忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.05 (Wed) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

開かずの間、ならぬ閉めてはいけない扉

2019.04.15 (Mon) Category : ミステリー・不思議な話

28:コピペ:2007/03/01(木)20:13:04ID:PBcHjaLh0
18:本当にあった怖い名無し:2007/02/19(月)15:23:00ID:OWay/RFW0
ちょっと場つなぎに。
開かずじゃないんだけど、閉めちゃいけないってのは?

おばさんの実家が古い仕出し屋で、弟が生まれるんでひと月くらい一人で預けられたことがある。
店は大人ばかりで忙しそうで、敷地の中の探検ばかりしてた。

表が店と母屋で、裏に厨房と蔵と、昔は使用人の部屋で今は倉庫になってる離れがあった。
その離れの隅っこに物置があって、すりガラスの引き戸が必ず少し開いてて中に皿とかお椀とかがあるのが隙間から見えた。
入ろうしたこともあるんだけど、見た目より重い戸で開けるも閉めるも出来なかった。

そのうち板前のにいちゃんと仲良くなり、気になっていた物置の戸の事を聞いたら
「閉めるとお化けがでるんだよ」
と言われて、子供心に嘘だろーと思っていた。
別にその後大したことも無く過ごして家に帰った。

何年かしてから、その店が廃業したとおばから聞いたときに、そのときの話をしたら、詳しいことを教えてくれた。



29:コピペ:2007/03/01(木)20:15:47ID:PBcHjaLh0
19:続き:2007/02/19(月)15:25:26ID:OWay/RFW0
昔はその仕出し屋は、婚礼なんかのときにはその家に行って料理してくる方式で、戦後くらいにそうやって料理しに行った板前が花嫁とできちゃったらしい。

結局店の当主にばれて女の家にも知れて、二人ともその道具のしまってある「支度部屋」で心中した。
その後片付けようとして部屋に入ると変な音を聞いたり、女を見たり、具合が悪くなるヤツが続出して片付けも出来ず、取り壊そうとすると店の当主が倒れたりして、どうにも出来ないままになってた。

しかも戸を閉めるとすりガラスにぶら下がってる影がうつるので、閉めることも出来ず、で結局戸に釘を打って隙間が空いたまま動かないようにした。

俺が預けられてから数年してから店で修行していたおばの従兄弟に代替わりしたんだが、裏に新しい厨房を作るのでその離れを壊したところ従兄弟が急に倒れ一ヶ月ほどで亡くなり、店も続けられず廃業になった。
結局土地も全部更地になって人手に渡ったんだそうだ。

その従兄弟ってのが俺が仲良くしてもらった兄ちゃんだった。
俺は知らなかったんだが両親は葬式出たらしい。
話聞いたときはすごいショックだった…


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上、あなたの家の開かずの間スレからのコピペでした。




引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話をあつめてみない?159
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1172663729/28-29




.







拍手[0回]

PR

実家の過去

2019.04.13 (Sat) Category : ミステリー・不思議な話

873:実家の過去1:2008/07/19(土)17:04:54ID:08qabr+G0
小5の時実家の三階にはじめて自分の部屋をもらった。
それまで勉強部屋は弟と一緒。寝る部屋は家族みんなで一緒だったのでwktkしてた。
ちなみに実家の一階はレストランで、二階と三階が住居。
さらに兄貴がすでに三階の別の部屋を使ってた。

うちはその辺ではまあまあ古い一族というか家族で、狭い町には父方の従姉妹やら親戚がうじゃうじゃ住んでた。
実家の建物は改装されてるけど50年からの旧い家で、昔から飲食をやってたらしく寝部屋にも居間にも、宴会場にあるようなガスのコンセントみたいなのが壁についてた。
それまでオバケに悩まされることもなく、親子兄弟普通に暮らしてた。

とある真夜中、私はトイレに行きたくなって目が覚めた。
寝ぼけたまま二階に降りて、家族の寝部屋の横にあるトイレに入り、用を足した。
相当寝ぼけたのか、私はそのまま家族の寝部屋のふすまを開けてしまった。

ふすまをスッと開けると、そこではドンチャン騒ぎの宴会が行われていた。
突然の音や笑い声にびっくりしてあわててふすまを閉めてしまった。
その時はワケがわからず、立ったまま夢を見たのかな?と、ドキドキしながらもう一度ふすまを開けてみた。

もちろんそこで宴会など開かれておらず、窓際から父、母、弟の順にぐっすり眠っている家族の姿があるだけだった。



874:実家の過去2:2008/07/19(土)17:05:39ID:08qabr+G0
その日はなんだかワケが分からないまま部屋に戻り眠った。
翌日母にそれを話すと、昔たしかにあの部屋も宴会場に使われていたと教えられた。
ガスのコンセントみたいなやつは、その時ようやくなんのためのものか理解した。

それ以降、その部屋をいくら覗いても宴会の風景を見ることはなかった。
そのあと妙なものを見たのは、一階から二階に上がる階段でのこと。
それは夕方兄弟たちが帰ってきておらず、両親も店で働いている時でおやつをもらって二階に上がろうとしていると、なぜか階段がおかしい。
うちの階段は踊り場があって、そこから左に曲がる形で二階につながっている。
それがなぜか踊り場からもう一方にまっすぐ続く階段があるのだ。

あれえ?と思いながら、私は手の中のアイスが溶けそうになっているのが気になってふっと手元を見てもう一度顔を上げた。
そこにはまたも、なにもなかった。

不思議と怖い感じはなくて、それもまた二度と見ることはなかった。
祖母になんとなく、うちの造りは昔ちがったの?と訊くと間取りを描いてくれた。
そこには踊り場から二方向に伸びる階段があり、その先は賄い場になっていた。
それはもう当時30年も昔のことで、うちは元々三階まで全部が料理屋だったことを教えられた。



875:実家の過去3:2008/07/19(土)17:06:28ID:08qabr+G0
私は中学生になり、兄貴が専門に進んで家を出た。
進学や夢や、仲の良かった友達と好きな人がかぶったコトで悩める思春期真っ只中だった。

ある夜、夢を見た。
それはすごく悲しいイメージだけを残していて、今でも内容は思い出せない。
ただ私は女に生まれたことをひどく後悔していて、朝目を覚ますと泣いていた。
多分同じ夢を翌日も見た。その時はうなされて夜中に起きてしまった。

冬なのに汗びっしょりですごく疲れていて、絶望したみたいな悲しさでいっぱいになっていた。
その時、部屋の外に誰かいることに気づいた。廊下に通じた障子に人影が写る。
ゾッとして、でも声が出ない。金縛りにあって身体が動かない。
障子がスウッと開いて、そこには髪を後ろにひっつめて結び、ジンベエの上みたいなものだけを着て脚をむき出した女の人が立っていた。
ジンベエの柄は牡丹みたいな、ダリアみたいな派手な花柄で、月明かりを背負った表情は見えないのに泣いてるような落ちた肩が悲しげだった。

私は恐ろしさと金縛りと悲しさで硬直したまま、あうあうと泣き呻いていた。
その人は私の目の前まで歩み進んできて
「ここを出たい」
とだけ囁いて、私の隣を素通りして窓の向こうに消えていった。
私はその言葉を聞いて、またなにが悲しいのか声を放って泣いていた。

気がつくと朝で起こしにきた母が、私の顔を見てびっくりしていた。
泣きはらしたのか目元が腫れていて、熱を計ると38度あった。



876:実家の過去4:2008/07/19(土)17:07:27ID:08qabr+G0
その女の人の生々しい脚を思い出すと、どうしても母に話せなかった。
二度と自分の前には現れなかったし、べつの現象を体験もしなかったけど祖母の代から使っている寝部屋の鏡台が、それ以降怖くて仕方なくなった。

上京して働くようになり、25歳をすぎたころ年に一度の帰郷で祖母に初めてうちの店について詳しく聞いてみた。
父方の祖母の実家は大正の頃、大分から従業員共々この町にやってきて料理屋を開いた。
当時はさびれた田舎ではなくて、港の船の出入りも多く方々から人が集まってくる賑やかな街だったそうだ。

その飲み屋街に開かれた料理屋というのは、料理を出し、酌婦に酌をさせ、そのあとの枕営業までをさせる店だったそうだ。
延縄漁景気に沸き返る町で店は大層ウケて忙しく、店の増築と設備の強化を重ねて繁盛した。
大分から連れて来られた酌婦たちは、二度と故郷の地を踏むことなくこの町で亡くなったらしい。
彼女らをこき使ったと祖母は決して言わなかったけど、いかがわしい仕事に就かざるをえなかった彼女たちの心中を察すると胸が痛かった。

時代が移り、祖母は漁師である祖父と結婚し、祖母の実家は大分へ帰った。
祖父は漁師業のかたわら、魚屋兼宴会場を開いて町の名士になった。
祖母がいうには、祖父は祖母の実家の仕事の内実を死ぬまで知らなかったそうだ。

中学生の私の枕元に立った彼女は、きっと大分に帰りたかったんだと思う。
私は東京に戻る前に祖父の墓と、大分から来た女性たちが眠っているという慰霊碑を参り、線香をそえてきた。
中学生のあの日に流れたのと同じ涙が流れて、悲しくてやりきれなくて、とまらなかった。
それ以来、毎年帰郷する際には必ず慰霊碑に参るようにしている。



877:本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土)19:18:31ID:f7PuhAC10
ありがとう。興味深く読ませてもらった。
昔は街道沿いの宿場街とか人の出入りのある港町とかにそういう店が多かったらしいね。
たしか阿部貞が出所か離婚した後に働いていたところも、ずっと後で普通のうどん屋だか定食屋だかになったはず。



880:本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土)20:51:17ID:/2yf18Hu0
朝起きたらなぜかものすごく悲しくて
涙流している時とかあるよな。
何の夢かは全く覚えてないのだが。



882:本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土)21:05:33ID:BvRV0BcyO
>>876
ちょっと記憶に張り付きそーな話だ



引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~Part45
https://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/occult/1213858874/873-882




.







拍手[0回]

お母さんだ!

2019.04.10 (Wed) Category : ミステリー・不思議な話

565:本当にあった怖い名無し:2019/03/16(土)21:57:44.69ID:kP8jsiE60.net
先日、妙な体験をしました。
職場が近いので、自転車通勤をしています。
小規模な畑と住宅地に囲まれた通勤路の途中には、保育園があります。

夜になると20m間隔で暗めの街灯が立っているだけなので、かなり暗く、帰りが遅くなる日は少し怖いと感じるような道なのですが、住宅も多いし道も広いので、頻繁に利用していました。

その日は20時頃に仕事を終え、アパートに向かって帰路を走っていました。
ところが3つ目の街頭にさしかかってすぐ、道の向こうから突然
「お母さんだ!」
という叫び声が聞こえ、街頭の下にスモックを着た3、4歳くらいの男の子が走り出てきたのです。
私がぎょっとして自転車を止めると、その子は嬉しそうに足元に駆け寄ってきました。

そういえば少し先に保育園があったなと思い出し、
「お迎えにきたお母さんと勘違いしたんだ」
と気付いたので、
「ごめんね、お母さんじゃないよ~」
と笑って答えました。
しかし、男の子はすごく傷ついた顔をして、じわ~っと泣き顔になり、目に涙をいっぱいにためて無言でぼろぼろと泣き出してしまいました。

私は焦り
「ごめんね、あそこから来たの?私も一緒に行ってあげるから戻ろうね。」
と、自転車から下りて保育園まで連れていこうとしましたが、男の子は泣きながら涙に震えた声で
「お母さんだよ……」
と言ってきたので、なんだか可哀想だなと思いつつも
「違うよ、お母さんじゃないよ~」
ともう一度返しました。

すると男の子は、保育園の方向へ走っていってしまいました。
私は
「あっ」
と声を上げ後を追いましたが、保育園の中へ入っていってしまったのか、それっきり姿が見えなくなってしまいました。
気がかりでしたが、園内にはまだ明かりがついていたので、先生方の誰かが保護しただろうと思い、そのまま帰路につきました。



566:本当にあった怖い名無し:2019/03/16(土)21:59:27.25ID:kP8jsiE60.net[2/2]
その日以来、そのことが気がかりで帰り道ずっと確認していたのですが、ふと、帰宅時間には必ず保育園は閉まっていることに気付きました。
そこで、休日保育園前を通りかかったとき、門の前を掃除していた職員の方に
「ここの保育園は何時までですか?」
と聞いてみたのですが、
「18時までです。」
と言うのです。
「20時過ぎまで空いている……なんて日はありませんか?」
と尋ねると、
「お迎えが遅くなったとしても、19時までには閉めるし、そもそもそんなに遅くまではやっていません」
と言うので、明かりがついているのを見たこと、スモック姿の男の子のことを話すと、怪訝な顔をしたあと、
「最近お迎えが遅れたという話は一切聞いていないし、そもそもうちの園の服装と違います。」
と言われてしまいました。

私はとてもそれ以上は聞けず、大人しく家に帰りましたが、
「お母さんだよ……」
と悔しそうに泣いて言ったあの男の子のことを思い出すたびに、なにか、我が子をなくした母のような、不思議な喪失感で胸が痛くなるのです。
いったいあの子は誰で、なぜ頑なに私をお母さんと言い続けたのか、今でも気になっています。



567:本当にあった怖い名無し:2019/03/16(土)22:05:51.83ID:ZTLHtFbK0.net
不思議な話で興味深い
子供居ない人ってスモッグとか分かるの?



568:本当にあった怖い名無し:2019/03/16(土)22:07:35.10ID:Sj3SwYPeO.net[1/2]
>>566
未来の我が子じゃね?



569:本当にあった怖い名無し:2019/03/16(土)22:15:24.00ID:Sj3SwYPeO.net[2/2]
>>567
×スモッグ
○スモック
自身や兄弟が園児時代に着ていたり、女性用の作業着がスモックタイプもあるからなぁ



570:本当にあった怖い名無し:2019/03/17(日)07:13:05.31ID:AKhbiSXs0.net
>>565
面白い本当に未来のお子さんなのかもしれないね
オカルト的に言えばこの世は時間の概念は無いって言うし



引用元:ほんのりと怖い話スレ 134
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1549521242/565-570




.







拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ