忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.07 (Fri) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

魂の重さ

2018.10.11 (Thu) Category : ミステリー・不思議な話

830本当にあった怖い名無し2018/08/11(土)16:52:54.25ID:Q//DZ01E0
大学院生だったときに、魂の重さは20gという話が有ったので、冗談で、大学で実験に使っているネズミの魂の重さが測れるかやってみた。

もともと、増えすぎて殺さないといけないネズミだったんだけど

殺す前にネズミの体重を量って、殺した後に直ぐに体重計にのせると
最初は、殺す前と同じ体重だったので、ネズミに魂は無いとかいって笑ってたら、すっと、体重が0.2グラム軽くなった

まじで、とか思って、じゃあ再現実験しま~す。
とか言いながら、皆で、もう一匹試したらまた、0.2グラム軽くなった

何だかんだと、10匹ぐらい試したけど、0.1グラムの場合もあれば0.3グラムの場合もあったけど、だいたい0.2グラム死ぬと軽くなる。

謎は未だに解けていない。
本気で魂に重さが有るのかも知れない。



831本当にあった怖い名無し2018/08/11(土)17:02:25.14ID:Q//DZ01E0
ネズミが死ぬと体重が軽くなるから、おかしいと思って、大学の教授の先生にその話をしたら、最初は真剣に俺の頭がおかしいので病院に連れて行くというから、

「いや、待て、目の前で見せてみます」

と言って、教授の前で、ネズミが死ぬ前と死んだ後とで体重計に乗せて見せたらやっぱり、ネズミが死ぬと体重が軽くなったので、教授がびびっていた



832本当にあった怖い名無し2018/08/11(土)17:43:09.17ID:lPe1ms6J0
死んだ後に体内で何か化学反応があり、物質が気体になって体外に放出されたのかも知れん
水が気体になる様に



833本当にあった怖い名無し2018/08/11(土)18:46:27.86ID:vVTWSR+L0
この教授の先生は学会でもそれなりに名前が知れている先生で、優秀だと言われている先生だった
俺が、どや顔をしていると

なるほどなるほど、と言いながら引き出しをガサゴソして、量りの説明書を取り出した。

ネズミの体重を量る機器だったので、普通の体重計だと電池だけど、コンセントに繋いで使うタイプだった。

そして、取説の後ろの方のページをめくって、指差した。

そこには、精密機器なので電源を入れてから30分待ってから使用してください

と書かれていた。

関係ないよと思いながらも一時間後にもう一度量ろうということになった



834本当にあった怖い名無し2018/08/11(土)19:00:08.92ID:vVTWSR+L0
一時間後に、また、ネズミの体重を量った後に、直ぐに殺して、体重計の上に置いてみた。

すると、今度は、ネズミの体重は変化しなかった。

まじか、と思いながら教授の顔を見ると、冷静な顔で、
「電子天秤は気を付けないと、時々あるんだよ」
と言った。

俺は、ネズミの魂の重さを量れたと、ちょっと受かれていたので、ガックリしていたら、ここで事件が起きた。

なんと、ものすごくゆっくりと体重が変化しはじめて、ネズミの体重が0.1グラム重くなった。

ここで、ちょっと驚いた顔をした先生が
「魂は、確かに、空に上ると言うよな」
とボソッと言った。

つまり、魂の重さが、マイナスの重さだと、死んで空に上るのが説明できるといい始めた。

さらに、魂が重ければ、地面に沈んで行くことになる。地獄が地下に有るのと、話が合うなといい始めた。

先生は真顔で言っていたけど、からかわれてるのか何だかんだよくわからず、想像を越える展開で、それ以上調べなかった。



835本当にあった怖い名無し2018/08/11(土)19:11:50.81ID:7scVQ+GP0
興味深いけどものすごくゆっくりと体重が変化ってどんな感じなの?
単に0.1グラム増えるだけなら表示って一瞬じゃないの?

あと、マウスを生かしたまま天秤に乗せてもある程度の時間が経つと多少重さが変化することはないの?

てか大学院生はマウスじゃなくてネズミって呼ぶんですね



836本当にあった怖い名無し2018/08/11(土)19:42:07.00ID:3U6QMoRn0
単に言葉の問題だけど体重計ってのがどうにも受け入れられない



837本当にあった怖い名無し2018/08/11(土)19:45:28.26ID:vVTWSR+L0
素人相手だからネズミと書いただけだよ

電子天秤は0.01グラム刻みのデジタル表示のちょっといいやつ

実際は、生きているマウスは動くから、正確には量れない。

死んで直ぐの体重が、徐々に変化するのを見た、という方が正しいかもしれない。

興味が有るなら一回やってみて



838本当にあった怖い名無し2018/08/11(土)19:55:45.94ID:vVTWSR+L0
>>836
試薬量るのは電子天秤だけど
マウスは量るのは体重計と言ってた

正確な名称は知らない

それにしても、死んだ人の体重をはかれば、天国に行ったか地獄に行ったかがわかるのかと思うと感慨深い。

地獄に熱い火の山があるというのも地面に沈んで行くことを考えたら、あり得る話だと思う。

そういえば、ロシアで一万キロ掘ったら地獄の声がしたというの、もまんざらでは、ないかもしれない。

死んだ魂は、いつどうやって地上に戻ってくるのか知りたい



839本当にあった怖い名無し2018/08/11(土)19:57:57.96ID:/DJh0Vqm0
揚げ足取りですまんけど一万メートルな



840本当にあった怖い名無し2018/08/11(土)23:42:30.81ID:5htgxN3g0
追い打ちかけるけど地獄の音は映画の音声を使ったネタだからな
(※管理人:ロシアの「地獄の声」の正体ってなんなんだ?


842本当にあった怖い名無し2018/08/12(日)00:32:40.83ID:6Ycu70Lm0
研究施設なんだから映像なりデータなりで記録して欲しいもんだが…
よく気を失った人とそうで無い人を抱えると全然重さが違うと言うが、アレは物理的にどうなってんだろうなあ



849本当にあった怖い名無し2018/08/12(日)21:55:05.12ID:x36wVNUlO
マジレスすると魂の重さは20グラムじゃなく21グラム

つーかマウスの体重の増減よりも、殺害方法が気になるわ…
すぐ殺してすぐ量るって、ガスとか薬殺とかじゃなく捻り殺しでもしてんのかよ…



850本当にあった怖い名無し2018/08/12(日)22:02:19.53ID:VoWUvBQg0
頚椎脱臼で殺してた

今は禁止されているけど、当時はOKだった

マウスの尻尾を持って
金網に捕まらせると、マウスは逃げようとするので、身体がピンと伸びる

そこで、マウスの首の後ろに指を当てて固定して、尻尾をぎゅっと引っ張ると、頚椎がぽこっと外れてマウスが死ぬ



851本当にあった怖い名無し2018/08/12(日)22:09:25.24ID:x36wVNUlO
嫌な殺し方だな…



引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part106
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1523626627/830-851




.







拍手[0回]

PR

一体誰と遊んでいたのか

2018.10.11 (Thu) Category : ミステリー・不思議な話

737本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)15:18:37.75ID:RuM7+vsB0
幼馴染と体験した話です。
今から書いていくので遅くなります。
文才もないのでおもしろくないかもしれませんが聞いてください。
バレるのが怖いので少しフェイク入れさせてもらいます。



738本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)15:26:52.40ID:RuM7+vsB0
僕の出身は小さな島です。
島の中には2つ集落があり、大半が漁を営んでいます。

僕は現在、その島を出て大学に通っています。
幼馴染は2人で、1人は僕と同じく島外の大学へ。
もう1人は島に残って漁師をしているはずでした。



739本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)15:39:42.70ID:RuM7+vsB0
人が何人か出てくるので、スペック書いておきます。
名前は仮名です。

僕:男、大学1年、19才
早希:女、大学1年、18才、幼馴染
大輔:男、漁師、18才、幼馴染
あとは僕の両親や大輔のお母さんです。

僕と早希は南の集落、大輔は東の集落に住んでいました。
早希とはご近所同士で赤ちゃんの時から、大輔は5才の時から遊ぶようになりました。



741本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)15:52:34.42ID:RuM7+vsB0
僕らと大輔の出会いは、小さな丘です。
南の集落と東の集落の間にあります。

小さい頃は、海は危ないので集落のどこからでも見えるこの丘で遊ぶように言われていました。
僕と早希はいつも追いかけっこや虫や花を捕ったりして遊んでいたと思います。
幼稚園など島にはないので、ごはんを食べる以外は朝から夕方までここで遊んでいました。
いつも通り2人で遊んでいたある日、
「ぼくもいーれて」
知らない男の子が声をかけてきました。
それが大輔です。



745本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)16:03:43.50ID:RuM7+vsB0
僕と早希はいつも2人で遊んでいたので、新しく入りたいという大輔は大歓迎でした。
それからは3人で小学校入学まで毎日この丘で遊びました。

3人になったことで鬼ごっこやかくれんぼ、だるまさんがころんだなど色々な遊びができるようになりました。
僕は毎日のように母に早希と大輔と遊んだと報告し、母もそれを嬉しそうに聞いていました。

さて僕らも6才になり、小学校に入学する時がきました。
島に1つ小さな小中学校があります。
僕らが入る年に中3のお兄ちゃんが卒業でしたので、新入生の僕ら3人が唯一の在校生です。



746本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)16:22:15.24ID:RuM7+vsB0
それからも毎日3人で遊びました。
小学生になり少し行動範囲も増え、丘から山へ。
高学年になれば海にも行って遊びました。
3人で1つくらいの勢いだったと思います。

遊び呆けてた僕らも中学に上がりました。
上がるといっても同じ学校、同じ先生だったので実感はなかったです。
少し勉強も難しくなり、僕らは遊ぶ時間を減らして勉強もするようになりました。
といっても学校の教室が常に開いていたので、そこに集まって話をしたりするのがメインでしたが。

早希は勉強ができ、僕は普通、大輔は苦手。
いつも定期試験の前は早希に教えてもらっていました。



748本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)16:56:13.63ID:RuM7+vsB0
そんな中学校生活でも進路の話題がでてきました。
「中学卒業したらどうする?」
早希から聞かれました。
僕は高校に行くつもりだったので、島外の高校受験。
早希も同じく島外の高校を希望。
答えた僕らに対し黙っている大輔に
「大輔は?」
と僕ら2人は聞きました。

少しの沈黙の後
「俺は勉強できないし嫌いだから、この島で漁師でもするかな」
「2人とは離れちゃうな」
と悲しそうに答えました。

それ以降、僕らはあまり進路の話題に触れずに遊びながら過ごしました。
心のどこかしらに離れるというのが残っていたと思います。



749本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)17:04:50.29ID:RuM7+vsB0
しかし時間というのは残酷で、受験シーズンが到来してしまいました。
僕と早希はもちろん勉強をしなくてはならず、大輔も空気を読んで遊びに誘ったりすることはなくなりました。
僕も早希も船で通うのは難しい為、全寮制の高校を希望しており、2人とも同じ高校に合格。
受験が終わってからは、またいつもの3人で遊びました。

この時はタガが外れたように昼夜問わず遊びましたね。
狂ってたと思います。
さすがに勝手に黙って夜釣りに行った時は、両親(早希の両親にも)にめちゃくちゃ怒られました。
それ以降は、おとなしく遊んでいたつもりです。
中学の卒業式も終わり、いよいよ大輔との別れの日もやってきました。



750本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)17:22:42.18ID:RuM7+vsB0
「ずっと友達だからな」
「いつでも帰ってこいよ」

僕ら2人を見送る大輔に大きく手を振り、僕らは高校へ進学しました。
高校に入ってからはそこそこの進学校だったこともあり、大変でした。
早希も結構苦労していたと思います。

また大きな変化もありました。
学校にたくさん同い年がいることです。
新しい友達もでき、高校生活を満喫していました。
島にも正月以外は帰っていませんでした。
高1の正月に帰った時です。

大輔に会おうと思いましたが、小中学校の時はいつも前日に集まる場所を決めていた為、電話番号を知らず会うことができませんでした。
この時はまた帰るから会えるだろと親戚の集まりに参加しました。
早希も同じだったようです。



751本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)17:32:03.63ID:RuM7+vsB0
高2に上がり、勉強がますます忙しくなってきました。
高2の3学期は高3の0学期というような高校です。
男子寮と女子寮、クラスも別(僕が理系、早希は文系)の為、早紀とも会うことが少なくなりました。

受験モードに学校が入り始め、この年は正月も帰らずに勉強をしたり、寮に残っている生徒と年越しをしたりしました。
高3に上がり、勉強漬けの日々でした。
両親からは合格できたら携帯を買ってやると言われ、とてもやる気になりました。
周りは携帯を持っている子も多く、こんな物に釣られる安い男です。

高3の時も帰らず勉強し、見事希望の大学に合格することができました。
たまに図書室で会う早希と受験の結果を報告しあい、早希も希望の大学に合格したとのことでした。
大学は完全に別の場所だった為、早希とも高校卒業で離れることになりました。



752本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)17:50:27.51ID:RuM7+vsB0
高校卒業前、僕は念願の携帯をゲットしました。
早希も同じくらいに携帯を買ってもらっていました。

僕のラインの初めての友達は早希です。
それから高校の友達に電話番号やラインを教えてもらい、高校の時の写真などを送ってもらいました。
卒業式後は、島に戻り入学の準備をしていました。
この時、早希も一緒に戻っていたので、大輔に会おうということになりました。

しかし電話番号も知らない状態で、東の集落と漁港を探しに行くことしかできませんでした。
結局会うことはできず、大学に進学することになりました。



753本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)18:08:22.41ID:RuM7+vsB0
ごめんなさいご飯食べてきます



757本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)19:20:26.38ID:MxgSiAIp0
大学合格で携帯買ってもらうとか20年前かよ



761本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)20:04:22.40ID:U+6TEaoa0
>>757
マジでこれ
そのくせにラインが出て来てくるというね
高校はガラケーだったが島民で親元離れて一人暮らししてた奴等は皆ケータイ持ってたわ

東の集落を探しても大輔に会えないってなんなの?
クソ田舎で同い年は一人しかいないんなら聞き込みすりゃ見つかるだろ
設定クソやな



758本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)19:48:29.00ID:RuM7+vsB0
ごめんなさい戻りました

>>757
島民は基本裕福ではないので20年前と言われてもそれくらいのテレビが今も現役です



759本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)19:59:10.52ID:RuM7+vsB0
僕と早希はお互い月に一度くらい連絡を取りつつも、自分たちの大学生活を楽しんでいました。
そんなある日の6月の終わり、1通のラインが来ました。
送り主はなんと大輔から。

『携帯買った。早希に連絡先聞いたから登録しといて』

僕は嬉しくてすぐに返信をしました。
正月に会おうと思っていたこと、高校と大学生活のこと、大輔の近況など。
大輔はほぼ毎日、漁に出ているようでそれで会えなかったとのことでした。
そして大学が夏休みの9月に会おうと約束をし、連絡を終えました。
すぐに早希にも連絡して、僕の自動車学校が終わる9月の終わりに3人で会うことになりました。



762本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)20:10:11.84ID:RuM7+vsB0
久しぶりに会えることになり、僕は大学の試験もバイトもこの為だけに頑張れたと思います。
自動車学校も卒業し、待ちに待った再開の日がやって来ました。
新幹線を降り在来線で港へ、港で早希と合流。

この間、大輔とも連絡を取り、
『今日はもう漁から戻ってるから港で待ってる』
と来ていました。
船には1時間ちょっと、早希と大学の話で盛り上がりあっという間に地元に帰って来ました。
しかし、港を見渡しても大輔の姿がありません。

2人とも隠れてんのかなとか久しぶりすぎて恥ずかしいんじゃない?などと言って周りを探してみました。
仕方がないので連絡を取ってみることに。
『着いたけどどこにいる?』



764本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)21:24:16.63ID:wSxsJoNI0
あれ?
ここからいい所なのにどうしたんだ?
待ってるから早くお願いね



766本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)21:50:13.21ID:RuM7+vsB0
ごめんなさい寝ていました



768本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)21:55:42.88ID:p5ibzqXj0
続きはよ



769本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)21:57:00.25ID:RuM7+vsB0
連絡をしたけど返事はなく、電話をしてみることに。
「お掛けになった電話番号は現在使われておりません」

僕が番号を打ち間違えたと思い、早希にも掛けてもらいましたが同じでした。
イタズラでもしてんのかなと2人でイライラしながら、港で少し待つことに。
1時間くらい話しながら待った所で、早希が完全に怒ってしまいました。

「いつまで待てばいいんよ!探しに行こう!」
そう言ってまずは僕らの集落にある学校へ。



770本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)22:04:41.53ID:RuM7+vsB0
僕らの通っていた学校は今や廃校です。
門を開け、学校の中を散策。
教室等は木の床が抜けていたりして危なかったので、入るのはやめました。
ここにも大輔はおらず、次にいつも遊んでいた丘へ行ってみることに。

その間も連絡は来ず、早希の怒りも消え2人で何かあったんじゃないかと話してたくらいです。
まあ集落の方から丘は見えていたのですが、人影はなかったんですけどね。
丘に着いてもいない。
あるのは草と木と山に続く道だけ。

「東の集落ここからなら近いから行ってみる?」
と僕が提案しました。



771本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)22:14:11.91ID:RuM7+vsB0
早希もこの提案に乗り、僕らは東の集落へ。
東の集落に着いても見当たらず、仕方がないので聞いてみることに。
漁港の近くにいたので、漁師さんなら顔見知りだろうと思い声を掛けました。

「すみません大輔ってご存知ですか?その子の家に行きたいんですけど」
漁師さんからは知らないねとか誰だい?と返ってきてさらに頭の中が???でいっぱいに。
早希と2人で顔を見合わせていた所、先ほどの漁師さんから
「苗字は何だい?」
と聞かれ早希が
「山川です」
「山川さんならこの道進んで2本目の道にいるよ」
と教えていただきました。



772本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)22:24:57.83ID:RuM7+vsB0
家知ってるのに漁師の大輔は知らないの?とか実はニートになってて恥ずかしいんじゃない?など言いながら家の前に。
「そういえば大輔の家って初めてね」
「うーんお母さんいるって言ってたけど病気してるとか言ってたな」
「入学式とかも来てなかったよね」

大輔の家はとても古い日本家屋の平屋でした。
錆びて古ぼけたポストには、消えかけの字で山川◯◯△△大…
と多分お父さん、お母さん、大輔だとは思うんですが、書いてはありました。
表札も山川になってます。

「お父さんはいないんじゃなかった?漁に出たきり戻ってないとかで」
早希はよく覚えているなと感心したものです。



773本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)22:31:26.41ID:RuM7+vsB0
「でも名前も書いてあるし、多分ここであってるでしょ」
と言いながら、インターホンはなかったのでノックをしました。
ノックをしたらすぐに
「どちら様ですか」
と女性の声が。

「すみません◯◯と△△です、大輔くんと今日会う予定だったのですが、帰ってらっしゃいますか?」
そのまま無言のままドアが音を立てて開きました。
この時かなり勢いよくドアを開けられたので、びっくりしてしまいました。



774本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)22:45:55.97ID:RuM7+vsB0
白髪としわがすごくかなり歳を取っているように見える女性。
とても不審なものを見るように開口一番
「何の冗談ですか」
僕ら2人はえっと声が出てしまいました。

早希が
「今日3人で会おうって連絡取り合ってて…私たちのことご存知ないですか?よくあの丘で大輔と遊んでいたんですけど」
僕も
「幼馴染なんですが、今日は帰ってらっしゃらないですか?」
と尋ねてみました。



775本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)22:57:58.66ID:RuM7+vsB0
すると女性は
「大輔は…大輔は…」
と泣き出してしまい、僕らが顔を見合わせて困っていると。
「亡くなってるんですよ!!!」
急に怒鳴られ、血の気が引いてしまいました。

「え…いつですか?今日亡くなられたんですか?」
と僕が聞き
「これ今日もさっきまで連絡を取り合っていたんですよ」
と早希が携帯を出して見せます。
名前も大輔になっているやりとりの画面。
それを見て女性はさらに泣いてぐちゃぐちゃの顔が怒ったようになり
「悪い冗談ならやめてちょうだい!」



776本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)23:08:36.81ID:RuM7+vsB0
「大輔は…あの子は…14年前の5才の時に死んでるの!」
そう叫ばれた時は愕然としました。
「帰って!」
と叫ばれドアを閉められ、僕ら2人は呆然と立ち尽くしていました。
2人して何かの嘘でしょといい元の道へ。

先ほどの漁師さんが
「山川さんの家見つかったかい?」
と声を掛けていただいたので、聞いてみました。
本当に14年前に5才の男の子が亡くなっていたのか。
大輔という名前は他にいないか。
漁師さんからの回答はYESでした。

大輔という名前のじいさんはいるが若者でこの集落にはいないと。



777本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)23:13:20.18ID:RuM7+vsB0
早希と2人で悶々としながら家路につき、母にこの件を報告。
母は大輔のことを覚えていました。
それに卒業アルバムにも写真うつってるでしょと奥から出してくれました。
ちゃんと写っています。
僕らは誰と一緒に遊んでいたんでしょうか。
学校で過ごした日々は一体。



778本当にあった怖い名無し2018/09/27(木)23:18:18.02ID:RuM7+vsB0
余談ですが、さっそく年代のフェイクがバレてしまいました。
昨日と書きましたが今から15年ほど前の出来事です。
ガラケー全盛期です。
ラインではなくメールです。

この後、いろいろ探してみたりしましたが、大輔は見つからず。
本当にあの日々は何だったんだと不思議に思っています。


780本当にあった怖い名無し2018/09/28(金)00:10:57.46ID:Rn8Bp9lV0
>>778
良かったよ!
また何かあったら書いてね!



781本当にあった怖い名無し2018/09/28(金)05:41:35.25ID:6Ivn3fHu0
>>778
大輔いなくなったから早希ちゃんを気兼ねなく自分のものにしましたか?



784本当にあった怖い名無し2018/09/28(金)10:40:55.55ID:bTpUf+cBO
>>777
卒業アルバムを持って山川家に行き、事情を説明するべき。
そして学校の先生を探しだして確認するべき



引用元:【実体験】 怖い話 【限定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1532612461/737-784




.







拍手[0回]

心当たりのない人が写っている

2018.10.11 (Thu) Category : ミステリー・不思議な話

67:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)16:04:58ID:MsCsYjC60
父(60歳)が10年ほど前に体験した話。

学生時代の友人が亡くなったので、線香をあげに行ったら友人の奥さんに一枚の写真を見せられた。
亡くなる少し前の社員旅行の集合写真だったらしいのだが、1人どうしても心当たりの無い人が写っているという。

父が見てみると、それは友人が学生時代に付き合っていた女性だった。
当事父も何度か会った事があって、友人との別れ話が非常にこじれたとの事。
その彼女が当事の姿のままハッキリ写っていた。
父は結局何も言えず、帰って来てしまった。

友人の死に方も、駅の階段から転げ落ちたという急なものだったので、なんとも言えない気持ちになったそうだ。



68:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)17:01:11ID:x+wPPGlb0
>>67
怖い…



69:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)18:18:36ID:NY5uBsqL0
嫌な死に方だな


引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~Part41
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1190642221/67-69




.







拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ