/27(木)00:24:12ID:XbN
>>72
マルゲリータのピザが美味かった
パスタにかかってるオリーブもクセ無くて食べやすくて初見はビビったで
77:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:23:40ID:q6p
>>71
そんなとこあったんか
全然気づかんかったわ
82:■忍【LV1,おおがらす,B4】20/02/27(木)00:25:06ID:XbN
>>77
結構前の話やからな
3年前に京都戻ってきたときに行こうと思ったらもう無くて悲しかったわ
74:■忍【LV1,おおがらす,B4】20/02/27(木)00:23:15ID:XbN
竹田駅付近って割とイタリアンの辺りの店多い印象やわ
75:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:23:33ID:ny6
東山トンネル抜けたらいきなりステーキ出て来たら面白かったのに
76:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:23:38ID:jMy
清滝抜けた先はホタルの名所やったはず
78:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:23:56ID:ny6
つかなんで心霊スポットなん?
なんかあったん?
90:■忍【LV1,おおがらす,B4】20/02/27(木)00:27:00ID:XbN
>>78
京都なんて昔日本で人多く死んでる県の1つやし...
96:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:28:09ID:B0G
>>78
・市街地に近いけど山の中のトンネル
・昔から火葬場のあったとこ
この辺りの要素が肝試しスポットとして人気出たんちゃうかなって
99:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:29:39ID:ny6
>>96
そうなんか
というか極彩色で異様な色してんねんな
なんなんだあの色は
83:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:25:11ID:ny6
野宿の寝床求めてたらいきなりど深夜に心霊スポット出てくるの普通にきついで
結局鴨川沿いの公園で寝たけど
84:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:25:57ID:zmx
旧老ノ坂トンネルもなかなか雰囲気あったぞ
いっぱい死んでるし
85:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:26:10ID:ch3
こういう心霊スポット的な話すこやで
オカルト板衰退しきってもうたしほんまクソ
86:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:26:32ID:B0G
清滝トンネルと言えばやっぱこの垂直ミラーよな
この真下に立って自分が映らんかったら呪われてるってやつ
89:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:26:59ID:zmx
>>86
まあ、機能的に写らんわな
113:■忍【LV32,キラークラブ,TR】20/02/27(木)00:33:21ID:bKt
>>86
これって何のためにあるん?
115:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:33:53ID:B0G
>>113
ちょうど坂の頂点にあるんで対向車を発見するためや
116:■忍【LV32,キラークラブ,TR】20/02/27(木)00:34:11ID:bKt
>>115
なるほどね
87:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:26:36ID:q6p
野宿の時点で幽霊よりも怖がるもんいっぱいあるやろ
92:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:27:42ID:ny6
>>87
公園で寝てる時やたら様子見してくる奴いてウザかったな
88:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:26:56ID:B0G
野宿する肝っ玉はあるくせに幽霊は無理なのか…
95:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:28:08ID:ny6
>>88
幽霊というか場の雰囲気が怖いねん
101:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:30:38ID:zmx
鴨川デルタは夜な夜な叫び声や笑い声が聞こえる
(((;゚Д゚)))
106:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:31:45ID:ny6
>>101
どこや?
108:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:32:17ID:B0G
>>106
出町柳の川の合流地点や
114:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:33:47ID:ny6
>>108
出町柳なら結構人気あるんやないか?
110:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:32:28ID:zmx
>>106
出町柳駅すぐ、川が別れてるとこ
104:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:31:14ID:ny6
マップで見ると清水の裏?なんかな
結構近いな
107:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:32:01ID:ny6
奈良は奈良で雰囲気あったなぁ
引用元:ワイ、京都旅行中にヤバいところに出てしまう
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582729474/
.
名前忘れたけど首塚行こうと深夜歩いてたら変なトンネル出て来てヤバかった
後で調べたら有名な心霊スポットらしくて怖くなった
知ってる奴おる?
7:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:07:34ID:ny6
京都民知らん?
8:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:07:46ID:XbN
京都のどこら辺?
10:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:08:56ID:ny6
>>8
将軍塚だったかな?
夏に野宿しようと思って鴨川から将軍塚の方歩いて行ったんや
車が結構走ってて急にそのトンネル出て来て雰囲気がおかしかったから怖くなって逃げて来た
14:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:10:42ID:XbN
>>10
山科区辺りか
あっこ治安悪いけど霊的なもんは聞かんなぁ
南区は治安悪い上に霊的な建物とか割とあるけど
16:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:11:21ID:ny6
>>14
違うかもわからんが清滝ってトンネルかも知れんなぁ
9:【181円】20/02/27(木)00:08:47ID:p76
なんていう名前?
11:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:09:04ID:ny6
>>9
だからそれがわからん言うてるんや
12:【166円】20/02/27(木)00:10:05ID:p76
>>11
そう書いてたなすまんこ
13:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:10:16ID:ny6
怖いこわい
なんか若いカップルも来てたから助かったけど1人だったらほんまにやばかった
15:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:11:16ID:ASF
イッチ!手の甲で拍手してみて
18:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:11:27ID:ny6
>>15
やめろ!
17:【4818円】20/02/27(木)00:11:23ID:p76
清滝トンネル?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM5K4QW7M5KPTFC00S.html
19:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:11:39ID:ny6
>>17
多分コレかも知れん
怖くて調べられへん
21:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:11:51ID:B0G
>>17
清滝トンネルと将軍塚は場所全然違うで
24:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:12:11ID:ny6
>>21
じゃあ違うのかなぁ
27:【95円】20/02/27(木)00:12:43ID:p76
>>21
そうなんか
23:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:12:01ID:ny6
>>17
コレは将軍塚から近い?
28:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:12:45ID:B0G
たぶんイッチのいったのは旧東山トンネル
31:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:13:17ID:ny6
>>28
あぁここかも
33:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:13:50ID:ny6
>>28
うわここだ怖い怖い
34:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:13:58ID:4BF
>>28
これやな
人の通れる方は割と怖い
32:【99円】20/02/27(木)00:13:38ID:p76
なんか怖い雰囲気あったんか?
36:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:14:26ID:ny6
>>32
あったよ
深夜なのもあるしなんかやべえぞここって思って引き返して来た
ヤンキーがいたからマジで助かった
35:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:14:01ID:XbN
まあホンマはそんなトンネルなんかなくてイッチにしか見えないんですけどね?
37:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:14:42ID:B0G
ここやろ?
-imgur-
38:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:14:51ID:ny6
>>37
やめろはるな
39:【90円】20/02/27(木)00:15:01ID:p76
画像だけで怖いな
40:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:15:29ID:ny6
なんじゃここ?って感じやった
ど深夜でヤンキーがバイクで来てるからあーそうなんだろうなって察した
42:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:15:43ID:ny6
ここ有名なんか?
45:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:16:09ID:50S
>>42
地元民やがここと清滝トンネルはヤバい
43:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:15:46ID:B0G
ちなこの辺は火葬場が昔からあるんやで
50:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:17:28ID:ny6
>>43
この近辺もほんまに怖いのよ
46:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:16:33ID:B0G
京都の心霊スポットと言えば
・深泥池
・清滝トンネル
・将軍塚&花山トンネル
やし
47:■忍【LV1,おおがらす,B4】20/02/27(木)00:16:52ID:XbN
花山洞懐かしい
昔やってたバイトの近くのイタリアンの店がこのトンネルの向こう側やったからよく往復してたわ
49:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:16:59ID:p76
>>47
強くて草
55:■忍【LV1,おおがらす,B4】20/02/27(木)00:17:48ID:XbN
>>49
いうて普通のトンネルやぞ
それより東山は猿や猪出るかの方が怖かったわ
111:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:32:59ID:p76
>>55
はえー 普通のトンネルでもなんかいわくつきのやつは怖いはワイは
52:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:17:32ID:B0G
>>47
心霊とか以前によくあんな坂登るわ 最強やん
54:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:17:42ID:ny6
>>47
なんか草
56:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:18:08ID:ny6
花山洞=旧東山トンネルか?
58:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:18:30ID:B0G
伏見稲荷もな、夜は肝試しスポットや
けどそれ以上にイノシシの鳴き声が怖い どっから飛び出してくるかわからんからな
>>56
せや
60:■忍【LV1,おおがらす,B4】20/02/27(木)00:19:22ID:XbN
>>58
伏見稲荷はラーメン屋がオススメや
京都のラーメンは一乗寺が有名やけど伏見も割とラーメン盛んやで
63:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:20:33ID:50S
>>60
大中すこ
65:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:20:59ID:B0G
>>63
おいしすぎてしょう(小)がないとかいうクソしょうもないキャッチフレーズ大好き
68:■忍【LV1,おおがらす,B4】20/02/27(木)00:21:55ID:XbN
>>63
ワイも好き
昔は大黒ラーメンも美味かったけど今は味落ちてて悲c
61:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:20:01ID:ny6
>>58
伏見稲荷も行き止まりの所普通に怖かったで
64:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:20:50ID:q6p
東山トンネルとこなんて車かバイクやなかったら行きたないわ
幽霊うんぬんより坂がキツイ
66:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:21:51ID:B0G
>>64
でもたまに歩いてるおばちゃんいてビビる
71:■忍【LV1,おおがらす,B4】20/02/27(木)00:22:41ID:XbN
>>64
坂登ってでも行く価値あるぐらいイタリアン美味かったんだわ
今はもうないけど
72:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:23:00ID:B0G
>>71
はえ~ そんなうまいならワイも行ってみたかったわね
79:■忍【LV1,おおがらす,B4】20/02/27(木)00:24:12ID:XbN
>>72
マルゲリータのピザが美味かった
パスタにかかってるオリーブもクセ無くて食べやすくて初見はビビったで
77:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:23:40ID:q6p
>>71
そんなとこあったんか
全然気づかんかったわ
82:■忍【LV1,おおがらす,B4】20/02/27(木)00:25:06ID:XbN
>>77
結構前の話やからな
3年前に京都戻ってきたときに行こうと思ったらもう無くて悲しかったわ
74:■忍【LV1,おおがらす,B4】20/02/27(木)00:23:15ID:XbN
竹田駅付近って割とイタリアンの辺りの店多い印象やわ
75:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:23:33ID:ny6
東山トンネル抜けたらいきなりステーキ出て来たら面白かったのに
76:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:23:38ID:jMy
清滝抜けた先はホタルの名所やったはず
78:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:23:56ID:ny6
つかなんで心霊スポットなん?
なんかあったん?
90:■忍【LV1,おおがらす,B4】20/02/27(木)00:27:00ID:XbN
>>78
京都なんて昔日本で人多く死んでる県の1つやし...
96:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:28:09ID:B0G
>>78
・市街地に近いけど山の中のトンネル
・昔から火葬場のあったとこ
この辺りの要素が肝試しスポットとして人気出たんちゃうかなって
99:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:29:39ID:ny6
>>96
そうなんか
というか極彩色で異様な色してんねんな
なんなんだあの色は
83:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:25:11ID:ny6
野宿の寝床求めてたらいきなりど深夜に心霊スポット出てくるの普通にきついで
結局鴨川沿いの公園で寝たけど
84:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:25:57ID:zmx
旧老ノ坂トンネルもなかなか雰囲気あったぞ
いっぱい死んでるし
85:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:26:10ID:ch3
こういう心霊スポット的な話すこやで
オカルト板衰退しきってもうたしほんまクソ
86:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:26:32ID:B0G
清滝トンネルと言えばやっぱこの垂直ミラーよな
この真下に立って自分が映らんかったら呪われてるってやつ
-imgur-
89:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:26:59ID:zmx
>>86
まあ、機能的に写らんわな
113:■忍【LV32,キラークラブ,TR】20/02/27(木)00:33:21ID:bKt
>>86
これって何のためにあるん?
115:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:33:53ID:B0G
>>113
ちょうど坂の頂点にあるんで対向車を発見するためや
116:■忍【LV32,キラークラブ,TR】20/02/27(木)00:34:11ID:bKt
>>115
なるほどね
87:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:26:36ID:q6p
野宿の時点で幽霊よりも怖がるもんいっぱいあるやろ
92:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:27:42ID:ny6
>>87
公園で寝てる時やたら様子見してくる奴いてウザかったな
88:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:26:56ID:B0G
野宿する肝っ玉はあるくせに幽霊は無理なのか…
95:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:28:08ID:ny6
>>88
幽霊というか場の雰囲気が怖いねん
101:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:30:38ID:zmx
鴨川デルタは夜な夜な叫び声や笑い声が聞こえる
(((;゚Д゚)))
106:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:31:45ID:ny6
>>101
どこや?
108:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:32:17ID:B0G
>>106
出町柳の川の合流地点や
114:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:33:47ID:ny6
>>108
出町柳なら結構人気あるんやないか?
110:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:32:28ID:zmx
>>106
出町柳駅すぐ、川が別れてるとこ
104:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:31:14ID:ny6
マップで見ると清水の裏?なんかな
結構近いな
107:名無しさん@おーぷん20/02/27(木)00:32:01ID:ny6
奈良は奈良で雰囲気あったなぁ
引用元:ワイ、京都旅行中にヤバいところに出てしまう
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582729474/
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター