都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
心霊スポットはやめとけおじさん「心霊スポットはやめとけ」
2020.04.27 (Mon) | Category : オカルト・雑談
1:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:29:03.97ID:F8fVHNxh0
これまじ?
ガチでやばい目あったやつおるんか
2:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:29:15.52ID:DKr8AJpO0
連れて帰るからな
6:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:29:42.17ID:F8fVHNxh0
>>2
それよく聞くけどほんまなんか
有名なとことか連れて帰られすぎてもうおらんのちゃう
9:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:30:13.23ID:bRNrwvoR0
>>6
なんか草
11:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:30:18.45ID:+mNlOVhn0
>>6
けっこう忙しいらしい
20:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:31:33.76ID:gAhmWMkD0
>>6
ひと仕事終えたら戻ってくるからな
25:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:32:05.48ID:DKr8AJpO0
>>6
面白い解釈で草
27:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:32:20.67ID:AfIdEYS00
>>6
一理ある
132:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:46:35.85ID:gbASJ2UK0
>>6
新しい発想
140:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:47:17.17ID:RD7Lest90
>>6
なるほど
154:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:48:09.55ID:p/ZFNVis0
>>6
はえー納得や
354:風吹けば名無し 2020/04/22(水)22:04:41.65ID:p6u9X2/B0
>>6
これ斬新すぎる
359:風吹けば名無し 2020/04/22(水)22:04:55.00ID:Rcjmc8WX0
>>6
ほんまやな
395:風吹けば名無し 2020/04/22(水)22:06:57.82ID:ekEpUAii0
>>6
確かに連れて帰る割には無限にストックおるよな
425:風吹けば名無し 2020/04/22(水)22:09:21.04ID:4B4CxmNe0
>>6
すげえ
いわれてみればそうやな
450:風吹けば名無し 2020/04/22(水)22:10:16.32ID:+aMypq+q0
>>6
お持ち帰りシステムで草
引用元:心霊スポットはやめとけおじさん「心霊スポットはやめとけ」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587558543/
.
これまじ?
ガチでやばい目あったやつおるんか
2:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:29:15.52ID:DKr8AJpO0
連れて帰るからな
6:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:29:42.17ID:F8fVHNxh0
>>2
それよく聞くけどほんまなんか
有名なとことか連れて帰られすぎてもうおらんのちゃう
9:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:30:13.23ID:bRNrwvoR0
>>6
なんか草
11:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:30:18.45ID:+mNlOVhn0
>>6
けっこう忙しいらしい
20:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:31:33.76ID:gAhmWMkD0
>>6
ひと仕事終えたら戻ってくるからな
25:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:32:05.48ID:DKr8AJpO0
>>6
面白い解釈で草
27:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:32:20.67ID:AfIdEYS00
>>6
一理ある
132:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:46:35.85ID:gbASJ2UK0
>>6
新しい発想
140:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:47:17.17ID:RD7Lest90
>>6
なるほど
154:風吹けば名無し 2020/04/22(水)21:48:09.55ID:p/ZFNVis0
>>6
はえー納得や
354:風吹けば名無し 2020/04/22(水)22:04:41.65ID:p6u9X2/B0
>>6
これ斬新すぎる
359:風吹けば名無し 2020/04/22(水)22:04:55.00ID:Rcjmc8WX0
>>6
ほんまやな
395:風吹けば名無し 2020/04/22(水)22:06:57.82ID:ekEpUAii0
>>6
確かに連れて帰る割には無限にストックおるよな
425:風吹けば名無し 2020/04/22(水)22:09:21.04ID:4B4CxmNe0
>>6
すげえ
いわれてみればそうやな
450:風吹けば名無し 2020/04/22(水)22:10:16.32ID:+aMypq+q0
>>6
お持ち帰りシステムで草
引用元:心霊スポットはやめとけおじさん「心霊スポットはやめとけ」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587558543/
.
PR
深夜だと異常に怖い施設・場所で打線組んだ
2020.04.25 (Sat) | Category : オカルト・雑談
1:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:40:09ID:trt
1中 墓地
2捕 工場
3右 神社・お寺
4一 学校
5三 広い公園
6遊 畑
7二 商店街
8左 道路
9投 病院
4:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:41:44ID:r4k
山道も
6:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:42:12ID:hZD
広い公園クッッッソわかる
7:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:42:46ID:TBy
森
8:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:42:56ID:G5L
海
9:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:43:45ID:RJr
明かりの少ない住宅街がない
10:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:44:06ID:W3J
>>9
道路よりはこっちだと思う
11:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:44:21ID:fv6
4番までの破壊力エグすぎやろ
13:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:44:38ID:K5m
夕方の誰もいない体育館とかもこわかったなあ
14:【1764円】20/04/21(火)21:45:05ID:Gmu
コンビナートと山がないやんけ
公園のトイレも
15:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:45:48ID:RJr
学校に関しては夜ど真ん中よりも日が落ちかけてもう消灯したあとの夕日でギリ廊下の奥が見えるくらいの時間帯が一番怖いと思う
16:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:46:05ID:trt
1中 墓地
2捕 工場
3右 神社・お寺
4一 学校
5三 公衆トイレ
6遊 広い公園
7二 商店街
8左 住宅街
9投 病院
こうか?
17:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:46:37ID:fv6
>>16
商店街いらね
18:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:47:50ID:z97
トイレ
19:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:48:08ID:SQW
貯水湖やな 狭山湖なんかは自然と体が吸い込まれそうになったわ
396:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)23:22:19ID:frQ
>>19
これ
心霊スポットやけど、まじで鎌北湖は夜行ったとき別世界に感じた
403:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)23:26:53ID:SQW
>>396
湖とその周辺のバブル弾けたあたりからどんどん廃れていって廃墟化したようや建物群と相まってなおさら怖いところも多い
21:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:48:54ID:zst
どう考えても海がぶっちぎり
23:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:49:11ID:dSQ
酔っ払いが転がってる繁華街の路地裏
26:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:49:51ID:z97
夜中に墓地ってか墓地と寺が一緒になった場所に行く事あるけど案外怖くないんよな
一人の部屋の方が怖い感じする
29:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:51:01ID:RJr
>>26
墓なんか昼間から雰囲気あるし昼と夜でのギャップが少ないからやろ
30:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:51:01ID:trt
1中 墓地
2捕 工場
3右 神社・お寺
4一 学校
5三 病院
6遊 公衆トイレ
7二 商店街
8左 住宅街
9投 海
学校選手いらんとかマジ?クソ怖ない?
32:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:51:23ID:J3R
くくり広すぎるけど廃墟は?
36:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:52:01ID:SQW
>>32
いうほど怖くない
ヤンキーの溜まり場になってたりしたら怖いけどな
34:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:51:45ID:sJo
水場はだいたい怖い
吸い込まれそうな恐怖感がある
39:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:53:14ID:iVS
>>34
台風や大雨の日にじいさんが用水路や田んぼを見に行って流されて死ぬのは
あの世からお迎えが来てるから呼ばれて行ってしまうんやと近所のばっちゃが言ってた
若い人が流されないのはまだお迎えする歳じゃないからやとか
35:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:51:55ID:z97
トンネルとかどうやろ
38:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:53:12ID:SQW
ちょっと山に入ったところにある古いラブホ街
40:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:53:18ID:PHq
最近廃病院で死体見つかったって話し合ったな
42:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:53:54ID:trt
1中 墓地
2捕 工場
3右 神社・お寺
4一 海
5三
6遊 公衆トイレ
7二
8左 住宅街
9投 病院
とりあえず学校と商店街リストラした
(続きは『続きを読む』をクリック)
1中 墓地
2捕 工場
3右 神社・お寺
4一 学校
5三 広い公園
6遊 畑
7二 商店街
8左 道路
9投 病院
4:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:41:44ID:r4k
山道も
6:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:42:12ID:hZD
広い公園クッッッソわかる
7:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:42:46ID:TBy
森
8:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:42:56ID:G5L
海
9:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:43:45ID:RJr
明かりの少ない住宅街がない
10:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:44:06ID:W3J
>>9
道路よりはこっちだと思う
11:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:44:21ID:fv6
4番までの破壊力エグすぎやろ
13:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:44:38ID:K5m
夕方の誰もいない体育館とかもこわかったなあ
14:【1764円】20/04/21(火)21:45:05ID:Gmu
コンビナートと山がないやんけ
公園のトイレも
15:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:45:48ID:RJr
学校に関しては夜ど真ん中よりも日が落ちかけてもう消灯したあとの夕日でギリ廊下の奥が見えるくらいの時間帯が一番怖いと思う
16:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:46:05ID:trt
1中 墓地
2捕 工場
3右 神社・お寺
4一 学校
5三 公衆トイレ
6遊 広い公園
7二 商店街
8左 住宅街
9投 病院
こうか?
17:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:46:37ID:fv6
>>16
商店街いらね
18:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:47:50ID:z97
トイレ
19:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:48:08ID:SQW
貯水湖やな 狭山湖なんかは自然と体が吸い込まれそうになったわ
396:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)23:22:19ID:frQ
>>19
これ
心霊スポットやけど、まじで鎌北湖は夜行ったとき別世界に感じた
403:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)23:26:53ID:SQW
>>396
湖とその周辺のバブル弾けたあたりからどんどん廃れていって廃墟化したようや建物群と相まってなおさら怖いところも多い
21:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:48:54ID:zst
どう考えても海がぶっちぎり
23:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:49:11ID:dSQ
酔っ払いが転がってる繁華街の路地裏
26:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:49:51ID:z97
夜中に墓地ってか墓地と寺が一緒になった場所に行く事あるけど案外怖くないんよな
一人の部屋の方が怖い感じする
29:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:51:01ID:RJr
>>26
墓なんか昼間から雰囲気あるし昼と夜でのギャップが少ないからやろ
30:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:51:01ID:trt
1中 墓地
2捕 工場
3右 神社・お寺
4一 学校
5三 病院
6遊 公衆トイレ
7二 商店街
8左 住宅街
9投 海
学校選手いらんとかマジ?クソ怖ない?
32:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:51:23ID:J3R
くくり広すぎるけど廃墟は?
36:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:52:01ID:SQW
>>32
いうほど怖くない
ヤンキーの溜まり場になってたりしたら怖いけどな
34:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:51:45ID:sJo
水場はだいたい怖い
吸い込まれそうな恐怖感がある
39:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:53:14ID:iVS
>>34
台風や大雨の日にじいさんが用水路や田んぼを見に行って流されて死ぬのは
あの世からお迎えが来てるから呼ばれて行ってしまうんやと近所のばっちゃが言ってた
若い人が流されないのはまだお迎えする歳じゃないからやとか
35:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:51:55ID:z97
トンネルとかどうやろ
38:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:53:12ID:SQW
ちょっと山に入ったところにある古いラブホ街
40:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:53:18ID:PHq
最近廃病院で死体見つかったって話し合ったな
42:名無しさん@おーぷん 20/04/21(火)21:53:54ID:trt
1中 墓地
2捕 工場
3右 神社・お寺
4一 海
5三
6遊 公衆トイレ
7二
8左 住宅街
9投 病院
とりあえず学校と商店街リストラした
(続きは『続きを読む』をクリック)
都市伝説好きの為のスレッド
2020.04.24 (Fri) | Category : オカルト・雑談
1:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:46:21ID:wJa
ネットの怖い都市伝説からUFO UMA
人類起源説やアヌンナキ、仮想現実論まで幅広く語りたい
2:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:47:29ID:wJa
UFOは米軍が公式に認めたからもう都市伝説じゃないか
3:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:48:24ID:VVW
アヌンナキってなんも珍しくないただの多神教の神話なのに何が日本人の琴線に触れたんや
4:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:49:27ID:Zrl
>>3
おめめぱっちりだから
7:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:50:11ID:VVW
>>4
それシュメール人やろ
10:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:51:17ID:wJa
>>3
たぶんエンリルがスサノオとして古事記に出てたり神輿のモチーフがアークだったりするからじゃない?
幼い頃から刷り込まれてるんやろ
11:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:52:04ID:VVW
>>10
アークは旧約聖書の契約の箱のことやろ
アヌンナキ関係あったっけ?
13:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:52:48ID:wJa
>>11
エンキが作らせたんじゃなかった?
うろ覚えですまんが
14:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:54:55ID:VVW
>>13
旧約聖書のアークはカッミが空から降らせた食い物マナと芽が出た杖と石板が入ってるやつやね
人間が直接箱に触ったら死ぬから棒を組んだ神輿みたいなもので運んだ
むしろエンキを知らんわすまん
27:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:01:06ID:wJa
>>14
簡単に言うと
アヌっていう神が自分らの星のオゾン層直すために金を採掘しに地球にきたんやが、そのときに
エンキとエンリルっていう自分の子供に地球の開発を任せたんや
エンキは頭が良くて、猿のDNAいじって人間作ったり、神話のケンタウロスみたいな半人を作って労働者として使った
エンリルはパワーゴリ押しで超常的な力を持ってる、いわばアベンジャーズのソー的な人や
2人はすげえ仲が悪い
31:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:03:48ID:VVW
>>27
はえーサンガツ
やっぱアーク関係無い気がしてまうなあ
聖書で言えば天使と人間のハーフ巨人ネフィリムはなんかアヌンナキっぽいと思う
38:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:05:29ID:wJa
>>31
ワイにわかやからたぶんニキの方があっとる
41:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:06:31ID:VVW
>>38
ワイは聖書は読んでるけどアヌンナキはエアプやで
44:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:08:35ID:wJa
>>41
アヌンナキ面白いで
ノアの箱船とか聖書の色んな話と絡んでくる
55:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:11:13ID:VVW
>>44
ファッ!?まじか
シュメール人がいたバビロンとイスラエルすぐ近くやし確かに関係ありそうやな
60:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:13:56ID:wJa
>>55
そもそもゼウス自体エンリルだとか言われてる
設定とか振舞いとか凄く似てるから
あとエンキのモチーフが蛇(爬虫類)なんだけど
アダムとイブに知恵の実食わせたのも蛇やね
65:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:17:37ID:VVW
>>60
揚げ足取りになってまうけどゼウスはギリシア神話やな
あと豆知識やけどアダムとイブが食ったのは一般的には「知恵の実」とされているが実は聖書の創世記には「知恵の実」とはどこにも書かれていないんやで
「善悪の知識の実」と書かれている
神が禁じ、悪魔が人間に授けたのが「知恵」なのか「善悪の知識」なのかではストーリーの印象がだいぶ変わってくると思うんやが、なぜか「知恵の実」で定着している
ちょっと陰謀みを感じるよな
72:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:23:48ID:wJa
>>65
世界中で似たような設定の神話あるからなあ
ガチで超常的な力持ってたなら世界中どこにでも現れそうや
てか知恵の実関連まだまだありそうやな
知恵の実が何の暗喩なのか
73:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:26:20ID:VVW
>>72
「実」が何の暗喩かは実は新約聖書の福音書でイエスニキが言ってるんやで
実は「御言葉」を指している
ワイは創世記の「善悪の知識の実を食うな」は「悪魔の言葉を信じるな」という意味やと思ってる
アダムは結局背教してもともと不死身だったのに寿命の概念ができてもうた
66:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:18:40ID:VVW
>>60
けどそのエンリルとエンキが仲悪くて片っぽがヘビなら確かに聖書っぽいわ
調べてみるわサンガツ
71:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:23:40ID:VVW
wikiは「知恵の木は善悪の知識の木ともいう」と書いてしまってるやね
実際は口語訳にも新共同訳にも「知恵の実」なんて書いてない
74:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:28:52ID:wJa
日本の皇族の紋章
と
ロスチャイルド家の紋章
が酷似しててどちらもエンキとエンリルのモチーフが左右に付けられてる
ただ日本はエンリルを(聖なる)右側に配置しているからやっぱり古事記で神として扱ってるだけあるなと思う
75:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:31:26ID:VVW
>>74
確かに似てるけど左右が逆なのはなんなんやろな
エンキのモチーフは蛇やないんか?(さっきおんjで得た知識)
77:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:36:35ID:wJa
>>75
ドラゴン(爬虫類)とかユニコーンもやで
ユニコーンの元になったデザインがエンキが変身した
クッソキモい爬虫類の首長生物やからや
メソポタミアの壁画に描かれてる
78:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:37:47ID:VVW
>>77
黙示録にもサタンが赤い龍として出てくるわ確かに
エンリルはなんのモチーフなん?
80:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:40:32ID:wJa
>>78
エンリルはライオンやね
日本のししまいとかはエンリルを祀った催しだと思う
イギリス王室の紋章なんかはエンリル(ライオン)を頂点に置いてたりする
5:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:49:39ID:4Lc
人工台風とか地震とかか?
15:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:55:05ID:Zrl
ネットの怖い都市伝説で最近ホットなのあったっけ……
16:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:55:11ID:2a1
中国人は猿の脳を食べるという都市伝説
誰も具体的にどの店で食べられるのか知らない様子
20:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:57:25ID:VVW
>>16
死体洗いのバイトと似た感じなんやろな
24:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:00:07ID:2a1
>>20
そんな感じかもな~
広東省の田舎で食べられるって噂を元に探し回ったが、誰もそんな店知らんかった
26:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:00:44ID:VVW
>>24
豚の脳みそは火鍋で食うけどな
白子みたいでうまE
28:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:01:10ID:Zrl
>>26
羊の脳味噌もどっかの名物よね
32:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:03:51ID:2a1
>>28
羊の脳は山西省、陝西省、内蒙古、寧夏、甘粛省でよく食べるで
37:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:05:09ID:Zrl
>>32
っていうかサル食べてても別にええよな
40:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:06:26ID:2a1
>>37
食文化とかであるならええと思うで
何食おうと生き物を頂いてることには変わらん
ただ、中国を貶める為に残虐な行為として猿の脳を食べるという噂を流すのはいかんな
29:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:03:14ID:2a1
>>26
ワイも好き!
豆腐の代わりに豚の脳を使った麻婆脳花もおすすめやで
17:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:55:11ID:url
この手のオカルトネタにも、マニア間でのトレンドってあるんやろか
「今はこの話題がホット!」みたいな
18:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:55:43ID:Zrl
>>17
昔は色々ホットなのあったけど
今は……
19:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:56:28ID:VVW
コロナで話題になった韓国の新天地はヨハネ黙示録の解釈がおもろいで
是非は置いといて都市伝説界隈でそのうち流行ると思う
21:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:59:11ID:url
>>19
聖書ネタっていつの時代もやっぱ鉄板やな
23:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:00:05ID:VVW
>>21
日本人て宗教バカにするのに聖書関連の都市伝説すきよな
ファティマのマリア第三の予言とか
22:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:59:42ID:Zrl
コロナを予言してましたマンはなんか出てこないよな
地震のときはよく湧くのに
25:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:00:28ID:b1W
コロナウイルスが生物兵器とかそういうのは違う?
30:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:03:45ID:8Ez
最近の嘘松、糖質連呼の風潮でオワコン化が進んでるジャンル
34:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:04:29ID:wJa
最近知ったのだと
地球には森が存在しないってのが好き
採掘跡っていうのもしっくり来た
35:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:04:39ID:Zrl
>>34
なんしょれ
42:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:07:53ID:wJa
>>35
太古の地球は酸素濃度が今よりも高くて、生物がはるかにデカく成長してたんや
それこそ恐竜みたいに
エアーズロックや柱状節理なんかは、切り倒された巨木が化石化したものやって主張している
45:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:08:36ID:Zrl
>>42
はぉ~~
森が存在しないっていふのは?
48:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:09:27ID:wJa
>>45
現存してる植物や木は当時からすれば雑草かそれ以下のサイズだって言ってた
YouTubeに動画あるから2倍速とかで見れば面白い
50:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:10:25ID:Zrl
>>48
のるほど
いまの森は草にすぎんってことか
くさ
36:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:04:53ID:VVW
>>34
わかる
ぶっとんでるけどおもしろい
39:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:06:04ID:KwX
科学至上主義者(科学者ではない)が潰したと言っても過言ではないな
学者は100%という言葉使うことってあんまりないけどネットはかなり0:100になって荒れる
43:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:07:53ID:VVW
生きたまま刺身にされた魚とか醤油かけられてのたうち回るイカを喜んで食べる日本人も大概やけどな
46:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:08:56ID:2a1
>>43
踊り食いは残酷な食文化の例に良く挙がるな
でも事実やから仕方ない
49:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:10:01ID:Zrl
>>46
いうて自然界じゃ基本踊り食いやし
いけづくりも喉元かききってトドメはさしてるからな……
59:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:11:48ID:2a1
>>49
日本人は新鮮さを重視するあまり、切り身がまだ動いてるのを見て喜ぶわけやけど、その文化がない国の人が見たらドン引きというだけの話やな
動物は獲物が生きたまま食うタイプと、死んだのを確認してから食うタイプがいるからなんとも
どっちにしろ新鮮さを確認してわけやないだろうし
47:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:09:21ID:Zrl
そういえばイカはうちうじんの地球観測用ドローンなんやで
やから無駄に高性能と思えるほどの目を搭載してるんや
51:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:10:52ID:EtK
バタフリーとモルフォンは何らかのミスで入れ替わった
53:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:11:11ID:8Ez
未解決事件の話やけど最近坪野鉱泉失踪事件の遺体見つかったの驚いた
オカクロでも取り上げられてた事件
57:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:11:37ID:Zrl
>>53
なんでいまごろなんやろなほんと……
54:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:11:13ID:P25
ネッシーきゅんはもう亡くなったってマ????
58:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:11:42ID:wJa
時空のおっさんとかネットの噂系スレあんまり見なくなったよな
新しい話が出てこなくなった
61:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:15:40ID:53v
成人した直後にムラサキカガミ思い出しちゃったけどセーフよな?
62:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:16:23ID:Zrl
>>61
セーフで即死のところ植物状態で済むで
79:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:38:54ID:W3C
マンデラ効果ぁ
81:名無しさん@おーぷん20/03/19(木)18:41:19ID:lDV
きさらぎ駅すこ
82:名無しさん@おーぷん20/03/19(木)18:42:13ID:6X9
>>81
今なら嘘松連呼で潰される
83:名無しさん@おーぷん20/03/19(木)18:45:08ID:lDV
>>82
嘘でもあんな面白いのが書けるのかって話よね
引用元:都市伝説好きの為のスレッド
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584524781/
.
ネットの怖い都市伝説からUFO UMA
人類起源説やアヌンナキ、仮想現実論まで幅広く語りたい
2:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:47:29ID:wJa
UFOは米軍が公式に認めたからもう都市伝説じゃないか
3:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:48:24ID:VVW
アヌンナキってなんも珍しくないただの多神教の神話なのに何が日本人の琴線に触れたんや
4:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:49:27ID:Zrl
>>3
おめめぱっちりだから
7:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:50:11ID:VVW
>>4
それシュメール人やろ
10:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:51:17ID:wJa
>>3
たぶんエンリルがスサノオとして古事記に出てたり神輿のモチーフがアークだったりするからじゃない?
幼い頃から刷り込まれてるんやろ
11:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:52:04ID:VVW
>>10
アークは旧約聖書の契約の箱のことやろ
アヌンナキ関係あったっけ?
13:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:52:48ID:wJa
>>11
エンキが作らせたんじゃなかった?
うろ覚えですまんが
14:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:54:55ID:VVW
>>13
旧約聖書のアークはカッミが空から降らせた食い物マナと芽が出た杖と石板が入ってるやつやね
人間が直接箱に触ったら死ぬから棒を組んだ神輿みたいなもので運んだ
むしろエンキを知らんわすまん
27:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:01:06ID:wJa
>>14
簡単に言うと
アヌっていう神が自分らの星のオゾン層直すために金を採掘しに地球にきたんやが、そのときに
エンキとエンリルっていう自分の子供に地球の開発を任せたんや
エンキは頭が良くて、猿のDNAいじって人間作ったり、神話のケンタウロスみたいな半人を作って労働者として使った
エンリルはパワーゴリ押しで超常的な力を持ってる、いわばアベンジャーズのソー的な人や
2人はすげえ仲が悪い
31:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:03:48ID:VVW
>>27
はえーサンガツ
やっぱアーク関係無い気がしてまうなあ
聖書で言えば天使と人間のハーフ巨人ネフィリムはなんかアヌンナキっぽいと思う
38:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:05:29ID:wJa
>>31
ワイにわかやからたぶんニキの方があっとる
41:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:06:31ID:VVW
>>38
ワイは聖書は読んでるけどアヌンナキはエアプやで
44:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:08:35ID:wJa
>>41
アヌンナキ面白いで
ノアの箱船とか聖書の色んな話と絡んでくる
55:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:11:13ID:VVW
>>44
ファッ!?まじか
シュメール人がいたバビロンとイスラエルすぐ近くやし確かに関係ありそうやな
60:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:13:56ID:wJa
>>55
そもそもゼウス自体エンリルだとか言われてる
設定とか振舞いとか凄く似てるから
あとエンキのモチーフが蛇(爬虫類)なんだけど
アダムとイブに知恵の実食わせたのも蛇やね
65:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:17:37ID:VVW
>>60
揚げ足取りになってまうけどゼウスはギリシア神話やな
あと豆知識やけどアダムとイブが食ったのは一般的には「知恵の実」とされているが実は聖書の創世記には「知恵の実」とはどこにも書かれていないんやで
「善悪の知識の実」と書かれている
神が禁じ、悪魔が人間に授けたのが「知恵」なのか「善悪の知識」なのかではストーリーの印象がだいぶ変わってくると思うんやが、なぜか「知恵の実」で定着している
ちょっと陰謀みを感じるよな
72:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:23:48ID:wJa
>>65
世界中で似たような設定の神話あるからなあ
ガチで超常的な力持ってたなら世界中どこにでも現れそうや
てか知恵の実関連まだまだありそうやな
知恵の実が何の暗喩なのか
73:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:26:20ID:VVW
>>72
「実」が何の暗喩かは実は新約聖書の福音書でイエスニキが言ってるんやで
実は「御言葉」を指している
ワイは創世記の「善悪の知識の実を食うな」は「悪魔の言葉を信じるな」という意味やと思ってる
アダムは結局背教してもともと不死身だったのに寿命の概念ができてもうた
66:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:18:40ID:VVW
>>60
けどそのエンリルとエンキが仲悪くて片っぽがヘビなら確かに聖書っぽいわ
調べてみるわサンガツ
71:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:23:40ID:VVW
wikiは「知恵の木は善悪の知識の木ともいう」と書いてしまってるやね
実際は口語訳にも新共同訳にも「知恵の実」なんて書いてない
74:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:28:52ID:wJa
日本の皇族の紋章
-imgur-
と
ロスチャイルド家の紋章
-imgur-
が酷似しててどちらもエンキとエンリルのモチーフが左右に付けられてる
ただ日本はエンリルを(聖なる)右側に配置しているからやっぱり古事記で神として扱ってるだけあるなと思う
75:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:31:26ID:VVW
>>74
確かに似てるけど左右が逆なのはなんなんやろな
エンキのモチーフは蛇やないんか?(さっきおんjで得た知識)
77:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:36:35ID:wJa
>>75
ドラゴン(爬虫類)とかユニコーンもやで
ユニコーンの元になったデザインがエンキが変身した
クッソキモい爬虫類の首長生物やからや
メソポタミアの壁画に描かれてる
78:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:37:47ID:VVW
>>77
黙示録にもサタンが赤い龍として出てくるわ確かに
エンリルはなんのモチーフなん?
80:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:40:32ID:wJa
>>78
エンリルはライオンやね
日本のししまいとかはエンリルを祀った催しだと思う
イギリス王室の紋章なんかはエンリル(ライオン)を頂点に置いてたりする
-imgur-
5:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:49:39ID:4Lc
人工台風とか地震とかか?
15:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:55:05ID:Zrl
ネットの怖い都市伝説で最近ホットなのあったっけ……
16:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:55:11ID:2a1
中国人は猿の脳を食べるという都市伝説
誰も具体的にどの店で食べられるのか知らない様子
20:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:57:25ID:VVW
>>16
死体洗いのバイトと似た感じなんやろな
24:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:00:07ID:2a1
>>20
そんな感じかもな~
広東省の田舎で食べられるって噂を元に探し回ったが、誰もそんな店知らんかった
26:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:00:44ID:VVW
>>24
豚の脳みそは火鍋で食うけどな
白子みたいでうまE
28:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:01:10ID:Zrl
>>26
羊の脳味噌もどっかの名物よね
32:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:03:51ID:2a1
>>28
羊の脳は山西省、陝西省、内蒙古、寧夏、甘粛省でよく食べるで
37:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:05:09ID:Zrl
>>32
っていうかサル食べてても別にええよな
40:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:06:26ID:2a1
>>37
食文化とかであるならええと思うで
何食おうと生き物を頂いてることには変わらん
ただ、中国を貶める為に残虐な行為として猿の脳を食べるという噂を流すのはいかんな
29:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:03:14ID:2a1
>>26
ワイも好き!
豆腐の代わりに豚の脳を使った麻婆脳花もおすすめやで
17:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:55:11ID:url
この手のオカルトネタにも、マニア間でのトレンドってあるんやろか
「今はこの話題がホット!」みたいな
18:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:55:43ID:Zrl
>>17
昔は色々ホットなのあったけど
今は……
19:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:56:28ID:VVW
コロナで話題になった韓国の新天地はヨハネ黙示録の解釈がおもろいで
是非は置いといて都市伝説界隈でそのうち流行ると思う
21:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:59:11ID:url
>>19
聖書ネタっていつの時代もやっぱ鉄板やな
23:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:00:05ID:VVW
>>21
日本人て宗教バカにするのに聖書関連の都市伝説すきよな
ファティマのマリア第三の予言とか
22:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)18:59:42ID:Zrl
コロナを予言してましたマンはなんか出てこないよな
地震のときはよく湧くのに
25:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:00:28ID:b1W
コロナウイルスが生物兵器とかそういうのは違う?
30:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:03:45ID:8Ez
最近の嘘松、糖質連呼の風潮でオワコン化が進んでるジャンル
34:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:04:29ID:wJa
最近知ったのだと
地球には森が存在しないってのが好き
採掘跡っていうのもしっくり来た
35:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:04:39ID:Zrl
>>34
なんしょれ
42:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:07:53ID:wJa
>>35
太古の地球は酸素濃度が今よりも高くて、生物がはるかにデカく成長してたんや
それこそ恐竜みたいに
-imgur-
エアーズロックや柱状節理なんかは、切り倒された巨木が化石化したものやって主張している
45:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:08:36ID:Zrl
>>42
はぉ~~
森が存在しないっていふのは?
48:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:09:27ID:wJa
>>45
現存してる植物や木は当時からすれば雑草かそれ以下のサイズだって言ってた
YouTubeに動画あるから2倍速とかで見れば面白い
50:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:10:25ID:Zrl
>>48
のるほど
いまの森は草にすぎんってことか
くさ
36:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:04:53ID:VVW
>>34
わかる
ぶっとんでるけどおもしろい
39:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:06:04ID:KwX
科学至上主義者(科学者ではない)が潰したと言っても過言ではないな
学者は100%という言葉使うことってあんまりないけどネットはかなり0:100になって荒れる
43:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:07:53ID:VVW
生きたまま刺身にされた魚とか醤油かけられてのたうち回るイカを喜んで食べる日本人も大概やけどな
46:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:08:56ID:2a1
>>43
踊り食いは残酷な食文化の例に良く挙がるな
でも事実やから仕方ない
49:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:10:01ID:Zrl
>>46
いうて自然界じゃ基本踊り食いやし
いけづくりも喉元かききってトドメはさしてるからな……
59:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:11:48ID:2a1
>>49
日本人は新鮮さを重視するあまり、切り身がまだ動いてるのを見て喜ぶわけやけど、その文化がない国の人が見たらドン引きというだけの話やな
動物は獲物が生きたまま食うタイプと、死んだのを確認してから食うタイプがいるからなんとも
どっちにしろ新鮮さを確認してわけやないだろうし
47:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:09:21ID:Zrl
そういえばイカはうちうじんの地球観測用ドローンなんやで
やから無駄に高性能と思えるほどの目を搭載してるんや
51:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:10:52ID:EtK
バタフリーとモルフォンは何らかのミスで入れ替わった
53:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:11:11ID:8Ez
未解決事件の話やけど最近坪野鉱泉失踪事件の遺体見つかったの驚いた
オカクロでも取り上げられてた事件
57:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:11:37ID:Zrl
>>53
なんでいまごろなんやろなほんと……
54:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:11:13ID:P25
ネッシーきゅんはもう亡くなったってマ????
58:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:11:42ID:wJa
時空のおっさんとかネットの噂系スレあんまり見なくなったよな
新しい話が出てこなくなった
61:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:15:40ID:53v
成人した直後にムラサキカガミ思い出しちゃったけどセーフよな?
62:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:16:23ID:Zrl
>>61
セーフで即死のところ植物状態で済むで
79:名無しさん@おーぷん20/03/18(水)19:38:54ID:W3C
マンデラ効果ぁ
81:名無しさん@おーぷん20/03/19(木)18:41:19ID:lDV
きさらぎ駅すこ
82:名無しさん@おーぷん20/03/19(木)18:42:13ID:6X9
>>81
今なら嘘松連呼で潰される
83:名無しさん@おーぷん20/03/19(木)18:45:08ID:lDV
>>82
嘘でもあんな面白いのが書けるのかって話よね
引用元:都市伝説好きの為のスレッド
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584524781/
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター