都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
出産祝
2017.09.19 (Tue) | Category : ミステリー・不思議な話
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/08/05(水)07:15:47.33ID:U78hU4fC0
747名前:昔話投稿日:03/07/3001:03
うちの親父、林業やってるの。
子供のころよく親父についていって遊んでた。
でも木こりって山に入ったら1週間くらい里に降りられないの。
俺は母親が恋しくてよく泣いてた。
そんな時、親父はよく話をしてくれた。
「ワシら木こりは人が入ったことのない山にも入らなあかん。そんな山は道もないしお日さまもささんから大人でも気味が悪るうての。足場を作って幹をなぎ払いながらやっと天辺についたんよ。そこには立派な木があっての。やれ一息じゃと腰を下ろしたらやたらとハエにたかられる。なんじゃろと木の後ろに廻ったら
『出産祝』
と書かれた金封が落ちていた。あれはなんやったんじゃろ・・・」
引用元:百物語スレ
https://www.logsoku.com/r/2ch.net/news4vip/1249420958/54
.
747名前:昔話投稿日:03/07/3001:03
うちの親父、林業やってるの。
子供のころよく親父についていって遊んでた。
でも木こりって山に入ったら1週間くらい里に降りられないの。
俺は母親が恋しくてよく泣いてた。
そんな時、親父はよく話をしてくれた。
「ワシら木こりは人が入ったことのない山にも入らなあかん。そんな山は道もないしお日さまもささんから大人でも気味が悪るうての。足場を作って幹をなぎ払いながらやっと天辺についたんよ。そこには立派な木があっての。やれ一息じゃと腰を下ろしたらやたらとハエにたかられる。なんじゃろと木の後ろに廻ったら
『出産祝』
と書かれた金封が落ちていた。あれはなんやったんじゃろ・・・」
引用元:百物語スレ
https://www.logsoku.com/r/2ch.net/news4vip/1249420958/54
.
PR
直視できない石
2017.09.19 (Tue) | Category : ミステリー・不思議な話
76:本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月)23:22:03ID:Epw8UU0a0
鹿児島の旧家である本家にあるものなんだけど、俺は中学のとき、一度だけ見せてもらったモノ。
「直視できない石」って言われてるものを見せてもらった。
正式な名前は別にあるけど、それを書くと本家の名前がバレちゃうから書けない。
で、その石は締め切った土蔵の中でだけ見せてもらえた。
数本の蝋燭の火だけある中で、小さな箱の中に、鉄の箱が入っててさらにその中に、厚手の布で包まれたそれがあった。
妙に立方体に近い黒曜石って表現が正しいと思う。
色は蝋燭の光にあおられてから、よく思い出せないけどたぶん黒曜石のようにガラス質の黒い色だったんだと思う。
だけど、奇妙なのは角ばってるはずのその石の角が、ハッキリ見れないこと。
台に置いあって誰かの手の上にあるわけじゃないのに、輪郭がブレているように見える。
目を凝らしてみても、よく見れなくて、本当にその石がそこにあるのかが疑わしいような感じ。
まるで、立体映像のような...でも実体は確かにあった。
コレってどんな鉱石だったのか、調べてみても近いものが見つからない。
オカルトじゃないかも&長文スマソ
77:本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月)23:36:45ID:HDXVNvCs0
それでその石にはどんないわくがあるのさ?
当然ただのきれいな石とかじゃないんでしょ?
78:本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月)23:44:34ID:Epw8UU0a0
>>77
いわくとゆーか、その地方の民話として残ってるから、詳細に書くと本家がバレるんでいやなんだが...
まぁ、よくある先祖が大きな動物を退治したら縮んで石になった話。
82:本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火)03:21:46ID:cQFrb1ta0
>動物を退治したら縮んで石になった
殺生石じゃないだろうな
81:?i´?n?±:2005/12/20(火)01:39:16ID:iJvqjCj20
>>76
クトゥルフみたいな石だな……
84:本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火)15:37:54ID:A3fLzMtz0
>>76
ぶっちゃけ輝くトラペドヘゾロン
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part30
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1134606261/76-84
.
鹿児島の旧家である本家にあるものなんだけど、俺は中学のとき、一度だけ見せてもらったモノ。
「直視できない石」って言われてるものを見せてもらった。
正式な名前は別にあるけど、それを書くと本家の名前がバレちゃうから書けない。
で、その石は締め切った土蔵の中でだけ見せてもらえた。
数本の蝋燭の火だけある中で、小さな箱の中に、鉄の箱が入っててさらにその中に、厚手の布で包まれたそれがあった。
妙に立方体に近い黒曜石って表現が正しいと思う。
色は蝋燭の光にあおられてから、よく思い出せないけどたぶん黒曜石のようにガラス質の黒い色だったんだと思う。
だけど、奇妙なのは角ばってるはずのその石の角が、ハッキリ見れないこと。
台に置いあって誰かの手の上にあるわけじゃないのに、輪郭がブレているように見える。
目を凝らしてみても、よく見れなくて、本当にその石がそこにあるのかが疑わしいような感じ。
まるで、立体映像のような...でも実体は確かにあった。
コレってどんな鉱石だったのか、調べてみても近いものが見つからない。
オカルトじゃないかも&長文スマソ
77:本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月)23:36:45ID:HDXVNvCs0
それでその石にはどんないわくがあるのさ?
当然ただのきれいな石とかじゃないんでしょ?
78:本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月)23:44:34ID:Epw8UU0a0
>>77
いわくとゆーか、その地方の民話として残ってるから、詳細に書くと本家がバレるんでいやなんだが...
まぁ、よくある先祖が大きな動物を退治したら縮んで石になった話。
82:本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火)03:21:46ID:cQFrb1ta0
>動物を退治したら縮んで石になった
殺生石じゃないだろうな
81:?i´?n?±:2005/12/20(火)01:39:16ID:iJvqjCj20
>>76
クトゥルフみたいな石だな……
84:本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火)15:37:54ID:A3fLzMtz0
>>76
ぶっちゃけ輝くトラペドヘゾロン
※管理人注:輝くトラペゾヘドロン
輝くトラペゾヘドロン(かがやくトラペゾヘドロン、英: Shining Trapezohedron)は、クトゥルフ神話などに登場する架空の物質。初出はハワード・フィリップス・ラヴクラフトの小説『闇をさまようもの(英語版)』。
本体である輝く黒い多面体と、それを収める金属製の小箱からなる。多面体は、直径約10センチメートル(4インチ)程のほぼ球形の結晶体で、不揃いな大きさの切子面を数多く備えている。色はほぼ漆黒で、ところどころ赤い線が入っている。箱は不均整な形状をしており、非地球的な生命体を象った奇怪な装飾が施されている。多面体は、箱の内面に触れることなく、金属製の帯と奇妙な形をした七つの支柱によって、箱の中に吊り下げられている。
輝くトラペゾヘドロンを見つめることで、心に異界の光景を浮かび上がらせ、混沌の彼方より「闇をさまようもの」と呼ばれる存在を召喚できる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/輝くトラペゾヘドロン
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part30
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1134606261/76-84
.
大学寮の開かずの部屋
2017.09.18 (Mon) | Category : ミステリー・不思議な話
622:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/11(月)10:11:12.31ID:DCJecyuM0.net
実害がないから怖い話なんだろうか、と自分でもちょっと疑問はあるんだが…
叔父夫婦が以前、ある大学寮で住み込みで仕事していた時の話
その寮の二階のど真ん中の部屋(仮に206号室)は叔父夫婦が採用された時点で既に閉鎖されていた。
管理会社に理由を聞くと
「水漏れが酷いので閉鎖している」
と説明を受けた。
一度、隣(205)から
「水音がする」
といわれてマスターキーで鍵をあけようとしたら、開けられなかった。
管理会社に確認すると
「そこは開けなくていい。水漏れは修理してあるから気のせいだと説明して。それでもダメなら空き部屋移動して」
と言われる。
その後も水音が続くというので、隣の部屋の生徒は他の空き部屋へ移動することになった。
それからしばらくして、東北での震災があった。
その関係で寮も耐震工事をすることになり、ついでに大規模リフォームも行われた。
数ヶ月の間は近くのマンションで生活していて、工事が終り寮に戻った。
全面的にリフォームがされていてきれいになっていた。
全室クローゼットなどの収納が新たにつけられたり、各部屋の扉も重いものから軽いものに変えられた。
が、206号室だけは扉もそのままだった。
一度補修に来た業者に聞いてみたところ、206号室だけ一切手を加えなくて良いといわれた、と言っていた。
あの部屋何かあったんですかね、たまにあるんですよ、こういうの、と業者の人も言っていて事情を知らないようだった。
学生の間では、就職が決まらずに電車に飛び込んだ生徒の幽霊が出る、だの
大学内の三角関係で部屋のベッドでクビをかっ切って死んだ生徒の幽霊だ、だの、
色んな噂があるだけで事実は不明。
でも「何か」があって閉鎖されたはずだし、それがよっぽどのことだから、リフォームもせず、誰も入れないんだろう、と推測される。
ついでに、業者の
「たまにこういうことがある」
って言葉も地味に怖かった。
つか、全然盛り上がりもないな、これ。
ホラー映画とかなら、その206号室に無理に入った学生が発狂したり自殺したりするんだろうが、そういう面白い話じゃなくてすまん。
623:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/11(月)11:13:34.21ID:LaGhI4I+0.net
夫婦で住み込みの仕事ってまだあるんだな
昔はパチンコ屋とか多かったけど
624:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/11(月)12:19:06.01ID:nhT1Lj08O.net
>>622
マスターキーでも開かないというのが地味に怖い
おちがないのもリアルだね、窓側からも侵入できないようになっているのだろうか…
626:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/11(月)17:00:11.47ID:OzSpDYhR0.net
オチがないほうがリアルでいい
引用元:ほんのりと怖い話スレ 125
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1501036799/622-626
.
実害がないから怖い話なんだろうか、と自分でもちょっと疑問はあるんだが…
叔父夫婦が以前、ある大学寮で住み込みで仕事していた時の話
その寮の二階のど真ん中の部屋(仮に206号室)は叔父夫婦が採用された時点で既に閉鎖されていた。
管理会社に理由を聞くと
「水漏れが酷いので閉鎖している」
と説明を受けた。
一度、隣(205)から
「水音がする」
といわれてマスターキーで鍵をあけようとしたら、開けられなかった。
管理会社に確認すると
「そこは開けなくていい。水漏れは修理してあるから気のせいだと説明して。それでもダメなら空き部屋移動して」
と言われる。
その後も水音が続くというので、隣の部屋の生徒は他の空き部屋へ移動することになった。
それからしばらくして、東北での震災があった。
その関係で寮も耐震工事をすることになり、ついでに大規模リフォームも行われた。
数ヶ月の間は近くのマンションで生活していて、工事が終り寮に戻った。
全面的にリフォームがされていてきれいになっていた。
全室クローゼットなどの収納が新たにつけられたり、各部屋の扉も重いものから軽いものに変えられた。
が、206号室だけは扉もそのままだった。
一度補修に来た業者に聞いてみたところ、206号室だけ一切手を加えなくて良いといわれた、と言っていた。
あの部屋何かあったんですかね、たまにあるんですよ、こういうの、と業者の人も言っていて事情を知らないようだった。
学生の間では、就職が決まらずに電車に飛び込んだ生徒の幽霊が出る、だの
大学内の三角関係で部屋のベッドでクビをかっ切って死んだ生徒の幽霊だ、だの、
色んな噂があるだけで事実は不明。
でも「何か」があって閉鎖されたはずだし、それがよっぽどのことだから、リフォームもせず、誰も入れないんだろう、と推測される。
ついでに、業者の
「たまにこういうことがある」
って言葉も地味に怖かった。
つか、全然盛り上がりもないな、これ。
ホラー映画とかなら、その206号室に無理に入った学生が発狂したり自殺したりするんだろうが、そういう面白い話じゃなくてすまん。
623:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/11(月)11:13:34.21ID:LaGhI4I+0.net
夫婦で住み込みの仕事ってまだあるんだな
昔はパチンコ屋とか多かったけど
624:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/11(月)12:19:06.01ID:nhT1Lj08O.net
>>622
マスターキーでも開かないというのが地味に怖い
おちがないのもリアルだね、窓側からも侵入できないようになっているのだろうか…
626:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/11(月)17:00:11.47ID:OzSpDYhR0.net
オチがないほうがリアルでいい
引用元:ほんのりと怖い話スレ 125
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1501036799/622-626
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター