忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.04 (Tue) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レインボーロード(レインボウとは言ってない)

2019.08.20 (Tue) Category : ミステリー・不思議な話

958:本当にあった怖い名無し:2008/12/13(土)01:05:55ID:YPt+KYZF0
思い出したから書いてみた。
今でも不思議。長いので分けます

あれは今からちょうど6年前、忘れもしない高校1年生の夏の終わりのある日のことでした。
自転車で自宅から10km離れている学校に友達と通っていた僕は、春の頃よりだいぶ道に慣れ、当初1時間と少しかかっていた時間も1時間を切れるようになっていました。

しかし、体感的にはそれほど早くなったとは思えませんでした。というのも10kmのうち8kmは一直線の道路だからです。
田舎道をきれいに舗装したという感じで、夏の暑い日は陽炎がいつまでも見えていました。

そして夏休みも終わりに近づいてきたある日、部活が終わり、時計は20時を回っていたでしょうか。真っ暗になるまで遊んでから僕は友達と2人で帰りました。その日は自転車が無かったので、友達の荷台に乗せてもらって2人乗りで帰りました。

僕らはさっきまではしゃいでいた余韻が消えなかったのか
「いつもと違う道から帰ろう」
と決め、方向は変えずに適当な細道を見つけ、自転車を走らせました。
そこは古い住宅地の間の道であまり広くなく、くねくねした道でした。
街灯も点々としていて暗く、荷台でぼーっとしていた僕はどこを走っているのかすぐわからなくなりました。

また少し経つと今度は街灯がほとんどない、少し寂しい道になりました。
夏の夜特有のじめっとしたにおいが鼻につきました。ここでは自転車の小さいライトだけが頼りでした。



959:本当にあった怖い名無し:2008/12/13(土)01:06:34ID:YPt+KYZF0
僕「ここ暗いねぇ」
友達「今どこらへんなんだろうね」

同じ事を考えていました。
しかしまだ学校を出てから10分も経っていません。
((2人乗りだし道はわからないし、今日は時間かかるな…親に怒られる…))
そう考えていた時、後ろで立ち乗りしていた僕は自宅近くの公園内にある大きな水銀灯のあかりを見つけました。

いつもの道から帰る時もそれが見えたら
「あぁ、もうすぐだ」
なんて思って目印にしていたんですが、その日はあまりにも早く視界に入ってきました。

僕「ねぇ、あれ○○公園じゃない?」
友達「えっ?あれ?ホントだ。もう着いた?」
僕「そうだよね。でもまだ10分ちょいしか経ってないんだけど…」
友達「ウソ…!?」

学校から出る時に僕は時間を確認しました。
たしかにまだ20時で、時計は全然進んでないんです。
街をひとつ越えるので最初はその街の公園かとも思いました。

そうして友達と「?」になりながら相変わらず暗い道を走っていると、急にいつも通る直線道路にある暗い街灯も視界に入ってきました。横道に出たようです。
見慣れた景色に安心した僕らはホッとしました。正直真っ暗い道で少し怖かったのです。

結局僕らは2人乗りだったにも関わらず、15分とかからずに帰ってきてしまいました。
そして次の日、もう一度通ってみようとしたんですがなぜかうまく思い出せず、周囲を探してはみたものの、2人とも道を見つけることはできませんでした。

しかしそれから特に深く追及することもなく、その道を「レインボーロード」と名付け、とにかく不思議な体験をした思い出として胸にしまいました。
でも、今思うとあの時通った道は本当になんだったのか。
途中、もしかして時空が歪んでるところに入って飛ばされてしまったのだろうか。
縁があって同じ大学に進んだその友達とは6年経った今でも思い返して話題にするんですが、真相はつかめていません。。



960:本当にあった怖い名無し:2008/12/13(土)01:15:12ID:b3JCG2LB0
うむ。それは「レインボーロード」に違いない。



引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~Part48
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1225451301/958-960




.







拍手[0回]

PR

神社に嫌われるとかそんなことある????

2019.08.19 (Mon) Category : ミステリー・不思議な話

1:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:01:54.706ID:vOHjZuG+0
ここ最近その神社に行こうとしたらなにか起きるんだよな

夜なのに真っ赤なTシャツ着た少年が境内で素振りしてたり、神社に続く坂を登る途中で20センチ以上はある木の枝が目の前に落ちてきたり、今日なんか鳥居のまえをイノシシ?子熊?(犬か猫の見間違いではないはず)が通過したり…


これもう神社にくんなって言われてるのかな?



2:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:03:17.253ID:vOHjZuG+0
今日はそのイノシシのような子熊のようなモノにビビって帰ってきちゃった



3:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:05:48.731ID:w6s0FMu90
夜に何しに行ったの?



6:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:07:44.250ID:vOHjZuG+0
>>3
お参り



4:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:06:54.132ID:Ab9HuR1ka
こじつけじゃね



8:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:08:07.337ID:vOHjZuG+0
>>4
こんなことほかの神社行ったときはないからびっくりしちゃった



5:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:07:30.957ID:/qzRnSpQr
あなた疲れてるのよ・・・



9:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:08:18.203ID:vOHjZuG+0
>>5
元気だけどなあ



24:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:12:07.283ID:/qzRnSpQr
>>9
お憑かれ様



29:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:13:59.279ID:vOHjZuG+0
>>24
最近元気なかったけど憑き物が落ちたように元気になったんだからやめて



7:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:08:00.155ID:b00LHtRq0
偶然やぞ



12:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:09:07.717ID:vOHjZuG+0
>>7
嫌な偶然だなあ



10:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:08:30.533ID:DDtpz/ema
人によっては良し悪しあったりすると思う



13:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:09:26.197ID:vOHjZuG+0
>>10
それはどこで見極められてるんだろう



42:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:24:15.886ID:DDtpz/ema
>>13
わかんない
この話も見たところ向こうからの一方的なものに見えるから悪いことが起こると気づいたならこちらから関わらないように注意することはできるね
触らぬ神に祟りなしっていうし
俺も注意してる神社とか場所あるよ



11:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:08:48.417ID:549NpVNq0
素振り少年はただのとばっちりでは…



14:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:09:46.041ID:vOHjZuG+0
>>11
え、でもわざわざ境内でやる…?



15:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:09:47.262ID:oNlAW6Vu0
他の神社ってお稲荷さん祀ってる所行った?



18:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:10:57.208ID:vOHjZuG+0
>>15
家族は行ってたけどわたしは行ってないな



22:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:11:51.222ID:oNlAW6Vu0
>>18
まあ神社を転々とするのはあまり良くないらしいからな
仲悪い神様もいるから



26:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:12:54.278ID:vOHjZuG+0
>>22
近所のちがう神社はこないだ行ったわ
まさかそれがダメとか…?



30:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:14:12.654ID:oNlAW6Vu0
>>26
なんとも言えんわ
何を祀ってあるかは目の前の端末でも調べられると思うから思い当たる所全部調べてみたら?



34:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:15:03.548ID:vOHjZuG+0
>>30
どの神社と相性がよくないとかそこまでわかる?



37:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:19:20.313ID:oNlAW6Vu0
>>34
神様調べたら分かるでしょ



16:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:09:59.369ID:wuLKOvC5a
その神社になんかしたの



20:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:11:14.523ID:vOHjZuG+0
>>16
ふつうにお参りしたぐらいだよ



19:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:11:11.215ID:N3gfSs8R0
牛の刻参りでもするつもりか?



21:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:11:27.925ID:vOHjZuG+0
>>19
そんな恐ろしいことしない



23:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:11:59.495ID:wuLKOvC5a
お供え物盗んだりしてないだろうな



27:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:13:09.382ID:vOHjZuG+0
>>23
そんな罰当たりなこと怖くてできない



25:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:12:36.310ID:r6fbBSeCa
ないない
擬人化も大概にしろ



31:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:14:14.496ID:vOHjZuG+0
>>25
擬人化?



33:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:14:45.965ID:r6fbBSeCa
>>31
建物に嫌われるわけがない



35:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:15:36.450ID:vOHjZuG+0
>>33
あーそういう意味じゃなくそこに祀られてる神様に嫌われてるのかなって意味



39:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:20:21.781ID:r6fbBSeCa
>>35
いやだからその神とかいうのが建物を擬人化してるんだよ



28:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:13:53.924ID:N3gfSs8R0
とりあえず特別な行事のときとか以外は夜に神社行くのはあまりよろしくない



32:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:14:30.807ID:vOHjZuG+0
>>28
時間帯は関係ないってきいたけど



36:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:19:00.662ID:Ab9HuR1ka
動物に会えるのは歓迎の証だぞ
物が降ってくるのもそう



38:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:19:40.605ID:/qzRnSpQr
猪やら熊がいるくらい田舎なのは良くわかった



40:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)02:21:04.050ID:GigIFfe00
ない
ただの偶然



44:以下、VIPがお送りします 2019/08/17(土)03:02:51.079ID:0vq9LVSq0
祟りを鎮める系の神社は面白半分で行くと危ない事も




引用元:神社に嫌われるとかそんなことある????
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1565974914/




.







拍手[0回]

犬の散歩コースにある川で

2019.08.19 (Mon) Category : ミステリー・不思議な話

416:本当にあった怖い名無し:2006/09/20(水)16:09:20ID:2WNRvJJ+0
いつも犬の散歩で川沿いを通っている。
川の両側が遊歩道になっている。
川の水深は普段は50cm程度。

んでけっこう透き通ってるんで鯉とかが泳いでいるのがよく見える。
多いのは5・60cmくらいの鯉だ。
俺の影にびっくりして逃げていくのを眺めながら散歩するのが日課だ。

ついこないだ、いつものように川沿いを散歩していると、突然俺の脇の水面がドップン!と大きく揺れた。
ちょうど、2m以上はあるであろう大きな魚が俺の影にびっくりして逃げていったかのような大きな水面のうねり。
え!?ばかな!どんだけでかい魚いるんだよ!と思って必死にあたりを見回す。犬もびびっている。

水はいつものように透き通っているのに巨大な魚(?)は影も形も見当たらなかった。
鯉が1mを越すサイズになるのは珍しくないが、こんな川にいるのは見た事無い。
ましてや完全に2m以上ないとあんな大きな波は立たないだろう・・・。

俺が見たのはなんだったんだろう。もしかすると魚じゃなかったのかな・・・。



417:本当にあった怖い名無し:2006/09/20(水)16:17:13ID:2WNRvJJ+0
ちなみに俺の恐怖の原因は去年その川(川沿いも含め)の半径100m以内、短い期間で3人が亡くなっているのである。
(うち一人は死体も見てしまった)
なんだかその散歩コースが怖くなってしまった・・・。



420:本当にあった怖い名無し:2006/09/20(水)21:43:42ID:APxrJVG90
>>416
まあ、餅つけって。
2メートルというのは大袈裟だろ。
水中では大抵のものが大きく見えるんだよ。
事情は知らんが、何らかの形で迷い込んできた1.5メートルくらいの草魚が正解だろうな。



421:本当にあった怖い名無し:2006/09/20(水)21:46:43ID:AgBwdfpd0
よくあることでは大型の鳥が考えられる。
川魚を捕らえ、あなたが注目した頃にはあさっての方へ飛んでったのでは。



427:本当にあった怖い名無し:2006/09/20(水)22:36:21ID:YCaTwpb70
>>416
ソウギョ・ハクレンなどは2M位になるよ



428:本当にあった怖い名無し:2006/09/20(水)23:36:50ID:En0qGJgh0
アオウオ・迷走アザラシ



431:本当にあった怖い名無し:2006/09/20(水)23:54:43ID:XK9Rb4FN0
>>416
たぶんそれ雷魚だ
俺の地元の池にも2mちかいのがいたっけ



432:本当にあった怖い名無し:2006/09/20(水)23:57:10ID:MTdzWuPA0
魚雷かと思った。。



433:本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木)00:27:03ID:3xIsngrU0
雷魚名前がかっけーな



437:本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木)02:17:30ID:FWjp8faEO
2mの雷魚見たい!



引用元:実話恐怖体験談 四談目
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/occult/1156734282/416-437




.







拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ