都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
深夜の怖い話・不思議な話スレ
2020.07.13 (Mon) | Category : オカルト・雑談
1:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:02:53.072ID:ZkGL02x40
誰か教えて
2:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:03:15.519ID:lx8YUW52a
ラーメン怖い
4:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:04:23.298ID:Wh9Bf7Cr0
美容院行って切ってもらってる最中に財布の中身が1000円だったと気づく
5:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:05:59.981ID:rIwfKTXL0
屁だと思ったら…ああ怖くて言えない
7:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:06:27.873ID:3ilVO27E0
コトリバコっていうのがあって、それがテンソウメツで見ない方がいい
ぽぽぽ
13:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:08:13.614ID:2MNEw0700
>>7
地元だけど本当に噂あるんだよね
話は作り物かもしれんけど
14:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:08:41.223ID:3ilVO27E0
>>13
地元とは?
24:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:28:13.500ID:ZkGL02x40
>>7
コトリバコ テンソウメツ 八尺さま
ここら辺の民間伝承みたいなの面白いよね
47:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:50:15.320ID:3ilVO27E0
>>24
多分、近年、スマホとかの普及で幽霊とかへの信頼度が下がった分、民間伝承とか神の祟りとかそういった人間の力ではどうしようもない存在みたいなのが怖いと感じる世の中になったんだと思う
8:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:07:01.512ID:HLOIKoT1a
誰だよ勝手にプレス機の電源切ったやつは
まったくしょーがねーなー
9:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:07:19.376ID:IEXWiRsp0
野宿たまにしてるから何か提供できるかと思ったけど何も怖い事ないから出来んわ
11:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:07:53.031ID:iDC/g58k0
怖い話のテンプレだけで怖い話作ったら凄く怖そう
12:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:08:00.555ID:GfuNMZ+td
紫鏡
16:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:10:26.501ID:UZJdP2hs0
あんまり詳しく覚えてないんだけど伊集院光のラジオに投稿された遠足の帰りに知らないおばさんに声かけられる話知ってる人いる?
19:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:16:02.273ID:iS4wL4j6p
>>16
なんだっけ、あんたのお婆ちゃんだよ的な感じで迎えに来たみたいな話だっけ
37:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:41:21.221ID:Ijjgtt1tp
>>19
そうそう全然知らない人なんだけどなぜか自分の事とか遠足の場所とか知ってたってやつ
39:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:42:38.098ID:ZkGL02x40
>>37
https://youtu.be/HTvzxrsPrQg
これかー
46:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:50:02.985ID:UZJdP2hs0
>>39
これだこれなんかめっちゃ怖いわけじゃないんだけどこういう辻褄の合わない感じの話好きだわ
51:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:52:15.059ID:ZkGL02x40
>>46
おばあちゃんが悪人
おばあちゃんの孫と似ていてたまたま名前が一緒だった
父方か母方、どちらか会ったことのない方のおばあちゃんだった、とかかなあ。最後のは大人なっても解決してないから無さそうだけど
18:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:13:55.969ID:Ov4/CnKXa
悪の十字架
22:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:26:14.312ID:I/kYEQ030
坂道をこっちに手を振りながら全力ダッシュがなんだかんだ一番怖い
41:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:43:27.556ID:P+EywlW20
>>22
あれは傑作すぎる
56:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)04:01:24.592ID:h4ojYG2E0
>>22
詳しく
60:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)04:17:13.065ID:ZkGL02x40
>>59
https://yoshizokitan.blog.shinobi.jp/Entry/4812/
シンプルだけどぞくっとするね
27:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:30:42.004ID:MflnFMzZa
ずっと都会暮らしがわけあって田舎で住むことになったのだが
深夜の河原とか林の中とかひとりだとマジで怖いんだな
もうひとりいるとそうでもないけど
ひとりキャンプとか無理だわ
33:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:35:02.178ID:ZkGL02x40
>>27
それもそうだし、田舎の神社とかは深夜行くとまじで怖いよ。あとは地方によくある賽の河原、夜は雰囲気がすごい
40:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:42:39.961ID:MflnFMzZa
>>33
自分でもわりと不思議なんだけど基本神社やお寺は
夜中でもあまり怖くないのよ俺
河原がすごく怖い
44:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:48:57.686ID:8Td0gD1Wa
>>40
それ街灯とかある寺とかだろ?
灯りのない林の中の寺めちゃ怖だったぞ
53:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:54:16.236ID:MflnFMzZa
>>44
やっぱり周りが見えないと怖いということだと今は考えている
49:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:51:15.027ID:I/kYEQ030
>>40
すげーわかるわ
たぶん開けすぎてて周りに身を
隠せるようなもんがなにもないからだと思う
52:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:53:12.261ID:MflnFMzZa
>>49
それだよね
43:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:48:07.424ID:IEXWiRsp0
まあ確かに暗闇は人間の根源的な恐怖だもんな
暗い中にいるとどうしても怖い想像が掻き立てられるのはわかるよ
50:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:51:41.846ID:AsiGAEm80
さっき、横になって目を瞑ると胸の上で子猫がグルーミングしてた
なんだこりゃと目を開けるとなにもいない
スマホ弄って少し間を潰し、うとうとしてきたのでなんとなし目を瞑ったら今度はちょっとズレた場所に寛いでる子猫が見えた
つい今しがたの話
55:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:58:47.218ID:ZkGL02x40
そういえばこないだ知り合いの看護師から聞いた話が怖かったわ。
夜勤行く前の昼寝で知らない女の子に話しかける夢を見たらしいんだけど、そのあと変な夢だなと思ってすぐに忘れて仕事に向かったらしい。
担当は認知症のおじいおばあの入院してる病棟で、夜中にナースコールが鳴ったから部屋へ。
すると4人の患者が
「女の子が泣いていて寝れない、うるさい」
と言うらしい。そのあと1人の患者が
「そこに入って泣いてる」
と掃除の物置の戸棚を指差した、知り合いは怖くなって先輩を呼びに行き、その人に開けてもらったけどもちろん何もいない。
おばあちゃん達を寝かしつけたあと、ふと夢の女の子を思い出して鳥肌が立ったと。
57:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)04:02:29.153ID:UZJdP2hs0
>>55
病院ってやっぱあるのかな小学生の時入院した時はなんも無かったけど
61:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)04:18:57.706ID:ZkGL02x40
>>57
おれも入院時は何も見なかったなー
人が死ぬような病棟じゃないってのもあるとはおもうけど
知り合いの看護師は空いてる病棟からのナースコールなんてしょっちゅうあってみんな鳴っても行かないみたいなこと言ってたから働けば必ず遭遇は出来るんだらうな
58:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)04:08:12.298ID:mFzwN4cKa
寝る前にひとつだけ
うちの父親はガンで死んだんだけどガンセンターにいる時に
「昨日死神がきてそこのベッドのヤツが死んだ」
「今はわからないかも知れないけど死神って本当にいるぞ」
とかマジ顔でよくいってたよ
むしろそういうの信じなくて鼻で嗤う人だったんだけどね
最近同じような話を全然人から偶然聞いてちょっとゾッとしたよ
まあ投与されてたモルヒネの影響かも知れんけど
どっちにしろそういうのは見たくないな
62:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)04:20:10.932ID:ZkGL02x40
>>58
幽霊を見たとか、死神とかそういう話をする患者はしばらくして亡くなるという話は聞くよね、死期を悟っての発言なのかと知らないけど
63:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)04:30:57.827ID:73coaAfca
>>62
「死神がうろうろしてて寝てるヤツの顔を見て回ってるんだよなー」
「俺も見られたけどすぐ別のヤツのところ行った」
「すげー怖い」
ってマジ顔でいってたな
そういうこといって一年後くらいに亡くなったけど
同じような話を他人から「うちの祖父が~」って感じで最近聞いたんだ
25:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:29:09.298ID:MFQOfiWa0
大阪駅の噴水広場行ってみたいな
28:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:30:58.766ID:qrus4YB80
>>25
今は改装されて全然変わったぞ
旧泉の広場は周辺の店舗も電灯点きまくってるのに何故か薄ら暗い異様な場所だった
31:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:33:05.366ID:ZkGL02x40
>>25
異様な早さで近づいてくる……梅田・泉の広場の“赤い女”が2002年から姿を消したのはなぜ
これかー、赤い女。面白いね
30:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:32:32.413ID:MFQOfiWa0
改装されたんかい!
32:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:33:16.841ID:MFQOfiWa0
赤い服のおんな見たいのに
34:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:35:18.578ID:qrus4YB80
立ちんぼでも有名な場所だったから雰囲気変えて人の出入り一変させたかったんだと思う
赤い服の女はネットミームの都市伝説とかが流行るずっと前から有った話だから多分モチーフは実在したんじゃないか
35:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:38:10.451ID:MFQOfiWa0
調べたら全く別の空間になっててワロタ
こりゃいっても意味ねーわ
引用元:深夜の怖い話・不思議な話スレ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1594404173/
.
誰か教えて
2:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:03:15.519ID:lx8YUW52a
ラーメン怖い
4:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:04:23.298ID:Wh9Bf7Cr0
美容院行って切ってもらってる最中に財布の中身が1000円だったと気づく
5:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:05:59.981ID:rIwfKTXL0
屁だと思ったら…ああ怖くて言えない
7:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:06:27.873ID:3ilVO27E0
コトリバコっていうのがあって、それがテンソウメツで見ない方がいい
ぽぽぽ
13:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:08:13.614ID:2MNEw0700
>>7
地元だけど本当に噂あるんだよね
話は作り物かもしれんけど
14:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:08:41.223ID:3ilVO27E0
>>13
地元とは?
24:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:28:13.500ID:ZkGL02x40
>>7
コトリバコ テンソウメツ 八尺さま
ここら辺の民間伝承みたいなの面白いよね
47:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:50:15.320ID:3ilVO27E0
>>24
多分、近年、スマホとかの普及で幽霊とかへの信頼度が下がった分、民間伝承とか神の祟りとかそういった人間の力ではどうしようもない存在みたいなのが怖いと感じる世の中になったんだと思う
8:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:07:01.512ID:HLOIKoT1a
誰だよ勝手にプレス機の電源切ったやつは
まったくしょーがねーなー
9:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:07:19.376ID:IEXWiRsp0
野宿たまにしてるから何か提供できるかと思ったけど何も怖い事ないから出来んわ
11:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:07:53.031ID:iDC/g58k0
怖い話のテンプレだけで怖い話作ったら凄く怖そう
12:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:08:00.555ID:GfuNMZ+td
紫鏡
16:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:10:26.501ID:UZJdP2hs0
あんまり詳しく覚えてないんだけど伊集院光のラジオに投稿された遠足の帰りに知らないおばさんに声かけられる話知ってる人いる?
19:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:16:02.273ID:iS4wL4j6p
>>16
なんだっけ、あんたのお婆ちゃんだよ的な感じで迎えに来たみたいな話だっけ
37:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:41:21.221ID:Ijjgtt1tp
>>19
そうそう全然知らない人なんだけどなぜか自分の事とか遠足の場所とか知ってたってやつ
39:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:42:38.098ID:ZkGL02x40
>>37
https://youtu.be/HTvzxrsPrQg
これかー
46:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:50:02.985ID:UZJdP2hs0
>>39
これだこれなんかめっちゃ怖いわけじゃないんだけどこういう辻褄の合わない感じの話好きだわ
51:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:52:15.059ID:ZkGL02x40
>>46
おばあちゃんが悪人
おばあちゃんの孫と似ていてたまたま名前が一緒だった
父方か母方、どちらか会ったことのない方のおばあちゃんだった、とかかなあ。最後のは大人なっても解決してないから無さそうだけど
18:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:13:55.969ID:Ov4/CnKXa
悪の十字架
22:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:26:14.312ID:I/kYEQ030
坂道をこっちに手を振りながら全力ダッシュがなんだかんだ一番怖い
41:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:43:27.556ID:P+EywlW20
>>22
あれは傑作すぎる
56:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)04:01:24.592ID:h4ojYG2E0
>>22
詳しく
60:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)04:17:13.065ID:ZkGL02x40
>>59
https://yoshizokitan.blog.shinobi.jp/Entry/4812/
シンプルだけどぞくっとするね
27:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:30:42.004ID:MflnFMzZa
ずっと都会暮らしがわけあって田舎で住むことになったのだが
深夜の河原とか林の中とかひとりだとマジで怖いんだな
もうひとりいるとそうでもないけど
ひとりキャンプとか無理だわ
33:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:35:02.178ID:ZkGL02x40
>>27
それもそうだし、田舎の神社とかは深夜行くとまじで怖いよ。あとは地方によくある賽の河原、夜は雰囲気がすごい
40:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:42:39.961ID:MflnFMzZa
>>33
自分でもわりと不思議なんだけど基本神社やお寺は
夜中でもあまり怖くないのよ俺
河原がすごく怖い
44:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:48:57.686ID:8Td0gD1Wa
>>40
それ街灯とかある寺とかだろ?
灯りのない林の中の寺めちゃ怖だったぞ
53:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:54:16.236ID:MflnFMzZa
>>44
やっぱり周りが見えないと怖いということだと今は考えている
49:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:51:15.027ID:I/kYEQ030
>>40
すげーわかるわ
たぶん開けすぎてて周りに身を
隠せるようなもんがなにもないからだと思う
52:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:53:12.261ID:MflnFMzZa
>>49
それだよね
43:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:48:07.424ID:IEXWiRsp0
まあ確かに暗闇は人間の根源的な恐怖だもんな
暗い中にいるとどうしても怖い想像が掻き立てられるのはわかるよ
50:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:51:41.846ID:AsiGAEm80
さっき、横になって目を瞑ると胸の上で子猫がグルーミングしてた
なんだこりゃと目を開けるとなにもいない
スマホ弄って少し間を潰し、うとうとしてきたのでなんとなし目を瞑ったら今度はちょっとズレた場所に寛いでる子猫が見えた
つい今しがたの話
55:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:58:47.218ID:ZkGL02x40
そういえばこないだ知り合いの看護師から聞いた話が怖かったわ。
夜勤行く前の昼寝で知らない女の子に話しかける夢を見たらしいんだけど、そのあと変な夢だなと思ってすぐに忘れて仕事に向かったらしい。
担当は認知症のおじいおばあの入院してる病棟で、夜中にナースコールが鳴ったから部屋へ。
すると4人の患者が
「女の子が泣いていて寝れない、うるさい」
と言うらしい。そのあと1人の患者が
「そこに入って泣いてる」
と掃除の物置の戸棚を指差した、知り合いは怖くなって先輩を呼びに行き、その人に開けてもらったけどもちろん何もいない。
おばあちゃん達を寝かしつけたあと、ふと夢の女の子を思い出して鳥肌が立ったと。
57:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)04:02:29.153ID:UZJdP2hs0
>>55
病院ってやっぱあるのかな小学生の時入院した時はなんも無かったけど
61:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)04:18:57.706ID:ZkGL02x40
>>57
おれも入院時は何も見なかったなー
人が死ぬような病棟じゃないってのもあるとはおもうけど
知り合いの看護師は空いてる病棟からのナースコールなんてしょっちゅうあってみんな鳴っても行かないみたいなこと言ってたから働けば必ず遭遇は出来るんだらうな
58:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)04:08:12.298ID:mFzwN4cKa
寝る前にひとつだけ
うちの父親はガンで死んだんだけどガンセンターにいる時に
「昨日死神がきてそこのベッドのヤツが死んだ」
「今はわからないかも知れないけど死神って本当にいるぞ」
とかマジ顔でよくいってたよ
むしろそういうの信じなくて鼻で嗤う人だったんだけどね
最近同じような話を全然人から偶然聞いてちょっとゾッとしたよ
まあ投与されてたモルヒネの影響かも知れんけど
どっちにしろそういうのは見たくないな
62:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)04:20:10.932ID:ZkGL02x40
>>58
幽霊を見たとか、死神とかそういう話をする患者はしばらくして亡くなるという話は聞くよね、死期を悟っての発言なのかと知らないけど
63:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)04:30:57.827ID:73coaAfca
>>62
「死神がうろうろしてて寝てるヤツの顔を見て回ってるんだよなー」
「俺も見られたけどすぐ別のヤツのところ行った」
「すげー怖い」
ってマジ顔でいってたな
そういうこといって一年後くらいに亡くなったけど
同じような話を他人から「うちの祖父が~」って感じで最近聞いたんだ
25:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:29:09.298ID:MFQOfiWa0
大阪駅の噴水広場行ってみたいな
28:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:30:58.766ID:qrus4YB80
>>25
今は改装されて全然変わったぞ
旧泉の広場は周辺の店舗も電灯点きまくってるのに何故か薄ら暗い異様な場所だった
31:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:33:05.366ID:ZkGL02x40
>>25
異様な早さで近づいてくる……梅田・泉の広場の“赤い女”が2002年から姿を消したのはなぜ
これかー、赤い女。面白いね
30:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:32:32.413ID:MFQOfiWa0
改装されたんかい!
32:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:33:16.841ID:MFQOfiWa0
赤い服のおんな見たいのに
34:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:35:18.578ID:qrus4YB80
立ちんぼでも有名な場所だったから雰囲気変えて人の出入り一変させたかったんだと思う
赤い服の女はネットミームの都市伝説とかが流行るずっと前から有った話だから多分モチーフは実在したんじゃないか
35:以下、VIPがお送りします 2020/07/11(土)03:38:10.451ID:MFQOfiWa0
調べたら全く別の空間になっててワロタ
こりゃいっても意味ねーわ
引用元:深夜の怖い話・不思議な話スレ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1594404173/
.
PR
俺が体験した怖い話を語るだけのスレ
2020.07.12 (Sun) | Category : オカルト・雑談
1:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:31:49.383ID:L985SDRip
立ったら覚醒
2:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:32:00.048ID:8HQCGAIl0
はよ
5:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:34:28.882ID:L985SDRip
おったった?
6:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:34:46.883ID:L985SDRip
じゃあ書いてきます
7:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:35:11.898ID:L985SDRip
俺が高1の頃だったな
俺の実家は奈良にあるんだが、奈良の中でも結構田舎の方なんだよ
で、そのくせ家格はそれなりに良いからかなりでかい日本家屋だった
でまあ当時俺は姉と親父と母親と祖母と住んでて、特に母親の気が強く、典型的な女中心家庭だった
だからまぁ街の方になんか買いに行くのは姉とかじゃなく俺の役目で、俺はチャリ飛ばして週1~2くらいで食い物とか買いに行ってた
この話は「山道」から始まる
9:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:36:11.482ID:L985SDRip
別にこの話は都会に行く事がタブーだとかそういう話ではない
実際学校行く時とかは普通に出てるしな
厄介なのはさっきも言った様に山道にあった
俺は田舎町から出て、寂れた道を抜けて、更に山道の様なところを経由して、でまた寂れた道を抜けてから街に向かっていた
電車使っても良かったんだが、電車賃は漫画とか買い食いに使いたかったのもあって、そっちの方が基本になってしまった
10:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:36:38.648ID:L985SDRip
で、いつもの様に街のスーパーに向かってたところ
俺は寂れた道を通り抜け、山道に入る
俺には霊感なんてもんはなく、当然それまで幽霊も見た事がない
そら小6まで幽霊は意識してたが、もうこの歳になると不気味な場所見ても幽霊を連想する事もなくなってしまった
だから何も思わず平時通り通ると…
人が出た
11:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:36:59.959ID:L985SDRip
居た、じゃない
出た
急に俺の進行方向に向かって、横から飛び出してきやがった
「うおっ!?」
と驚きながらも俺はなんとか急ブレーキ
ギリッギリのところで止めて、いきりたって怒鳴った
「てめえ何してんだ!危ねえだろうが!」
言った瞬間気付いた
誰も居ない
何も居なかった
12:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:37:19.656ID:L985SDRip
は?と思った
俺は確かに見た
黒い長髪の女が、半ば倒れこむ様にこちらの進行方向へ迫ってきた事を
俺は酷く混乱した
というか、初めて心霊現象というのを見たからか
初めて本格的な恐怖を感じた
だから俺は、その日すぐにスーパーに向かって、電車で帰った
二度とあんな場所使うもんか、と思った
ただ、当然この話はこんなもんで終わらない
13:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:37:43.628ID:L985SDRip
当時、刃牙シリーズは人気の絶頂にあった
誰も彼もが刃牙の話題ばかりの時すらあった
で俺もその御多分に漏れず、刃牙の載ってるチャンピオンを買おうと街に繰り出そうとした
ただその時、俺は不幸にも金欠だった
その前日に友達とゲーセンに行って、散財してきた為だ
俺は困った
これでは電車賃の分が無い
だからってこのまま買うのを諦めれば、明日の学校での話題が無くなってしまう
俺としてはそれは絶対に避けたいところだった
14:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:38:02.004ID:L985SDRip
姉貴に工面してもらうか?
無理だ、姉貴は金の貸し借りが大嫌いだ
両親は?
ダメだ、両親は漫画やゲーム類が嫌いだ
無理やり俺に英才教育を施した程だから、それに関してはどうにもならない
祖母は?
こっちもダメだ、両親程とは言わぬまでも、やや同じ傾向がある
必ず
「何に使うの?」
と聞く
これで嘘だとのちにわかってしまえば、婆ちゃんはきっと悲しむ
俺は婆ちゃんに嘘を言う程の度胸は無かった
15:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:38:22.504ID:L985SDRip
結局、あの山道への道を使うしかなかった
とはいえ、俺もその時は比較的ポジティブだった
以前までは別に何もなかったのだから、今回だってきっと何もない
何より今日使うだけだし、別に何かあっても大丈夫だろ、と思った
俺はチャリを駆り、あの時と同じように山道へ向かった
暫くして、寂れた道に着いた頃
16:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:38:37.858ID:L985SDRip
別に怖気などを感じる事もなく、視界の端で何か動いたと言う事もない
俺は正直拍子抜けしてしまった
「…別に何もねえじゃん」
と
俺は腑抜けた表情になって、普通に山道に入った
17:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:39:02.902ID:L985SDRip
俺は馬鹿だった
俺は「山道」で幽霊を見た事を忘れていた
俺が山道の半ば辺りを超えた途端の事だった
また女が突っ込んできやがったのだ
俺は再び起こったそれに動揺しながらも、これまた再び急ブレーキ
18:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:39:17.731ID:L985SDRip
そして更に同様に、俺は女の方へ急いで顔を向ける
女は居なかった
俺はそこでもう一度恐怖を感じる…と、自分ですら思っていた
しかし、実際に俺の心に去来したのは、「怒り」だった
19:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:39:35.973ID:L985SDRip
何故俺がこんな目に遭わねばならない、という怒り
俺自身が怪我をするかもしれなかった、という怒り
コイツのせいで最近は満足に物も買えない、という怒り
大小様々な怒りが、その時の俺の中で、恐怖に勝る程に発生した
俺は、爆発した
「テメエこの野郎、いい加減にしろや!俺がテメエに何をしたんだ!!ぶっ殺すぞ!!」
22:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:40:23.569ID:L985SDRip
瞬間の事だった、女は再び現れた
急に、何の兆候もなく、パッと現れた
俺は爆発し終えある程度心理的に余裕が出来てしまったのだろうか、ギョッとしてしまった
俺は腰を抜かしてしまった
女がこちらを見る
23:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:40:49.725ID:L985SDRip
ずっとずっと見つめる
俺は動けない
女も動かない
互いに見つめあったまま時間が経過していく
女の目は濁っていた
比喩的表現のそれではない
目の白い部分と黒い部分が混ざり合ったかの様な、ウルトラマンのOPの最初の混ぜこぜになった状態の目
24:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:41:23.937ID:L985SDRip
気が狂いそうだった
最初に動いたのは俺だった
思わず、後退してしまった
しかし、それに合わせて女も動く
25:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:42:25.448ID:L985SDRip
俺はまた一歩下がる
女は一歩前進する
下がる
前進する
下がる
前進する
下がる
前進する
26:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:42:40.682ID:L985SDRip
これを、体感1時間くらい繰り返していただろうか
本当はもっと短かったと思う
ただ、俺自身はなぜか長く感じた
俺の意識は最早曖昧で、とにかく逃げる事しか考えていなかった
次に気を持った瞬間、俺は必死で逃げていた
27:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:42:41.479ID:QhJ4Nqt20
いつ覚醒すんの
29:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:43:01.690ID:L985SDRip
女は追いかけて来た
無言で、ただ脚が地を蹴る音だけを鳴り響かせながら
俺は山道→寂れた道のルートを通っていなかった
獣道の様なところをがむしゃらに走っていた様に思う
小枝が顔に当たる
糸に垂れているクモを、間一髪で避ける
急な傾斜に、転びそうになる
30:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:43:12.077ID:nl6NuLOId
ごめん何の話?覚醒はよ
31:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:43:20.110ID:L985SDRip
今でこそまだああいうのを避けて逃げられる余裕くらいはあったのかな、と思うが、当時の俺は必死も必死だった
実際思考する暇も無かった
そして、何処まで逃げても終わらない逃走劇に、脚が疲れてきた
女は未だに追い続けてきた
32:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:43:37.152ID:L985SDRip
幾らか逃げると、前方に川が見えてきた
初めて見た川だったが、そんな事を気にする余裕もない
俺は川を間の大きな石伝いに渡った
数ステップし、水と地の狭間を蹴る
俺はなんとか対岸に渡れた
何ともなしに一度だけ女を見ると…
33:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:43:51.924ID:L985SDRip
女は、何故か止まっていた
その混濁した目を向けながら、俺を見つめながら
何故かそのまま停止していた
俺はそれを見て、
「助かったのか?」
と思いながら、それでも逃げた
34:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:44:13.992ID:L985SDRip
暫くすると、国道に出た
俺は思わず
「やったぁ!!」
と叫んでしまった
それくらい安心したし、嬉しかった
あの時ほど生の実感を得た事は生涯ないだろう
俺は山と国道の合間を沿って歩いた
35:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:44:31.952ID:L985SDRip
そうして少し経った頃、漸く標識が見えた
見ると、標識の名前からして、俺の家からそう遠くなかった
というかよくよく考えると数度車で通った事もあった様な気もした
俺はそのまま何時間か歩いて、家に帰った
家に入ると、俺は玄関に突っ伏した
そして余裕が出てきたからか、ここで初めてケータイを開く
なんと、家を出てからおよそ2時間しか経っていなかった
36:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:44:54.573ID:L985SDRip
俺は目を見張った
確かに外の明るさはそう変わっていないが、明らかに何時間もアレと居た気がしたからだ
これが、さっきの「そう時間は経っていない」の理由である
とにもかくにも俺はそこで混乱した
そして、そんな時
「何やってんの?」
と声を掛けられた
37:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:45:46.739ID:L985SDRip
姉が居た
俺は姉に事の顛末を話した
それはもう、マシンガントークの如き勢いだったと思う
姉は急にいろいろ話しかけられて戸惑っていたようだが…
ただ、一言
「あんたさぁ、買い物どうしたの?」
俺は脱力した
心底胡散臭そうな目で見てきたのは分かっていたが、それにしてもそれはないだろう、と
39:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:46:03.929ID:L985SDRip
俺はもう一度あの事について話す余力もなく、ただ
「…チャリ、悪いけど置いてきたから」
とだけ無気力に言って、自室のベッドにダイブした
最初は
「え?」
という感じだったが、少し経ってチャリについて烈火の如く怒り、わざわざ部屋に入ってまで問い詰めてきたのは、もっと俺を脱力させた
俺はただ聞き流して眠った
この時、別に夢にアレが出てくるとか、そういうのはなかった
40:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:46:20.818ID:L985SDRip
起きた
翌日は、刃牙もクソもなかった
俺は友達とも話さず、机に突っ伏したままだった
部活には出て、いつもの様に自主練を少ししてから、18時頃に帰った
俺は、意識的に昨日の事を、脳裏から除外しようとしていたんだと思う
ただ、チャリを置いてきたのは不味い
俺は本当に、本当に嫌だったけど、夜に近いのもあり、家に帰ってから姉に頼んだ
42:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:46:51.261ID:L985SDRip
「頼む、チャリ置いてきた場所に一緒にチャリ取りに戻ってくれ」
三つ指ついて土下座スタイルで言った
ちなみに俺にはプライドも何もなくそもそもセッ○スする様な仲だったので、こういうのは普通に言えた
姉は昨日の怒りが収まってないのか、
「は?」
みたいな目を向けてきた
「頼むって。昨日の、冗談じゃねえんだよ。俺だけで行くんじゃ絶対やべえんだって!なあ、マジで頼む、な!この通り!」
48:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:48:19.489ID:H9iEpLBza
>>42
ちょっと待てお前の怖い話より姉とのセッ○スの方が気になるわ
56:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:51:33.482ID:gEOcpVfE0
それなりに面白かった
だから次は>>48について詳しく
43:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:47:11.617ID:L985SDRip
一字一句思い出せる
姉は俺が嘘を言っていると思ったんだろうが、その日は丁度街の方に用があったのか、
「…しゃーないなぁ。良いよ。ほら、行ってやるよ」
と両腕を突き出してきた
俺はそれを引っ張り上げ、引き摺る様にして外へ出た
44:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:47:29.398ID:L985SDRip
山道に付くと、果たしてチャリはそこにあった
昨日と同じ状態で、横転したまま
俺以外にもここを使う人は数人居るだろうに、直そうともしなかったのだろうか
それまで脳内を支配していた
「また出てきたらどうしよう」
という気持ちは、この苛立ちで吹き飛んだ
俺は少々キレ易い人間なのかもしれない
45:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:47:48.326ID:L985SDRip
とりあえずそれを引き上げ、異常がないか調べた
多少倒れた側の塗色がはげていた程度で、機能的な異常は無かった
姉は
「幽霊、出るんじゃなかったの?」
と聞いてきたが、俺は
「姉貴が居るから出ないのかもな」
と言った
47:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:48:12.855ID:L985SDRip
姉は俺の事を昨日にも増して胡散臭そうに見ていたが、ここに俺が横転させて放置する理由がないのも知っているので、完全に嘘だとは思っていない様だった
俺は姉とここで一度別れ(これがさっきの街に用があるかもと思った理由)、家にさっさと帰ろうとした
が、俺は見てしまった
というより、感じてしまった
姉の目の前に、「何か」の気配がしたのを
そしてその気配は、よく見ると炎天下のあのぐにゃぐにゃした様な異様を形成していた
49:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:48:38.390ID:L985SDRip
俺は姉に叫んだ
「姉貴、来いっ!!」
「えっ?」
と振り向いたのも束の間、また女が現れた
俺は動きの鈍い姉を無理やり引っ張り、後部座席に乗せた
そこからの俺は早かった
というより、速かった
50:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:48:58.203ID:L985SDRip
前回と違って今の俺は自転車に乗っていた
その上、二度目だからかある程度冷静だった
姉に聞いた
「後ろ見ろ!何か見えるか!?」
姉は聞くまでもなく、先程の時点で確認していた様だった
「み、見える!な、なんか変な女の人…!」
「それだ!俺に捕まってろ!」
51:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:49:18.440ID:L985SDRip
俺は寂れた道をすぐに出た
幽霊が人気のある場所に寄っては来ないのだろうが、俺はそんなのもお構いなく、明らかに人がそこそこ居る様な場所に躍り出ても、スピードを落とさなかった
ただくだに、家へ向かった
俺はすぐに家に着き、姉に言った
52:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:49:41.192ID:L985SDRip
「姉貴、大丈夫か?」
「う、うん」
「言ったろ?あそこはヤバい。姉貴も、絶対近づくんじゃないぞ」
「…自転車置いてったの、あんたじゃない。私普段電車使ってるわよ」
「……」
くだらんオチが付いてしまった
53:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:50:01.281ID:L985SDRip
まぁ、兎にも角にもそれ以来、俺はただの一度もあそこを通っていない
今はある事情で関東の方に引っ越したから、そもそも行けないというのもあるんだろうが
当然俺はその後色々な情報を漁ってみたが、何の情報もなし
交通事故があったりとか、自殺が起きたりとか、そういうのは無いようだ
歴史背景にも問題はなく、別に霊的問題がある様に見えない
今回はただ、ああいう理不尽な事も起きるんだな、と思った
54:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:50:21.457ID:L985SDRip
本筋のオチは弱いが、これが俺の経験した唯一の怖い話だ
お前らも心霊現象を目撃した場所に、下手に再度寄らない方がいいぞ
俺みたく死にかける可能性もあるんだからな
55:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:50:35.797ID:L985SDRip
おしり
58:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:52:39.154ID:HvoB4UH90
面白かった!姉とのセッ○スの詳細はよ!
59:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:55:00.502ID:mOsGBiKza
変な奴に追いかけられただけじゃん
60:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:56:31.899ID:L985SDRip
>>59
でも目ん玉完全におかしいんだぜ?
レ○プ目をぐちゃぐちゃに歪めた様な目
俺あそこぜってえ通りたくねえよ
61:怪盗二重面相 2020/06/29(月)23:03:09.566ID:afPBEMaxd
姉との話が気になって寝れない
63:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)23:08:07.562ID:ZsjirQPl0
すまないまだ気になる点があるのだが
64:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)23:09:53.072ID:1dxSL2os0
乙
姉とセッ○スするからバチ当たったんだな
引用元:俺が体験した怖い話を語るだけのスレ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1593437509/
.
立ったら覚醒
2:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:32:00.048ID:8HQCGAIl0
はよ
5:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:34:28.882ID:L985SDRip
おったった?
6:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:34:46.883ID:L985SDRip
じゃあ書いてきます
7:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:35:11.898ID:L985SDRip
俺が高1の頃だったな
俺の実家は奈良にあるんだが、奈良の中でも結構田舎の方なんだよ
で、そのくせ家格はそれなりに良いからかなりでかい日本家屋だった
でまあ当時俺は姉と親父と母親と祖母と住んでて、特に母親の気が強く、典型的な女中心家庭だった
だからまぁ街の方になんか買いに行くのは姉とかじゃなく俺の役目で、俺はチャリ飛ばして週1~2くらいで食い物とか買いに行ってた
この話は「山道」から始まる
9:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:36:11.482ID:L985SDRip
別にこの話は都会に行く事がタブーだとかそういう話ではない
実際学校行く時とかは普通に出てるしな
厄介なのはさっきも言った様に山道にあった
俺は田舎町から出て、寂れた道を抜けて、更に山道の様なところを経由して、でまた寂れた道を抜けてから街に向かっていた
電車使っても良かったんだが、電車賃は漫画とか買い食いに使いたかったのもあって、そっちの方が基本になってしまった
10:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:36:38.648ID:L985SDRip
で、いつもの様に街のスーパーに向かってたところ
俺は寂れた道を通り抜け、山道に入る
俺には霊感なんてもんはなく、当然それまで幽霊も見た事がない
そら小6まで幽霊は意識してたが、もうこの歳になると不気味な場所見ても幽霊を連想する事もなくなってしまった
だから何も思わず平時通り通ると…
人が出た
11:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:36:59.959ID:L985SDRip
居た、じゃない
出た
急に俺の進行方向に向かって、横から飛び出してきやがった
「うおっ!?」
と驚きながらも俺はなんとか急ブレーキ
ギリッギリのところで止めて、いきりたって怒鳴った
「てめえ何してんだ!危ねえだろうが!」
言った瞬間気付いた
誰も居ない
何も居なかった
12:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:37:19.656ID:L985SDRip
は?と思った
俺は確かに見た
黒い長髪の女が、半ば倒れこむ様にこちらの進行方向へ迫ってきた事を
俺は酷く混乱した
というか、初めて心霊現象というのを見たからか
初めて本格的な恐怖を感じた
だから俺は、その日すぐにスーパーに向かって、電車で帰った
二度とあんな場所使うもんか、と思った
ただ、当然この話はこんなもんで終わらない
13:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:37:43.628ID:L985SDRip
当時、刃牙シリーズは人気の絶頂にあった
誰も彼もが刃牙の話題ばかりの時すらあった
で俺もその御多分に漏れず、刃牙の載ってるチャンピオンを買おうと街に繰り出そうとした
ただその時、俺は不幸にも金欠だった
その前日に友達とゲーセンに行って、散財してきた為だ
俺は困った
これでは電車賃の分が無い
だからってこのまま買うのを諦めれば、明日の学校での話題が無くなってしまう
俺としてはそれは絶対に避けたいところだった
14:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:38:02.004ID:L985SDRip
姉貴に工面してもらうか?
無理だ、姉貴は金の貸し借りが大嫌いだ
両親は?
ダメだ、両親は漫画やゲーム類が嫌いだ
無理やり俺に英才教育を施した程だから、それに関してはどうにもならない
祖母は?
こっちもダメだ、両親程とは言わぬまでも、やや同じ傾向がある
必ず
「何に使うの?」
と聞く
これで嘘だとのちにわかってしまえば、婆ちゃんはきっと悲しむ
俺は婆ちゃんに嘘を言う程の度胸は無かった
15:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:38:22.504ID:L985SDRip
結局、あの山道への道を使うしかなかった
とはいえ、俺もその時は比較的ポジティブだった
以前までは別に何もなかったのだから、今回だってきっと何もない
何より今日使うだけだし、別に何かあっても大丈夫だろ、と思った
俺はチャリを駆り、あの時と同じように山道へ向かった
暫くして、寂れた道に着いた頃
16:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:38:37.858ID:L985SDRip
別に怖気などを感じる事もなく、視界の端で何か動いたと言う事もない
俺は正直拍子抜けしてしまった
「…別に何もねえじゃん」
と
俺は腑抜けた表情になって、普通に山道に入った
17:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:39:02.902ID:L985SDRip
俺は馬鹿だった
俺は「山道」で幽霊を見た事を忘れていた
俺が山道の半ば辺りを超えた途端の事だった
また女が突っ込んできやがったのだ
俺は再び起こったそれに動揺しながらも、これまた再び急ブレーキ
18:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:39:17.731ID:L985SDRip
そして更に同様に、俺は女の方へ急いで顔を向ける
女は居なかった
俺はそこでもう一度恐怖を感じる…と、自分ですら思っていた
しかし、実際に俺の心に去来したのは、「怒り」だった
19:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:39:35.973ID:L985SDRip
何故俺がこんな目に遭わねばならない、という怒り
俺自身が怪我をするかもしれなかった、という怒り
コイツのせいで最近は満足に物も買えない、という怒り
大小様々な怒りが、その時の俺の中で、恐怖に勝る程に発生した
俺は、爆発した
「テメエこの野郎、いい加減にしろや!俺がテメエに何をしたんだ!!ぶっ殺すぞ!!」
22:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:40:23.569ID:L985SDRip
瞬間の事だった、女は再び現れた
急に、何の兆候もなく、パッと現れた
俺は爆発し終えある程度心理的に余裕が出来てしまったのだろうか、ギョッとしてしまった
俺は腰を抜かしてしまった
女がこちらを見る
23:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:40:49.725ID:L985SDRip
ずっとずっと見つめる
俺は動けない
女も動かない
互いに見つめあったまま時間が経過していく
女の目は濁っていた
比喩的表現のそれではない
目の白い部分と黒い部分が混ざり合ったかの様な、ウルトラマンのOPの最初の混ぜこぜになった状態の目
24:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:41:23.937ID:L985SDRip
気が狂いそうだった
最初に動いたのは俺だった
思わず、後退してしまった
しかし、それに合わせて女も動く
25:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:42:25.448ID:L985SDRip
俺はまた一歩下がる
女は一歩前進する
下がる
前進する
下がる
前進する
下がる
前進する
26:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:42:40.682ID:L985SDRip
これを、体感1時間くらい繰り返していただろうか
本当はもっと短かったと思う
ただ、俺自身はなぜか長く感じた
俺の意識は最早曖昧で、とにかく逃げる事しか考えていなかった
次に気を持った瞬間、俺は必死で逃げていた
27:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:42:41.479ID:QhJ4Nqt20
いつ覚醒すんの
29:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:43:01.690ID:L985SDRip
女は追いかけて来た
無言で、ただ脚が地を蹴る音だけを鳴り響かせながら
俺は山道→寂れた道のルートを通っていなかった
獣道の様なところをがむしゃらに走っていた様に思う
小枝が顔に当たる
糸に垂れているクモを、間一髪で避ける
急な傾斜に、転びそうになる
30:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:43:12.077ID:nl6NuLOId
ごめん何の話?覚醒はよ
31:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:43:20.110ID:L985SDRip
今でこそまだああいうのを避けて逃げられる余裕くらいはあったのかな、と思うが、当時の俺は必死も必死だった
実際思考する暇も無かった
そして、何処まで逃げても終わらない逃走劇に、脚が疲れてきた
女は未だに追い続けてきた
32:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:43:37.152ID:L985SDRip
幾らか逃げると、前方に川が見えてきた
初めて見た川だったが、そんな事を気にする余裕もない
俺は川を間の大きな石伝いに渡った
数ステップし、水と地の狭間を蹴る
俺はなんとか対岸に渡れた
何ともなしに一度だけ女を見ると…
33:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:43:51.924ID:L985SDRip
女は、何故か止まっていた
その混濁した目を向けながら、俺を見つめながら
何故かそのまま停止していた
俺はそれを見て、
「助かったのか?」
と思いながら、それでも逃げた
34:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:44:13.992ID:L985SDRip
暫くすると、国道に出た
俺は思わず
「やったぁ!!」
と叫んでしまった
それくらい安心したし、嬉しかった
あの時ほど生の実感を得た事は生涯ないだろう
俺は山と国道の合間を沿って歩いた
35:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:44:31.952ID:L985SDRip
そうして少し経った頃、漸く標識が見えた
見ると、標識の名前からして、俺の家からそう遠くなかった
というかよくよく考えると数度車で通った事もあった様な気もした
俺はそのまま何時間か歩いて、家に帰った
家に入ると、俺は玄関に突っ伏した
そして余裕が出てきたからか、ここで初めてケータイを開く
なんと、家を出てからおよそ2時間しか経っていなかった
36:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:44:54.573ID:L985SDRip
俺は目を見張った
確かに外の明るさはそう変わっていないが、明らかに何時間もアレと居た気がしたからだ
これが、さっきの「そう時間は経っていない」の理由である
とにもかくにも俺はそこで混乱した
そして、そんな時
「何やってんの?」
と声を掛けられた
37:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:45:46.739ID:L985SDRip
姉が居た
俺は姉に事の顛末を話した
それはもう、マシンガントークの如き勢いだったと思う
姉は急にいろいろ話しかけられて戸惑っていたようだが…
ただ、一言
「あんたさぁ、買い物どうしたの?」
俺は脱力した
心底胡散臭そうな目で見てきたのは分かっていたが、それにしてもそれはないだろう、と
39:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:46:03.929ID:L985SDRip
俺はもう一度あの事について話す余力もなく、ただ
「…チャリ、悪いけど置いてきたから」
とだけ無気力に言って、自室のベッドにダイブした
最初は
「え?」
という感じだったが、少し経ってチャリについて烈火の如く怒り、わざわざ部屋に入ってまで問い詰めてきたのは、もっと俺を脱力させた
俺はただ聞き流して眠った
この時、別に夢にアレが出てくるとか、そういうのはなかった
40:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:46:20.818ID:L985SDRip
起きた
翌日は、刃牙もクソもなかった
俺は友達とも話さず、机に突っ伏したままだった
部活には出て、いつもの様に自主練を少ししてから、18時頃に帰った
俺は、意識的に昨日の事を、脳裏から除外しようとしていたんだと思う
ただ、チャリを置いてきたのは不味い
俺は本当に、本当に嫌だったけど、夜に近いのもあり、家に帰ってから姉に頼んだ
42:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:46:51.261ID:L985SDRip
「頼む、チャリ置いてきた場所に一緒にチャリ取りに戻ってくれ」
三つ指ついて土下座スタイルで言った
ちなみに俺にはプライドも何もなくそもそもセッ○スする様な仲だったので、こういうのは普通に言えた
姉は昨日の怒りが収まってないのか、
「は?」
みたいな目を向けてきた
「頼むって。昨日の、冗談じゃねえんだよ。俺だけで行くんじゃ絶対やべえんだって!なあ、マジで頼む、な!この通り!」
48:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:48:19.489ID:H9iEpLBza
>>42
ちょっと待てお前の怖い話より姉とのセッ○スの方が気になるわ
56:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:51:33.482ID:gEOcpVfE0
それなりに面白かった
だから次は>>48について詳しく
43:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:47:11.617ID:L985SDRip
一字一句思い出せる
姉は俺が嘘を言っていると思ったんだろうが、その日は丁度街の方に用があったのか、
「…しゃーないなぁ。良いよ。ほら、行ってやるよ」
と両腕を突き出してきた
俺はそれを引っ張り上げ、引き摺る様にして外へ出た
44:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:47:29.398ID:L985SDRip
山道に付くと、果たしてチャリはそこにあった
昨日と同じ状態で、横転したまま
俺以外にもここを使う人は数人居るだろうに、直そうともしなかったのだろうか
それまで脳内を支配していた
「また出てきたらどうしよう」
という気持ちは、この苛立ちで吹き飛んだ
俺は少々キレ易い人間なのかもしれない
45:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:47:48.326ID:L985SDRip
とりあえずそれを引き上げ、異常がないか調べた
多少倒れた側の塗色がはげていた程度で、機能的な異常は無かった
姉は
「幽霊、出るんじゃなかったの?」
と聞いてきたが、俺は
「姉貴が居るから出ないのかもな」
と言った
47:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:48:12.855ID:L985SDRip
姉は俺の事を昨日にも増して胡散臭そうに見ていたが、ここに俺が横転させて放置する理由がないのも知っているので、完全に嘘だとは思っていない様だった
俺は姉とここで一度別れ(これがさっきの街に用があるかもと思った理由)、家にさっさと帰ろうとした
が、俺は見てしまった
というより、感じてしまった
姉の目の前に、「何か」の気配がしたのを
そしてその気配は、よく見ると炎天下のあのぐにゃぐにゃした様な異様を形成していた
49:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:48:38.390ID:L985SDRip
俺は姉に叫んだ
「姉貴、来いっ!!」
「えっ?」
と振り向いたのも束の間、また女が現れた
俺は動きの鈍い姉を無理やり引っ張り、後部座席に乗せた
そこからの俺は早かった
というより、速かった
50:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:48:58.203ID:L985SDRip
前回と違って今の俺は自転車に乗っていた
その上、二度目だからかある程度冷静だった
姉に聞いた
「後ろ見ろ!何か見えるか!?」
姉は聞くまでもなく、先程の時点で確認していた様だった
「み、見える!な、なんか変な女の人…!」
「それだ!俺に捕まってろ!」
51:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:49:18.440ID:L985SDRip
俺は寂れた道をすぐに出た
幽霊が人気のある場所に寄っては来ないのだろうが、俺はそんなのもお構いなく、明らかに人がそこそこ居る様な場所に躍り出ても、スピードを落とさなかった
ただくだに、家へ向かった
俺はすぐに家に着き、姉に言った
52:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:49:41.192ID:L985SDRip
「姉貴、大丈夫か?」
「う、うん」
「言ったろ?あそこはヤバい。姉貴も、絶対近づくんじゃないぞ」
「…自転車置いてったの、あんたじゃない。私普段電車使ってるわよ」
「……」
くだらんオチが付いてしまった
53:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:50:01.281ID:L985SDRip
まぁ、兎にも角にもそれ以来、俺はただの一度もあそこを通っていない
今はある事情で関東の方に引っ越したから、そもそも行けないというのもあるんだろうが
当然俺はその後色々な情報を漁ってみたが、何の情報もなし
交通事故があったりとか、自殺が起きたりとか、そういうのは無いようだ
歴史背景にも問題はなく、別に霊的問題がある様に見えない
今回はただ、ああいう理不尽な事も起きるんだな、と思った
54:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:50:21.457ID:L985SDRip
本筋のオチは弱いが、これが俺の経験した唯一の怖い話だ
お前らも心霊現象を目撃した場所に、下手に再度寄らない方がいいぞ
俺みたく死にかける可能性もあるんだからな
55:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:50:35.797ID:L985SDRip
おしり
58:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:52:39.154ID:HvoB4UH90
面白かった!姉とのセッ○スの詳細はよ!
59:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:55:00.502ID:mOsGBiKza
変な奴に追いかけられただけじゃん
60:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)22:56:31.899ID:L985SDRip
>>59
でも目ん玉完全におかしいんだぜ?
レ○プ目をぐちゃぐちゃに歪めた様な目
俺あそこぜってえ通りたくねえよ
61:怪盗二重面相 2020/06/29(月)23:03:09.566ID:afPBEMaxd
姉との話が気になって寝れない
63:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)23:08:07.562ID:ZsjirQPl0
すまないまだ気になる点があるのだが
64:以下、VIPがお送りします 2020/06/29(月)23:09:53.072ID:1dxSL2os0
乙
姉とセッ○スするからバチ当たったんだな
引用元:俺が体験した怖い話を語るだけのスレ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1593437509/
.
世界中の神話に共通点があるって実際やばくないンゴ?
2020.07.11 (Sat) | Category : オカルト・雑談
1:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:17:06.50ID:sL3d6PWI0
古事記も○○神話も類似してるポイントがちょくちょくあるんやろ?
2:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:17:17.89ID:sL3d6PWI0
ワイはわくわくするわ
4:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:18:04.18ID:KhR8VxSe0
共通するのは神は自己中ばっかりということ
5:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:18:48.18ID:sL3d6PWI0
>>4
そういうのじゃなくて展開とかところどころの要所要所が共通してるみたいなの聞いたことあるわ
7:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:19:35.03ID:mRrQngTl0
部分的な継承らしき形跡はあっても古代アニミズムと新約聖書じゃまるで違うやん
10:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:20:26.94
あまりにも異質すぎる神話は認識出来ていないだけ
11:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:20:31.60ID:w2S2812D0
洪水とかの話やろ
17:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:22:11.06ID:sL3d6PWI0
>>11
ノアの洪水の痕跡が見つかったとかあった気がするけど結局なんやったんや
22:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:24:01.99ID:w2S2812D0
>>17
ワイはたぶんエジプトあたりのナイル氾濫を神話として継承してて
それが人類が広がるうちに拡大解釈されるようになったんやと思っとる
12:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:20:41.61ID:yG9hXDQma
イッチ似てるとこ具体的に言えなさそう
14:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:21:00.09ID:sL3d6PWI0
>>12
言えンゴ
15:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:21:44.46ID:MvPLaYAKa
人間の考える物語なんて似たり寄ったりてことやろ
20:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:23:18.35ID:U0e2SQgZ0
大体の神話で神が空から現れるのは宇宙人が地球に叡智を授けたからなんやで
23:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:24:03.81ID:sL3d6PWI0
>>20
アヌンナキとか都市伝説でよく言われてるンゴねえ
21:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:23:22.59
どの辺が日本神話に似てるのか教えてくれ
24:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:25:11.08ID:9WNHEvpR0
日本神話に関してはインドの影響を受けてるからやぞ
29:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:28:28.17ID:GpFUfZ0La
竜とかドラゴンみたいな生き物は世界中の神話に出てくるよな
恐竜の化石のせいなんだろうか
31:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:29:19.57ID:u/H3C/900
エジプト神話からやからな
聖書も中身はエジプト神話のパクリやし
33:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:30:29.51ID:sL3d6PWI0
>>31
エジプト神話はどう始まったんや
妄想なんか?人をまとめるために作ったんか?
36:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:31:11.06ID:u/H3C/900
>>33
それは知らんな
32:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:30:00.16ID:YNRUqu/00
厩戸皇子もキリストの設定っぽいし
伝わってきた話の設定使ってるんやろな
38:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:32:49.37ID:FLRrLcsrr
集合的無意識とかユングはワクワクするわ
39:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:33:19.59ID:IMzlvZAz0
そらどんな地方でも同じようなこと起こるからな
洪水とか山火事とか日蝕とか外敵とかを伝えようとしたら似たような話になるで
42:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:35:26.44ID:sL3d6PWI0
>>39
あー納得や
56:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:41:26.45ID:jVrvhejD0
日本神話がギリシアとかと似てる点は単純に中国経由で日本にその類の神話が伝えられたのをパクったからやろ
57:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:41:55.80ID:A2oN67cFr
各地にある巨人伝説は恵体信仰なのか原人旧人辺りのガチ巨人族由来なのか
59:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:42:28.34ID:lRftgHIv0
太陽とオリオン座は北半球共通やろ
だから神=太陽、3賢者=オリオン座の三つ星みたいな共通性が生まれる
70:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:49:06.71ID:8zU7DgZa0
神話にかぎらず物語全般ようにとる
72:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:50:09.39ID:FaA6FfFs0
メソポタミア神話→ギリシャ神話→聖書が大体のルーツやし
76:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:51:12.17ID:kJrexKZta
集合的無意識じゃねえの?
77:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:51:24.33ID:Nc2jh4/U0
人がやることなんてだいたいパターンがあるから似てくるのは当然やろ
87:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:53:56.63ID:w2S2812D0
でもいうほどそんな頻度で類似点あるか?
イザナギイザナミとオルフェウスとか
洪水とかその程度じゃない?
95:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:56:26.02ID:qZ1195ke0
>>87
ヒドラと八岐大蛇とか
108:風吹けば名無し 2020/06/24(水)08:00:00.53ID:w2S2812D0
>>95
首いっぱいある怪物は割かし誰でも思いつきそう
112:風吹けば名無し 2020/06/24(水)08:02:34.39ID:8zU7DgZa0
>>108
まあせやなあ
モチーフのレベル超えて筋とかまでようにとるってのはそんなにないな
91:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:54:54.50ID:YNRUqu/00
太陽の神様が女ってのは
世界でも珍しいって聞いたことあるわ
103:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:59:12.94ID:DrnGbE1c0
冥界行って帰ってくるのは多いね、
イザナギとオルペウスのは特に似てる
106:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:59:44.10ID:8zU7DgZa0
こういうの考えるときは神話とおとぎ話昔話をあんま区別せんほうがええと思うわ
神話学者は区別して神話は特別っていいがちやが
107:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:59:57.59ID:rWb0LVJ7a
どうせ神様なんて天災とか自然現象から来てるんだし嫌でも似るやろ
111:風吹けば名無し 2020/06/24(水)08:01:53.93ID:rrjNSi1wM
よく分からん自然現象を神話にしてるからな
113:風吹けば名無し 2020/06/24(水)08:02:54.57ID:caJtX/wS0
根っこが同じなんだろ
同じような神話を持つ集団が世界中に散らばったんや
114:風吹けば名無し 2020/06/24(水)08:03:15.37ID:O8UJ9Lnd0
首複数ある蛇と一柱が闘う神話ってメソポタミア神話にあるんか?
あれウガリットのバアルとヤムが原点やないの
84:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:52:54.78ID:CUlqOkRC0
神が基本的にガイジなのは世界共通
引用元:世界中の神話に共通点があるって実際やばくないンゴ?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592950626
.
古事記も○○神話も類似してるポイントがちょくちょくあるんやろ?
2:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:17:17.89ID:sL3d6PWI0
ワイはわくわくするわ
4:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:18:04.18ID:KhR8VxSe0
共通するのは神は自己中ばっかりということ
5:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:18:48.18ID:sL3d6PWI0
>>4
そういうのじゃなくて展開とかところどころの要所要所が共通してるみたいなの聞いたことあるわ
7:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:19:35.03ID:mRrQngTl0
部分的な継承らしき形跡はあっても古代アニミズムと新約聖書じゃまるで違うやん
10:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:20:26.94
あまりにも異質すぎる神話は認識出来ていないだけ
11:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:20:31.60ID:w2S2812D0
洪水とかの話やろ
17:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:22:11.06ID:sL3d6PWI0
>>11
ノアの洪水の痕跡が見つかったとかあった気がするけど結局なんやったんや
22:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:24:01.99ID:w2S2812D0
>>17
ワイはたぶんエジプトあたりのナイル氾濫を神話として継承してて
それが人類が広がるうちに拡大解釈されるようになったんやと思っとる
12:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:20:41.61ID:yG9hXDQma
イッチ似てるとこ具体的に言えなさそう
14:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:21:00.09ID:sL3d6PWI0
>>12
言えンゴ
15:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:21:44.46ID:MvPLaYAKa
人間の考える物語なんて似たり寄ったりてことやろ
20:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:23:18.35ID:U0e2SQgZ0
大体の神話で神が空から現れるのは宇宙人が地球に叡智を授けたからなんやで
23:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:24:03.81ID:sL3d6PWI0
>>20
アヌンナキとか都市伝説でよく言われてるンゴねえ
21:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:23:22.59
どの辺が日本神話に似てるのか教えてくれ
24:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:25:11.08ID:9WNHEvpR0
日本神話に関してはインドの影響を受けてるからやぞ
29:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:28:28.17ID:GpFUfZ0La
竜とかドラゴンみたいな生き物は世界中の神話に出てくるよな
恐竜の化石のせいなんだろうか
31:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:29:19.57ID:u/H3C/900
エジプト神話からやからな
聖書も中身はエジプト神話のパクリやし
33:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:30:29.51ID:sL3d6PWI0
>>31
エジプト神話はどう始まったんや
妄想なんか?人をまとめるために作ったんか?
36:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:31:11.06ID:u/H3C/900
>>33
それは知らんな
32:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:30:00.16ID:YNRUqu/00
厩戸皇子もキリストの設定っぽいし
伝わってきた話の設定使ってるんやろな
38:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:32:49.37ID:FLRrLcsrr
集合的無意識とかユングはワクワクするわ
39:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:33:19.59ID:IMzlvZAz0
そらどんな地方でも同じようなこと起こるからな
洪水とか山火事とか日蝕とか外敵とかを伝えようとしたら似たような話になるで
42:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:35:26.44ID:sL3d6PWI0
>>39
あー納得や
56:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:41:26.45ID:jVrvhejD0
日本神話がギリシアとかと似てる点は単純に中国経由で日本にその類の神話が伝えられたのをパクったからやろ
57:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:41:55.80ID:A2oN67cFr
各地にある巨人伝説は恵体信仰なのか原人旧人辺りのガチ巨人族由来なのか
59:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:42:28.34ID:lRftgHIv0
太陽とオリオン座は北半球共通やろ
だから神=太陽、3賢者=オリオン座の三つ星みたいな共通性が生まれる
70:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:49:06.71ID:8zU7DgZa0
神話にかぎらず物語全般ようにとる
72:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:50:09.39ID:FaA6FfFs0
メソポタミア神話→ギリシャ神話→聖書が大体のルーツやし
76:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:51:12.17ID:kJrexKZta
集合的無意識じゃねえの?
77:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:51:24.33ID:Nc2jh4/U0
人がやることなんてだいたいパターンがあるから似てくるのは当然やろ
87:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:53:56.63ID:w2S2812D0
でもいうほどそんな頻度で類似点あるか?
イザナギイザナミとオルフェウスとか
洪水とかその程度じゃない?
95:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:56:26.02ID:qZ1195ke0
>>87
ヒドラと八岐大蛇とか
108:風吹けば名無し 2020/06/24(水)08:00:00.53ID:w2S2812D0
>>95
首いっぱいある怪物は割かし誰でも思いつきそう
112:風吹けば名無し 2020/06/24(水)08:02:34.39ID:8zU7DgZa0
>>108
まあせやなあ
モチーフのレベル超えて筋とかまでようにとるってのはそんなにないな
91:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:54:54.50ID:YNRUqu/00
太陽の神様が女ってのは
世界でも珍しいって聞いたことあるわ
103:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:59:12.94ID:DrnGbE1c0
冥界行って帰ってくるのは多いね、
イザナギとオルペウスのは特に似てる
106:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:59:44.10ID:8zU7DgZa0
こういうの考えるときは神話とおとぎ話昔話をあんま区別せんほうがええと思うわ
神話学者は区別して神話は特別っていいがちやが
107:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:59:57.59ID:rWb0LVJ7a
どうせ神様なんて天災とか自然現象から来てるんだし嫌でも似るやろ
111:風吹けば名無し 2020/06/24(水)08:01:53.93ID:rrjNSi1wM
よく分からん自然現象を神話にしてるからな
113:風吹けば名無し 2020/06/24(水)08:02:54.57ID:caJtX/wS0
根っこが同じなんだろ
同じような神話を持つ集団が世界中に散らばったんや
114:風吹けば名無し 2020/06/24(水)08:03:15.37ID:O8UJ9Lnd0
首複数ある蛇と一柱が闘う神話ってメソポタミア神話にあるんか?
あれウガリットのバアルとヤムが原点やないの
84:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:52:54.78ID:CUlqOkRC0
神が基本的にガイジなのは世界共通
引用元:世界中の神話に共通点があるって実際やばくないンゴ?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592950626
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター