都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
【画像】ストリートビューで放送事故
2023.02.03 (Fri) | Category : オカルト・雑談
1:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:20:00.240ID:vG4WdzpVd
2:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:20:28.017ID:kzE6ZfQe0
やめろや
寝れなくなるだろ!
4:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:20:48.381ID:qzi9cBwAM
うおっ…
5:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:21:12.226ID:h/4yJulM0
びびったわ
6:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:21:31.767ID:9VrCXTsy0
結構怖くて草
7:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:21:48.392ID:jwylCLht0
自分で拡大してダメージ受けに行くやつwww
45:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)03:00:59.425ID:4LqlZmqOd
>>7
俺なwwww
8:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:22:44.412ID:JHr/eJPK0
右目ですか? 左目ですか??
12:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:25:26.491ID:Io2Vpw750
怖くて見れないから詳細よろ
14:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:26:14.367ID:h/4yJulM0
>>12
普通の一軒家の風景だけどよく見ると窓の隙間にこっち向いてる顔がある
20:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:27:26.890ID:Q0a3VvU80
>>14
気づかなかった
21:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:27:29.240ID:Io2Vpw750
>>14
文章だけでも怖いわw
15:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:26:22.179ID:ANKwtSVbH
マジレスするとポスターだぞ
17:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:27:02.159ID:JZaIHk2GM
アイコラじゃん
23:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:29:12.593ID:5lIoPTCi0
>>17
アイとは?
46:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)03:25:52.347ID:LdqhNykS0
>>23
目?
18:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:27:08.381ID:UGnzkEOqa
はっぴぃえんどかとおもった
19:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:27:14.653ID:P6G32Czkr
うーむ、たしかにホラー
25:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:29:58.376ID:5W7xME+l0
なんか歌舞伎役者とか俳優っぽい顔つきだな
26:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:30:25.562ID:8rdTa4h30
顔だけくっきりしすぎじゃね
27:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:30:46.597ID:qzi9cBwAM
RGに見えてきた…
28:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:30:49.943ID:vvYtqk7p0
画質上がってコラってすぐ分かるようになったな
29:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:33:25.607ID:3IukRYjta
真面目な顔でワロた
31:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:35:00.555ID:XUxikT64d
ポスターだなこれ
42:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:59:02.077ID:+Av5bwJN0
どこで放送してたんだよ
10:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:24:02.742ID:5lIoPTCi0
放送とは?
44:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)03:00:59.279ID:O6TFU/JXd
自分ちから外見てるだけでこんだけ言われてる奴ってのも
引用元:【画像】ストリートビューで放送事故
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675358400/
.
-imgur-
2:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:20:28.017ID:kzE6ZfQe0
やめろや
寝れなくなるだろ!
4:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:20:48.381ID:qzi9cBwAM
うおっ…
5:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:21:12.226ID:h/4yJulM0
びびったわ
6:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:21:31.767ID:9VrCXTsy0
結構怖くて草
7:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:21:48.392ID:jwylCLht0
自分で拡大してダメージ受けに行くやつwww
45:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)03:00:59.425ID:4LqlZmqOd
>>7
俺なwwww
8:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:22:44.412ID:JHr/eJPK0
右目ですか? 左目ですか??
12:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:25:26.491ID:Io2Vpw750
怖くて見れないから詳細よろ
14:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:26:14.367ID:h/4yJulM0
>>12
普通の一軒家の風景だけどよく見ると窓の隙間にこっち向いてる顔がある
20:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:27:26.890ID:Q0a3VvU80
>>14
気づかなかった
21:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:27:29.240ID:Io2Vpw750
>>14
文章だけでも怖いわw
15:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:26:22.179ID:ANKwtSVbH
マジレスするとポスターだぞ
17:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:27:02.159ID:JZaIHk2GM
アイコラじゃん
-imgur-
23:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:29:12.593ID:5lIoPTCi0
>>17
アイとは?
46:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)03:25:52.347ID:LdqhNykS0
>>23
目?
18:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:27:08.381ID:UGnzkEOqa
はっぴぃえんどかとおもった
19:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:27:14.653ID:P6G32Czkr
うーむ、たしかにホラー
25:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:29:58.376ID:5W7xME+l0
なんか歌舞伎役者とか俳優っぽい顔つきだな
26:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:30:25.562ID:8rdTa4h30
顔だけくっきりしすぎじゃね
27:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:30:46.597ID:qzi9cBwAM
RGに見えてきた…
28:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:30:49.943ID:vvYtqk7p0
画質上がってコラってすぐ分かるようになったな
29:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:33:25.607ID:3IukRYjta
真面目な顔でワロた
31:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:35:00.555ID:XUxikT64d
ポスターだなこれ
42:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:59:02.077ID:+Av5bwJN0
どこで放送してたんだよ
10:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)02:24:02.742ID:5lIoPTCi0
放送とは?
44:以下、VIPがお送りします:2023/02/03(金)03:00:59.279ID:O6TFU/JXd
自分ちから外見てるだけでこんだけ言われてる奴ってのも
引用元:【画像】ストリートビューで放送事故
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675358400/
.
PR
UFOがオカルトじゃなかった件について
2023.01.24 (Tue) | Category : オカルト・雑談
1:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:45:09.39ID:qR13XN0j0
なんで全然みんな興味ないの
2:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:45:37.95ID:qR13XN0j0
ちなみにUFO見た事あるか?
3:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:48:07.69ID:g+2UInX+a
俺は三回見た事ある
4:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:48:32.75ID:yyx5x95E0
ない
5:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:50:02.12ID:qR13XN0j0
自分も1回みた
ただの球型だったけど高速移動して消えてったわ
6:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:51:42.37ID:g+2UInX+a
大体あのありえない乗り物に一体何が乗ってるのかが知りたい
7:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:54:56.54ID:qR13XN0j0
ベタな宇宙人説から未来人説とかドローン説なんかもあるな
海から飛び出して来る目撃も多数みたいだし宇宙人じゃないと個人的には思ってる
9:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:56:47.62ID:g+2UInX+a
>>7
海?海は面白いな初耳だわ
12:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:58:38.34ID:qR13XN0j0
>>9
海から出てきた報告はかなりの数あるみたいだぞ
15:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:04:43.54ID:g+2UInX+a
>>12
cnnの記事出てきたわ
17:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:07:55.30ID:qR13XN0j0
>>15
動画なやつか?
海軍も空軍も相当な目撃例あるみたいだぞ
23:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:16:17.76ID:g+2UInX+a
>>17
左右に飛んでてありえない動きしてたわw
25:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:22:26.01ID:qR13XN0j0
>>23
海に消えてくやつだろ?結構前に見たわ
8:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:56:43.08ID:dh3ceXoLa
お湯入れる前に麺食べる奴
ワイ以外にもおるよな?
10:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:57:37.61ID:qR13XN0j0
>>8
いねーよお前だけ
24:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:20:19.30ID:iYfYnmAXa
>>10
マジ?
たまにお湯入れる前に麺なくなるんやが
26:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:23:06.67ID:qR13XN0j0
>>24
味しないやん
ちゃんとお湯入れてソースかけて食えな?
27:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:25:09.35ID:iYfYnmAXa
>>26
味するやん
麺ポリポリ食べてついでにキャベツも食べてからお湯入れて相対的にソース濃いめにして食うのがうまいんやん
30:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:26:26.22ID:qR13XN0j0
>>27
食った事ないから知らねーわ
32:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:27:02.26ID:iYfYnmAXa
>>30
食べてみてくれ
騙されたと思って
34:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:27:47.86ID:qR13XN0j0
>>32
分かったよ
チキンラーメンはそのまま食った事あるけど塩っぱかったわ
35:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:28:38.76ID:iYfYnmAXa
>>34
ありがとう
チキンラーメンは生で食べてもおいしくないよ
あれよりは絶対うまいから
11:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:57:37.85ID:4FvoDVeo0
UFOっつったらどうしても遥かに高い文明を持った異星人を想像するけど別にどっかの軍とか変態が作っててもいいわけだからな
14:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:00:51.42ID:qR13XN0j0
>>11
推進装置全く無しであの速度出せる乗り物作れる技術は今の科学には無い
13:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:00:17.96ID:I+ZopbCP0
今どき個人のいたずらレベルでもUFO飛ばせるわな
16:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:06:33.74ID:zDuWeMQH0
地球の7割は海やし人類未開の地やから宇宙人の拠点が幾つもあるで
18:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:08:34.96ID:qR13XN0j0
>>16
まぁそうだな全容は分からないもんな
宇宙人かどうか知らんが
19:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:09:10.79ID:aoTpG7wN0
宇宙から来るのはさすがに無理やろからどっかの国の秘密兵器とかやろな
20:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:11:08.06ID:qR13XN0j0
>>19
そういう名目でペンタゴンは調査してるけどまず有り得ないだろうな
21:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:13:37.10ID:8CYRa6650
仮にUFOが存在したとしても目撃情報の99%はUFOじゃないやろな
22:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:15:06.99ID:qR13XN0j0
>>21
米国防総省が存在を認めたんだよ
米海軍空軍の証言とレーダー動画付きでな
49:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:38:36.53ID:kWKMGgoEa
>>22
へえ
あの嘘つきがそういってたの信じるん
頭悪いね
52:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:41:50.91ID:qR13XN0j0
>>49
嘘つきなのは否定しないけどな
じゃあなんの為にそんな嘘付いてるんだ?
28:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:25:23.80ID:f7RRMBZG0
海底にナチの拠点がある
31:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:26:54.42ID:qR13XN0j0
>>28
北極?南極?じゃないの?都市伝説であるよな
29:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:26:24.85ID:c/saiVkza
ワイも見たことあるで
33:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:27:18.86ID:qR13XN0j0
>>29
どんなだった?昼間?夜?どこで?
37:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:29:29.99ID:c/saiVkza
>>33
10年以上前
昼間
自宅の2階ベランダからや
遠くに縦に横に有り得ん動きしてたからUFOしかないンゴ
41:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:31:29.44ID:qR13XN0j0
>>37
自分が見たのもそうだった
消えて現れてを有り得ない動きと速度で繰り返してた
45:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:36:09.84ID:c/saiVkza
>>41
ワイのは消えなかったけどほんま印象的な動きしてたわ
縦の動きが有り得なくてぽかーんとしたの覚えてるで
心電図みたいな軌道やったで
48:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:38:25.30ID:qR13XN0j0
>>45
早すぎて消えてるように見えただけかもしれないな
見た瞬間に分かるよな
やっぱり見た事あるやつおるんやな☺
36:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:29:27.23ID:3nsELGEMa
国防総省のレポート見る感じ宇宙やら未来からのUFOを認めたわけではないんだな
39:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:30:22.65ID:qR13XN0j0
>>36
認めてるのは現象だけやな
どこから来たとか誰が乗ってるとか乗ってないとかは調査中や
40:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:30:50.15ID:65ki9PPB0
いやや
UFOには異星人が乗っていて、別の銀河からやってくるべき
42:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:32:27.94ID:qR13XN0j0
>>40
空じゃなくて海に消えた事例も多数なんや
宇宙人の方がロマンあるけど
43:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:34:34.62ID:65ki9PPB0
ワイがガキの頃、北から南へ燃えるような複数の点が飛んでいるのを見たわ
新聞にも載った
結局ソ連時代の衛星が太平洋に落下するところと判明した
44:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:35:44.65ID:qR13XN0j0
>>43
滅多に見れるもんじゃないな凄い
46:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:36:11.15ID:FhbOQDdW0
冷戦時代に多かったUFOの目撃情報はアメリカのステルス機だったらしいやん
軍の中でも極秘やったから色々情報が倒錯してたとか
50:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:38:56.45ID:iYfYnmAXa
>>46
錯綜やなくて?
倒錯?
47:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:37:25.98ID:NYPfVi6b0
半世紀もUFOの形や動きの証言に差異がないから軍事兵器に決まっとる
51:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:40:48.45ID:qR13XN0j0
>>47
普通の旅客機で10数時間かかるような距離を30分くらいで移動出来る計算になるらしいぞ
エンジンも搭載してる形跡も無いみたいだしそんな乗り物開発不可能じゃないか?
ちなみに形に差異はありまくりだぞ
55:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:48:26.99ID:65ki9PPB0
急にUFOの情報を開示するってヒラリーが言うた時、なんらかの宇宙人とのやりとりがあったことが暴露されると思って期待したけどな
引用元:UFOがオカルトじゃなかった件について
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674409509/
.
なんで全然みんな興味ないの
2:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:45:37.95ID:qR13XN0j0
ちなみにUFO見た事あるか?
3:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:48:07.69ID:g+2UInX+a
俺は三回見た事ある
4:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:48:32.75ID:yyx5x95E0
ない
5:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:50:02.12ID:qR13XN0j0
自分も1回みた
ただの球型だったけど高速移動して消えてったわ
6:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:51:42.37ID:g+2UInX+a
大体あのありえない乗り物に一体何が乗ってるのかが知りたい
7:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:54:56.54ID:qR13XN0j0
ベタな宇宙人説から未来人説とかドローン説なんかもあるな
海から飛び出して来る目撃も多数みたいだし宇宙人じゃないと個人的には思ってる
9:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:56:47.62ID:g+2UInX+a
>>7
海?海は面白いな初耳だわ
12:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:58:38.34ID:qR13XN0j0
>>9
海から出てきた報告はかなりの数あるみたいだぞ
15:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:04:43.54ID:g+2UInX+a
>>12
cnnの記事出てきたわ
17:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:07:55.30ID:qR13XN0j0
>>15
動画なやつか?
海軍も空軍も相当な目撃例あるみたいだぞ
23:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:16:17.76ID:g+2UInX+a
>>17
左右に飛んでてありえない動きしてたわw
25:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:22:26.01ID:qR13XN0j0
>>23
海に消えてくやつだろ?結構前に見たわ
8:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:56:43.08ID:dh3ceXoLa
お湯入れる前に麺食べる奴
ワイ以外にもおるよな?
10:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:57:37.61ID:qR13XN0j0
>>8
いねーよお前だけ
24:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:20:19.30ID:iYfYnmAXa
>>10
マジ?
たまにお湯入れる前に麺なくなるんやが
26:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:23:06.67ID:qR13XN0j0
>>24
味しないやん
ちゃんとお湯入れてソースかけて食えな?
27:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:25:09.35ID:iYfYnmAXa
>>26
味するやん
麺ポリポリ食べてついでにキャベツも食べてからお湯入れて相対的にソース濃いめにして食うのがうまいんやん
30:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:26:26.22ID:qR13XN0j0
>>27
食った事ないから知らねーわ
32:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:27:02.26ID:iYfYnmAXa
>>30
食べてみてくれ
騙されたと思って
34:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:27:47.86ID:qR13XN0j0
>>32
分かったよ
チキンラーメンはそのまま食った事あるけど塩っぱかったわ
35:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:28:38.76ID:iYfYnmAXa
>>34
ありがとう
チキンラーメンは生で食べてもおいしくないよ
あれよりは絶対うまいから
11:それでも動く名無し:2023/01/23(月)02:57:37.85ID:4FvoDVeo0
UFOっつったらどうしても遥かに高い文明を持った異星人を想像するけど別にどっかの軍とか変態が作っててもいいわけだからな
14:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:00:51.42ID:qR13XN0j0
>>11
推進装置全く無しであの速度出せる乗り物作れる技術は今の科学には無い
13:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:00:17.96ID:I+ZopbCP0
今どき個人のいたずらレベルでもUFO飛ばせるわな
16:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:06:33.74ID:zDuWeMQH0
地球の7割は海やし人類未開の地やから宇宙人の拠点が幾つもあるで
18:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:08:34.96ID:qR13XN0j0
>>16
まぁそうだな全容は分からないもんな
宇宙人かどうか知らんが
19:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:09:10.79ID:aoTpG7wN0
宇宙から来るのはさすがに無理やろからどっかの国の秘密兵器とかやろな
20:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:11:08.06ID:qR13XN0j0
>>19
そういう名目でペンタゴンは調査してるけどまず有り得ないだろうな
21:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:13:37.10ID:8CYRa6650
仮にUFOが存在したとしても目撃情報の99%はUFOじゃないやろな
22:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:15:06.99ID:qR13XN0j0
>>21
米国防総省が存在を認めたんだよ
米海軍空軍の証言とレーダー動画付きでな
49:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:38:36.53ID:kWKMGgoEa
>>22
へえ
あの嘘つきがそういってたの信じるん
頭悪いね
52:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:41:50.91ID:qR13XN0j0
>>49
嘘つきなのは否定しないけどな
じゃあなんの為にそんな嘘付いてるんだ?
28:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:25:23.80ID:f7RRMBZG0
海底にナチの拠点がある
31:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:26:54.42ID:qR13XN0j0
>>28
北極?南極?じゃないの?都市伝説であるよな
29:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:26:24.85ID:c/saiVkza
ワイも見たことあるで
33:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:27:18.86ID:qR13XN0j0
>>29
どんなだった?昼間?夜?どこで?
37:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:29:29.99ID:c/saiVkza
>>33
10年以上前
昼間
自宅の2階ベランダからや
遠くに縦に横に有り得ん動きしてたからUFOしかないンゴ
41:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:31:29.44ID:qR13XN0j0
>>37
自分が見たのもそうだった
消えて現れてを有り得ない動きと速度で繰り返してた
45:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:36:09.84ID:c/saiVkza
>>41
ワイのは消えなかったけどほんま印象的な動きしてたわ
縦の動きが有り得なくてぽかーんとしたの覚えてるで
心電図みたいな軌道やったで
48:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:38:25.30ID:qR13XN0j0
>>45
早すぎて消えてるように見えただけかもしれないな
見た瞬間に分かるよな
やっぱり見た事あるやつおるんやな☺
36:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:29:27.23ID:3nsELGEMa
国防総省のレポート見る感じ宇宙やら未来からのUFOを認めたわけではないんだな
39:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:30:22.65ID:qR13XN0j0
>>36
認めてるのは現象だけやな
どこから来たとか誰が乗ってるとか乗ってないとかは調査中や
40:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:30:50.15ID:65ki9PPB0
いやや
UFOには異星人が乗っていて、別の銀河からやってくるべき
42:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:32:27.94ID:qR13XN0j0
>>40
空じゃなくて海に消えた事例も多数なんや
宇宙人の方がロマンあるけど
43:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:34:34.62ID:65ki9PPB0
ワイがガキの頃、北から南へ燃えるような複数の点が飛んでいるのを見たわ
新聞にも載った
結局ソ連時代の衛星が太平洋に落下するところと判明した
44:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:35:44.65ID:qR13XN0j0
>>43
滅多に見れるもんじゃないな凄い
46:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:36:11.15ID:FhbOQDdW0
冷戦時代に多かったUFOの目撃情報はアメリカのステルス機だったらしいやん
軍の中でも極秘やったから色々情報が倒錯してたとか
50:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:38:56.45ID:iYfYnmAXa
>>46
錯綜やなくて?
倒錯?
47:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:37:25.98ID:NYPfVi6b0
半世紀もUFOの形や動きの証言に差異がないから軍事兵器に決まっとる
51:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:40:48.45ID:qR13XN0j0
>>47
普通の旅客機で10数時間かかるような距離を30分くらいで移動出来る計算になるらしいぞ
エンジンも搭載してる形跡も無いみたいだしそんな乗り物開発不可能じゃないか?
ちなみに形に差異はありまくりだぞ
55:それでも動く名無し:2023/01/23(月)03:48:26.99ID:65ki9PPB0
急にUFOの情報を開示するってヒラリーが言うた時、なんらかの宇宙人とのやりとりがあったことが暴露されると思って期待したけどな
引用元:UFOがオカルトじゃなかった件について
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674409509/
.
おまえら幽霊とか妖怪見たことある?
2023.01.13 (Fri) | Category : オカルト・雑談
1:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:11:22.20ID:EPaG3rIDr
夜やし話聞きたい
2:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:11:58.38ID:TZ+pOQms0
ない
3:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:13:39.23ID:EPaG3rIDr
そうか…
4:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:14:19.78ID:0DqZqc52a
いないものを見れるわけないだろ
6:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:15:31.01ID:EPaG3rIDr
>>4
俺は居てもおかしくないかなて
不思議なの見たことあるし
5:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:15:15.14ID:5R3gxc7hr
乳母車に人形乗せて練り歩いてるゴスロリ服の女は見たことがある
8:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:16:28.58ID:EPaG3rIDr
>>5
怪物やな
7:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:15:49.52ID:YJuqgm3Zd
見れないし見たくは無い
9:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:18:11.60ID:j7GqJxQt0
幻覚でええから一度くらいは見てみたい
11:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:19:24.67ID:EPaG3rIDr
>>9
俺のも幻覚だったのかな
シラフだったが
10:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:18:33.00ID:H7VOZDcx0
ああいうのってイマジナリーコンパニオンの亜種じゃないの?
12:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:20:02.43ID:j7GqJxQt0
>>10
これも体験したかったわ
座敷童的な
13:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:20:12.67ID:jpi2kC890
幽霊っているの?いたら俺の目の前に連れてきてほしい
15:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:21:26.24ID:EPaG3rIDr
>>13
どないするんや連れてこられたら
14:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:21:18.83ID:j7GqJxQt0
山で遭難した人の本読んだら高確率で幻覚や幽霊見てるな
脳にそういう機能ありそうやね
16:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:21:39.84ID:CwWSsvwg0
おそらく丑の刻参りだろうなーってねえちゃんを山道で見た事はある
17:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:22:05.20ID:zytPEzI6a
子供の頃(多分小学生なる前)に親と海の岩場で遊んでてワイは落ちてた釣り糸みたいなのを棒に結んで釣りごっこをしてた
当然釣りの仕組みを理解してなかったし針や餌なんかついてない、ただの棒に糸だけや
それを岩場の隙間に垂らして遊んでたら凄い勢いで棒ごと糸がひっぱられて岩と海水の中に沈んで消えた
餌も針もないのにあれはなんやったんかいまだにわからんし
親も見てなかったたらしく信じてくれなかったわ
19:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:22:39.83ID:EPaG3rIDr
>>17
普通に魚ちゃうんかさすがに
22:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:24:12.15ID:zytPEzI6a
>>19
わからん
餌も針もついてないテグスを魚が仮に噛み付いたとしてもひっぱれんと思うんや
いまだに謎やわ
27:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:25:45.16ID:EPaG3rIDr
>>22
ウツボとかならでかいし可能性ありそう
21:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:24:06.44ID:j7GqJxQt0
>>17
ウツボとかタコとかっぽい
磯釣りやる人なら系でも食いつくようなの知ってそう
25:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:24:53.36ID:zytPEzI6a
>>21
おーそうなんか!
タコとかやったらしかにあるかもしれんな
23:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:24:16.09ID:KRAfTFBiM
UFOならあるで
28:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:26:22.23ID:j7GqJxQt0
>>23
ワイもこれならあるで
29:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:26:32.71ID:EPaG3rIDr
>>23
きかせて
31:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:32:53.58ID:KRAfTFBiM
>>29
小3の頃に小5の姉と庭で遊んでたんやが、1回疲れて休憩してたんや
うちの周りは田んぼしか無かったから見晴らしが良くて姉と一緒に山を見てたんやが姉が遠くの空を指さして
「あれ、何」
って聞いてきたんや
最初は雲の事かと思ったんやが良く目を凝らすと確かに白い円盤のような物が山の上空を飛んでた
それは30秒くらい上空で停止してたんやがしばらくすると左側に急加速して一瞬にして消えたんや
姉は怖いものが苦手なので忘れたがってたけど未だに忘れられんわ
32:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:34:10.70ID:EPaG3rIDr
>>31
はえーありがとう
エエもん見れたな
51:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:51:36.59ID:KRAfTFBiM
>>32
姉は幼稚園の頃にも3歳のワイの寝てる枕元で母親と男の子の幽霊を見たことあるらしいから結構見るのが上手いんかもしれん
53:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:53:09.78ID:EPaG3rIDr
>>51
怖い
見る家系なんかな
24:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:24:44.69ID:mfyb1lbI0
騙されて事故物件に住んだおっさんの話はおもろかった
26:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:25:30.14ID:jzAYBrkda
見たことは無いけど、ありえない音なら聴いたことある
ワイ1人じゃなくて一緒にいた弟も聞いてるから幻聴とかではない
30:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:31:48.67ID:CtiMiDnZ0
ワイ見たくて廃墟に行ったんやけど何も出なくてがっかりしたわ
33:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:35:07.35ID:vhxvDgFuM
横須賀の10秒トンネルでまじもん見た
38:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:43:23.97ID:Z9stl0G60
都会の方が幽霊で溢れてるはずやのに人が少ない田舎の方が怖いのなんなんやろな
39:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:44:54.34ID:vBJF1VvE0
有名な稲荷神社を観光気分でお参りしたらちいさい社の中からどうぞごひいきに〜って声がきこえたことある
42:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:46:14.65ID:EPaG3rIDr
>>39
歓迎してくれはったんかな
41:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:45:24.02ID:VhO7CBVc0
昔飼ってた犬の写真に足が5本写ってたことならあるけど…それくらいだな
44:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:46:37.30ID:EPaG3rIDr
>>41
犬は無事やったんか?
46:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:50:10.59ID:VhO7CBVc0
>>44
ワイが小学生の頃にはすでに老犬だったからもういないけど、長生きしたほうかな?
写真は親戚の兄貴がアンビリバボーに投稿する!って持ってったっきりや…惜しいことした
43:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:46:35.30ID:aI+tBo+20
妖怪鍵隠しならうちにいるよ
姿は見たことない
45:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:49:00.05ID:mkK9NEQi0
子どものころ兄貴の枕元に幽霊が座ってたことあった
47:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:50:11.02ID:zytPEzI6a
新聞配達してたとき知り合いに聞いたんやが
マンションの配達してて
配りながら歩いてたら後ろから足音したから見たら人影おって
住人がなんかしてるんやろと思って新聞いれてもっかい見たらいなかったらしい
階段はかなり遠いしドア開けて入る音もしなくて慌てて逃げたって言ってた
50:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:51:31.69ID:EPaG3rIDr
>>47
怖い
49:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:50:24.24ID:oytVRgAz0
幽霊いまだに信じてるやつは壺の仲間やと思ってる
50:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:51:31.69ID:EPaG3rIDr
>>49
不思議な体験した以上しゃあない
54:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:55:58.59ID:zytPEzI6a
最近テレビで心霊や怪奇現象あまりしてくれんから残念や
世にも奇妙な物語も微妙に路線変わってきたし
56:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:58:17.57ID:EPaG3rIDr
>>54
それな
55:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:56:39.02ID:SGorzl7J0
子どもの頃、弟が居た気がするんだけど両親や親せきに聞いても一人っ子やって言われた
弟らしき年下の子と一緒に昼寝したり、ワイの後ろをついてまわってた記憶があるんやが
56:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:58:17.57ID:EPaG3rIDr
>>55
不思議やなあ
生きとるうちによお確認しとき親に
57:風吹けば名無し:2023/01/11(水)23:02:15.85ID:j7GqJxQt0
>>55
これは体験者多いやろ
36:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:39:01.85ID:AyODVckga
君ら妖怪やろ?ワイ知ってるで
37:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:41:57.44ID:EPaG3rIDr
>>36
妖怪に失礼やぞ
40:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:45:10.75ID:CtiMiDnZ0
>>36
なんで油すましってバレたんや?
42:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:46:14.65ID:EPaG3rIDr
>>40
はげとるやんけ
引用元:おまえら幽霊とか妖怪見たことある?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673442682/
.
夜やし話聞きたい
2:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:11:58.38ID:TZ+pOQms0
ない
3:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:13:39.23ID:EPaG3rIDr
そうか…
4:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:14:19.78ID:0DqZqc52a
いないものを見れるわけないだろ
6:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:15:31.01ID:EPaG3rIDr
>>4
俺は居てもおかしくないかなて
不思議なの見たことあるし
5:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:15:15.14ID:5R3gxc7hr
乳母車に人形乗せて練り歩いてるゴスロリ服の女は見たことがある
8:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:16:28.58ID:EPaG3rIDr
>>5
怪物やな
7:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:15:49.52ID:YJuqgm3Zd
見れないし見たくは無い
9:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:18:11.60ID:j7GqJxQt0
幻覚でええから一度くらいは見てみたい
11:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:19:24.67ID:EPaG3rIDr
>>9
俺のも幻覚だったのかな
シラフだったが
10:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:18:33.00ID:H7VOZDcx0
ああいうのってイマジナリーコンパニオンの亜種じゃないの?
12:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:20:02.43ID:j7GqJxQt0
>>10
これも体験したかったわ
座敷童的な
13:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:20:12.67ID:jpi2kC890
幽霊っているの?いたら俺の目の前に連れてきてほしい
15:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:21:26.24ID:EPaG3rIDr
>>13
どないするんや連れてこられたら
14:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:21:18.83ID:j7GqJxQt0
山で遭難した人の本読んだら高確率で幻覚や幽霊見てるな
脳にそういう機能ありそうやね
16:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:21:39.84ID:CwWSsvwg0
おそらく丑の刻参りだろうなーってねえちゃんを山道で見た事はある
17:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:22:05.20ID:zytPEzI6a
子供の頃(多分小学生なる前)に親と海の岩場で遊んでてワイは落ちてた釣り糸みたいなのを棒に結んで釣りごっこをしてた
当然釣りの仕組みを理解してなかったし針や餌なんかついてない、ただの棒に糸だけや
それを岩場の隙間に垂らして遊んでたら凄い勢いで棒ごと糸がひっぱられて岩と海水の中に沈んで消えた
餌も針もないのにあれはなんやったんかいまだにわからんし
親も見てなかったたらしく信じてくれなかったわ
19:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:22:39.83ID:EPaG3rIDr
>>17
普通に魚ちゃうんかさすがに
22:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:24:12.15ID:zytPEzI6a
>>19
わからん
餌も針もついてないテグスを魚が仮に噛み付いたとしてもひっぱれんと思うんや
いまだに謎やわ
27:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:25:45.16ID:EPaG3rIDr
>>22
ウツボとかならでかいし可能性ありそう
21:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:24:06.44ID:j7GqJxQt0
>>17
ウツボとかタコとかっぽい
磯釣りやる人なら系でも食いつくようなの知ってそう
25:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:24:53.36ID:zytPEzI6a
>>21
おーそうなんか!
タコとかやったらしかにあるかもしれんな
23:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:24:16.09ID:KRAfTFBiM
UFOならあるで
28:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:26:22.23ID:j7GqJxQt0
>>23
ワイもこれならあるで
29:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:26:32.71ID:EPaG3rIDr
>>23
きかせて
31:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:32:53.58ID:KRAfTFBiM
>>29
小3の頃に小5の姉と庭で遊んでたんやが、1回疲れて休憩してたんや
うちの周りは田んぼしか無かったから見晴らしが良くて姉と一緒に山を見てたんやが姉が遠くの空を指さして
「あれ、何」
って聞いてきたんや
最初は雲の事かと思ったんやが良く目を凝らすと確かに白い円盤のような物が山の上空を飛んでた
それは30秒くらい上空で停止してたんやがしばらくすると左側に急加速して一瞬にして消えたんや
姉は怖いものが苦手なので忘れたがってたけど未だに忘れられんわ
32:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:34:10.70ID:EPaG3rIDr
>>31
はえーありがとう
エエもん見れたな
51:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:51:36.59ID:KRAfTFBiM
>>32
姉は幼稚園の頃にも3歳のワイの寝てる枕元で母親と男の子の幽霊を見たことあるらしいから結構見るのが上手いんかもしれん
53:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:53:09.78ID:EPaG3rIDr
>>51
怖い
見る家系なんかな
24:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:24:44.69ID:mfyb1lbI0
騙されて事故物件に住んだおっさんの話はおもろかった
26:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:25:30.14ID:jzAYBrkda
見たことは無いけど、ありえない音なら聴いたことある
ワイ1人じゃなくて一緒にいた弟も聞いてるから幻聴とかではない
30:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:31:48.67ID:CtiMiDnZ0
ワイ見たくて廃墟に行ったんやけど何も出なくてがっかりしたわ
33:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:35:07.35ID:vhxvDgFuM
横須賀の10秒トンネルでまじもん見た
38:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:43:23.97ID:Z9stl0G60
都会の方が幽霊で溢れてるはずやのに人が少ない田舎の方が怖いのなんなんやろな
39:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:44:54.34ID:vBJF1VvE0
有名な稲荷神社を観光気分でお参りしたらちいさい社の中からどうぞごひいきに〜って声がきこえたことある
42:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:46:14.65ID:EPaG3rIDr
>>39
歓迎してくれはったんかな
41:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:45:24.02ID:VhO7CBVc0
昔飼ってた犬の写真に足が5本写ってたことならあるけど…それくらいだな
44:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:46:37.30ID:EPaG3rIDr
>>41
犬は無事やったんか?
46:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:50:10.59ID:VhO7CBVc0
>>44
ワイが小学生の頃にはすでに老犬だったからもういないけど、長生きしたほうかな?
写真は親戚の兄貴がアンビリバボーに投稿する!って持ってったっきりや…惜しいことした
43:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:46:35.30ID:aI+tBo+20
妖怪鍵隠しならうちにいるよ
姿は見たことない
45:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:49:00.05ID:mkK9NEQi0
子どものころ兄貴の枕元に幽霊が座ってたことあった
47:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:50:11.02ID:zytPEzI6a
新聞配達してたとき知り合いに聞いたんやが
マンションの配達してて
配りながら歩いてたら後ろから足音したから見たら人影おって
住人がなんかしてるんやろと思って新聞いれてもっかい見たらいなかったらしい
階段はかなり遠いしドア開けて入る音もしなくて慌てて逃げたって言ってた
50:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:51:31.69ID:EPaG3rIDr
>>47
怖い
49:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:50:24.24ID:oytVRgAz0
幽霊いまだに信じてるやつは壺の仲間やと思ってる
50:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:51:31.69ID:EPaG3rIDr
>>49
不思議な体験した以上しゃあない
54:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:55:58.59ID:zytPEzI6a
最近テレビで心霊や怪奇現象あまりしてくれんから残念や
世にも奇妙な物語も微妙に路線変わってきたし
56:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:58:17.57ID:EPaG3rIDr
>>54
それな
55:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:56:39.02ID:SGorzl7J0
子どもの頃、弟が居た気がするんだけど両親や親せきに聞いても一人っ子やって言われた
弟らしき年下の子と一緒に昼寝したり、ワイの後ろをついてまわってた記憶があるんやが
56:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:58:17.57ID:EPaG3rIDr
>>55
不思議やなあ
生きとるうちによお確認しとき親に
57:風吹けば名無し:2023/01/11(水)23:02:15.85ID:j7GqJxQt0
>>55
これは体験者多いやろ
36:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:39:01.85ID:AyODVckga
君ら妖怪やろ?ワイ知ってるで
37:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:41:57.44ID:EPaG3rIDr
>>36
妖怪に失礼やぞ
40:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:45:10.75ID:CtiMiDnZ0
>>36
なんで油すましってバレたんや?
42:風吹けば名無し:2023/01/11(水)22:46:14.65ID:EPaG3rIDr
>>40
はげとるやんけ
引用元:おまえら幽霊とか妖怪見たことある?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673442682/
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター