都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
妖怪小豆洗い
2018.10.20 (Sat) | Category : ミステリー・不思議な話
498:本当にあった怖い名無し 2018/08/07(火)22:42:01.18ID:RmZM0o7s0
鬼太郎などで有名な小豆洗いだが、おれの地元の栃木北部の農村の山河にも、随分昔から目撃例がある。
コミカルなイメージの妖怪だが、こちらは洒落にくらい恐れられている。
地元民が釣りや川遊びで賑わうスポットだが、ある一角の河川敷は絶対に立ち寄るなとひい祖父さんや祖父さん、親父から教わった。
小豆洗いが川沿いに現れ、音に誘い出された人間を川に落として死なせるという噂だ。
実際、当時中学生だった俺の親父と同級生達はジャリジャリジャリジャリという音を聞き、恐れおののいたという。
静止を振り切って二人の少年が妖怪を一目見ようと音の鳴るほうへ駆け寄った。
結果一人は川に流され行方不明。おそらく滝壺まで堕ちたのではないか。
生き残ったもう一人によれば、音の鳴る場所へたどりつくと、背丈の小さな四人の老人が笑いながら桶に入ったなにかをかき混ぜていたという。
少年に気づくと、四人が揃ってこちらを振り向き睨んだという。
その瞬間金縛りにあったかのように身体が動かなくなり昏倒し、頭をぶつけて気を失ったという。
もう一人の少年については不明で、気を失う前にバシャンという音を聞いたとの証言から川に落ちたと推測され、随分長いこと捜索されたが結局発見されず、滝壺まで流されたと結論づけられた。
当時の学校から自治体まで厳戒態勢でその場への立ち入りをきつく禁じ、その後は不幸は起きていない。
一度、某大学の民俗学の助教授が研究で視察に来たことがある。
結局、流れの強い河川敷の一角で、足をとられて流されやすい。
それにその場所は通常の流れとは微妙に異なり、その区域の川音が違う何かと誤認識しやすいのではないかという結論だったという。
しかし、小豆洗いの伝承は地元では随分昔から言い伝えられたものであり、その四人の老人の目撃談は強烈なインパクトを残し、今でも恐れられている。
おれは結局小豆を洗う音を聞くことがなかったが、おれの同級生や今の小学生に至るまで音を聞いたという話はあとを絶たない。
いつか真相を知りたいと思うが、恐ろしくてその河川敷には近づきたくない。
499:本当にあった怖い名無し 2018/08/07(火)22:46:33.28ID:v7RhwEwn0
そう言わずに生け贄になってきてよ
500:本当にあった怖い名無し 2018/08/07(火)23:01:43.29ID:RmZM0o7s0
やだよ、怖いもん
501:本当にあった怖い名無し 2018/08/07(火)23:13:01.35ID:bkrStwdc0
場所は教えられませんか?
Googleマップのurlでも良いです
夏ですしあなたが無理なら他の誰かが
503:本当にあった怖い名無し 2018/08/07(火)23:46:11.94ID:RmZM0o7s0
すいません。
場所をお教えして何か大事あったら嫌なので控えます。
戯れな下らない与太話と流してください。
ありがとうございました。
506:本当にあった怖い名無し 2018/08/08(水)02:09:05.78ID:ZYopgMyI0
大分には川に落とされてしまう伝承があるみたい
502:本当にあった怖い名無し 2018/08/07(火)23:42:34.54ID:Z+pLur5aO
小豆洗いって、といだ小豆でぜんざい作って食わせてくれる、気のいい妖怪なのに…
人を殺すような奴が小豆洗いだなんて嫌だな
504:本当にあった怖い名無し 2018/08/07(火)23:54:27.78ID:v7RhwEwn0
>>502
そしてぜんざい食ってる内に川に落ちて溺れ死させられるんやで
小豆洗いは人を溺れ死させるためにあらゆる手段で川におびき寄せる
505:本当にあった怖い名無し 2018/08/08(水)00:05:06.15ID:Zp5XK8+l0
>>504
怖いわそんなの性格悪すぎ
何のためにそんなことをするのか
507:本当にあった怖い名無し 2018/08/08(水)05:50:03.05ID:eCRsbKni0
妖怪だもの
面白半分に殺しもするし
魂や血や内臓奪うために殺しもする
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?351
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1529557486/498-507
.
鬼太郎などで有名な小豆洗いだが、おれの地元の栃木北部の農村の山河にも、随分昔から目撃例がある。
コミカルなイメージの妖怪だが、こちらは洒落にくらい恐れられている。
地元民が釣りや川遊びで賑わうスポットだが、ある一角の河川敷は絶対に立ち寄るなとひい祖父さんや祖父さん、親父から教わった。
小豆洗いが川沿いに現れ、音に誘い出された人間を川に落として死なせるという噂だ。
実際、当時中学生だった俺の親父と同級生達はジャリジャリジャリジャリという音を聞き、恐れおののいたという。
静止を振り切って二人の少年が妖怪を一目見ようと音の鳴るほうへ駆け寄った。
結果一人は川に流され行方不明。おそらく滝壺まで堕ちたのではないか。
生き残ったもう一人によれば、音の鳴る場所へたどりつくと、背丈の小さな四人の老人が笑いながら桶に入ったなにかをかき混ぜていたという。
少年に気づくと、四人が揃ってこちらを振り向き睨んだという。
その瞬間金縛りにあったかのように身体が動かなくなり昏倒し、頭をぶつけて気を失ったという。
もう一人の少年については不明で、気を失う前にバシャンという音を聞いたとの証言から川に落ちたと推測され、随分長いこと捜索されたが結局発見されず、滝壺まで流されたと結論づけられた。
当時の学校から自治体まで厳戒態勢でその場への立ち入りをきつく禁じ、その後は不幸は起きていない。
一度、某大学の民俗学の助教授が研究で視察に来たことがある。
結局、流れの強い河川敷の一角で、足をとられて流されやすい。
それにその場所は通常の流れとは微妙に異なり、その区域の川音が違う何かと誤認識しやすいのではないかという結論だったという。
しかし、小豆洗いの伝承は地元では随分昔から言い伝えられたものであり、その四人の老人の目撃談は強烈なインパクトを残し、今でも恐れられている。
おれは結局小豆を洗う音を聞くことがなかったが、おれの同級生や今の小学生に至るまで音を聞いたという話はあとを絶たない。
いつか真相を知りたいと思うが、恐ろしくてその河川敷には近づきたくない。
499:本当にあった怖い名無し 2018/08/07(火)22:46:33.28ID:v7RhwEwn0
そう言わずに生け贄になってきてよ
500:本当にあった怖い名無し 2018/08/07(火)23:01:43.29ID:RmZM0o7s0
やだよ、怖いもん
501:本当にあった怖い名無し 2018/08/07(火)23:13:01.35ID:bkrStwdc0
場所は教えられませんか?
Googleマップのurlでも良いです
夏ですしあなたが無理なら他の誰かが
503:本当にあった怖い名無し 2018/08/07(火)23:46:11.94ID:RmZM0o7s0
すいません。
場所をお教えして何か大事あったら嫌なので控えます。
戯れな下らない与太話と流してください。
ありがとうございました。
506:本当にあった怖い名無し 2018/08/08(水)02:09:05.78ID:ZYopgMyI0
大分には川に落とされてしまう伝承があるみたい
502:本当にあった怖い名無し 2018/08/07(火)23:42:34.54ID:Z+pLur5aO
小豆洗いって、といだ小豆でぜんざい作って食わせてくれる、気のいい妖怪なのに…
人を殺すような奴が小豆洗いだなんて嫌だな
504:本当にあった怖い名無し 2018/08/07(火)23:54:27.78ID:v7RhwEwn0
>>502
そしてぜんざい食ってる内に川に落ちて溺れ死させられるんやで
小豆洗いは人を溺れ死させるためにあらゆる手段で川におびき寄せる
505:本当にあった怖い名無し 2018/08/08(水)00:05:06.15ID:Zp5XK8+l0
>>504
怖いわそんなの性格悪すぎ
何のためにそんなことをするのか
507:本当にあった怖い名無し 2018/08/08(水)05:50:03.05ID:eCRsbKni0
妖怪だもの
面白半分に殺しもするし
魂や血や内臓奪うために殺しもする
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?351
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1529557486/498-507
.
PR
絹厚番長の体験談(後編)
2018.10.20 (Sat) | Category : ミステリー・不思議な話
(前編はこちら)
6:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)21:04:41ID:ksWvN6ViO
前スレにあった質問に答えます。
・叔父叔母等の他の親戚とは付き合いがある?番丁の実家には来る?
→母方の親戚とは一切付き合いがない。
昔から仲が悪く、連絡すらとっていない。
実家にいる祖父母は父方。
・彼らは蔵についてどう反応してた?(近付かない等)
→夜、倉庫前でなにかしてる。
翌朝なぜか血生臭い臭いがする。
・親戚が番丁の実家の墓参りをすることはある?
→見た事がない。
実家の裏に先祖の墓みたいなのがあるんだが、坂が急な事を理由に俺は近づく事を許されなかった。
7:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)21:16:12ID:oNrkImjgO
で、妹とは連絡を取ることができたの?
10:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)21:20:45ID:ksWvN6ViO
>>7
電話に出ないから伝言だけ入れました。
8:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)21:17:41ID:vQ0UkhZ10
コトリバコ読んだ。番町も読んでみ。
人の呪術系がぷんぷんする。
9:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)21:19:19ID:RpW0LUgN0
>>番長さん
あなたが書いてた、あなたの服についていた印だけど
八
八
三 ←コレ
十
ム
よくあるパターンなんだけど「松」の字のアナグラムなんでないかと・・・
まぁそうすると「三」の字があまるのだが。
アラハバキと松って縁が深いのよね。蛇神説もあるくらいだし。
ただそうすると、希望的観測だが
・家族もしくはご先祖が、オカルト的にまずい事を何かやらかした
・タタリ発動
・家族がアラハバキの呪術で跡取り息子の番長を何かから守っていた←今ここ
みたいな流れになっているのでは?
全くの個人的妄想です。情報も少ないし、勝手に思いついたことを書いてみた。スンマソン。
12:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)21:27:37ID:ksWvN6ViO
>>9
いや、わざわざありがとう。
11:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)21:23:28ID:oNrkImjgO
親から連絡は?
12:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)21:27:37ID:ksWvN6ViO
>>11
今のところない。
13:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)21:36:06ID:oNrkImjgO
妹さんがなにか知ってればいいけど‥
口止めされているかもしれないし‥
この際、いままでここに書いてある事を親に聞いてみるのはどう?
このまま逃げてても仕方ないしね。
14:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)21:40:23ID:yDeYniLmO
番長さん>
朝から読ませていただいています。
全くオカルト的なことは詳しくはないのですが、ネットなどで実家のある地域のことなど(伝説的なことがないか)を調べてみられては?
ご実家の宗派や信仰などわかればそちら方面も調べてみると何かしらヒントが出てくるかもしれませんよ。
15:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)21:43:59ID:nIa9AzSpO
とにかく番町が無事で良かったよ(^ω^)/
今は友達と一緒?
なるべく一人にならない様にね
16:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)21:44:31ID:ksWvN6ViO
一人暮らしする時に、実家から持ってきたパジャマ探してたら時間かかった。すまん。
2、3枚見付かったんだが、字が薄くて見づらいかもしれんが一応貼ってみるよ。
http://c.pic.to/8kdy8
(※管理人注:期限切れ)
17:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:03:11ID:AGJHoZkc0
見れないお
18:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:05:27ID:RCCt2u/10
携帯のヒト、誰か見れた?
19:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:05:34ID:5a/f9DDtO
みれたよ。なんか不気味
20:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)22:05:57ID:ksWvN6ViO
>>17
PC許可もしたのだが、見れませんか?
22:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:08:30ID:CtNJRkjg0
>>20
見れないっていわれるわ
やーねー
21:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:08:28ID:zBRL2uvKO
みれた
鎧武者っぽくも見えるw
ただ、VGAの携帯だといかんせん画像が小さいorz
規制時間かどうかしらないが、拡大失敗しまくりだし
にじみ具合?が怖いw
23:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:10:29ID:B1HySdQt0
ピクトはこの時間はPCでは見られない仕様ですね
24:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:10:51ID:GpV4NmUp0
@pic.toは何かの関係で時間帯によって、UPした人がPC許可してもみられないようになっちゃうよ
25:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:10:52ID:RCCt2u/10
番町、>>2のピクトかうpろーだーに・・・・
ピタは時間制限中(´・ω・`)
26:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:13:16ID:ZMpTEgCQO
この時間のピクトは、PCで見れないんじゃね?
27:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:14:15ID:zBRL2uvKO
/∴\
|三|
|ム|
下にもうちょいあるみたいだが分からんかった
努力だけでも買ってくれw
両サイドの縦線は上下繋がってたから、これが2つ目の八だと思う
28:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:37:57ID:AGJHoZkc0
携帯で見たけど、なんかすごい悲しい気分になった
なんでかわかんないけど
29:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)22:39:24ID:ksWvN6ViO
さっきから上手くアップできない。
http://p.pita.st/?8fgvwfpz
(※管理人注:イメピタはサービス終了済み)
30:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:43:33ID:oNrkImjgO
いま、霊感のあるヤツに見せたら、切ないけど、温かい感じもあるってさ。
31:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:43:41ID:zBRL2uvKO
本当は父親が対象だったんじゃないかな?この八八~は
吐くときに父親の名前言った事の説明つかないしさ
33:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:45:41ID:bAhAiPE80
>>29
乙
俺らの好奇心に苦労を掛けるね
しかし、心配してるのも確かだよ
35:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)22:46:48ID:ksWvN6ViO
>>33
いや、むしろ感謝してるから。
37:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:47:42ID:z6af1DDzO
赤紫のもやっぽいのは携帯のせいかな?
にしても変な感じ。
36:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:47:38ID:lRx+HrMB0
>>16
この文字には、ご両親の思いが詰まってますね。
あなたを愛する気持ちにあふれている。
長く見ていると涙があふれてきそう。
39:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:50:11ID:Tir+02+O0
>>16
悪い感じはしない…少なくとも自分は。
ただ、なんか涙出てきた。なんだこれ。
41:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:52:28ID:1JqBqpuo0
>>29
PCで見れた。
良いとか悪いとかまでは分からないけど
仏作って魂入れずの真逆で何かすごい、うなじがちりちりするし光ってないのに眩い感じがして目を細めてしまう。
43:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)22:54:56ID:ksWvN6ViO
皆色々感じるみたいだな。
俺はなにも感じないんだが、おかしいのだろうか?
47:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:57:33ID:66DdsU9G0
>>43
おかしくないよ。
小さいときから当たり前のように身につけてたんでしょう?だったら、特に何かを感じる感覚が麻痺してるだけだと思うよ。
48:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:58:11ID:zBRL2uvKO
>>番長
大丈夫、俺もよくわからんw
ただ、申し訳なさみたいな感情が篭ってるような気はする
50:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:06:04ID:ZM8sAT4o0
>>43
オカ板でこういうのもなんですが、感じる方がどうかしてますからご安心を。
51:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:06:43ID:1JqBqpuo0
>>番長
自分は>>41だがむやみに不安にさせたならすまん。
自分が言えるのは同じ感覚を昔修学旅行で行った神社だか寺だかで感じた事があって、今正に活動しているんだな~と当時感じたのを今でも覚えているが、要するに>>29はなんらかのパワーを発している感じがする。
53:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)23:10:26ID:ksWvN6ViO
>>51
いや、大丈夫だよ。
皆の意見は大切にしたいからわざわざ謝らないでくれ。
妹からメール来たんだが、明らかになにか知っているようだ。
文面がおかしい。
55:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:12:10ID:oiElIlX30
kwsk!
57:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)23:17:43ID:ksWvN6ViO
俺の名前は伏せたが、後はそのままコピーした。
なにも知らないからねあたしはしらないから(俺の名前)は決まってるんだよあとは自分でしらぶてもう着拒すりあとは自分だ
60:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:25:08ID:yDeYniLmO
>>57
かなり慌てたような文面ですね・・・。
やっぱり実家のある地域の資料とか探して調べてみられては?
63:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:26:35ID:AGJHoZkc0
>>57
なんかぞっとする文章だね
59:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:22:45ID:AGJHoZkc0
多分、遠い先祖の問題とかじゃなくて、比較的近い過去の遺恨が問題なんじゃないかともおもう。
100%直感だけど、満月に近いと私勘が鋭くなるし・・・
妹さんよりも、母方の祖父母さんに聞いてみたらどうかな?
62:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)23:25:52ID:ksWvN6ViO
>>59
母方の親戚の連絡先や住所どころか、今生きているのかもわからない。
昔家中の棚や箪笥調べたけど全く手掛りなし、それどころか俺母親の旧姓すら知らないんだよ。
97:本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金)00:05:00ID:3eAS350z0
>>62
母親の旧姓は戸籍抄本からわからないかな?
戸籍追えば旧本拠地も追えると思うんだけど。
61:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:25:34ID:oiElIlX30
母方の実家は疎遠って書いてたけど、父方はどうなんだろう?
番長のお父さん、一人っ子なのかな?
66:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)23:29:40ID:ksWvN6ViO
>>61
父親は一人っ子、らしいとしか言いようがない。
俺が一人暮らしする夜に一緒に酒飲んだのだが、その時父親が
「にーぼうみたいにはなるな」
って言った記憶がある。
多分兄弟だとは思うけど、俺は酒が強くない方だからよく覚えてない。
67:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:33:10ID:vQ0UkhZ10
>>57
#こう返したら?
#例
全部知っていることを教えてくれ。それがダメなら自分で調べる。その際ヒントだけでも返信してくれ。お前には迷惑かけない。
70:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)23:36:00ID:ksWvN6ViO
>>67
メールがエラーで返ってきた。
アドレス変えやがった。
68:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:34:38ID:SR3DJy4FO
にーぼう=兄坊=お父さんのお兄さん?
番長さんは今は栃木のアパートに戻ってるんですか?
妹さんはどちらにお住まいなんですか?直接会って話した方がいいかも。
74:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)23:38:09ID:ksWvN6ViO
>>68
今は栃木のアパートに居ます。
妹は大阪の寮がある専門に通ってる。
69:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:35:43ID:yDeYniLmO
にーぼうは番長のお兄さんとか?
「兄(にい)」「坊(ぼう)」=にーぼうってのは?
知らない(記憶にない)だけでお兄さんいたのかもね
71:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:36:03ID:RpW0LUgN0
ヤな事言うとさぁ・・・
じーさんとかとーちゃんとかが昔何かやって、その代償に「お前の子をよこせ」的な事があったんじゃね?
でも護符とかでそれをかろうじて避けることはできたものの、見たいな気ガス。
しかし生贄捧げてるみたいだし、相手は神かそれに相当する強烈なヤツの予感。
72:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:37:30ID:zBRL2uvKO
…なんで妹は知ってるんだ?
そりゃ親から聞かされたんだろうけど、聞いたのか、聞かされたのか、聞いてしまったのか
もしくは先任だった…?
と謎を深めてもしゃーないかw
今はあの印を調べたほうがいいのかなぁ
あと、しぶ(すぶ?)に心辺りある人いる?
昼間ネカフェで調べて見ても、該当しなかったんだよorz
73:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:37:54ID:nIa9AzSpO
番長以外の家族は全て事情を知ってる様だね
75:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:39:18ID:AGJHoZkc0
妹さんは何か知ってても核心にせまるまでは無いと思う。
本当は、手に付けられた傷を盾に警察にでも(それか友達)駆け込んで、第3者を挟んで真相を聞く位しかないかなぁ・・・
でも、親子仲はそんなに悪くないみたいなんで難しいですねー。
77:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:43:52ID:NBfqkU5cO
で、今までに変な事とか入院とか
そういう事は無かったの?
85:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)23:52:43ID:ksWvN6ViO
入院はした事がないな。
82:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:49:57ID:1JqBqpuo0
番長の不安をいたずらに煽るのはいくない。
しかし何なんだろうなこの差し迫る感じは…。
83:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:50:27ID:RpW0LUgN0
唐突だけど、番長さん、あなたいま手持ちのお金はある?
今からでもどっかの駅前のサウナかカプセルホテルにでも泊まった方がよくね?
で、明日の朝一で宇都宮の八坂神社とか佐野の厄除け大師でも良いから駆け込んで祈祷の一つでも受けたほうがいい。
なんかさっきから寒気すんのよ、いやな予感するわ。
102:本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金)00:09:18ID:23G2ryvgO
妹さんの家は遠いっすね。
とにかく>>83の言うように寺に行って相談がいちばんだと思う!
あと暗くなってから行動するのは危なそう。
104:本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金)00:12:07ID:hSHVWvOq0
うむ。
警察よりかは、寺関係かな。
有益な情報が得られるかも。
地元の寺と地方の寺とでは違いがあるかもしれないが。
88:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:56:51ID:AGJHoZkc0
番長、自分の車取りに行くときは絶対一人で行っちゃ駄目だよ!
友達何人か連れて行くといいよ。
私は明日仕事早いので落ちます。
番長頑張ってね!応援してるよ
89:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:57:05ID:Tir+02+O0
番長、近場に友人いる?
番長の自宅が親に割れてるなら、遅かれ早かれ親御さんが迎えに来る可能性が高い。
どういう経緯にしろ、連れ帰るためなら手段を選ばないと思うので話を聞くのに冷静な仲介人が必要だ。
92:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:59:16ID:66DdsU9G0
>>89
父親とかの剣幕を見る限り、
『これはウチの問題だ。部外者は口出すな。』って言われる可能性は高い
96:本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金)00:03:42ID:yTj31iJQ0
>>92
書きながらそうなることは予想ついたんだけど、警察は四六時中一緒に居てくれる訳じゃないし、いないよりはいいと思ったんだ。
Kの方がいいかね…手の傷見せれば動くだろうけど、説明が面倒そうだ('A`)
91:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:58:43ID:1JqBqpuo0
うん、一人にならない方が色んな面で良い気がする。
(続きは『続きを読む』をクリック)
6:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)21:04:41ID:ksWvN6ViO
前スレにあった質問に答えます。
・叔父叔母等の他の親戚とは付き合いがある?番丁の実家には来る?
→母方の親戚とは一切付き合いがない。
昔から仲が悪く、連絡すらとっていない。
実家にいる祖父母は父方。
・彼らは蔵についてどう反応してた?(近付かない等)
→夜、倉庫前でなにかしてる。
翌朝なぜか血生臭い臭いがする。
・親戚が番丁の実家の墓参りをすることはある?
→見た事がない。
実家の裏に先祖の墓みたいなのがあるんだが、坂が急な事を理由に俺は近づく事を許されなかった。
7:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)21:16:12ID:oNrkImjgO
で、妹とは連絡を取ることができたの?
10:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)21:20:45ID:ksWvN6ViO
>>7
電話に出ないから伝言だけ入れました。
8:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)21:17:41ID:vQ0UkhZ10
コトリバコ読んだ。番町も読んでみ。
人の呪術系がぷんぷんする。
9:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)21:19:19ID:RpW0LUgN0
>>番長さん
あなたが書いてた、あなたの服についていた印だけど
八
八
三 ←コレ
十
ム
よくあるパターンなんだけど「松」の字のアナグラムなんでないかと・・・
まぁそうすると「三」の字があまるのだが。
アラハバキと松って縁が深いのよね。蛇神説もあるくらいだし。
ただそうすると、希望的観測だが
・家族もしくはご先祖が、オカルト的にまずい事を何かやらかした
・タタリ発動
・家族がアラハバキの呪術で跡取り息子の番長を何かから守っていた←今ここ
みたいな流れになっているのでは?
全くの個人的妄想です。情報も少ないし、勝手に思いついたことを書いてみた。スンマソン。
12:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)21:27:37ID:ksWvN6ViO
>>9
いや、わざわざありがとう。
11:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)21:23:28ID:oNrkImjgO
親から連絡は?
12:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)21:27:37ID:ksWvN6ViO
>>11
今のところない。
13:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)21:36:06ID:oNrkImjgO
妹さんがなにか知ってればいいけど‥
口止めされているかもしれないし‥
この際、いままでここに書いてある事を親に聞いてみるのはどう?
このまま逃げてても仕方ないしね。
14:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)21:40:23ID:yDeYniLmO
番長さん>
朝から読ませていただいています。
全くオカルト的なことは詳しくはないのですが、ネットなどで実家のある地域のことなど(伝説的なことがないか)を調べてみられては?
ご実家の宗派や信仰などわかればそちら方面も調べてみると何かしらヒントが出てくるかもしれませんよ。
15:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)21:43:59ID:nIa9AzSpO
とにかく番町が無事で良かったよ(^ω^)/
今は友達と一緒?
なるべく一人にならない様にね
16:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)21:44:31ID:ksWvN6ViO
一人暮らしする時に、実家から持ってきたパジャマ探してたら時間かかった。すまん。
2、3枚見付かったんだが、字が薄くて見づらいかもしれんが一応貼ってみるよ。
http://c.pic.to/8kdy8
(※管理人注:期限切れ)
17:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:03:11ID:AGJHoZkc0
見れないお
18:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:05:27ID:RCCt2u/10
携帯のヒト、誰か見れた?
19:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:05:34ID:5a/f9DDtO
みれたよ。なんか不気味
20:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)22:05:57ID:ksWvN6ViO
>>17
PC許可もしたのだが、見れませんか?
22:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:08:30ID:CtNJRkjg0
>>20
見れないっていわれるわ
やーねー
21:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:08:28ID:zBRL2uvKO
みれた
鎧武者っぽくも見えるw
ただ、VGAの携帯だといかんせん画像が小さいorz
規制時間かどうかしらないが、拡大失敗しまくりだし
にじみ具合?が怖いw
23:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:10:29ID:B1HySdQt0
ピクトはこの時間はPCでは見られない仕様ですね
24:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:10:51ID:GpV4NmUp0
@pic.toは何かの関係で時間帯によって、UPした人がPC許可してもみられないようになっちゃうよ
25:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:10:52ID:RCCt2u/10
番町、>>2のピクトかうpろーだーに・・・・
ピタは時間制限中(´・ω・`)
26:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:13:16ID:ZMpTEgCQO
この時間のピクトは、PCで見れないんじゃね?
27:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:14:15ID:zBRL2uvKO
/∴\
|三|
|ム|
下にもうちょいあるみたいだが分からんかった
努力だけでも買ってくれw
両サイドの縦線は上下繋がってたから、これが2つ目の八だと思う
28:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:37:57ID:AGJHoZkc0
携帯で見たけど、なんかすごい悲しい気分になった
なんでかわかんないけど
29:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)22:39:24ID:ksWvN6ViO
さっきから上手くアップできない。
http://p.pita.st/?8fgvwfpz
(※管理人注:イメピタはサービス終了済み)
30:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:43:33ID:oNrkImjgO
いま、霊感のあるヤツに見せたら、切ないけど、温かい感じもあるってさ。
31:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:43:41ID:zBRL2uvKO
本当は父親が対象だったんじゃないかな?この八八~は
吐くときに父親の名前言った事の説明つかないしさ
33:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:45:41ID:bAhAiPE80
>>29
乙
俺らの好奇心に苦労を掛けるね
しかし、心配してるのも確かだよ
35:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)22:46:48ID:ksWvN6ViO
>>33
いや、むしろ感謝してるから。
37:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:47:42ID:z6af1DDzO
赤紫のもやっぽいのは携帯のせいかな?
にしても変な感じ。
36:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:47:38ID:lRx+HrMB0
>>16
この文字には、ご両親の思いが詰まってますね。
あなたを愛する気持ちにあふれている。
長く見ていると涙があふれてきそう。
39:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:50:11ID:Tir+02+O0
>>16
悪い感じはしない…少なくとも自分は。
ただ、なんか涙出てきた。なんだこれ。
41:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:52:28ID:1JqBqpuo0
>>29
PCで見れた。
良いとか悪いとかまでは分からないけど
仏作って魂入れずの真逆で何かすごい、うなじがちりちりするし光ってないのに眩い感じがして目を細めてしまう。
43:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)22:54:56ID:ksWvN6ViO
皆色々感じるみたいだな。
俺はなにも感じないんだが、おかしいのだろうか?
47:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:57:33ID:66DdsU9G0
>>43
おかしくないよ。
小さいときから当たり前のように身につけてたんでしょう?だったら、特に何かを感じる感覚が麻痺してるだけだと思うよ。
48:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)22:58:11ID:zBRL2uvKO
>>番長
大丈夫、俺もよくわからんw
ただ、申し訳なさみたいな感情が篭ってるような気はする
50:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:06:04ID:ZM8sAT4o0
>>43
オカ板でこういうのもなんですが、感じる方がどうかしてますからご安心を。
51:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:06:43ID:1JqBqpuo0
>>番長
自分は>>41だがむやみに不安にさせたならすまん。
自分が言えるのは同じ感覚を昔修学旅行で行った神社だか寺だかで感じた事があって、今正に活動しているんだな~と当時感じたのを今でも覚えているが、要するに>>29はなんらかのパワーを発している感じがする。
53:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)23:10:26ID:ksWvN6ViO
>>51
いや、大丈夫だよ。
皆の意見は大切にしたいからわざわざ謝らないでくれ。
妹からメール来たんだが、明らかになにか知っているようだ。
文面がおかしい。
55:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:12:10ID:oiElIlX30
kwsk!
57:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)23:17:43ID:ksWvN6ViO
俺の名前は伏せたが、後はそのままコピーした。
なにも知らないからねあたしはしらないから(俺の名前)は決まってるんだよあとは自分でしらぶてもう着拒すりあとは自分だ
60:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:25:08ID:yDeYniLmO
>>57
かなり慌てたような文面ですね・・・。
やっぱり実家のある地域の資料とか探して調べてみられては?
63:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:26:35ID:AGJHoZkc0
>>57
なんかぞっとする文章だね
59:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:22:45ID:AGJHoZkc0
多分、遠い先祖の問題とかじゃなくて、比較的近い過去の遺恨が問題なんじゃないかともおもう。
100%直感だけど、満月に近いと私勘が鋭くなるし・・・
妹さんよりも、母方の祖父母さんに聞いてみたらどうかな?
62:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)23:25:52ID:ksWvN6ViO
>>59
母方の親戚の連絡先や住所どころか、今生きているのかもわからない。
昔家中の棚や箪笥調べたけど全く手掛りなし、それどころか俺母親の旧姓すら知らないんだよ。
97:本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金)00:05:00ID:3eAS350z0
>>62
母親の旧姓は戸籍抄本からわからないかな?
戸籍追えば旧本拠地も追えると思うんだけど。
61:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:25:34ID:oiElIlX30
母方の実家は疎遠って書いてたけど、父方はどうなんだろう?
番長のお父さん、一人っ子なのかな?
66:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)23:29:40ID:ksWvN6ViO
>>61
父親は一人っ子、らしいとしか言いようがない。
俺が一人暮らしする夜に一緒に酒飲んだのだが、その時父親が
「にーぼうみたいにはなるな」
って言った記憶がある。
多分兄弟だとは思うけど、俺は酒が強くない方だからよく覚えてない。
67:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:33:10ID:vQ0UkhZ10
>>57
#こう返したら?
#例
全部知っていることを教えてくれ。それがダメなら自分で調べる。その際ヒントだけでも返信してくれ。お前には迷惑かけない。
70:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)23:36:00ID:ksWvN6ViO
>>67
メールがエラーで返ってきた。
アドレス変えやがった。
68:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:34:38ID:SR3DJy4FO
にーぼう=兄坊=お父さんのお兄さん?
番長さんは今は栃木のアパートに戻ってるんですか?
妹さんはどちらにお住まいなんですか?直接会って話した方がいいかも。
74:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)23:38:09ID:ksWvN6ViO
>>68
今は栃木のアパートに居ます。
妹は大阪の寮がある専門に通ってる。
69:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:35:43ID:yDeYniLmO
にーぼうは番長のお兄さんとか?
「兄(にい)」「坊(ぼう)」=にーぼうってのは?
知らない(記憶にない)だけでお兄さんいたのかもね
71:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:36:03ID:RpW0LUgN0
ヤな事言うとさぁ・・・
じーさんとかとーちゃんとかが昔何かやって、その代償に「お前の子をよこせ」的な事があったんじゃね?
でも護符とかでそれをかろうじて避けることはできたものの、見たいな気ガス。
しかし生贄捧げてるみたいだし、相手は神かそれに相当する強烈なヤツの予感。
72:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:37:30ID:zBRL2uvKO
…なんで妹は知ってるんだ?
そりゃ親から聞かされたんだろうけど、聞いたのか、聞かされたのか、聞いてしまったのか
もしくは先任だった…?
と謎を深めてもしゃーないかw
今はあの印を調べたほうがいいのかなぁ
あと、しぶ(すぶ?)に心辺りある人いる?
昼間ネカフェで調べて見ても、該当しなかったんだよorz
73:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:37:54ID:nIa9AzSpO
番長以外の家族は全て事情を知ってる様だね
75:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:39:18ID:AGJHoZkc0
妹さんは何か知ってても核心にせまるまでは無いと思う。
本当は、手に付けられた傷を盾に警察にでも(それか友達)駆け込んで、第3者を挟んで真相を聞く位しかないかなぁ・・・
でも、親子仲はそんなに悪くないみたいなんで難しいですねー。
77:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:43:52ID:NBfqkU5cO
で、今までに変な事とか入院とか
そういう事は無かったの?
85:絹厚番長◆UIzT2yNmyA:2007/01/04(木)23:52:43ID:ksWvN6ViO
入院はした事がないな。
82:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:49:57ID:1JqBqpuo0
番長の不安をいたずらに煽るのはいくない。
しかし何なんだろうなこの差し迫る感じは…。
83:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:50:27ID:RpW0LUgN0
唐突だけど、番長さん、あなたいま手持ちのお金はある?
今からでもどっかの駅前のサウナかカプセルホテルにでも泊まった方がよくね?
で、明日の朝一で宇都宮の八坂神社とか佐野の厄除け大師でも良いから駆け込んで祈祷の一つでも受けたほうがいい。
なんかさっきから寒気すんのよ、いやな予感するわ。
102:本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金)00:09:18ID:23G2ryvgO
妹さんの家は遠いっすね。
とにかく>>83の言うように寺に行って相談がいちばんだと思う!
あと暗くなってから行動するのは危なそう。
104:本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金)00:12:07ID:hSHVWvOq0
うむ。
警察よりかは、寺関係かな。
有益な情報が得られるかも。
地元の寺と地方の寺とでは違いがあるかもしれないが。
88:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:56:51ID:AGJHoZkc0
番長、自分の車取りに行くときは絶対一人で行っちゃ駄目だよ!
友達何人か連れて行くといいよ。
私は明日仕事早いので落ちます。
番長頑張ってね!応援してるよ
89:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:57:05ID:Tir+02+O0
番長、近場に友人いる?
番長の自宅が親に割れてるなら、遅かれ早かれ親御さんが迎えに来る可能性が高い。
どういう経緯にしろ、連れ帰るためなら手段を選ばないと思うので話を聞くのに冷静な仲介人が必要だ。
92:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:59:16ID:66DdsU9G0
>>89
父親とかの剣幕を見る限り、
『これはウチの問題だ。部外者は口出すな。』って言われる可能性は高い
96:本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金)00:03:42ID:yTj31iJQ0
>>92
書きながらそうなることは予想ついたんだけど、警察は四六時中一緒に居てくれる訳じゃないし、いないよりはいいと思ったんだ。
Kの方がいいかね…手の傷見せれば動くだろうけど、説明が面倒そうだ('A`)
91:本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木)23:58:43ID:1JqBqpuo0
うん、一人にならない方が色んな面で良い気がする。
(続きは『続きを読む』をクリック)
専門学校職員として働いていた自分と同僚の話。
2018.10.20 (Sat) | Category : ミステリー・不思議な話
80:本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日)21:18:56ID:Zba3ZYua0
去年の7月ごろの話。
当時俺は専門学校の職員として働いていた。
職場の環境が常駐スタッフが自分と先輩の女の人だけ。
おもに受付やったり購買やったりしてたんだけど最終施錠とか警備もやってたのね。
仕事が終わって学生がいなくなったら各階の施錠を確かめたり電気消したり。
どちらかというと楽な仕事だった。
んで俺1人で勤務する日ももちろんある訳さ。
その日も仕事が終わってすべての教室施錠してから2ちゃんを楽しんでた。
そしたら他校舎の同僚が遊びにいっていいか?とのこと。
俺1人のときはこの校舎で残って遊ぶのが恒例だったから早くおいで~っていって電話をきったんだわ。
83:本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日)21:31:18ID:Zba3ZYua0
同僚が来てしばらくだべったあとそろそろ帰ろうか?ってなった。
で、職員室の電気消して外のドアまででたんよ。
この分校はビルの2フロアを間借りしてるところだったから外のドアって言うのは階段に面してるとこね。
で、最終警備をかけようとカードキーを通す。
そーするとさ、なぜか警備がかかんないんだよ。
ずーっと「ピーピー」っていってなんともならない。
確かめてみると「警備異常」マークが点滅してた。
こんなことってホントにめったにないのね?だってそのために各教室まわって確認してるわけだし。
「おかしいなー」
っていいながらもう一度友達と各教室確認しようってことになったわけよ。
85:本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日)21:51:40ID:Zba3ZYua0
確認するっていってもそんなに教室数があるわけじゃないからあっという間に最後の教室へ。
まず教室のドアの鍵。もちろん鍵がかかってた。
このビルの教室ってのが結構広くて誰もいないとガラーンとしてて結構気持ち悪い。
教室に入るとなぜか風が吹いてくるの。
友達と2人で
「あれ?」
ってなってあわてて電気をつけた。
するとさ、教室の窓全開。
ぜんぶで8面ある窓が全部。
でもこれって普通じゃありえない。
だって友達が来る前にその教室もきちんと確認したし。
二人で青くなりながら窓をしめて早々に帰ったよ。
次の日さ、先輩の女の人にきのうあったことを話したんだよ。
教室の窓が開いててホントびびりましたよ~って感じに。
そしたら先輩が青くなって俺にメモ見たいのを渡してきた。
そのメモは一番最後の見回りのおじさんからのメモだった。
『53○2教室の窓の鍵が開いてました。今後気をつけてください』
・・・・・すごく背筋がぞっとした。
おわり。
86:本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日)21:59:43ID:HnC5uyxA0
後日談とかにゃいの?
88:本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日)22:05:29ID:Zba3ZYua0
>>86
うーん、ほんとたいしたことじゃないけど電源の入ってない換気扇がずっと回ってたりとかしかないかな。
でも変な音とかはわりと日常的にしてたよ?それ以降定時ですぐ帰るようになった^^;
89:本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日)22:10:07ID:HnC5uyxA0
>>88
ありがとん^^
91:本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日)22:48:03ID:Zba3ZYua0
>>89
いえいえ^^
じゃもひとつ投下。
専門時代の話。
じつはさっき話した友達っていうのが学生のとき同じクラスのやつ。
卒業後、彼は教員に俺は職員に就職したの。
彼は霊感があるんだけどいまだ「痛い目」って言うほどの体験をしてないから学生時代はよく2人で心霊ツアーとかいってたんだ。
で、そのときも
「じゃいこっか」
ってノリで松戸の某巨大霊園にいったのさ。
彼の特徴は[視覚]よりも[聴覚]に訴えてくることが多い点。
そして「これ以上は行ったらだめよボーダーライン」ってのが解る点。
いってしまえば霊感レーダーみたいなものなのよ。
だからいままで「痛い目」にもあわずにやってこれたんだと思う。
霊園についてすぐに13区というでるので有名なエリアへ。
ここはほかの区よりも土地が低く、なぜか森みたいに木々に囲まれている。
しかもALL無縁仏。でないほうがおかしいわな。
92:本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日)22:48:51ID:Zba3ZYua0
正直、13区の前で2人ともびびっちゃて。あまりの雰囲気に。
で俺が彼に聞いてみたのよ。
俺「ねえねえ、なんか感じる?」
友「ん~、わかんないけどなんか聞こえるよ?」
俺「どんなの?」
友「しゃべってるね、うん、会話してる・・・2人・・?・・違う、ひとりだ、ひとりでしゃべってる」
ひとりで会話・・・?
びびりながら続きをうながす。
俺「やってみてよ」
友「いいよ・・・」
急に裏声で彼がしゃべりだす。
「ねえ、何々ちゃんだよね?」
「うんそうだよ?」
「どうしてなの?」
「だって何々ちゃんだし」
「ふーんそうなんだー」
・・・どうやら女のひとが会話してる感じらしい。
・・・しかもひとり二役で。声は一種類なのに。
俺「もういい。帰ろう。」
友「おう。」
結局びびりな2人でした。終わり。
94:本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月)00:24:45ID:5GbDCz3m0
>>93
んー見えるのはもちろん恐いが聞こえるだけなのもかなり気持ち悪いね。
95:本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月)15:08:25ID:8wlydLjs0
ビビりの私は霊なんて見たら絶対腰抜かしちゃう
96:本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月)15:37:50ID:O4PPp4+80
>>94
確かに。
友人の場合はちゃんと見えるよ?ただ[視覚]<[聴覚]なだけ。
俺自身は最初霊感0だったけど友達と行動してていろいろ感じたりするようになってきたw
マジ迷惑www
99:本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月)16:03:51ID:ocorl+Wa0
>>96
ホント迷惑だww
でもそんな人と心霊スポット行ってみたいww
100:本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月)16:46:29ID:O4PPp4+80
>>96
こいつと心霊ツアーいくと
3年前→恐怖3倍
今→恐怖1,5倍
俺のパワーあがってるwww
101:本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月)16:50:16ID:bVTkJfsL0
怖い話を長く溜めて書かれると読む気失せる。
スカッと1レスで短いならいいけど、ピークまで
セリフとか
「本当にそんな事そんな細かく覚えてんのかよ」
ってくらい書き込まれてると萎えるんだが。
読みたいとも思わん。
102:本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月)17:13:39ID:Pyz3+dGR0
>>101
俺がいい事教えてやるぞ。
そういう時は読まなければいいんだよ。なっ、簡単だろ?
121:本当にあった怖い名無し:2006/05/10(水)09:16:46ID:ANZuaKA+0
>>80~はどう見てもネタだろ
考えながら書くから遅いしろくに練れてないからつまらない
ノートにまとめてからにコピペで貼れば早いしネタだと思われ難くなる(のろのろ考えて書くよりは
122:本当にあった怖い名無し:2006/05/10(水)09:46:27ID:zO4VZ/FY0
>>121
判りきってる事を書いちゃダメだよ。
>で、最終警備をかけようとカードキーを通す。そーするとさ、なぜか警備がかかんないんだよ。
>ずーっと「ピーピー」っていってなんともならない。
>確かめてみると「警備異常」マークが点滅してた。
>『53○2教室の窓の鍵が開いてました。今後気をつけてください』
あいた時点で警備保障がすっ飛んでくる罠。
引用元:実話恐怖体験談!
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/occult/1146671758/80-102
.
去年の7月ごろの話。
当時俺は専門学校の職員として働いていた。
職場の環境が常駐スタッフが自分と先輩の女の人だけ。
おもに受付やったり購買やったりしてたんだけど最終施錠とか警備もやってたのね。
仕事が終わって学生がいなくなったら各階の施錠を確かめたり電気消したり。
どちらかというと楽な仕事だった。
んで俺1人で勤務する日ももちろんある訳さ。
その日も仕事が終わってすべての教室施錠してから2ちゃんを楽しんでた。
そしたら他校舎の同僚が遊びにいっていいか?とのこと。
俺1人のときはこの校舎で残って遊ぶのが恒例だったから早くおいで~っていって電話をきったんだわ。
83:本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日)21:31:18ID:Zba3ZYua0
同僚が来てしばらくだべったあとそろそろ帰ろうか?ってなった。
で、職員室の電気消して外のドアまででたんよ。
この分校はビルの2フロアを間借りしてるところだったから外のドアって言うのは階段に面してるとこね。
で、最終警備をかけようとカードキーを通す。
そーするとさ、なぜか警備がかかんないんだよ。
ずーっと「ピーピー」っていってなんともならない。
確かめてみると「警備異常」マークが点滅してた。
こんなことってホントにめったにないのね?だってそのために各教室まわって確認してるわけだし。
「おかしいなー」
っていいながらもう一度友達と各教室確認しようってことになったわけよ。
85:本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日)21:51:40ID:Zba3ZYua0
確認するっていってもそんなに教室数があるわけじゃないからあっという間に最後の教室へ。
まず教室のドアの鍵。もちろん鍵がかかってた。
このビルの教室ってのが結構広くて誰もいないとガラーンとしてて結構気持ち悪い。
教室に入るとなぜか風が吹いてくるの。
友達と2人で
「あれ?」
ってなってあわてて電気をつけた。
するとさ、教室の窓全開。
ぜんぶで8面ある窓が全部。
でもこれって普通じゃありえない。
だって友達が来る前にその教室もきちんと確認したし。
二人で青くなりながら窓をしめて早々に帰ったよ。
次の日さ、先輩の女の人にきのうあったことを話したんだよ。
教室の窓が開いててホントびびりましたよ~って感じに。
そしたら先輩が青くなって俺にメモ見たいのを渡してきた。
そのメモは一番最後の見回りのおじさんからのメモだった。
『53○2教室の窓の鍵が開いてました。今後気をつけてください』
・・・・・すごく背筋がぞっとした。
おわり。
86:本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日)21:59:43ID:HnC5uyxA0
後日談とかにゃいの?
88:本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日)22:05:29ID:Zba3ZYua0
>>86
うーん、ほんとたいしたことじゃないけど電源の入ってない換気扇がずっと回ってたりとかしかないかな。
でも変な音とかはわりと日常的にしてたよ?それ以降定時ですぐ帰るようになった^^;
89:本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日)22:10:07ID:HnC5uyxA0
>>88
ありがとん^^
91:本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日)22:48:03ID:Zba3ZYua0
>>89
いえいえ^^
じゃもひとつ投下。
専門時代の話。
じつはさっき話した友達っていうのが学生のとき同じクラスのやつ。
卒業後、彼は教員に俺は職員に就職したの。
彼は霊感があるんだけどいまだ「痛い目」って言うほどの体験をしてないから学生時代はよく2人で心霊ツアーとかいってたんだ。
で、そのときも
「じゃいこっか」
ってノリで松戸の某巨大霊園にいったのさ。
彼の特徴は[視覚]よりも[聴覚]に訴えてくることが多い点。
そして「これ以上は行ったらだめよボーダーライン」ってのが解る点。
いってしまえば霊感レーダーみたいなものなのよ。
だからいままで「痛い目」にもあわずにやってこれたんだと思う。
霊園についてすぐに13区というでるので有名なエリアへ。
ここはほかの区よりも土地が低く、なぜか森みたいに木々に囲まれている。
しかもALL無縁仏。でないほうがおかしいわな。
92:本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日)22:48:51ID:Zba3ZYua0
正直、13区の前で2人ともびびっちゃて。あまりの雰囲気に。
で俺が彼に聞いてみたのよ。
俺「ねえねえ、なんか感じる?」
友「ん~、わかんないけどなんか聞こえるよ?」
俺「どんなの?」
友「しゃべってるね、うん、会話してる・・・2人・・?・・違う、ひとりだ、ひとりでしゃべってる」
ひとりで会話・・・?
びびりながら続きをうながす。
俺「やってみてよ」
友「いいよ・・・」
急に裏声で彼がしゃべりだす。
「ねえ、何々ちゃんだよね?」
「うんそうだよ?」
「どうしてなの?」
「だって何々ちゃんだし」
「ふーんそうなんだー」
・・・どうやら女のひとが会話してる感じらしい。
・・・しかもひとり二役で。声は一種類なのに。
俺「もういい。帰ろう。」
友「おう。」
結局びびりな2人でした。終わり。
94:本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月)00:24:45ID:5GbDCz3m0
>>93
んー見えるのはもちろん恐いが聞こえるだけなのもかなり気持ち悪いね。
95:本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月)15:08:25ID:8wlydLjs0
ビビりの私は霊なんて見たら絶対腰抜かしちゃう
96:本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月)15:37:50ID:O4PPp4+80
>>94
確かに。
友人の場合はちゃんと見えるよ?ただ[視覚]<[聴覚]なだけ。
俺自身は最初霊感0だったけど友達と行動してていろいろ感じたりするようになってきたw
マジ迷惑www
99:本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月)16:03:51ID:ocorl+Wa0
>>96
ホント迷惑だww
でもそんな人と心霊スポット行ってみたいww
100:本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月)16:46:29ID:O4PPp4+80
>>96
こいつと心霊ツアーいくと
3年前→恐怖3倍
今→恐怖1,5倍
俺のパワーあがってるwww
101:本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月)16:50:16ID:bVTkJfsL0
怖い話を長く溜めて書かれると読む気失せる。
スカッと1レスで短いならいいけど、ピークまで
セリフとか
「本当にそんな事そんな細かく覚えてんのかよ」
ってくらい書き込まれてると萎えるんだが。
読みたいとも思わん。
102:本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月)17:13:39ID:Pyz3+dGR0
>>101
俺がいい事教えてやるぞ。
そういう時は読まなければいいんだよ。なっ、簡単だろ?
121:本当にあった怖い名無し:2006/05/10(水)09:16:46ID:ANZuaKA+0
>>80~はどう見てもネタだろ
考えながら書くから遅いしろくに練れてないからつまらない
ノートにまとめてからにコピペで貼れば早いしネタだと思われ難くなる(のろのろ考えて書くよりは
122:本当にあった怖い名無し:2006/05/10(水)09:46:27ID:zO4VZ/FY0
>>121
判りきってる事を書いちゃダメだよ。
>で、最終警備をかけようとカードキーを通す。そーするとさ、なぜか警備がかかんないんだよ。
>ずーっと「ピーピー」っていってなんともならない。
>確かめてみると「警備異常」マークが点滅してた。
>『53○2教室の窓の鍵が開いてました。今後気をつけてください』
あいた時点で警備保障がすっ飛んでくる罠。
引用元:実話恐怖体験談!
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/occult/1146671758/80-102
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター