都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
手首だけ生えてる
2018.05.19 (Sat) | Category : ミステリー・不思議な話
860:本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月)02:41:59ID:sC/T8IfOO
唯一自分で体験したおそらく心霊体験なんだが話す。
中学生の頃、受験勉強の疲れか息抜きに隣の妹の部屋に話しにいったの。
そんなに遅い時間じゃなかったと思う。
たぶん10時過ぎじゃないかな。
妹の部屋は二階の角部屋で和室、窓の向こうが園芸用の温室とベランダがあるんだわ。
親父の趣味だったサボテンなんか置いてたんだけど当時は使っておらず、妹の部屋から出られるガラス戸はいつも完全締め切りだったのね。
夜に妹の部屋灯りつけると外は暗いからガラス戸には妹の部屋の全貌が映って見渡せるんだ。
妹となんでもない話してくつろいでたんだが、話しながら何の気なしにガラス戸見てると背後の扉になんか動いてるもんが見えた。
扉、和室だからスライド式なんだが開けっ放しの扉のちょうど右上からまっすぐ90度の角度で手首が生えてた。
子供みたいな手だったと思う。
アダムスファミリーに出てくるようなまさに手首だけな。
不思議だなぁ思って見たが怖くはないんだわ。
最初親父のイタズラか思ったがそんなことする人でもなく、そこは壁だからあの角度で手首なんか出てくるはずもない。
振り返って実際見たら何もない。
またガラス戸見たら指を動かしまくってる。
妹に見えるか?って聞くが怖くて泣き出す。
しまいには鳴き声聞きつけて母が来て怒られちゃったよ…
いったいなんだったんだろうか。
確認しにそこまで見に行ったがやはり壁があるだけだった。
こんなもん見たことある人いる?
妹は霊感強くてピアノ弾いてて気配感じて振り返って見たら、死んだばあちゃんがベッドに腰かけて微笑んでたとか言うくらいだから、変なもんでも引っ張ってきたのかな?
全く霊感ない俺が唯一見た不思議なもんでした。
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話をあつめてみない?149
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1163090091/860
.
唯一自分で体験したおそらく心霊体験なんだが話す。
中学生の頃、受験勉強の疲れか息抜きに隣の妹の部屋に話しにいったの。
そんなに遅い時間じゃなかったと思う。
たぶん10時過ぎじゃないかな。
妹の部屋は二階の角部屋で和室、窓の向こうが園芸用の温室とベランダがあるんだわ。
親父の趣味だったサボテンなんか置いてたんだけど当時は使っておらず、妹の部屋から出られるガラス戸はいつも完全締め切りだったのね。
夜に妹の部屋灯りつけると外は暗いからガラス戸には妹の部屋の全貌が映って見渡せるんだ。
妹となんでもない話してくつろいでたんだが、話しながら何の気なしにガラス戸見てると背後の扉になんか動いてるもんが見えた。
扉、和室だからスライド式なんだが開けっ放しの扉のちょうど右上からまっすぐ90度の角度で手首が生えてた。
子供みたいな手だったと思う。
アダムスファミリーに出てくるようなまさに手首だけな。
不思議だなぁ思って見たが怖くはないんだわ。
最初親父のイタズラか思ったがそんなことする人でもなく、そこは壁だからあの角度で手首なんか出てくるはずもない。
振り返って実際見たら何もない。
またガラス戸見たら指を動かしまくってる。
妹に見えるか?って聞くが怖くて泣き出す。
しまいには鳴き声聞きつけて母が来て怒られちゃったよ…
いったいなんだったんだろうか。
確認しにそこまで見に行ったがやはり壁があるだけだった。
こんなもん見たことある人いる?
妹は霊感強くてピアノ弾いてて気配感じて振り返って見たら、死んだばあちゃんがベッドに腰かけて微笑んでたとか言うくらいだから、変なもんでも引っ張ってきたのかな?
全く霊感ない俺が唯一見た不思議なもんでした。
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話をあつめてみない?149
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1163090091/860
.
PR
すすわたり
2018.05.19 (Sat) | Category : ミステリー・不思議な話
651:本当にあった怖い名無し:2006/12/11(月)22:42:28ID:J9Mj2+pI0
となりのトトロでススワタリって出てきますよね。
まっくろくろすけとも言われるけど。
映画の中では子供にしか見えない設定ですが、姉が大人になってから見たと言ってました。
当時新婚ほやほやの姉は家を新築中だったので旦那とアパート住まい。
となりのトトロが上映される何年か前の話です。
天気のいい日で布団を干そうかと押し入れを開けたら黒い固まりが転がりでてきたそうです。
テニスボールくらいのふわふわした黒い固まりだったらしいです。
足元にまとわりついてきたので姉はおもわず蹴っ飛ばしてしまったw
そいつは壁にぶつかって消えてしまったそうです。
それから何年か後、姉はとなりのトトロを観て
「あの時の変なのはまっくろくろすけだったんだ」
と思ったそうです。
「あんなにかわいいのに蹴っ飛ばして悪いことしちゃったな・・」
とも言ってました。
654:本当にあった怖い名無し:2006/12/12(火)14:28:44ID:euHMfypEO
>>651
自分もたぶん見た
3歳くらいの時、自宅で(家でってのが自分でも怪しいがw戦前に建った家だが家族は常に多いし…)
箪笥の上の隙間にざーっとたくさん入っていったのを覚えていて、自分も後になってあれはまっくろくろすけだったのか、と
ちなみに友人も二人くらい見ているらしい。
一人は子供の頃、昼間屋外で一匹死にそうなのを見たと。
もう一人は高校生の頃、修学旅行先の旅館かなんかで。
自分の場合は別の生き物の可能性があるのでアレだが、友人の話は信じているよ。
すすわたりって科学的には証明されていないのかな?
引用元:不可思議な体験、謎な話~enigma~Part36
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/occult/1161355593/651-654
.
となりのトトロでススワタリって出てきますよね。
まっくろくろすけとも言われるけど。
映画の中では子供にしか見えない設定ですが、姉が大人になってから見たと言ってました。
当時新婚ほやほやの姉は家を新築中だったので旦那とアパート住まい。
となりのトトロが上映される何年か前の話です。
天気のいい日で布団を干そうかと押し入れを開けたら黒い固まりが転がりでてきたそうです。
テニスボールくらいのふわふわした黒い固まりだったらしいです。
足元にまとわりついてきたので姉はおもわず蹴っ飛ばしてしまったw
そいつは壁にぶつかって消えてしまったそうです。
それから何年か後、姉はとなりのトトロを観て
「あの時の変なのはまっくろくろすけだったんだ」
と思ったそうです。
「あんなにかわいいのに蹴っ飛ばして悪いことしちゃったな・・」
とも言ってました。
654:本当にあった怖い名無し:2006/12/12(火)14:28:44ID:euHMfypEO
>>651
自分もたぶん見た
3歳くらいの時、自宅で(家でってのが自分でも怪しいがw戦前に建った家だが家族は常に多いし…)
箪笥の上の隙間にざーっとたくさん入っていったのを覚えていて、自分も後になってあれはまっくろくろすけだったのか、と
ちなみに友人も二人くらい見ているらしい。
一人は子供の頃、昼間屋外で一匹死にそうなのを見たと。
もう一人は高校生の頃、修学旅行先の旅館かなんかで。
自分の場合は別の生き物の可能性があるのでアレだが、友人の話は信じているよ。
すすわたりって科学的には証明されていないのかな?
引用元:不可思議な体験、謎な話~enigma~Part36
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/occult/1161355593/651-654
.
御加持水
2018.05.17 (Thu) | Category : ミステリー・不思議な話
184本当にあった怖い名無し2018/04/05(木)19:13:06.22ID:zH0PDK3b0
長文失礼します、去年の冬の話です。
当時何をやっても上手くいかず、何か気分転換をしたかったのもあり友人と近くの神社仏閣を参拝しにいくことにしました。
地元が四国ですので選び放題でした。
最初に向かったお寺は季節が冬だったせいかお遍路さんや参拝客の姿は自分達以外居らず、寺院の方の姿さえ見えないというとても寂しい感じの参拝になりました。
そのお寺の前には神社があり、そこを更にまっすぐ行くと山の上に昔の城跡があります。
地元の小学校の定番の遠足コースでもあるのですが険しい山道に楽しいはずの遠足がただの修行の行脚になったことを覚えてます
友人と神社の参拝もしてお神籤を引きながら昔の思い出話をしていると、いつのまにか薄汚れた風呂敷を背中に担いだお遍路さんがいました。
自分達以外に参拝者がいたんだね、なんて友人と話してるとそのお遍路さんは城跡のほうに歩いて行ってしまいました。
その日は天気が悪く今にも雨が降りだしそうな空模様でしたし、このまま城跡と言う名の険しい山登りに行っては確実に寒空の下雨に降られてしまううえに綺麗に整備された道ではないので危ないと思いお節介だとは思ったのですが地元民として放っておけなくて追いかけました。
駐車場には自分達の車しかなく、ツアーでもなさそうなので何なら車で近くまで送るつもりでした。
185本当にあった怖い名無し2018/04/05(木)19:15:01.62ID:zH0PDK3b0
頂上付近までは一本道なのですぐに追いつくと思ったのですがおかしな事に登っても登ってもついさっき山に入ったはずのお遍路さんの姿を見つけることはできませんでした
まさか滑って落ちてないよな、と友人と周りを確認しながら登ったのですが見つからず、ついに雨も降り出してしまったので慌てて山を下り、近くに停めてあった車に戻りました。
少し入口付近で下りてこないかと待ってみましたが、お遍路さんが下りてくることはありませんでした
けっきょく自分達の見間違いか面白い所では狸に化かされたかお遍路さんが超健脚で既に頂上まで辿り着いて雨宿りをしているのだろうと言う結論をだしてその日は帰りました。
そしてまた次の休みに友人と二件目の寺院に参拝に出かけました。
今回も寒空の下に参拝に来てる物好きは自分達だけでした
この寺院には御加持水があると聞いていたので飲んで浄化されようと思ったのですが、百円払って置いてある容器に蛇口からでた水を入れるというちょっと残念使用のものでした
186本当にあった怖い名無し2018/04/05(木)19:18:20.22ID:zH0PDK3b0
一通り観て回ったのでそろそろ帰ろうかと思っていた時友人が
「あそこに居るのこの前のお遍路さんじゃない?」
と言い出しました
友人が言った方を見れば薄汚れた風呂敷を背負ったお遍路さんが正門から出て行く姿が見えました
あんな風呂敷背負ってる人なかなかいないし多分そうだよね、というかいつから居たの?と友人と話ながら自分達も帰ろうとしたのですがちょうど正門の近くに御加持水が落ちてるのを見つけました
もう絶対にあの人のだろうと結論づけた私達はすぐに追いかけました。
正門をでると道が二手にわかれていて左手には公園があり、ちょうど入り口付近に親子連れがいたのでお遍路さんがこちらに来なかったかと聞けば見てないと教えてくれたのでもう一方の道に向かって今度は逃すまいと走りました。
親切心半分と好奇心半分でした。
勘違いかもしれないけれど、日常に起こったちょっと不思議な出来事と不思議な人に関わってみたいと言う思いがありました。
一本道という訳ではありませんでしたが、会う人にお遍路さんを見なかったかと聞いて道を選んで探していたので見つけられる自信がありました。
しかしとうとう道の行き止まりまで来ても見つけることができませんでした。
仕方ないから帰ろうという話になってふと道のはずれを見ると古びた鳥居が見えました。
神社でもあるのかと覗きに行くと、その神社には鳥居とくずれた小さな祠しかなく、そしてその2つの間に藁が円の形に敷き詰められていました、異様な光景でした。
187本当にあった怖い名無し2018/04/05(木)19:19:58.97ID:zH0PDK3b0
暫く友人とそこを見て回っていたのですが急に友人が
「もう帰ろう」
と言い出しました。
ちょっと怖い話とかが好きな自分は写真だけ撮らせてと友人に言ったのですが、無理やり私の腕を引っ張って連れ出されました
そんな事をする子じゃないので驚いて引っ張られるままに友人に着いていったのですが話かけてもこちらを一切見もせず終始無言でずっと引っ張られ続けました
お寺まで帰ってくるとやっと友人が止まってくれて
「どうしたの?何かあったの?」
と聞くと無言で先ほど拾った御加持水を渡してきました
「あたしもさっき写メ撮ろうと思ってさ、鞄からスマホだそうとして気づいたんだよ…いつからこうなってたのかはわかんない」
御加持水が茶色く濁っていました
拾った時は確かにそのまま飲んでも大丈夫なくらい綺麗でした。
自分達はその後もう一回入念にお参りして御加持水を飲んで念のために何本か買って帰りました
濁った御加持水は寺院の人がいなかったのでそのまま目につくところに置いてきました
自分達にとっては洒落にならないくらい怖かったのですが改めて文章にしてみると文章が下手なのもあってあんまり怖くなかったのでこちらに投稿します
寺院巡りはいいことなんでしょうけど二度あることは三度あるとも言いますし、三件目に行くかは友人と審議中です。
長文失礼しました。
190本当にあった怖い名無し2018/04/05(木)21:27:27.28ID:J7dHtlRz0
もしかしてサンタクロースだったのか
引用元:ほんのりと怖い話スレ 129
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1521257354/184-190
.
長文失礼します、去年の冬の話です。
当時何をやっても上手くいかず、何か気分転換をしたかったのもあり友人と近くの神社仏閣を参拝しにいくことにしました。
地元が四国ですので選び放題でした。
最初に向かったお寺は季節が冬だったせいかお遍路さんや参拝客の姿は自分達以外居らず、寺院の方の姿さえ見えないというとても寂しい感じの参拝になりました。
そのお寺の前には神社があり、そこを更にまっすぐ行くと山の上に昔の城跡があります。
地元の小学校の定番の遠足コースでもあるのですが険しい山道に楽しいはずの遠足がただの修行の行脚になったことを覚えてます
友人と神社の参拝もしてお神籤を引きながら昔の思い出話をしていると、いつのまにか薄汚れた風呂敷を背中に担いだお遍路さんがいました。
自分達以外に参拝者がいたんだね、なんて友人と話してるとそのお遍路さんは城跡のほうに歩いて行ってしまいました。
その日は天気が悪く今にも雨が降りだしそうな空模様でしたし、このまま城跡と言う名の険しい山登りに行っては確実に寒空の下雨に降られてしまううえに綺麗に整備された道ではないので危ないと思いお節介だとは思ったのですが地元民として放っておけなくて追いかけました。
駐車場には自分達の車しかなく、ツアーでもなさそうなので何なら車で近くまで送るつもりでした。
185本当にあった怖い名無し2018/04/05(木)19:15:01.62ID:zH0PDK3b0
頂上付近までは一本道なのですぐに追いつくと思ったのですがおかしな事に登っても登ってもついさっき山に入ったはずのお遍路さんの姿を見つけることはできませんでした
まさか滑って落ちてないよな、と友人と周りを確認しながら登ったのですが見つからず、ついに雨も降り出してしまったので慌てて山を下り、近くに停めてあった車に戻りました。
少し入口付近で下りてこないかと待ってみましたが、お遍路さんが下りてくることはありませんでした
けっきょく自分達の見間違いか面白い所では狸に化かされたかお遍路さんが超健脚で既に頂上まで辿り着いて雨宿りをしているのだろうと言う結論をだしてその日は帰りました。
そしてまた次の休みに友人と二件目の寺院に参拝に出かけました。
今回も寒空の下に参拝に来てる物好きは自分達だけでした
この寺院には御加持水があると聞いていたので飲んで浄化されようと思ったのですが、百円払って置いてある容器に蛇口からでた水を入れるというちょっと残念使用のものでした
186本当にあった怖い名無し2018/04/05(木)19:18:20.22ID:zH0PDK3b0
一通り観て回ったのでそろそろ帰ろうかと思っていた時友人が
「あそこに居るのこの前のお遍路さんじゃない?」
と言い出しました
友人が言った方を見れば薄汚れた風呂敷を背負ったお遍路さんが正門から出て行く姿が見えました
あんな風呂敷背負ってる人なかなかいないし多分そうだよね、というかいつから居たの?と友人と話ながら自分達も帰ろうとしたのですがちょうど正門の近くに御加持水が落ちてるのを見つけました
もう絶対にあの人のだろうと結論づけた私達はすぐに追いかけました。
正門をでると道が二手にわかれていて左手には公園があり、ちょうど入り口付近に親子連れがいたのでお遍路さんがこちらに来なかったかと聞けば見てないと教えてくれたのでもう一方の道に向かって今度は逃すまいと走りました。
親切心半分と好奇心半分でした。
勘違いかもしれないけれど、日常に起こったちょっと不思議な出来事と不思議な人に関わってみたいと言う思いがありました。
一本道という訳ではありませんでしたが、会う人にお遍路さんを見なかったかと聞いて道を選んで探していたので見つけられる自信がありました。
しかしとうとう道の行き止まりまで来ても見つけることができませんでした。
仕方ないから帰ろうという話になってふと道のはずれを見ると古びた鳥居が見えました。
神社でもあるのかと覗きに行くと、その神社には鳥居とくずれた小さな祠しかなく、そしてその2つの間に藁が円の形に敷き詰められていました、異様な光景でした。
187本当にあった怖い名無し2018/04/05(木)19:19:58.97ID:zH0PDK3b0
暫く友人とそこを見て回っていたのですが急に友人が
「もう帰ろう」
と言い出しました。
ちょっと怖い話とかが好きな自分は写真だけ撮らせてと友人に言ったのですが、無理やり私の腕を引っ張って連れ出されました
そんな事をする子じゃないので驚いて引っ張られるままに友人に着いていったのですが話かけてもこちらを一切見もせず終始無言でずっと引っ張られ続けました
お寺まで帰ってくるとやっと友人が止まってくれて
「どうしたの?何かあったの?」
と聞くと無言で先ほど拾った御加持水を渡してきました
「あたしもさっき写メ撮ろうと思ってさ、鞄からスマホだそうとして気づいたんだよ…いつからこうなってたのかはわかんない」
御加持水が茶色く濁っていました
拾った時は確かにそのまま飲んでも大丈夫なくらい綺麗でした。
自分達はその後もう一回入念にお参りして御加持水を飲んで念のために何本か買って帰りました
濁った御加持水は寺院の人がいなかったのでそのまま目につくところに置いてきました
自分達にとっては洒落にならないくらい怖かったのですが改めて文章にしてみると文章が下手なのもあってあんまり怖くなかったのでこちらに投稿します
寺院巡りはいいことなんでしょうけど二度あることは三度あるとも言いますし、三件目に行くかは友人と審議中です。
長文失礼しました。
190本当にあった怖い名無し2018/04/05(木)21:27:27.28ID:J7dHtlRz0
もしかしてサンタクロースだったのか
引用元:ほんのりと怖い話スレ 129
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1521257354/184-190
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター