忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.02 (Sun) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

白くてブヨブヨとした塊でもち米のようにもっちりとした食感でとても甘くて、押すとぐにゅーっと形が変わる全体的に白っぽい黄土色の何か

2019.12.11 (Wed) Category : ミステリー・不思議な話

408:本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木)14:04:50ID:yewkZrZn0
小学生時代の掃除の時間の話。
友人3人位と校舎と校庭の間にあった垣根の落ち葉拾いをしていた。
丁度他から目に付かない場所だったので、雑談しながらさぼっていた気がする。

すると、紙袋?に包まれた美味しそうな臭いがする何かが地面に置いてあった。
誰かが給食の残りでも捨てたのかな?と友人達と包みを開けてみると白くてブヨブヨとした塊があった。

何故そう思い立ったのか分からないが
「食べてみよう」
と言うことになり、皆で分け合って一口ずつ食べてみた。
「美味しい!」
もち米のようにもっちりとした食感でとても甘かった。

その後、掃除をさぼっている罪悪感と地面に置いてあった妙な食べ物を食べたと言う気まずさからそそくさとその場を立ち去った。

単純にパンか何かの原料を捨てたのかもしれないが、何故そのような場所にあったのかイマイチ納得できないし、地面に捨ててあった物を食べた事など誰も気にも留めなかった。
そしてあの捨ててあった物の美味しさが未だに忘れる事が出来ない。
もう一度小学生に戻れるなら是非また食べたい。



409:本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木)14:47:18ID:G1nC9gBeO
視肉かな
肉とは『山海経』などの古代中国の古文書に記載される、土中に産する食べても尽きない肉塊のようなもの。太歳と同一視される。
日本の創作では諸星大二郎氏の漫画『孔子暗黒伝』で知られるようになった。
視肉


410:本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木)14:49:48ID:3ENboJWQ0
鶴の子っぽい
福岡・博多の和菓子の老舗 石村萬盛堂の「銘菓 鶴乃子」ふくよかなマシュマロ生地の中に風味のよい黄味あん。
鶴乃子


411:本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木)18:32:10ID:g9ZZWgnGO
>>408
目立たない場所なら先客いてもおかしくないな。その先客が戻って来て・・・

「紙袋消えたーーーーー(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル」

ってオカ板のどっかに書き込んでるかもな



412:本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木)18:55:13ID:yewkZrZn0
>>409
>>410
どちらも知らなかったのでググってみました。
視肉は画像がなかったので何とも言えないですが、全体的に白っぽい黄土色でした。
押すとぐにゅーっと形が変わる感じ?

鶴の子はお菓子でしょうか。
そこまで綺麗な白ではなく、若干汚れて居る感じでした。

>>411
次の日も気になって残りがないか見に行ったのですが、残念ながらありませんでした。
うーん、気になる。



413:本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木)20:28:41ID:DPLg8CEt0
>>408
太歳じゃね?これ↓は土の中にいる時は茶色いけど、調理後は白くなってる。
時に土中から肉の塊のような物が掘り起こされることがあり、始皇帝の時代から記録されている。これが「土中を動く肉の塊」と考えられた太歳のイメージ形成に繋がったのではないかと考えられている。
奇書『山海経』をはじめいくつかの古文書では、「視肉」「聚肉」「封」という名で同様のものについて「いくら食べてもその分が元に戻る」「食べると不老長寿の効用がある」と記述され、実物が見つかると仙薬の原料であると重宝された。
太歳



414:本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木)23:10:41ID:RikC1T3W0
>>413
変形菌の一種なのかな、調べたけど。



415:本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木)23:49:38ID:R/PiqQ400
端午の節句に食べる粽(ちまき)-中華の粽とは違うもの-の中身なら、

「白くてブヨブヨとした塊」で「もち米のようにもっちりとした食感でとても甘」くて、多分「押すとぐにゅーっと形が変わる感じ」に近いと思う(押したこと無いけど)が、「全体的に白っぽい黄土色」ではないな。

408がそれ以来年をとっていない様子も無いから、413の太歳だとしたら、不老長寿は嘘だったんだな。




引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~Part51
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1236072898/408-415




.








拍手[0回]

PR

ケセランパサラン(?)を捕まえた下級生

2019.12.10 (Tue) Category : ミステリー・不思議な話

374:本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月)16:14:12ID:sxZmevU2O
何か盛り上がってるとこ申し訳ないです。

中学生の時に下級生の女子がケセランパサラン?を捕まえたと噂になりました。
帰り道がそいつと同じ方向なんで、帰りに友達と2人で家にお邪魔して見せてもらいました。

茶の間で待ってて言われたんで、友達と真っ黒クロスケの白バージョンみたいのや、よくキーホルダーにあるフェイクファーの飾りみたいなやつを想像してワクワクしてました。
そしたら、その女子の母親が小さい白い箱を持ってきて目の前で開けて見せました。

中には、ピンポン玉より少し大きくて、オハギに黄色い毛が生えたような見た事もない生物がいました。
友達は小さいキツネだと思ったらしいです。

母親が触っていいよと言うので恐る恐るペタッと触ると、温くてあっ生きてると感じました。
流石に手に乗せたりは、怖くて暫らく出来なくてジーっと眺めから帰りました。
今から15、16年前の話。何かスレタイ見たら思い出しました。



375:本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月)16:18:23ID:Lr7Xqz700
その子幸せになったの?



376:本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月)16:35:14ID:sxZmevU2O
>>375
もともとお金持ちの家の子でしたし、他にも特に変わりはなかったと思います。



377:本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月)22:21:43ID:XCnp6zWtO
うわ、いいなぁ!
見てみたい!



378:本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月)22:25:44ID:OIOmUGlY0
ハムスターみたいな感じ?



380:本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火)00:31:29ID:aayut1/RO
>>378
>>376です。ハムスターみたいな柔らかい毛じゃなくて、ガサッとした固い毛並みでした。
白粉がふってありました。何かキツネの生まれそこない?みたいな感じに見えました。



379:本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月)22:43:16ID:9C8tf/MLO
ヤマネの子じゃないの?



383:本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火)08:55:46ID:VuZWhLN70
>>380
顔や手足はあるの?



385:本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火)09:10:46ID:aayut1/RO
>>383
ないです。



引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~Part51
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1236072898/374-385




.








拍手[0回]

将門公の塚など

2019.12.09 (Mon) Category : ミステリー・不思議な話

340:本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水)10:17:13ID:bRI5AgIK0
556:名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/03/18(水)00:11:35ID:us2rS0kF
>>552
だって、将門公の塚なんて動かすの怖すぎるよ・・・・。
書くのも少し怖いくらいなのにw
そういえば俺の地元の近くにも道路の真ん中にイキナリ、木が生えてるw
工場がいっぱいあるとこだしどう考えても危険なのに。
昔、切ろうとして祟りがあったそうだ。
こういう風に畏れを持つ部分は、大事にしたいなw



557:名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/03/18(水)00:14:48ID:A4UHT4SJ
>>556
人によっては、公の塚にどうしてもたどり着けない…事もあるらしい。

ビルを建てたいが鳥居があって何か祀られてる、鳥居の場所を変えずにビルを建てるには…つって屋上に持ってっちゃったりとかも。



559:名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/03/18(水)00:21:19ID:T6y7EPOD
>>557
ひーーーーー!
それ自分だ!
うちの先祖が平貞盛側だったので一度お詫びに行ったほうがいいかもと思って丸の内に行った際に首塚を探したんだけど全然見つからないんだよ、標識のとおりに歩いてるのに。
まだ恨まれてんのか、うちの一族…


341:本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水)13:51:02ID:HyFUllh1O
>>340
ありがとう
面白い



404:本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木)00:54:55ID:lJzSFoCwO
>>340
昔、首塚にお金が欲しいとお祈りしたら30万円の臨時収入があった。
私に酷い事をした人の事をどういう風に懲らしめて下さい…と頼んだら望んだ通りになった。
頼む時は、どういう事をされたから恨んでいる…って説明しました。
その辺の神様に祈るよりもずっと力になって頂ける。



342:本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水)18:06:34ID:GkOWuuqOO
並木道地元にあるわ。

歩道
───────
車道→
───────
松並木
───────
←車道
───────
歩道

こんな感じ。この先のY字路には碑も建ってる。
処刑場になっていた所で、松を切ろうとすると死人出るっつーので残してる。
回りの道路はどんどん広くなってくし、田舎だけど一応街中なので渋滞が酷い。

市内には歴代関係者・代表者の家が火事になるというので有名な神社もある。



343:本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水)18:12:06ID:GkOWuuqOO
ごめん引用が抜けてた。

>そういえば俺の地元の近くにも道路の真ん中に
イキナリ、木が生えてるw

これに関するレスですた。



344::2009/03/19(木)04:05:41ID:QbO2qlWh0
>>342
もしや、G県M市?



引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~Part51
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1236072898/340-404




.







拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ