都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
【悲報】タピオカの呪い、ガチでマジだった
2020.08.13 (Thu) | Category : オカルト・雑談
1:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:45:24.84ID:bVwmcQZI0
・第一次ブーム終了
→バブル崩壊
・第二次ブーム終了
→リーマンショック
・第三次ブーム終了
→コロナショック
4:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:45:40.38ID:jCKGwdXwr
これはいけない
8:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:46:34.89ID:QWysNe3qr
オカルトとか信じないけどこれはマジやろ
9:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:46:41.42ID:5a0ml/vsr
タピオカって黒いしそういう…
17:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:48:09.36ID:FBCPdo/F0
アルミホイル巻いてそう
23:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:48:49.84ID:bVwmcQZI0
>>17
お前もはやくまいとけ
24:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:48:53.53ID:CWL+hVira
いつ第二次ブーム来たんや?
39:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:50:10.29ID:MKj150NMM
>>24
10年ちょい前に高校生あたりに流行ったぞ
37:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:50:07.07ID:lla5HdFH0
なんか人間の普遍性と行動指針が読み取れそうで面白いと思う
42:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:50:22.53ID:bVwmcQZI0
>>37
せやろ?
41:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:50:12.23ID:V/40GWY20
偶然定期
43:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:50:39.59ID:bVwmcQZI0
>>41
逆張り
52:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:51:29.69ID:Yh2z45d/0
>>43
科学的かつ合理的な根拠がないよね
54:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:51:46.00ID:1AMrMNGRa
だからあれほどナタデココにしとけと…
58:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:52:08.29ID:bVwmcQZI0
>>54
わろた
61:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:52:34.16ID:9p6WoVPO0
“仕組まれてる”ことにまだ気づけてない愚民がいたとはね
ここまでヒントがあるのに
64:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:52:48.73ID:bVwmcQZI0
>>61
君の見解が聞きたい
99:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:56:48.97ID:9p6WoVPO0
>>64
つぎブームが来たとき”なに”がはじまるか
明らかだよねって事
62:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:52:37.16ID:bVwmcQZI0
これは相当な事やと思うよ?
69:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:53:06.12ID:BZBgOtIH0
これオカルトとか糖質やなくてちゃんと根拠あるって前にどっかのスレで見たけど忘れてもうた
74:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:53:36.96ID:bVwmcQZI0
>>69
思い出してくれ
87:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:54:49.25ID:BZBgOtIH0
>>74
そんな大層なもんちゃうぞ
71:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:53:26.69ID:u+CzYXew0
タピオカが流行りだしたら株売ればいいんやな?
おいおい人生ベリーイージーかよ
75:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:53:51.28ID:bVwmcQZI0
>>71
そうとは限らない
86:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:54:43.77ID:VWAK4meD0
>>71
多少時間差はあるから1年ぐらい耐えれるペースで売っていくのがええな
89:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:54:59.83ID:u+CzYXew0
次にタピオカが流行るのは10年後ぐらいか
91:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:55:17.56ID:ZqVxGXQ1d
怖いねぇ…
93:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:55:38.39ID:bVwmcQZI0
>>91
せやろ?
100:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:56:56.79ID:/bxF2dhnd
3回も続くとなあ
なおワイはタピオカが何回もブーム来てたことをつい最近まで知らなかった模様
111:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:58:31.58ID:bVwmcQZI0
>>100
ヤバすぎでしょwww
107:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:57:50.63ID:lRSdCF0T0
タピオカを食べすぎるとタピオカの呪いでタピオカガエルにされるらしい
117:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:59:46.02ID:e5otP0eY0
嘘付けリーマン後にも流行ってたぞ
119:風吹けば名無し 2020/08/11(火)21:00:40.98ID:bVwmcQZI0
>>117
わざと外す事によって因果関係を誤魔化してるんや
引用元:【悲報】タピオカの呪い、ガチでマジだった
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1597146324/
.
・第一次ブーム終了
→バブル崩壊
・第二次ブーム終了
→リーマンショック
・第三次ブーム終了
→コロナショック
4:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:45:40.38ID:jCKGwdXwr
これはいけない
8:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:46:34.89ID:QWysNe3qr
オカルトとか信じないけどこれはマジやろ
9:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:46:41.42ID:5a0ml/vsr
タピオカって黒いしそういう…
17:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:48:09.36ID:FBCPdo/F0
アルミホイル巻いてそう
23:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:48:49.84ID:bVwmcQZI0
>>17
お前もはやくまいとけ
24:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:48:53.53ID:CWL+hVira
いつ第二次ブーム来たんや?
39:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:50:10.29ID:MKj150NMM
>>24
10年ちょい前に高校生あたりに流行ったぞ
37:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:50:07.07ID:lla5HdFH0
なんか人間の普遍性と行動指針が読み取れそうで面白いと思う
42:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:50:22.53ID:bVwmcQZI0
>>37
せやろ?
41:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:50:12.23ID:V/40GWY20
偶然定期
43:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:50:39.59ID:bVwmcQZI0
>>41
逆張り
52:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:51:29.69ID:Yh2z45d/0
>>43
科学的かつ合理的な根拠がないよね
54:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:51:46.00ID:1AMrMNGRa
だからあれほどナタデココにしとけと…
58:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:52:08.29ID:bVwmcQZI0
>>54
わろた
61:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:52:34.16ID:9p6WoVPO0
“仕組まれてる”ことにまだ気づけてない愚民がいたとはね
ここまでヒントがあるのに
64:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:52:48.73ID:bVwmcQZI0
>>61
君の見解が聞きたい
99:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:56:48.97ID:9p6WoVPO0
>>64
つぎブームが来たとき”なに”がはじまるか
明らかだよねって事
62:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:52:37.16ID:bVwmcQZI0
これは相当な事やと思うよ?
69:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:53:06.12ID:BZBgOtIH0
これオカルトとか糖質やなくてちゃんと根拠あるって前にどっかのスレで見たけど忘れてもうた
74:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:53:36.96ID:bVwmcQZI0
>>69
思い出してくれ
87:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:54:49.25ID:BZBgOtIH0
>>74
そんな大層なもんちゃうぞ
71:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:53:26.69ID:u+CzYXew0
タピオカが流行りだしたら株売ればいいんやな?
おいおい人生ベリーイージーかよ
75:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:53:51.28ID:bVwmcQZI0
>>71
そうとは限らない
86:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:54:43.77ID:VWAK4meD0
>>71
多少時間差はあるから1年ぐらい耐えれるペースで売っていくのがええな
89:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:54:59.83ID:u+CzYXew0
次にタピオカが流行るのは10年後ぐらいか
91:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:55:17.56ID:ZqVxGXQ1d
怖いねぇ…
93:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:55:38.39ID:bVwmcQZI0
>>91
せやろ?
100:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:56:56.79ID:/bxF2dhnd
3回も続くとなあ
なおワイはタピオカが何回もブーム来てたことをつい最近まで知らなかった模様
111:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:58:31.58ID:bVwmcQZI0
>>100
ヤバすぎでしょwww
107:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:57:50.63ID:lRSdCF0T0
タピオカを食べすぎるとタピオカの呪いでタピオカガエルにされるらしい
117:風吹けば名無し 2020/08/11(火)20:59:46.02ID:e5otP0eY0
嘘付けリーマン後にも流行ってたぞ
119:風吹けば名無し 2020/08/11(火)21:00:40.98ID:bVwmcQZI0
>>117
わざと外す事によって因果関係を誤魔化してるんや
引用元:【悲報】タピオカの呪い、ガチでマジだった
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1597146324/
.
PR
今まで経験してきた中で1番怖かったことを語るスレ
2020.08.12 (Wed) | Category : オカルト・雑談
1:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:22:20.97ID:D+sKNf5F0
フった元カノがその足で刃物持ってウチまで来た
死ぬ気で追い返したが
2:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:23:08.65ID:dFfhnFqp0
売り買い間違える
3:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:23:47.42ID:2izk8J+T0
夜釣りしてたら誰かに背中押されて池に落ちそうになった
ちなすぐ振り返ったけど誰もいなかった
4:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:24:56.01ID:D+sKNf5F0
>>3
これは怖くてワロタ
20:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:26:49.92ID:vpRM4uH50
マンション7階のベランダから配管伝って2階まで降りたこと
30:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:28:37.95ID:bEuEMJV80
寝てたら誰かに顔叩かれた
家に誰もいないし机の下で寝てたから物理的に無理なのに
32:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:29:05.62ID:D+sKNf5F0
>>30
机の下で寝てるの意味わからねえけど心霊系か?事故物件やないのか?
37:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:30:00.41ID:o1lx9eBP0
ワイの今月のカードの支払いが40万
47:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:31:38.59ID:7s+x9edl0
金縛り→目の前に女の顔→なんだ夢か…→金縛り→を3回繰り返した時はパニクった
54:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:32:47.66ID:YRJy77je0
民家の風呂を覗いてたら帰ってきた家の奴に見つかって罵倒されながらダッシュで追いかけられた
55:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:33:13.03ID:D+sKNf5F0
>>54
54が完全に悪くて草
70:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:37:04.19ID:YRJy77je0
一旦は撒いたと思って安心してたら家の側でまた見つかって焦って玄関開けてる最中に捕まった時は生きた心地がしなかったわ
73:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:37:48.93ID:D+sKNf5F0
>>70
その後どうなったんや
100:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:42:27.36ID:YRJy77je0
>>73
ワイを捕まえた奴も覗いてる現場は見てなくて怪しい奴が敷地から出てきたから追い掛けたらしくてたまたま通り抜けただけって事にして泣いて謝ったら許してくれたわ
65:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:35:26.49ID:o1lx9eBP0
>>54
そういうやったらワイにもあるわ
公園の女便所を下から覗いてたら靴だけあるのに足がないんや
ドアも締まってるから誰かおるのは間違いないんやけど
で便所の上の隙間みたらロープ垂れてたから逃げてきたわ
66:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:36:17.37ID:D+sKNf5F0
>>65
まじで怖えこれは
65がのぞいたのが一番悪いんやが………
その後なんかあったんか?
71:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:37:10.13ID:o1lx9eBP0
>>66
なんもないで
めんどかったから誰かするやろの精神で通報もせんかったし
(続きは『続きを読む』をクリック)
フった元カノがその足で刃物持ってウチまで来た
死ぬ気で追い返したが
2:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:23:08.65ID:dFfhnFqp0
売り買い間違える
3:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:23:47.42ID:2izk8J+T0
夜釣りしてたら誰かに背中押されて池に落ちそうになった
ちなすぐ振り返ったけど誰もいなかった
4:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:24:56.01ID:D+sKNf5F0
>>3
これは怖くてワロタ
20:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:26:49.92ID:vpRM4uH50
マンション7階のベランダから配管伝って2階まで降りたこと
30:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:28:37.95ID:bEuEMJV80
寝てたら誰かに顔叩かれた
家に誰もいないし机の下で寝てたから物理的に無理なのに
32:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:29:05.62ID:D+sKNf5F0
>>30
机の下で寝てるの意味わからねえけど心霊系か?事故物件やないのか?
37:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:30:00.41ID:o1lx9eBP0
ワイの今月のカードの支払いが40万
47:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:31:38.59ID:7s+x9edl0
金縛り→目の前に女の顔→なんだ夢か…→金縛り→を3回繰り返した時はパニクった
54:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:32:47.66ID:YRJy77je0
民家の風呂を覗いてたら帰ってきた家の奴に見つかって罵倒されながらダッシュで追いかけられた
55:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:33:13.03ID:D+sKNf5F0
>>54
54が完全に悪くて草
70:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:37:04.19ID:YRJy77je0
一旦は撒いたと思って安心してたら家の側でまた見つかって焦って玄関開けてる最中に捕まった時は生きた心地がしなかったわ
73:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:37:48.93ID:D+sKNf5F0
>>70
その後どうなったんや
100:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:42:27.36ID:YRJy77je0
>>73
ワイを捕まえた奴も覗いてる現場は見てなくて怪しい奴が敷地から出てきたから追い掛けたらしくてたまたま通り抜けただけって事にして泣いて謝ったら許してくれたわ
65:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:35:26.49ID:o1lx9eBP0
>>54
そういうやったらワイにもあるわ
公園の女便所を下から覗いてたら靴だけあるのに足がないんや
ドアも締まってるから誰かおるのは間違いないんやけど
で便所の上の隙間みたらロープ垂れてたから逃げてきたわ
66:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:36:17.37ID:D+sKNf5F0
>>65
まじで怖えこれは
65がのぞいたのが一番悪いんやが………
その後なんかあったんか?
71:風吹けば名無し 2020/08/09(日)02:37:10.13ID:o1lx9eBP0
>>66
なんもないで
めんどかったから誰かするやろの精神で通報もせんかったし
(続きは『続きを読む』をクリック)
【悲報】洒落怖、完全に廃れる
2020.08.12 (Wed) | Category : オカルト・雑談
1:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:48:49.01ID:olxIqTG20
あんなに盛り上がってたのにどうして
2:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:49:03.03ID:olxIqTG20
リアルとか好きやったのになあ
3:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:49:22.71ID:olxIqTG20
好きなのは物理退治できる渦人形や
4:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:49:47.05ID:bV41Pc3Er
もはやオカ板機能してないからな
5:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:50:17.05ID:bV41Pc3Er
夏の怖い話もできんな
6:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:50:35.72ID:olxIqTG20
ヤマノケもすこ
7:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:50:42.83ID:iAjqlc6N0
テンソウメツ
11:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:51:51.39ID:olxIqTG20
>>7
ヤマノケそれやったわ
好きなのはシシノケ(※他サイトへ飛びます)のやつや
8:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:50:53.12ID:EtgJBE4E0
創作を創作として楽しめない人間が増えたのも事実やけどあからさまに創作とわかる稚拙な量産ラノベみたいなのが増えたのが一番の原因やと思うわ
9:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:51:30.66ID:olxIqTG20
>>8
村が消えたとかいうラノベみたいなのとかな
247:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:35:42.45ID:eDBsLocud
>>8
師匠シリーズの悪口やめろ
10:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:51:32.89ID:gSKjkzPL0
リアルタイムで追いかけてみたかったな
15:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:54:50.72ID:gSKjkzPL0
全盛期は何年くらい?
17:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:55:34.87ID:xOy/JSgMd
>>15
2004年ころちゃうか
20:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:56:31.86ID:9E1/IEVo0
巨頭ォ
23:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:56:57.09ID:olxIqTG20
>>20
これって結局巨頭村ってことなんかね
21:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:56:37.66ID:olxIqTG20
今だと蓋(※他サイトへ飛びます)とかも盛り上がらんのやろな
22:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:56:52.64ID:doRLTNnx0
パンドラってどう書くんやっけ
禁后?
24:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:57:12.59ID:olxIqTG20
>>22
せやで
25:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:57:42.57ID:QmDdmw7p0
危険な好奇心(※他サイトへ飛びます)すき
29:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:58:32.52ID:Wx3qggIea
洒落怖系もやけど家庭板の本当にやった復讐系も廃れたな
クソな姑に復讐したとかそういう明らかに創作なやつ
30:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:58:42.72ID:bXMSuBEy0
旅館の求人
32:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:59:17.53ID:H1dfoGQr0
100%創作なのは最初からわかりきってるけど最低限のリアリティがないと単純に話としてつまらんわ
42:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:01:16.61ID:0o5dKK7ja
>>32
猿夢や如月駅に言うほどリアリティあるか?
35:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:59:58.08ID:vvt1MnIo0
リゾートバイト(※他サイトへ飛びます)とか好きやったな
旅館ってなんでワクワクするんやろ
36:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:59:58.85ID:S3ubuzOG0
開かずの間のスレッドで、家を取り壊すときに、日本人形が奉られてる入り口がない部屋が出てきたとか書いてあったな~
タンスにはカピカピの焼き魚だったもの(お供え用_?)が炭化して入ってたとか
38:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:00:09.48ID:pqHL4NRea
ひだりのへやからわたしのあたまが
きてるようしろみないでね
254:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:36:41.84ID:eDBsLocud
>>38
これなんか違う意味あるって聞いたけどなんなんやろ
275:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:39:44.75ID:5f6iOVQqa
>>254
他の台詞は「書いてある」となってるのにここだけそれがない→直接話しかけられた
277:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:40:24.82ID:eDBsLocud
>>275
はえーそれ知らんかったわええやん
298:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:42:39.57ID:d1praim1a
>>275
飛んできてるあたまがしゃべってると考えるとシュールで笑えてくるけどな
39:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:00:25.97ID:Av/lJKwca
お前らあそこに行ったのか!?とか言う謎のジジババの存在がダメにした
51:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:02:32.05ID:Wx3qggIea
>>39
・理由すら告げずに「あそこに行っちゃいかん」とわざわざ危ない場所を教えるジジババ
・明らかにやばいことを始めるアホな友人
・都合よく存在する知り合いの有能霊能力者
あとなんやっけテンプレ
52:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:02:35.35ID:EtgJBE4E0
>>39
どの話もパターン化しとるんよな
行ったらヤベぇことになるのに黙ってる年寄りとか都合のいい霊能力(笑)携えた坊主か身内か友達がいたりとか
41:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:00:39.13ID:fDMhI4YE0
リゾートバイトと禁后は続編が蛇足
48:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:02:21.34ID:oYnI/LeY0
ぶっちゃけコトリバコ(※他サイトへ飛びます)好き
田舎のフォークロア系ロマンある
55:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:02:50.38ID:olxIqTG20
邪視とかくねくねもよくできてるよな
59:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:03:57.56ID:9E1/IEVo0
洒落怖の日常を割って這い出てくるような不条理な怖さが好きだった
寺生まれのTさんもいつの間にか蟲師とかゴーストバスター的要素になってほんま
ラノベ要素組み込んだクソオタ共マジ要らんことすなよ
61:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:04:08.16ID:Tefz0ObQ0
すごい呪いとかでてくるやつより頭おかしい普通の人間がでてくる系の方が好きや
63:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:04:42.62ID:QmDdmw7p0
テンプレ化しすぎたんかなどれもこれも田舎のジジババパターンやし
64:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:04:58.47ID:olxIqTG20
夜に双眼鏡覗いたらいるやつ好き
76:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:06:57.78ID:Yx243/o/0
ヒサルキとかいう掲示板の特性をうまく使った名作
なおデメリットである書き込みが事実となり修正不可なためクソみたいなオチになった模様
79:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:07:23.26ID:MxNjeIT+0
みんな田舎のジジババが解説するの見たいんだよ
これがないと
「あれはなんだったんだろう・・・」
ENDしか無いのに
89:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:10:06.67ID:Wx3qggIea
>>79
ジジババおらんくてもレギュラーの能力者に解説させればええんちゃう?
そういえば呪い解いたって言った能力者が死んだかど、残された手紙に
「すまん本当は呪い解けてないンゴ」
とか書かれてたやつなんやっけ
96:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:11:25.28ID:WeGyatUn0
>>89
リアルやな
その手紙まではいいのに蛇足極まるオチ付けた奴
82:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:07:44.24ID:9E1/IEVo0
おじゃま道草とかコトリバコみたいな読んじゃいけない系ってゾクゾクするよね
83:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:08:44.36ID:QmDdmw7p0
八尺様とかいう萌え豚の餌食になった作品
102:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:12:46.85ID:gOrK/SVv0
熱い部落差別
107:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:13:21.46ID:olxIqTG20
>>102
裏S区か?
103:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:13:05.70ID:olxIqTG20
信じようと信じまいとのフォークロアもええよな
121:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:15:27.49ID:QmDdmw7p0
>>103
ロアは初代の完成度が高すぎて他のはあまり楽しめんかった
127:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:16:00.45ID:olxIqTG20
>>121
ネタが初期で尽きたんやろな
最初はほんま良かった
109:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:13:28.17ID:QmDdmw7p0
とにかく酷使されまくる寺や神社
113:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:14:00.11ID:nsR1QiT/0
須磨海岸にて(※他サイトへ飛びます)ってやつすごい好きだったわ
114:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:14:19.06ID:/JStfab2r
お寺にいる人はみんな有能な霊能者みたいな設定テンプレをやめろ
131:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:16:25.49ID:Wx3qggIea
>>114
なぜか寺より登場率の低い神社と教会
御祓としてはこっちの方が本職ちゃうか
120:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:15:21.73ID:Yx243/o/0
この手の懐かしむスレで架空の物語を上げてどんどん肉付けしていったら新しい怖い話が生まれんかな
129:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:16:13.11ID:EtgJBE4E0
>>120
ぼくのかんがえた最恐の霊が誕生して無双するラノベになるだけや
135:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:16:50.97ID:pu3LJMJ70
今ってすぐ嘘松認定ばっかだからクソつまんねーよな
ピュアじゃないワイかっこええやろwってのが透けて見える
140:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:17:45.45ID:QmDdmw7p0
マイナスドライバーの話って糞みたいな後付けされてたよなアルビノがどうのこうのやつ
150:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:19:31.40ID:zJR2aCaE0
>>140
あれは元ネタから派生した二次創作やろ
161:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:21:05.44ID:d1praim1a
>>140
隣の部屋のやつと混ぜただけちゃうんか?
211:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:30:12.56ID:yHcuofLjM
いろんな怪談組み合わせて一つの話でっち上げる稲川スタイルが主流にならないだけマシ
212:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:30:19.77ID:0WBKwYB10
きさらぎ駅が最近テレビで取り上げられてたしああいうのもっとやってほしい
213:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:30:22.34ID:4Iql6G8k0
廃村・廃墟探索は外れないわ
214:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:30:30.67ID:hzsnJkz9d
民俗系ホラーこそ至高なんだけど作品数は少ない
230:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:32:27.09ID:Opr3NQxad
そういう目にあったらどないしたらええんや
ワイ「あそこ行ったんか!?」とか言うてくれる祖父母もおらんし…
最寄の寺に行けばお祓いしてくれるんかな
すいません取りつかれたんですけどとか言ったら門前払いされそう
251:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:36:16.95ID:JczCBG3d0
>>230
ワイの友達にそこそこ歴史のある寺の息子おるけど、そいつのパッパとかジッジにこの手の話について聞いた事あるけど
「常識的に考えてそんな不思議な力ある訳無いやろ」
って言われたわ
243:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:34:58.58ID:lIjt+hQz0
まあ創作ものやと今はweb漫画とかweb小説とかそこら中で読めるしな
253:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:36:41.53ID:Yzgj0BFW0
心霊写真とか心霊動画も一般の人が幾らでも合成で作れるようになって一気に廃れたよね
272:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:39:19.15ID:WeYUO8N70
長い話で面白い話ってかなり限られてくるな
303:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:43:12.26ID:8wsPDhhJa
猿夢みたいな理不尽さっていいよな
貞子とかもそうやけど、ああいうあまりに理不尽なホラーってキリスト教圏からは出てこないらしいな
340:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:47:57.80ID:NCdtk6ARM
>>303
信じるものは救われんといかんからルール違反なんやろね
149:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:19:29.19ID:d1praim1a
師匠シリーズの作者金欠らしいからマンガとか買ってやれよ
167:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:21:53.70ID:EtgJBE4E0
>>149
実写に漫画にあんだけ無駄に展開しといて何で金ないんや
引用元:【悲報】洒落怖、完全に廃れる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596732529/
.
あんなに盛り上がってたのにどうして
2:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:49:03.03ID:olxIqTG20
リアルとか好きやったのになあ
3:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:49:22.71ID:olxIqTG20
好きなのは物理退治できる渦人形や
4:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:49:47.05ID:bV41Pc3Er
もはやオカ板機能してないからな
5:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:50:17.05ID:bV41Pc3Er
夏の怖い話もできんな
6:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:50:35.72ID:olxIqTG20
ヤマノケもすこ
7:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:50:42.83ID:iAjqlc6N0
テンソウメツ
11:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:51:51.39ID:olxIqTG20
>>7
ヤマノケそれやったわ
好きなのはシシノケ(※他サイトへ飛びます)のやつや
8:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:50:53.12ID:EtgJBE4E0
創作を創作として楽しめない人間が増えたのも事実やけどあからさまに創作とわかる稚拙な量産ラノベみたいなのが増えたのが一番の原因やと思うわ
9:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:51:30.66ID:olxIqTG20
>>8
村が消えたとかいうラノベみたいなのとかな
247:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:35:42.45ID:eDBsLocud
>>8
師匠シリーズの悪口やめろ
10:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:51:32.89ID:gSKjkzPL0
リアルタイムで追いかけてみたかったな
15:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:54:50.72ID:gSKjkzPL0
全盛期は何年くらい?
17:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:55:34.87ID:xOy/JSgMd
>>15
2004年ころちゃうか
20:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:56:31.86ID:9E1/IEVo0
巨頭ォ
23:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:56:57.09ID:olxIqTG20
>>20
これって結局巨頭村ってことなんかね
21:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:56:37.66ID:olxIqTG20
今だと蓋(※他サイトへ飛びます)とかも盛り上がらんのやろな
22:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:56:52.64ID:doRLTNnx0
パンドラってどう書くんやっけ
禁后?
24:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:57:12.59ID:olxIqTG20
>>22
せやで
25:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:57:42.57ID:QmDdmw7p0
危険な好奇心(※他サイトへ飛びます)すき
29:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:58:32.52ID:Wx3qggIea
洒落怖系もやけど家庭板の本当にやった復讐系も廃れたな
クソな姑に復讐したとかそういう明らかに創作なやつ
30:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:58:42.72ID:bXMSuBEy0
旅館の求人
32:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:59:17.53ID:H1dfoGQr0
100%創作なのは最初からわかりきってるけど最低限のリアリティがないと単純に話としてつまらんわ
42:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:01:16.61ID:0o5dKK7ja
>>32
猿夢や如月駅に言うほどリアリティあるか?
35:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:59:58.08ID:vvt1MnIo0
リゾートバイト(※他サイトへ飛びます)とか好きやったな
旅館ってなんでワクワクするんやろ
36:風吹けば名無し2020/08/07(金)01:59:58.85ID:S3ubuzOG0
開かずの間のスレッドで、家を取り壊すときに、日本人形が奉られてる入り口がない部屋が出てきたとか書いてあったな~
タンスにはカピカピの焼き魚だったもの(お供え用_?)が炭化して入ってたとか
38:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:00:09.48ID:pqHL4NRea
ひだりのへやからわたしのあたまが
きてるようしろみないでね
254:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:36:41.84ID:eDBsLocud
>>38
これなんか違う意味あるって聞いたけどなんなんやろ
275:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:39:44.75ID:5f6iOVQqa
>>254
他の台詞は「書いてある」となってるのにここだけそれがない→直接話しかけられた
277:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:40:24.82ID:eDBsLocud
>>275
はえーそれ知らんかったわええやん
298:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:42:39.57ID:d1praim1a
>>275
飛んできてるあたまがしゃべってると考えるとシュールで笑えてくるけどな
39:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:00:25.97ID:Av/lJKwca
お前らあそこに行ったのか!?とか言う謎のジジババの存在がダメにした
51:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:02:32.05ID:Wx3qggIea
>>39
・理由すら告げずに「あそこに行っちゃいかん」とわざわざ危ない場所を教えるジジババ
・明らかにやばいことを始めるアホな友人
・都合よく存在する知り合いの有能霊能力者
あとなんやっけテンプレ
52:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:02:35.35ID:EtgJBE4E0
>>39
どの話もパターン化しとるんよな
行ったらヤベぇことになるのに黙ってる年寄りとか都合のいい霊能力(笑)携えた坊主か身内か友達がいたりとか
41:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:00:39.13ID:fDMhI4YE0
リゾートバイトと禁后は続編が蛇足
48:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:02:21.34ID:oYnI/LeY0
ぶっちゃけコトリバコ(※他サイトへ飛びます)好き
田舎のフォークロア系ロマンある
55:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:02:50.38ID:olxIqTG20
邪視とかくねくねもよくできてるよな
59:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:03:57.56ID:9E1/IEVo0
洒落怖の日常を割って這い出てくるような不条理な怖さが好きだった
寺生まれのTさんもいつの間にか蟲師とかゴーストバスター的要素になってほんま
ラノベ要素組み込んだクソオタ共マジ要らんことすなよ
61:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:04:08.16ID:Tefz0ObQ0
すごい呪いとかでてくるやつより頭おかしい普通の人間がでてくる系の方が好きや
63:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:04:42.62ID:QmDdmw7p0
テンプレ化しすぎたんかなどれもこれも田舎のジジババパターンやし
64:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:04:58.47ID:olxIqTG20
夜に双眼鏡覗いたらいるやつ好き
76:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:06:57.78ID:Yx243/o/0
ヒサルキとかいう掲示板の特性をうまく使った名作
なおデメリットである書き込みが事実となり修正不可なためクソみたいなオチになった模様
79:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:07:23.26ID:MxNjeIT+0
みんな田舎のジジババが解説するの見たいんだよ
これがないと
「あれはなんだったんだろう・・・」
ENDしか無いのに
89:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:10:06.67ID:Wx3qggIea
>>79
ジジババおらんくてもレギュラーの能力者に解説させればええんちゃう?
そういえば呪い解いたって言った能力者が死んだかど、残された手紙に
「すまん本当は呪い解けてないンゴ」
とか書かれてたやつなんやっけ
96:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:11:25.28ID:WeGyatUn0
>>89
リアルやな
その手紙まではいいのに蛇足極まるオチ付けた奴
82:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:07:44.24ID:9E1/IEVo0
おじゃま道草とかコトリバコみたいな読んじゃいけない系ってゾクゾクするよね
83:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:08:44.36ID:QmDdmw7p0
八尺様とかいう萌え豚の餌食になった作品
102:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:12:46.85ID:gOrK/SVv0
熱い部落差別
107:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:13:21.46ID:olxIqTG20
>>102
裏S区か?
103:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:13:05.70ID:olxIqTG20
信じようと信じまいとのフォークロアもええよな
121:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:15:27.49ID:QmDdmw7p0
>>103
ロアは初代の完成度が高すぎて他のはあまり楽しめんかった
127:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:16:00.45ID:olxIqTG20
>>121
ネタが初期で尽きたんやろな
最初はほんま良かった
109:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:13:28.17ID:QmDdmw7p0
とにかく酷使されまくる寺や神社
113:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:14:00.11ID:nsR1QiT/0
須磨海岸にて(※他サイトへ飛びます)ってやつすごい好きだったわ
114:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:14:19.06ID:/JStfab2r
お寺にいる人はみんな有能な霊能者みたいな設定テンプレをやめろ
131:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:16:25.49ID:Wx3qggIea
>>114
なぜか寺より登場率の低い神社と教会
御祓としてはこっちの方が本職ちゃうか
120:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:15:21.73ID:Yx243/o/0
この手の懐かしむスレで架空の物語を上げてどんどん肉付けしていったら新しい怖い話が生まれんかな
129:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:16:13.11ID:EtgJBE4E0
>>120
ぼくのかんがえた最恐の霊が誕生して無双するラノベになるだけや
135:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:16:50.97ID:pu3LJMJ70
今ってすぐ嘘松認定ばっかだからクソつまんねーよな
ピュアじゃないワイかっこええやろwってのが透けて見える
140:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:17:45.45ID:QmDdmw7p0
マイナスドライバーの話って糞みたいな後付けされてたよなアルビノがどうのこうのやつ
150:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:19:31.40ID:zJR2aCaE0
>>140
あれは元ネタから派生した二次創作やろ
161:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:21:05.44ID:d1praim1a
>>140
隣の部屋のやつと混ぜただけちゃうんか?
211:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:30:12.56ID:yHcuofLjM
いろんな怪談組み合わせて一つの話でっち上げる稲川スタイルが主流にならないだけマシ
212:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:30:19.77ID:0WBKwYB10
きさらぎ駅が最近テレビで取り上げられてたしああいうのもっとやってほしい
213:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:30:22.34ID:4Iql6G8k0
廃村・廃墟探索は外れないわ
214:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:30:30.67ID:hzsnJkz9d
民俗系ホラーこそ至高なんだけど作品数は少ない
230:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:32:27.09ID:Opr3NQxad
そういう目にあったらどないしたらええんや
ワイ「あそこ行ったんか!?」とか言うてくれる祖父母もおらんし…
最寄の寺に行けばお祓いしてくれるんかな
すいません取りつかれたんですけどとか言ったら門前払いされそう
251:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:36:16.95ID:JczCBG3d0
>>230
ワイの友達にそこそこ歴史のある寺の息子おるけど、そいつのパッパとかジッジにこの手の話について聞いた事あるけど
「常識的に考えてそんな不思議な力ある訳無いやろ」
って言われたわ
243:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:34:58.58ID:lIjt+hQz0
まあ創作ものやと今はweb漫画とかweb小説とかそこら中で読めるしな
253:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:36:41.53ID:Yzgj0BFW0
心霊写真とか心霊動画も一般の人が幾らでも合成で作れるようになって一気に廃れたよね
272:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:39:19.15ID:WeYUO8N70
長い話で面白い話ってかなり限られてくるな
303:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:43:12.26ID:8wsPDhhJa
猿夢みたいな理不尽さっていいよな
貞子とかもそうやけど、ああいうあまりに理不尽なホラーってキリスト教圏からは出てこないらしいな
340:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:47:57.80ID:NCdtk6ARM
>>303
信じるものは救われんといかんからルール違反なんやろね
149:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:19:29.19ID:d1praim1a
師匠シリーズの作者金欠らしいからマンガとか買ってやれよ
167:風吹けば名無し2020/08/07(金)02:21:53.70ID:EtgJBE4E0
>>149
実写に漫画にあんだけ無駄に展開しといて何で金ないんや
引用元:【悲報】洒落怖、完全に廃れる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596732529/
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター