都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
天井のお面
2018.03.30 (Fri) | Category : ミステリー・不思議な話
65:本当にあった怖い名無し:2006/09/06(水)12:43:06ID:12v+qCTjO
当方不動産会社
入居前修繕の為に2階建てアパートの一階の部屋にチェックに行くと天井は綺麗だが壁紙が黄ばんでいたのでクロス屋に見積り出してと依頼した次の日
「天井はやらなくていいとの事でしたが、天井のクロスに張り付いてる【お面】はうちのほうで処分しますか?」
といった内容のFAX
いやいや、そんなもんなかった筈だと電話でクロス屋に確認、すると
「確かにありましたよ、アレ、気味悪いんで処分しますね?」
「まぁ本当にあったんなら処分してくれると助かるよ」
その数日後クロス屋が集金に来て
「あれAさん(私)が取ってくれたんですね」
もちろん私は取ってないし鍵を持っているのも現場に入ったのも私とクロス屋だけ…
その時にクロス屋が言った言葉で2人共鳥肌が立った
「あのお面、やたらリアルな造形と色だった…」
まじめに実話です
67:本当にあった怖い名無し:2006/09/06(水)12:54:10ID:CVkB7ou50
>>65 一体どんなお面だったの?
72:本当にあった怖い名無し:2006/09/06(水)16:34:21ID:12v+qCTjO
>>67
クロス屋の話だと目を閉じていて、男女の区別はつかない
髪も眉毛もないがとにかく色から形からリアルで気味悪かったらしい
ちなみに私は見てない
不動産にはいわくつきの物件なんか結構多いからこういう類いの話には事欠かない
例えば入居者から電話で
「夜寝ていると幽霊に起こされる」
とか普通に言われるので対応に困る
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part35
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/occult/1157071769/65-72
.
当方不動産会社
入居前修繕の為に2階建てアパートの一階の部屋にチェックに行くと天井は綺麗だが壁紙が黄ばんでいたのでクロス屋に見積り出してと依頼した次の日
「天井はやらなくていいとの事でしたが、天井のクロスに張り付いてる【お面】はうちのほうで処分しますか?」
といった内容のFAX
いやいや、そんなもんなかった筈だと電話でクロス屋に確認、すると
「確かにありましたよ、アレ、気味悪いんで処分しますね?」
「まぁ本当にあったんなら処分してくれると助かるよ」
その数日後クロス屋が集金に来て
「あれAさん(私)が取ってくれたんですね」
もちろん私は取ってないし鍵を持っているのも現場に入ったのも私とクロス屋だけ…
その時にクロス屋が言った言葉で2人共鳥肌が立った
「あのお面、やたらリアルな造形と色だった…」
まじめに実話です
67:本当にあった怖い名無し:2006/09/06(水)12:54:10ID:CVkB7ou50
>>65 一体どんなお面だったの?
72:本当にあった怖い名無し:2006/09/06(水)16:34:21ID:12v+qCTjO
>>67
クロス屋の話だと目を閉じていて、男女の区別はつかない
髪も眉毛もないがとにかく色から形からリアルで気味悪かったらしい
ちなみに私は見てない
不動産にはいわくつきの物件なんか結構多いからこういう類いの話には事欠かない
例えば入居者から電話で
「夜寝ていると幽霊に起こされる」
とか普通に言われるので対応に困る
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part35
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/occult/1157071769/65-72
.
PR
古着の着物
2018.03.28 (Wed) | Category : ミステリー・不思議な話
747:本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月)14:30:04ID:jGeussJo0
近所のおじさんの話
近所のおじさんは、着物が大好きだそうでいつ見かけても着物を粋に着こなしている
最近はリサイクルの着物を扱うお店が増えているのでおじさんも色々と見に行くらしい
リサイクルと言っても、最近はクリーニング後に販売するお店も多いそうで、昔ほどボロいものばかりではないそうだ
ある日、おじさんは古いけれど、状態の良い羽織を見つけた
値段も割安と思えるものだったので
店の人に
「羽織ってもいいか」
尋ねたそうだ
店の人曰く、大正時代頃の羽織だそうで殆ど着用していないのではないか、との事だった
少し虫食いがあるが、目立つ場所ではないし渋い模様がおじさん位の年齢の人にはしっくりくる様に見えたと言う
姿見の前でさっと羽織ってみるとそのときに来ていた着物にも良くあい、またサイズも小さすぎず、良い感じだったと言う
(昔の着物はサイズが小さいモノが多いそうでなかなかちょうどのサイズはないらしい)
748:本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月)14:36:02ID:jGeussJo0
おじさんは早速、その羽織を購入する事にした
店の人に手入れの方法などを聞きながら会計を済ませた
家に戻る途中、どの着物に合わせようか
あの帯を締めると素敵だろうな、などと考えているとふっと、その羽織を着た、背の高い男性の姿が頭に浮かんだ
おじさんは
「ああ、この人が前の持ち主かもしれない_」
「大正時代のものだと言っていたな、持ち主はもうこの世にはいないのだろう」
と思い、
「私が大切に着させて頂きます」
と心の中で呟いたそうだ
その後、その羽織を羽織るたびに、その男性の姿が頭に浮かぶのだと言う
そして、その羽織はおじさんの友人たちにも好評で
「いつもより男前に見える」
と言われるらしい
おじさんは
「だからこの羽織はとても大切にしてるんだ」
「粗末にすると罰が当たるかもしれないね」
と笑った
749:本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月)14:38:06ID:jGeussJo0
>>747-748
怖くないけれど、不思議で素敵な話だと思い書いてみました
おじさんが大切にしているので、前の持ち主も喜んでいるんだろうな
ちなみにそのおじさん、古い着物で失敗した事もあるのだそうです
次はその話を書きますね
750:本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月)14:44:58ID:jGeussJo0
おじさんはその日、フリマでたくさん着物を売っているブースを見つけた
売っていたのは若い男性で
「これは祖父のものですが、もう誰も着ないので」
「価値もよく解からないし、古いので安くしておきますよ」
と言ったそうだ
おじさんはその中でも状態の良さそうな物、今でも使えそうなものを何点か選んで購入した
フリマもそろそろ終了と言う所でその男性のブースの前を通ると、男性が声を掛けてきた
「この帯、売れ残っちゃったので良かったらどうですか?」
と言って、古ぼけた帯を渡された
おじさんも
「タダでもらえるのなら」
と受け取ったそうだ
751:本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月)14:50:56ID:jGeussJo0
二日ほど経っていつもの様に着替えているとフリマで貰った帯が引き出しから落ちた
おじさんは
「古ぼけているけれど、洗濯してみようか。もしかすると使えるようになるかもしれないな」
と帯を広げてみた
すると、所々にシミがある。中心には一際大きなシミが。
もらった時は折りたたまれていたので気がつかなかったのだ
多分、帯をくれた男性も気がついていなかったのでは、とおじさんは言う
おじさんは、そのシミを見た瞬間
「これは血液と、体液ではないか?」
と思ったそうだ
何故そう思ったのかは解からないが、直感だったと言う
あまりいい気はしないので、洗濯は取りやめてその帯は元のように折りたたみ、紙袋に入れた
752:本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月)15:00:22ID:jGeussJo0
その日の夜、おじさんはなかなか寝付けなかったと言う
妙にお腹が痛み、吐き気が止まらない
そのうち高熱が出た為、タクシーで病院へ行った
病院では原因不明だと言われた
おじさんは2日ほど苦しんだ後、帯の事を思い出した
もしかしてこれは、あの帯に原因があるのでは?と思い家人に頼んで、帯を供養に出して貰った
そうする内に熱が下がったと言う
おじさんは熱が下がってすぐに神社にお清めに行った
すると腹痛と吐き気が嘘のように消えたそうだ
「多分、あの帯をつけている時に亡くなったんじゃないかな、なんて思うんだけど、どうだろうね?」
とおじさんは話してくれた
753:本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月)15:00:52ID:jGeussJo0
以上です、お粗末さまでした
754:本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月)16:35:44ID:J3YPVZQF0
興味深い話しを有難うございます。
私も着物を着るのでよくリサイクルショップには行くのですが、全体的に空気が重い気がします。
古布特有のカビ臭さなども有るのでしょうが、物が無かった時代の着物への執着などもあるんでしょうね。
私も着ると気分が悪くなる古着の着物を持っています。
気に入っているので処分できないんですが、怖くて着れないです。
引用元:古物にまつわる恐い話
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/occult/1096026549/747-754
.
近所のおじさんの話
近所のおじさんは、着物が大好きだそうでいつ見かけても着物を粋に着こなしている
最近はリサイクルの着物を扱うお店が増えているのでおじさんも色々と見に行くらしい
リサイクルと言っても、最近はクリーニング後に販売するお店も多いそうで、昔ほどボロいものばかりではないそうだ
ある日、おじさんは古いけれど、状態の良い羽織を見つけた
値段も割安と思えるものだったので
店の人に
「羽織ってもいいか」
尋ねたそうだ
店の人曰く、大正時代頃の羽織だそうで殆ど着用していないのではないか、との事だった
少し虫食いがあるが、目立つ場所ではないし渋い模様がおじさん位の年齢の人にはしっくりくる様に見えたと言う
姿見の前でさっと羽織ってみるとそのときに来ていた着物にも良くあい、またサイズも小さすぎず、良い感じだったと言う
(昔の着物はサイズが小さいモノが多いそうでなかなかちょうどのサイズはないらしい)
748:本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月)14:36:02ID:jGeussJo0
おじさんは早速、その羽織を購入する事にした
店の人に手入れの方法などを聞きながら会計を済ませた
家に戻る途中、どの着物に合わせようか
あの帯を締めると素敵だろうな、などと考えているとふっと、その羽織を着た、背の高い男性の姿が頭に浮かんだ
おじさんは
「ああ、この人が前の持ち主かもしれない_」
「大正時代のものだと言っていたな、持ち主はもうこの世にはいないのだろう」
と思い、
「私が大切に着させて頂きます」
と心の中で呟いたそうだ
その後、その羽織を羽織るたびに、その男性の姿が頭に浮かぶのだと言う
そして、その羽織はおじさんの友人たちにも好評で
「いつもより男前に見える」
と言われるらしい
おじさんは
「だからこの羽織はとても大切にしてるんだ」
「粗末にすると罰が当たるかもしれないね」
と笑った
749:本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月)14:38:06ID:jGeussJo0
>>747-748
怖くないけれど、不思議で素敵な話だと思い書いてみました
おじさんが大切にしているので、前の持ち主も喜んでいるんだろうな
ちなみにそのおじさん、古い着物で失敗した事もあるのだそうです
次はその話を書きますね
750:本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月)14:44:58ID:jGeussJo0
おじさんはその日、フリマでたくさん着物を売っているブースを見つけた
売っていたのは若い男性で
「これは祖父のものですが、もう誰も着ないので」
「価値もよく解からないし、古いので安くしておきますよ」
と言ったそうだ
おじさんはその中でも状態の良さそうな物、今でも使えそうなものを何点か選んで購入した
フリマもそろそろ終了と言う所でその男性のブースの前を通ると、男性が声を掛けてきた
「この帯、売れ残っちゃったので良かったらどうですか?」
と言って、古ぼけた帯を渡された
おじさんも
「タダでもらえるのなら」
と受け取ったそうだ
751:本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月)14:50:56ID:jGeussJo0
二日ほど経っていつもの様に着替えているとフリマで貰った帯が引き出しから落ちた
おじさんは
「古ぼけているけれど、洗濯してみようか。もしかすると使えるようになるかもしれないな」
と帯を広げてみた
すると、所々にシミがある。中心には一際大きなシミが。
もらった時は折りたたまれていたので気がつかなかったのだ
多分、帯をくれた男性も気がついていなかったのでは、とおじさんは言う
おじさんは、そのシミを見た瞬間
「これは血液と、体液ではないか?」
と思ったそうだ
何故そう思ったのかは解からないが、直感だったと言う
あまりいい気はしないので、洗濯は取りやめてその帯は元のように折りたたみ、紙袋に入れた
752:本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月)15:00:22ID:jGeussJo0
その日の夜、おじさんはなかなか寝付けなかったと言う
妙にお腹が痛み、吐き気が止まらない
そのうち高熱が出た為、タクシーで病院へ行った
病院では原因不明だと言われた
おじさんは2日ほど苦しんだ後、帯の事を思い出した
もしかしてこれは、あの帯に原因があるのでは?と思い家人に頼んで、帯を供養に出して貰った
そうする内に熱が下がったと言う
おじさんは熱が下がってすぐに神社にお清めに行った
すると腹痛と吐き気が嘘のように消えたそうだ
「多分、あの帯をつけている時に亡くなったんじゃないかな、なんて思うんだけど、どうだろうね?」
とおじさんは話してくれた
753:本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月)15:00:52ID:jGeussJo0
以上です、お粗末さまでした
754:本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月)16:35:44ID:J3YPVZQF0
興味深い話しを有難うございます。
私も着物を着るのでよくリサイクルショップには行くのですが、全体的に空気が重い気がします。
古布特有のカビ臭さなども有るのでしょうが、物が無かった時代の着物への執着などもあるんでしょうね。
私も着ると気分が悪くなる古着の着物を持っています。
気に入っているので処分できないんですが、怖くて着れないです。
引用元:古物にまつわる恐い話
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/occult/1096026549/747-754
.
鳳凰
2018.03.28 (Wed) | Category : ミステリー・不思議な話
60:本当にあった怖い名無し:2006/09/06(水)09:27:43ID:pyRlKhxl0
ちょっとすごいもの見ました!
今朝、夜勤明けの帰り始発待ちで、芝浦周辺を歩いていたら、ぱっと空が光った感じがして、大きな鳥が空から降りてきました!
新芝浦橋から古川水門のあたりまで、運河の水面スレスレに滑空して、またほとんどはばたくことなく空に急上昇して北西の方角に旋回した後、見えなくなりました。
翼長5メートルはあり体は淡く赤かオレンジ色に輝いていて、壁画とか絵でみる「鳳凰」みたいな感じでした!
時間早かったけど、あれ見た人他にもいるんじゃないかな!?
62:本当にあった怖い名無し:2006/09/06(水)09:41:03ID:Q3V1WG810
>>60
もしかしたら、天皇家にお世継ぎがお生まれになったのと関係があるのかも。
63:本当にあった怖い名無し:2006/09/06(水)11:50:43ID:X4rnhIQU0
>>60
すげーー
写真でも撮ってくれば良かったのに。
64:本当にあった怖い名無し:2006/09/06(水)12:18:14ID:9r1T1uAGO
でも夜勤明けだろー?
602:本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木)20:35:51ID:+l2EXEMf0
遅レスだけど、
>60
鳳凰は、中国では皇后の印で吉兆なんだよ。
悠仁さまが生まれた日の朝に、鳳凰を見たなら紀子様、皇后になるかもね。
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part35
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/occult/1157071769/60-602
.
ちょっとすごいもの見ました!
今朝、夜勤明けの帰り始発待ちで、芝浦周辺を歩いていたら、ぱっと空が光った感じがして、大きな鳥が空から降りてきました!
新芝浦橋から古川水門のあたりまで、運河の水面スレスレに滑空して、またほとんどはばたくことなく空に急上昇して北西の方角に旋回した後、見えなくなりました。
翼長5メートルはあり体は淡く赤かオレンジ色に輝いていて、壁画とか絵でみる「鳳凰」みたいな感じでした!
時間早かったけど、あれ見た人他にもいるんじゃないかな!?
62:本当にあった怖い名無し:2006/09/06(水)09:41:03ID:Q3V1WG810
>>60
もしかしたら、天皇家にお世継ぎがお生まれになったのと関係があるのかも。
63:本当にあった怖い名無し:2006/09/06(水)11:50:43ID:X4rnhIQU0
>>60
すげーー
写真でも撮ってくれば良かったのに。
64:本当にあった怖い名無し:2006/09/06(水)12:18:14ID:9r1T1uAGO
でも夜勤明けだろー?
602:本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木)20:35:51ID:+l2EXEMf0
遅レスだけど、
>60
鳳凰は、中国では皇后の印で吉兆なんだよ。
悠仁さまが生まれた日の朝に、鳳凰を見たなら紀子様、皇后になるかもね。
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part35
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/occult/1157071769/60-602
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター