都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
もしかして:仮面ライダー
2017.10.04 (Wed) | Category : ミステリー・不思議な話
509:本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月)20:35:31ID:gqvinURw0
会社の同僚の話を一つ、、、1/2
去年の夏頃の話だが、自分の家の近くに住んでいる会社の同僚Aと出勤時バスの中で合った。
普段Aはバイクで出勤するのだが、その日は雨が降っていたので、バスと電車を乗り継いで出勤したらしい。そして会社についたら嘘のように晴れていたのを覚えている。
会社についたらAが担当していた取引先がつぶれたという話で持ちきりになっており、Aも急がしそうに電話したり、次々訪れるクライアントの接客で忙殺されていた。
結局、上司が気を利かせて取ってくれた寿司とニセユンケルで昼飯を取ったのは五時近くだったと思う。その頃にはAもへとへとになっており、端から見ても気の毒だと思った。
最終的に会社を後にしたのは十一時になった。自分とAと先輩数人で裏口の警備員室前で散開となった。
510:本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月)20:37:31ID:gqvinURw0
自分と先輩は地下鉄の方へ、Aは駐輪場の方へよたよたと向かっていった。地下鉄前の横断歩道で信号待ちをしていると、Aのセンスの無いフォルツァが前を横切り国道へ向かっていった。
自分はそのまま先輩と地下鉄に乗り、先輩が持っていた傘を見て、また傘を会社に忘れてきたことを思い出した。そして気付いた。Aはいつバイクを取りに家に戻ったのか?
確かにAはクライアントの工場に事情を説明しにいって2時間ぐらい会社から離れた事があったが、工場は全く逆方向だし、営業車に社長も同乗していたので、どこかに逃げることもできなかったはずである。
後日Aにその事を訪ねたが、Aはどうやって家に帰ったのか覚えていないという。
うまく書けた?
511:本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月)20:38:14ID:gqvinURw0
ごめん、2/2ね
512:本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月)21:00:33ID:yxhAhEmr0
>>510
前日の退社時に、雨が降ったor飲みに行った等で会社に置いて帰ったでは?
514:本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月)21:07:40ID:SBSuVhmB0
>510
その目撃した「センスの無いフォルツァ」が実は通りすがりの別人だった
とか。Aは普通に帰宅。
515:509:2006/01/09(月)21:09:34ID:gqvinURw0
ごめん、書き方に不備があったね。
朝バスの中で立ち話して、自慢のバイクを濡らしたくなかったので、バスで出勤した。
みたいな会話をしました。
516:509:2006/01/09(月)21:17:33ID:gqvinURw0
>514
その可能性はゼロじゃないけど、一目で奴のバイクだと分かるぐらい改造してあるんだよ。
色は金というか、銅というか、それ系のカウルで、下からブルーのネオンが光るので、一目で分かる。
ノーマルの黒のフォルツァはセンスいいもんね。
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part30
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1134606261/509-516
.
会社の同僚の話を一つ、、、1/2
去年の夏頃の話だが、自分の家の近くに住んでいる会社の同僚Aと出勤時バスの中で合った。
普段Aはバイクで出勤するのだが、その日は雨が降っていたので、バスと電車を乗り継いで出勤したらしい。そして会社についたら嘘のように晴れていたのを覚えている。
会社についたらAが担当していた取引先がつぶれたという話で持ちきりになっており、Aも急がしそうに電話したり、次々訪れるクライアントの接客で忙殺されていた。
結局、上司が気を利かせて取ってくれた寿司とニセユンケルで昼飯を取ったのは五時近くだったと思う。その頃にはAもへとへとになっており、端から見ても気の毒だと思った。
最終的に会社を後にしたのは十一時になった。自分とAと先輩数人で裏口の警備員室前で散開となった。
510:本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月)20:37:31ID:gqvinURw0
自分と先輩は地下鉄の方へ、Aは駐輪場の方へよたよたと向かっていった。地下鉄前の横断歩道で信号待ちをしていると、Aのセンスの無いフォルツァが前を横切り国道へ向かっていった。
自分はそのまま先輩と地下鉄に乗り、先輩が持っていた傘を見て、また傘を会社に忘れてきたことを思い出した。そして気付いた。Aはいつバイクを取りに家に戻ったのか?
確かにAはクライアントの工場に事情を説明しにいって2時間ぐらい会社から離れた事があったが、工場は全く逆方向だし、営業車に社長も同乗していたので、どこかに逃げることもできなかったはずである。
後日Aにその事を訪ねたが、Aはどうやって家に帰ったのか覚えていないという。
うまく書けた?
511:本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月)20:38:14ID:gqvinURw0
ごめん、2/2ね
512:本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月)21:00:33ID:yxhAhEmr0
>>510
前日の退社時に、雨が降ったor飲みに行った等で会社に置いて帰ったでは?
514:本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月)21:07:40ID:SBSuVhmB0
>510
その目撃した「センスの無いフォルツァ」が実は通りすがりの別人だった
とか。Aは普通に帰宅。
515:509:2006/01/09(月)21:09:34ID:gqvinURw0
ごめん、書き方に不備があったね。
朝バスの中で立ち話して、自慢のバイクを濡らしたくなかったので、バスで出勤した。
みたいな会話をしました。
516:509:2006/01/09(月)21:17:33ID:gqvinURw0
>514
その可能性はゼロじゃないけど、一目で奴のバイクだと分かるぐらい改造してあるんだよ。
色は金というか、銅というか、それ系のカウルで、下からブルーのネオンが光るので、一目で分かる。
ノーマルの黒のフォルツァはセンスいいもんね。
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part30
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1134606261/509-516
.
PR
今土地探し中だけど欠かせないのが古い地図と民話集。
2017.10.03 (Tue) | Category : ミステリー・不思議な話
122:可愛い奥様[sage]投稿日:2012/02/02(木)10:05:53.40ID:9HVFWWJ3O
今土地探し中だけど欠かせないのが古い地図と民話集。
民話の土地には強い霊力の存在があるし、昔の地名が分かれば曰わく付きの土地は避けられる。
ただ開発が進んだ土地だと民話は見つかりにくい。
123:可愛い奥様[sage]投稿日:2012/02/02(木)10:17:11.06ID:9HVFWWJ3O
新興住宅地造成で山を削る、山にはたいてい祠や塚がある。
機械で直接そこを壊した人は大抵早死にする。
土建屋さんや解体業者は早死にする人多い。
近所に奇妙な枝振りの松の老木があって、それを切った人、運んだひと、木を細かくして焼いた人、灰を埋めた人が1ヶ月内で全員亡くなった。
自分含め地元民達は「それ見たことか」っていう感じだった。
124:可愛い奥様[sage]投稿日:2012/02/02(木)10:29:42.01ID:9HVFWWJ3O
妙にねじ曲がってたり、妙に横一直線だったり、どうにも珍しい枝ぶりの樹木は神様が座ったり寝るためにあるから、物心ついたら絶対叩くな、登るなと子供の頃からキツく言われていた。
分別ない幼児がキャッキャと触るのは、神様が見えて遊び相手と勘違いしてるし神様も微笑ましく見ててくれるから大丈夫なんだとか。
127:可愛い奥様[sage]投稿日:2012/02/02(木)11:21:51.32ID:3dSiH8EO0
>>122ー124
民俗も興味深いよね。
古木の話は面白い、神様用の椅子とは知らなかったよ撓みが不気味だと思ってたw
神がおわすのね。
成田の鳥居みたいに取り壊しに関わった人が亡くなるのってちょっと理不尽だな、命令してる上の人間に祟れば早いのに。
子供を微笑ましいとしてくれるなら、使われてる現場の人間も情けをかけてくれたらいいのに。
引用元:【恐怖】既女が語る恐い話【心霊】50
https://www.logsoku.com/r/2ch.net/ms/1327334783/122-127
.
今土地探し中だけど欠かせないのが古い地図と民話集。
民話の土地には強い霊力の存在があるし、昔の地名が分かれば曰わく付きの土地は避けられる。
ただ開発が進んだ土地だと民話は見つかりにくい。
123:可愛い奥様[sage]投稿日:2012/02/02(木)10:17:11.06ID:9HVFWWJ3O
新興住宅地造成で山を削る、山にはたいてい祠や塚がある。
機械で直接そこを壊した人は大抵早死にする。
土建屋さんや解体業者は早死にする人多い。
近所に奇妙な枝振りの松の老木があって、それを切った人、運んだひと、木を細かくして焼いた人、灰を埋めた人が1ヶ月内で全員亡くなった。
自分含め地元民達は「それ見たことか」っていう感じだった。
124:可愛い奥様[sage]投稿日:2012/02/02(木)10:29:42.01ID:9HVFWWJ3O
妙にねじ曲がってたり、妙に横一直線だったり、どうにも珍しい枝ぶりの樹木は神様が座ったり寝るためにあるから、物心ついたら絶対叩くな、登るなと子供の頃からキツく言われていた。
分別ない幼児がキャッキャと触るのは、神様が見えて遊び相手と勘違いしてるし神様も微笑ましく見ててくれるから大丈夫なんだとか。
127:可愛い奥様[sage]投稿日:2012/02/02(木)11:21:51.32ID:3dSiH8EO0
>>122ー124
民俗も興味深いよね。
古木の話は面白い、神様用の椅子とは知らなかったよ撓みが不気味だと思ってたw
神がおわすのね。
成田の鳥居みたいに取り壊しに関わった人が亡くなるのってちょっと理不尽だな、命令してる上の人間に祟れば早いのに。
子供を微笑ましいとしてくれるなら、使われてる現場の人間も情けをかけてくれたらいいのに。
引用元:【恐怖】既女が語る恐い話【心霊】50
https://www.logsoku.com/r/2ch.net/ms/1327334783/122-127
.
添い寝する人形
2017.10.03 (Tue) | Category : ミステリー・不思議な話
38名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:05/02/16(水)03:55:44
自分が、初めて中古のお人形をお迎えしたときのことです
オクで落としたのですが、届いたときは、梱包がビニール袋一枚で普通郵便だったので何か破損とかあると思って、とりあえず確認したが何もなかったのでその日は、ビニールから出して机の上においてそのまま寝たがなぜか、朝起きると、机から落ちてしかも自分が寝ているベッドのほうまで来ていた。
10年以上前のお人形だったから、まさかと思いつつまくらもとの棚においておいたが、朝になるとなぜかベットの中に入り込んでいた・・・
しばらくすると、夢に出るようになってきた。
しかも、その夢が、女の子に遊ばれ、いつしか忘れられだけどかろうじて、捨てられなく、整理されたときに発見されたが、オクに出されたという夢だった。
まぁ、以前から、捨てられた、ぬいぐるみとかおもちゃを見ると、なぜか無性に気になったりして、夢に出てきたりするからその一部だと思いつつあまりにも多いのでふしぎだと思ったが値段も値段だったので、出品者に聞くのは辞めておいた。
なんとなく、お人形の顔が寂しそうだったから休みの日にそのお人形を洗い、お風呂にいれ添い寝するようになったら、その夢は少なくなっていった
ちなみに、その子は今いますが、最近はまったく、そういうことはありません。
文面が下手で長々とすいませんでした
引用元:人形の怖い話しありませんか?
http://bbs.yakumotatu.com/test/read.cgi/ninkowa_kako/1072767510/38
.
自分が、初めて中古のお人形をお迎えしたときのことです
オクで落としたのですが、届いたときは、梱包がビニール袋一枚で普通郵便だったので何か破損とかあると思って、とりあえず確認したが何もなかったのでその日は、ビニールから出して机の上においてそのまま寝たがなぜか、朝起きると、机から落ちてしかも自分が寝ているベッドのほうまで来ていた。
10年以上前のお人形だったから、まさかと思いつつまくらもとの棚においておいたが、朝になるとなぜかベットの中に入り込んでいた・・・
しばらくすると、夢に出るようになってきた。
しかも、その夢が、女の子に遊ばれ、いつしか忘れられだけどかろうじて、捨てられなく、整理されたときに発見されたが、オクに出されたという夢だった。
まぁ、以前から、捨てられた、ぬいぐるみとかおもちゃを見ると、なぜか無性に気になったりして、夢に出てきたりするからその一部だと思いつつあまりにも多いのでふしぎだと思ったが値段も値段だったので、出品者に聞くのは辞めておいた。
なんとなく、お人形の顔が寂しそうだったから休みの日にそのお人形を洗い、お風呂にいれ添い寝するようになったら、その夢は少なくなっていった
ちなみに、その子は今いますが、最近はまったく、そういうことはありません。
文面が下手で長々とすいませんでした
引用元:人形の怖い話しありませんか?
http://bbs.yakumotatu.com/test/read.cgi/ninkowa_kako/1072767510/38
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター