都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
何で神社の神輿と聖書に出てくる契約の箱って似てるの(・ω・)?
2018.03.03 (Sat) | Category : ミステリー・不思議な話
1:グロリア(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)20:00:37.81ID:zQnNOnUc0.net
2:ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)20:01:11.35ID:EXyjVLGN0.net
似てる物を比べたからだろ
4:バーニングハンマー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage]2016/03/03(木)20:02:29.76ID:xIlNwB1R0.net
似てるも何も同じものだろ
6:エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)20:03:45.02ID:d0G9Z7WJ0.net
担いで歩くものだから似ちゃうんでしょ
屋根も鳳凰も付けないと持って歩きにくいし
8:サソリ固め(兵庫県)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)20:06:27.68ID:JhWMk4jY0.net
用途が同じものは似るってだけ
10:膝十字固め(東京都)@\(^o^)/[sage]2016/03/03(木)20:10:28.69ID:vJ86UxGK0.net
わしもつれてってくだせ わしもつれてってくだせ
11:ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)20:11:52.66ID:s4Cd9D+b0.net
>>10
これ元ネタなに?
17:スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)20:49:36.57ID:NbZ1FssM0.net
>>11
諸星大二郎「妖怪ハンター・生命の木」
12:腕ひしぎ十字固め(埼玉県)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)20:12:54.51ID:dHOB94Op0.net
アークは伊勢神宮と剣山どっちにあるんだよ
23:アンクルホールド(禿)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)21:06:41.27ID:i9+KgLZA0.net
地元の神事で丁重に運ぶ箱は「唐櫃」って名前なんだけど、「あれは『空の櫃』カラ櫃ってかけてんの。」って宮司が言ってた。
25:超竜ボム(茸)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)22:37:33.85ID:P40JkFC00.net
天幕と言われる神殿と神社の内部の基本構造も同じだしな
30:エルボーバット(愛知県)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)22:49:16.44ID:8IL6k4Jw0.net
どっちも韓国起源だからニダ
36:スパイダージャーマン(広島県)@\(^o^)/[]2016/03/04(金)00:35:42.02ID:bQfrCnA20.net
剣山にアークが隠されてるって話だよな。
仁徳天皇陵がマナの壺だとか
37:クロイツラス(京都府)@\(^o^)/[]2016/03/04(金)00:44:14.17ID:YsnZGq/50.net
アマテラスとアルテミス
amaterasuとartemis
こっちの偶然の一致の方がおもしろい
40:張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/[]2016/03/04(金)01:05:32.71ID:zHE0U/+c0.net
ぱらいそさいぐだ
41:タイガースープレックス(高知県)@\(^o^)/[]2016/03/04(金)01:06:33.86ID:U5GI2FcV0.net
日ユ同祖論
49:超竜ボム(WiMAX)@\(^o^)/[]2016/03/04(金)01:35:02.17ID:0/DuulA30.net
レイダースに出て来るアークがまんま神輿だな。
しかし、ナチスが溶けちゃう意味はなんなんだろう?
54:トラースキック(東京都)@\(^o^)/[]2016/03/04(金)05:58:58.39ID:okiXOyHX0.net
箱型ってだけで全くの別物なんだが?
神輿は普通に輿であり八百万の神を乗せるために輿と祭壇が合わさっただけだろよ
箱型の物を多人数で運ぶという機能的必然から似た様な形にもなるし
輿なら世界中どこにでもあるよ
58:雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/[]2016/03/04(金)18:37:09.16ID:1Xya0KDo0.net
箱を担ぐには、そう言う形が一番理想なんだろう。
ユダヤの他の持ち物も、似たような形をしていると思う。
68:過去ログ★[]
■このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
引用元:何で神社の神輿と聖書に出てくる契約の箱って似てるの(・ω・)?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457002837/
.
小田原の神社で不審火、みこし燃える
2日夕方、神奈川県小田原市の神社で、みこしが納められている小屋が燃える火事がありました。
現場には火の気がなく、警察は、放火された可能性もあるとみて捜査しています。
2日午後6時前、小田原市久野で「近くの神社の方で何か燃えている」と近所の男性から119番通報がありました。
消防が駆けつけると、神山神社の敷地内にあるみこしを納めているコンクリート製の小屋が燃えていて、火はおよそ30分後に消し止められました。
「電気も引っ張っていない」
「みこし小屋が燃えた」(近所の人)
この火事で、小屋の中に納められていたみこしも燃えたということです。
神社には火の気がないことなどから、警察は、放火された可能性もあるとみて、火が出た原因などを捜査しています。
引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160303-00000007-jnn-soci
2:ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)20:01:11.35ID:EXyjVLGN0.net
似てる物を比べたからだろ
4:バーニングハンマー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage]2016/03/03(木)20:02:29.76ID:xIlNwB1R0.net
似てるも何も同じものだろ
6:エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)20:03:45.02ID:d0G9Z7WJ0.net
担いで歩くものだから似ちゃうんでしょ
屋根も鳳凰も付けないと持って歩きにくいし
8:サソリ固め(兵庫県)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)20:06:27.68ID:JhWMk4jY0.net
用途が同じものは似るってだけ
10:膝十字固め(東京都)@\(^o^)/[sage]2016/03/03(木)20:10:28.69ID:vJ86UxGK0.net
わしもつれてってくだせ わしもつれてってくだせ
11:ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)20:11:52.66ID:s4Cd9D+b0.net
>>10
これ元ネタなに?
17:スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)20:49:36.57ID:NbZ1FssM0.net
>>11
諸星大二郎「妖怪ハンター・生命の木」
12:腕ひしぎ十字固め(埼玉県)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)20:12:54.51ID:dHOB94Op0.net
アークは伊勢神宮と剣山どっちにあるんだよ
23:アンクルホールド(禿)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)21:06:41.27ID:i9+KgLZA0.net
地元の神事で丁重に運ぶ箱は「唐櫃」って名前なんだけど、「あれは『空の櫃』カラ櫃ってかけてんの。」って宮司が言ってた。
25:超竜ボム(茸)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)22:37:33.85ID:P40JkFC00.net
天幕と言われる神殿と神社の内部の基本構造も同じだしな
30:エルボーバット(愛知県)@\(^o^)/[]2016/03/03(木)22:49:16.44ID:8IL6k4Jw0.net
どっちも韓国起源だからニダ
36:スパイダージャーマン(広島県)@\(^o^)/[]2016/03/04(金)00:35:42.02ID:bQfrCnA20.net
剣山にアークが隠されてるって話だよな。
仁徳天皇陵がマナの壺だとか
37:クロイツラス(京都府)@\(^o^)/[]2016/03/04(金)00:44:14.17ID:YsnZGq/50.net
アマテラスとアルテミス
amaterasuとartemis
こっちの偶然の一致の方がおもしろい
40:張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/[]2016/03/04(金)01:05:32.71ID:zHE0U/+c0.net
ぱらいそさいぐだ
41:タイガースープレックス(高知県)@\(^o^)/[]2016/03/04(金)01:06:33.86ID:U5GI2FcV0.net
日ユ同祖論
49:超竜ボム(WiMAX)@\(^o^)/[]2016/03/04(金)01:35:02.17ID:0/DuulA30.net
レイダースに出て来るアークがまんま神輿だな。
しかし、ナチスが溶けちゃう意味はなんなんだろう?
54:トラースキック(東京都)@\(^o^)/[]2016/03/04(金)05:58:58.39ID:okiXOyHX0.net
箱型ってだけで全くの別物なんだが?
神輿は普通に輿であり八百万の神を乗せるために輿と祭壇が合わさっただけだろよ
箱型の物を多人数で運ぶという機能的必然から似た様な形にもなるし
輿なら世界中どこにでもあるよ
58:雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/[]2016/03/04(金)18:37:09.16ID:1Xya0KDo0.net
箱を担ぐには、そう言う形が一番理想なんだろう。
ユダヤの他の持ち物も、似たような形をしていると思う。
68:過去ログ★[]
■このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
引用元:何で神社の神輿と聖書に出てくる契約の箱って似てるの(・ω・)?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457002837/
.
PR
不思議な布のようなモノ
2018.03.03 (Sat) | Category : ミステリー・不思議な話
445:本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日)10:53:06ID:IFXHSTQr0
先週の事、買い物帰りの車中から見た事
田んぼの中に民家何軒かかたまってるところの上に、真っ黒な布の様なものが翻っていた、旦那に
「あれ見て!」
って言ったけど良くわからなかったようでした。
その黒い布は途中までは真っ直ぐ30度位の角度で上がり、半分位からゆらりゆらりとはためいている、長さはこいのぼりの3倍くらい
布の始まりは民家の庭木や屋根の重なりではっきりわかりませんでした。
風があまりない、いい天気の日でした。
448:本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日)12:05:33ID:2mHXCWIc0
現実的に考えるなら、たき火の煙か、もしくは一旦木綿だな
449:本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日)12:12:34ID:ri6di7T10
>>445
似たようなの見た事ある。
中学の時、吹奏楽部でその日は楽器ごとに教室に分かれてパート別練習をしてたんだけど、ふと窓の外を見るとなんか白い布のようなものがひらひらしてた。
私がいた教室はは最上階だったので、屋上で誰かイタズラでもしてんのかと思って大して気にしてなかったんですが、少し経ってからまた見ると窓からだいぶ遠くに移動している。
もはや屋上から吊るすとかそんなレベルじゃない場所に。
しかも最初に見たときは大きなハンカチ程度の大きさだったのにいつの間にかシーツくらいになってる。
びびって隣の教室にいた友人を呼びに行ってる間に消えてしまいました。
これもいい天気の日でした。
風で飛んでるというよりはふわふわ浮いてるといった印象でした。
校庭にも結構人いたのに誰も見なかったのかなァ
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part34
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/occult/1152547293/445-449
.
先週の事、買い物帰りの車中から見た事
田んぼの中に民家何軒かかたまってるところの上に、真っ黒な布の様なものが翻っていた、旦那に
「あれ見て!」
って言ったけど良くわからなかったようでした。
その黒い布は途中までは真っ直ぐ30度位の角度で上がり、半分位からゆらりゆらりとはためいている、長さはこいのぼりの3倍くらい
布の始まりは民家の庭木や屋根の重なりではっきりわかりませんでした。
風があまりない、いい天気の日でした。
448:本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日)12:05:33ID:2mHXCWIc0
現実的に考えるなら、たき火の煙か、もしくは一旦木綿だな
449:本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日)12:12:34ID:ri6di7T10
>>445
似たようなの見た事ある。
中学の時、吹奏楽部でその日は楽器ごとに教室に分かれてパート別練習をしてたんだけど、ふと窓の外を見るとなんか白い布のようなものがひらひらしてた。
私がいた教室はは最上階だったので、屋上で誰かイタズラでもしてんのかと思って大して気にしてなかったんですが、少し経ってからまた見ると窓からだいぶ遠くに移動している。
もはや屋上から吊るすとかそんなレベルじゃない場所に。
しかも最初に見たときは大きなハンカチ程度の大きさだったのにいつの間にかシーツくらいになってる。
びびって隣の教室にいた友人を呼びに行ってる間に消えてしまいました。
これもいい天気の日でした。
風で飛んでるというよりはふわふわ浮いてるといった印象でした。
校庭にも結構人いたのに誰も見なかったのかなァ
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part34
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/occult/1152547293/445-449
.
危機一髪
2018.03.02 (Fri) | Category : ミステリー・不思議な話
453:本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木)18:19:48ID:7bE8wLFH0
川原を散歩してたら、草むらの中からオッサンが出てきた。
Tシャツと短パン着た汚いハゲのオッサンで、私と目が合った瞬間に腕を掴んで草むらに引きずり込んだ。
1メートルくらいの高い草むらなので、屈むと外からは見えなくなる。
私が声を上げると、オッサンが手に持った包丁を見せて来た。
「声出すな、殺すど。」
近くで見たオッサンは、目が死んだ魚みたいで狂ってる気がした。
半ベソでガタガタ震えていると、オッサンは私を草むらの奥に向かってズンズン連れ込んで行く。
向こう側は堤防になっているはずだったが、草むらを抜けると知らない村みたいな集落になっていた。
「え?」
と思ってオッサンを見ると、オッサンもポカーンとしていた。
二人でその光景を眺めていると、小屋みたいな所から突然大勢の人間が飛び出して来て、こっちに押し寄せて来る。
ボロボロの服を着て、顔は歪んで意味不明の大声を上げて怒ってる様な雰囲気だった。
驚いたのか、オッサンの手がゆるんだので私はオッサンを押し倒して一人で草むらに逃げ込んだ。
後ろでオッサンの悲鳴が聞こえたけど、私は草むらを走り抜けた。
草むらを出ると、元の川原だった。
誰にも言えないでいると、何日かして川原で自殺体が見つかって大騒ぎに。
死んだのは、そのオッサンみたいだった。
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?146
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/occult/1160826850/453
.
川原を散歩してたら、草むらの中からオッサンが出てきた。
Tシャツと短パン着た汚いハゲのオッサンで、私と目が合った瞬間に腕を掴んで草むらに引きずり込んだ。
1メートルくらいの高い草むらなので、屈むと外からは見えなくなる。
私が声を上げると、オッサンが手に持った包丁を見せて来た。
「声出すな、殺すど。」
近くで見たオッサンは、目が死んだ魚みたいで狂ってる気がした。
半ベソでガタガタ震えていると、オッサンは私を草むらの奥に向かってズンズン連れ込んで行く。
向こう側は堤防になっているはずだったが、草むらを抜けると知らない村みたいな集落になっていた。
「え?」
と思ってオッサンを見ると、オッサンもポカーンとしていた。
二人でその光景を眺めていると、小屋みたいな所から突然大勢の人間が飛び出して来て、こっちに押し寄せて来る。
ボロボロの服を着て、顔は歪んで意味不明の大声を上げて怒ってる様な雰囲気だった。
驚いたのか、オッサンの手がゆるんだので私はオッサンを押し倒して一人で草むらに逃げ込んだ。
後ろでオッサンの悲鳴が聞こえたけど、私は草むらを走り抜けた。
草むらを出ると、元の川原だった。
誰にも言えないでいると、何日かして川原で自殺体が見つかって大騒ぎに。
死んだのは、そのオッサンみたいだった。
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?146
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/occult/1160826850/453
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター