都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
瞬間移動?
2019.12.31 (Tue) | Category : ミステリー・不思議な話
775:本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木)11:22:08ID:O0NeL1prO
3年前体験したこと
自分去年まで実家から100キロほど離れてるとこに一人暮らししてたんだけど、その頃引越ししたばっかで軽いホームシックにかかっていた。
で、その夜も寂しくて泣いてた。
とりあえず気分転換にドライブでもするかな、と思い玄関のドアを開けたらなんかいつもと違う景色…。
まさか!と思いちょっと歩くと実家発見。
なぜ実家がここにあるんだ!?と頭がパニックになりながら実家の玄関を開けると真っ暗でなぜか誰もいない。
普段のこの時間(9時)なら皆居るんだけどな~と思い、また外に出ようと玄関のドアを開けたら元の一人暮らししてるアパートの前に出た。
時間にして5分間ぐらいの出来事だった。
あとで母にあの夜家にいなかったかどうか聞いてみると、どうやら仕事で両親共帰ったのが明け方だったらしい。弟も部活で帰ったのが10時近いからいなかったみたい。
どうせ瞬間移動するなら家族が居るときにしてくれよと思った。
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~Part51
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1236072898/775
.
3年前体験したこと
自分去年まで実家から100キロほど離れてるとこに一人暮らししてたんだけど、その頃引越ししたばっかで軽いホームシックにかかっていた。
で、その夜も寂しくて泣いてた。
とりあえず気分転換にドライブでもするかな、と思い玄関のドアを開けたらなんかいつもと違う景色…。
まさか!と思いちょっと歩くと実家発見。
なぜ実家がここにあるんだ!?と頭がパニックになりながら実家の玄関を開けると真っ暗でなぜか誰もいない。
普段のこの時間(9時)なら皆居るんだけどな~と思い、また外に出ようと玄関のドアを開けたら元の一人暮らししてるアパートの前に出た。
時間にして5分間ぐらいの出来事だった。
あとで母にあの夜家にいなかったかどうか聞いてみると、どうやら仕事で両親共帰ったのが明け方だったらしい。弟も部活で帰ったのが10時近いからいなかったみたい。
どうせ瞬間移動するなら家族が居るときにしてくれよと思った。
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~Part51
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1236072898/775
.
PR
よくある林間学校の話
2019.12.31 (Tue) | Category : ミステリー・不思議な話
726:①:2007/05/18(金)16:00:10ID:5Jch5H/E0
長いし、読みにくかったらごめん。自分的には怖かった話。
小学5年生の時、行事で日○に(一泊二日で)林間学校に行く事になった。
泊りがけの行事は初めてだったから、しおりを作ったりキャンプファイヤーの計画したり、クラスの皆はすごく楽しみにしてた。
林間学校当日、学校を出発して電車(確か踊り子号とかいうやつ)に乗り、皆席で友達とトランプしたりお喋りしたり結構ワイワイしてた。
で、何の用事か忘れちゃったけどたまたま先生に聞きたい事があって、質問とかしてたんだ。
質問が終わって自分の席に戻ろうとしたら、先生が
「・・・私達が林間学校に行く所はね、昔事件があったみたいよ」
とか言い出した。
いきなりでビビッたけど、私は結構オカルト話とかに興味あったから先生に続きをねだって聞いてみた。
なんでも、私達の泊まる所は普通に色んな人が泊まれる民宿?みたいな所で、昔男女のカップルが泊まりにきた。
でもそのカップルは自分達の両親に結婚を反対されていて、駆け落ちしてその民宿にきた。
二人は
「どうせ結婚できないんなら・・・」
とか思い、208号室で薬を大量に飲んで自殺。
苦しみながら死んだらしく、夜になると爪で壁を引っかく音やうめき声が聞こえるらしい。
先生は
「ま、冗談かもしれないけどね~」
って笑ってたけど、話がリアルすぎるし正直帰りたくなった・・・
(ちなみに「その話、誰から聞いたんですか?」って聞いても教えてくれなかった)
「その話が本当だったらどうしよう・・・」という不安を抱えながらも、その民宿に着いた。
727:②:2007/05/18(金)16:22:36ID:5Jch5H/E0
その民宿は大分駅から離れた山奥みたいな所にあって、一応目の前には道路があったんだけど、一台の車も走っていないし、人もいない、外に電灯もない様な所だった。
一応その付近は源泉地らしく、近くに硫黄の濁った池があった。
さっきの話が頭の中でループしちゃって、全然楽しめる感じじゃなかったけど、
「楽しまなきゃ損!」
だと思い無理に元気出してた。
ちなみに私が泊まった部屋は一番奥の角部屋の211号室だった。(一部屋四人で泊まる)
「話の部屋は確か208号室だったよね・・・」
と思い、友達と一緒に中を探検!
・・・・・ない。208号室がない。いや、208号室だけがない。
207・209・210の様に部屋番号が飛んでる。
この時点で軽く友達とパニックw
とりあえず早く外に行きたかったから急いで荷物を部屋に置いた。
そしたら同じ部屋の子が
「何か私達の部屋だけ掛け軸みたいなやつない?」
と聞いてきた。
確かに他の部屋にはなかったはず。この時ふと
「いわくつきの部屋ってこうゆうやつの裏にお札みたいの張ってあるよね~」
って思い、ドキドキしながらめくると・・・
・・・ありました、お札みたいなやつがw古ぼけて何て書いてあるのかわからなくなってるしw
他にもクローゼットみたいなやつの上に屋根裏部屋みたいのがあったり(他の部屋にはない)
その時部屋の皆が
「もしかして、この部屋が208号室なんじゃないか?」
って思っていたっぽいです。
733:③:2007/05/18(金)17:17:52ID:5Jch5H/E0
急いで先生の元に行き
「私達の部屋が変で(ry」
って訴えたけど、
「あれは冗談だから大丈夫よ☆」
とか馬鹿な事言ってたからもうしょうがないと思い部屋に戻った。
あとこの日はこの後外に行く予定だったから、なんとか大丈夫だった。
夜。今日はキャンプファイヤーがあった。
皆で歌やらダンスやらで楽しくて、例の話なんて忘れていた。
でも最中に一人の子が泣き出した。泣き出した子はいわゆる、見える子だった。
私「どうしたの?大丈夫?」
その子「・・・そこの木!」
私「え?木がどうかした?」
その子「いるの!木の影に隠れてこっちを見てる女の子が!白いワンピース着て笑ってるの!最初からここへ来た時嫌だと思ってて泊まりたくなかった!こんな事になるなら休めばよかった・・・うわぁ~!」
その子とにかく錯乱して泣き崩れてたから医務室に運んだけど、その後皆青ざめてたよ・・・
キャンプファイヤーも終わり、後は寝るだけになった。
最初は
「夜絶対何か起こるよ~」
って同室の子達は怖がってたけど、疲れもあったからか皆割と早く眠れたみたいだった。
(怖いことといっても途中一番端で寝てた子が誰もいない壁側から息吹きかけられたみたいで「今耳に息吹きかけられた!」ってくらいしかなかった。)
734:④:2007/05/18(金)17:19:58ID:5Jch5H/E0
一泊二日の二日目の朝。
「怖い事もあったけど今日で終わりか~」
なんてほのぼのしていたら、何やら廊下が騒がしい。
特に騒いでる子(男子二名)に騒いでる理由を尋ねてみた。
男子A「昨日の夜、トイレに行きたくなって目が覚めたんだ。男子Bもトイレ行くっていうから、僕が先に入ってBには前で待っててもらったんだ」
男子B「それで俺、Aのトイレ待ってたんだよ。そんで暇だからドアの方見てたらさ、ヒタ・ヒタって音するんだよね。気味悪いけどジーッと見てたらだんだん音の主が近づいてきて、ドアの隙間からソッと見たら、白い着物着た髪の長い女が廊下歩いてるんだよ!深夜に、しかも浴衣ならまだしも白い着物って・・・。目が合ったらどうなってたか・・・」
二人は嘘つくような子じゃなかったし、本当に顔が青ざめてたから聞いてるこっちもゾッとした。
自分は怖い目にあってはいないけど、やっぱりこの民宿は来るんじゃなかったと思った。
私達が六年になり、五年生の子達に
「林間学校の時はあそこは気をつけたほうがいいよ」
って言ったけど、多分あの民宿に泊まったのは後にも先にも私達の学年だけっぽいです。
何故だ・・・orz
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話をあつめてみない?162
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1175230138/726-734
.
長いし、読みにくかったらごめん。自分的には怖かった話。
小学5年生の時、行事で日○に(一泊二日で)林間学校に行く事になった。
泊りがけの行事は初めてだったから、しおりを作ったりキャンプファイヤーの計画したり、クラスの皆はすごく楽しみにしてた。
林間学校当日、学校を出発して電車(確か踊り子号とかいうやつ)に乗り、皆席で友達とトランプしたりお喋りしたり結構ワイワイしてた。
で、何の用事か忘れちゃったけどたまたま先生に聞きたい事があって、質問とかしてたんだ。
質問が終わって自分の席に戻ろうとしたら、先生が
「・・・私達が林間学校に行く所はね、昔事件があったみたいよ」
とか言い出した。
いきなりでビビッたけど、私は結構オカルト話とかに興味あったから先生に続きをねだって聞いてみた。
なんでも、私達の泊まる所は普通に色んな人が泊まれる民宿?みたいな所で、昔男女のカップルが泊まりにきた。
でもそのカップルは自分達の両親に結婚を反対されていて、駆け落ちしてその民宿にきた。
二人は
「どうせ結婚できないんなら・・・」
とか思い、208号室で薬を大量に飲んで自殺。
苦しみながら死んだらしく、夜になると爪で壁を引っかく音やうめき声が聞こえるらしい。
先生は
「ま、冗談かもしれないけどね~」
って笑ってたけど、話がリアルすぎるし正直帰りたくなった・・・
(ちなみに「その話、誰から聞いたんですか?」って聞いても教えてくれなかった)
「その話が本当だったらどうしよう・・・」という不安を抱えながらも、その民宿に着いた。
727:②:2007/05/18(金)16:22:36ID:5Jch5H/E0
その民宿は大分駅から離れた山奥みたいな所にあって、一応目の前には道路があったんだけど、一台の車も走っていないし、人もいない、外に電灯もない様な所だった。
一応その付近は源泉地らしく、近くに硫黄の濁った池があった。
さっきの話が頭の中でループしちゃって、全然楽しめる感じじゃなかったけど、
「楽しまなきゃ損!」
だと思い無理に元気出してた。
ちなみに私が泊まった部屋は一番奥の角部屋の211号室だった。(一部屋四人で泊まる)
「話の部屋は確か208号室だったよね・・・」
と思い、友達と一緒に中を探検!
・・・・・ない。208号室がない。いや、208号室だけがない。
207・209・210の様に部屋番号が飛んでる。
この時点で軽く友達とパニックw
とりあえず早く外に行きたかったから急いで荷物を部屋に置いた。
そしたら同じ部屋の子が
「何か私達の部屋だけ掛け軸みたいなやつない?」
と聞いてきた。
確かに他の部屋にはなかったはず。この時ふと
「いわくつきの部屋ってこうゆうやつの裏にお札みたいの張ってあるよね~」
って思い、ドキドキしながらめくると・・・
・・・ありました、お札みたいなやつがw古ぼけて何て書いてあるのかわからなくなってるしw
他にもクローゼットみたいなやつの上に屋根裏部屋みたいのがあったり(他の部屋にはない)
その時部屋の皆が
「もしかして、この部屋が208号室なんじゃないか?」
って思っていたっぽいです。
733:③:2007/05/18(金)17:17:52ID:5Jch5H/E0
急いで先生の元に行き
「私達の部屋が変で(ry」
って訴えたけど、
「あれは冗談だから大丈夫よ☆」
とか馬鹿な事言ってたからもうしょうがないと思い部屋に戻った。
あとこの日はこの後外に行く予定だったから、なんとか大丈夫だった。
夜。今日はキャンプファイヤーがあった。
皆で歌やらダンスやらで楽しくて、例の話なんて忘れていた。
でも最中に一人の子が泣き出した。泣き出した子はいわゆる、見える子だった。
私「どうしたの?大丈夫?」
その子「・・・そこの木!」
私「え?木がどうかした?」
その子「いるの!木の影に隠れてこっちを見てる女の子が!白いワンピース着て笑ってるの!最初からここへ来た時嫌だと思ってて泊まりたくなかった!こんな事になるなら休めばよかった・・・うわぁ~!」
その子とにかく錯乱して泣き崩れてたから医務室に運んだけど、その後皆青ざめてたよ・・・
キャンプファイヤーも終わり、後は寝るだけになった。
最初は
「夜絶対何か起こるよ~」
って同室の子達は怖がってたけど、疲れもあったからか皆割と早く眠れたみたいだった。
(怖いことといっても途中一番端で寝てた子が誰もいない壁側から息吹きかけられたみたいで「今耳に息吹きかけられた!」ってくらいしかなかった。)
734:④:2007/05/18(金)17:19:58ID:5Jch5H/E0
一泊二日の二日目の朝。
「怖い事もあったけど今日で終わりか~」
なんてほのぼのしていたら、何やら廊下が騒がしい。
特に騒いでる子(男子二名)に騒いでる理由を尋ねてみた。
男子A「昨日の夜、トイレに行きたくなって目が覚めたんだ。男子Bもトイレ行くっていうから、僕が先に入ってBには前で待っててもらったんだ」
男子B「それで俺、Aのトイレ待ってたんだよ。そんで暇だからドアの方見てたらさ、ヒタ・ヒタって音するんだよね。気味悪いけどジーッと見てたらだんだん音の主が近づいてきて、ドアの隙間からソッと見たら、白い着物着た髪の長い女が廊下歩いてるんだよ!深夜に、しかも浴衣ならまだしも白い着物って・・・。目が合ったらどうなってたか・・・」
二人は嘘つくような子じゃなかったし、本当に顔が青ざめてたから聞いてるこっちもゾッとした。
自分は怖い目にあってはいないけど、やっぱりこの民宿は来るんじゃなかったと思った。
私達が六年になり、五年生の子達に
「林間学校の時はあそこは気をつけたほうがいいよ」
って言ったけど、多分あの民宿に泊まったのは後にも先にも私達の学年だけっぽいです。
何故だ・・・orz
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話をあつめてみない?162
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1175230138/726-734
.
幼稚園の頃遊んでた友達が実在しないんだが
2019.12.30 (Mon) | Category : ミステリー・不思議な話
1:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)12:34:36.442ID:e/AlRRrr0
ショック過ぎて
だれか聞いてクレメンス
3:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)12:35:44.360ID:04kk74Sm0
俺らも存在しないが聞くよ
5:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)12:36:38.663ID:Isj7VYRO0
もとからいなかっただろ
7:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)12:38:01.388ID:dMgsMqvl0
イマジナリーフレンドか
9:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)12:44:27.109ID:e/AlRRrr0
いつも4人で遊んでたはずなんだけど1人だけ名前が思い出せないやつがいる
10:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)12:46:17.455ID:AYBQOaM90
とりあえず詳しく
11:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)12:49:45.979ID:e/AlRRrr0
聞いてくれててありがとう
返せてなくてごめん
何から話したらいいんだろう
ごめん一寸混乱してる
とりあえずスペック
俺 男
今年20 大学生 冬休み(ほんとは来週からだけど全部休んで早めに帰省)
田舎の実家に帰ってるなう
ヒョロガリチビ
12:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)12:55:36.440ID:e/AlRRrr0
帰省してすぐ、昨日、幼稚園の時近所でいつもあそんでたこうへい(仮名)とばったり近所のスーパーであった
幼稚園、小学校と一緒だったこうへいにあえてちょっとうれしくなって10分くらい立ち話した
団地に住んでたんだけど、その団地の近くにあるちっさい公園でいつも遊んでたよなって話した。
結構悪いことしたり、ふざけたりしてたのしかったななんてこと言って。
それで俺が
「また4人で集まりたいんだよな」
って言ったらこうへいもそれに賛同してきた
14:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:00:35.503ID:e/AlRRrr0
じゃあ年末なんか飲み会するかという流れに。
成人式は俺が中学で転校したので別の自治体でやることになっていたから、成人式で会おうということは出来なかった
それで、遊んでた4人だけで懐かしい会しようってこうへいとLINEを交換した。
母・父・姉・大学の広報室以外に初めてともだちが登録された。
昨日の夜家に帰ってこうへいとLINEしてるとグループ作ってくれた。
既にりょう(仮名)は参加していた。
おつーみたいなやりとりしてりょうも懐かしんでた。
こうへいが唐突に
「なあ、すっげー申し訳ないんだけど、あとひとりのなまえってなんだったけ」
と言い出した
15:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:03:17.883ID:8knC6l8L0
その実在しない友達ってのは他の人の記憶にもあるのか?
17:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:05:50.754ID:e/AlRRrr0
>>15
ある、みんな顔は思い出せるし遊んでた記憶あるのに名前と身元が分からない
21:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:09:44.012ID:8knC6l8L0
>>17
そうなんだ
興味あるから話し続けてくれ
18:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:06:56.500ID:ZE18orGBd
>>17
お前ら以外の人たちの記憶にはあるの?
20:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:08:01.799ID:e/AlRRrr0
>>18
待って、順を追って説明するね
16:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:05:05.365ID:e/AlRRrr0
俺は
「ひでーやつだな!w」
とか言いながらこうへいをいじったけど、俺も思い出せてなかった。
りょうもひっでーとか言いながらもそいつの名前を言わない。
なんか気まずいなーって感じになって
「ごめん、俺も思い出せないわ」
と自白。
そしたらりょうも同じようにカミングアウトしてきた。
こうへいは
「だれもわかんないんかよ!やばくねー!?」
て気にしてないようだったけど俺は悲しくなった。
幼稚園~小学校まで毎日くらい遊んでたやつの名前が思い出せないのは申し訳ない。
しかも中学は不登校だったので実質唯一の友人たちなのに。
それから
「なんか手掛かり探そうぜ」
ってことになってLINE通話した。
19:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:07:33.363ID:e/AlRRrr0
通話で話したのは確か
・外見
・名前の音(なんとなくこんな雰囲気っていうやつ)
・何して遊んでたか
・どこに住んでたか
・同じ幼稚園だったか
22:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:10:18.938ID:01t4vFF+0
きさらぎ駅の向こうへ行ってしまったのか
25:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:15:41.643ID:e/AlRRrr0
>>22
そうなのかな
オカルト信じてないから混乱してる
24:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:15:01.939ID:e/AlRRrr0
・外見
これは満場一致で「おかっぱ頭」だった。
親が適当に切ってる感じ?っていうの?ちょっと昔っぽい感じ。
こうへいがよくわかめちゃんっていっていじってたのを覚えてる
こうへいもいじってた自覚アリ
・名前の音(なんとなくこんな雰囲気っていうやつ)
もし実在してたら特定怖いからぼかすけど、ちょっと長い名前だったよねってなった。
・何して遊んでたか
サッカーとかしてた記憶があるから確実に4人いないとできない
裏山探検とか、バスケとか、戦隊ごっことか、まあ色々出た。
各々の家で遊んだ記憶があるが、そいつの家は行った記憶が無かった。
・どこに住んでたか
同じ団地だと思う、とぼんやり。
りょうが
「一回1番棟の方まで送った気がする」
と言ってたから多分同じ団地。
・同じ幼稚園だったか
幼稚園でこうへいが保存室(なぜか弁当が腐らないようにここに朝弁当を入れた)で弁当を食い荒らした事件を知っていたから同じ幼稚園
俺はそいつと幼稚園で同じ組だった記憶がある
こんな感じ
27:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:19:19.424ID:8knC6l8L0
そいつの親とかは覚えてないの?
あと幼稚園の時の先生とかに聞いてみるとかできないの?
29:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:25:39.704ID:e/AlRRrr0
>>27
そいつの親はあったこともない気がする
幼稚園もうちの親迎え来るの早くてそいつがいつも遅かった
りょうとこうへいも同じ
幼稚園の先生にコンタクトとるかって話になってる!
28:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:20:05.012ID:qCiY4bd+d
弁当を食い荒らしてたのはその謎の少年?
29:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:25:39.704ID:e/AlRRrr0
>>28
ううん。それはこうへい
ややこしくてごめん
こうへいが食い荒らしたっていう事件をそいつが知ってたってこと
30:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:28:57.884ID:8knC6l8L0
親にも会ったことないのか
なんか不思議な話だなお前一人の記憶ならイマジナリーフレンドってことになるけど他の人も覚えているとなると何なんだろうな?
33:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:35:26.201ID:e/AlRRrr0
>>30
うんー。
遊んでる時も公園で解散になることが多かったし。
顔はなんとなくだけど覚えてるのなー
31:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:29:59.068ID:e/AlRRrr0
それで
「やっぱり思い出せねえなー」
ってことで気まずさもありつつ電話終了。
各々親に聞いてみることに。
俺も仕事帰りかーちゃんに聞いた。
「こうへい、りょう、俺といつも遊んでたおかっぱっぽい頭のやつの名前覚えてる?今度飲み会使用ってことになったんだけど」
みたいな聞き方した。
「えー、大人しい子でしょ、なんだったっけ…あれよね、よく公園で遊んでたよね」
みたいな風に言われて、結局夕飯の時までかーちゃんから名前が出てくることはなかった。
しつこく聞いてたら
「卒園アルバムでも見ろ!」
と怒られた。
32:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:34:19.127ID:e/AlRRrr0
誤字酷くてごめん!
LINEで
「親に聞いたけどわかんなかった」
っていうとこうへいもりょうも
「うちも」
って。
卒園アルバム見るねーって話をしたらりょうも見てみるらしい。
こうへいは
「そんなの捨てたわw」
って言ってた。
もうしばらく開けてない物置部屋を開けて、アルバム系がまとめられてるところに卒園アルバムがあった。
3クラスしかなかったので名簿一覧をみるけどそれらしき名前はない。
ちなみに卒園アルバムっていっても高校とかのやつみたいに個人の顔写真と名前は無くて、集合写真とかが各クラス数枚、名簿、みんなの似顔絵みたいな感じのやつ
全員集合写真みても、そいつの姿はなかった。
34:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:36:14.389ID:AYBQOaM90
相手をあだ名で呼んでたってことはない?
36:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:37:44.099ID:e/AlRRrr0
>>34
あだ名では呼んでたけど、「まーくん」とかそういうレベルだから初めの文字くらいしか参考にならない…
35:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:36:53.941ID:8knC6l8L0
小学校のときには居たの?
37:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:39:11.225ID:e/AlRRrr0
>>35
小学校の時にはみんなクラブチーム始めちゃって放課後遊ぼうぜ!ってことが無くなっちゃった
38:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:41:06.199ID:8knC6l8L0
とりあえず話し続けて
気になってしょうがない
41:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:45:21.163ID:e/AlRRrr0
>>38
聞いてくれててありがとう!
卒園アルバムにもいないので、そのことをLINEで言うとりょうもやっぱり
「見つけられなかった」
と。
昨日21時ごろの話。
小学校には居たっけ?と話題になるが結局そこもあやふやな記憶のまま、居なかった気がするということに。
俺も混乱しつつ、かーちゃんに再び凸。
子供のころの記憶ってあいまいだから親の方がちゃんと覚えられてると思うし。
かーちゃんはまだ50行ってないのでぼけてるってこともない。
39:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:41:45.177ID:e/AlRRrr0
軽いスペック
こうへい 男
俺らのリーダー的存在だった。
破天荒でバカだけど人気者的ポジ。
りょう 男
メガネの背高い奴。
サッカー好きすぎて世界の国旗だけで国名言えてた。
この二人とは消防の記憶がある。
44:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:52:29.680ID:e/AlRRrr0
かーちゃんにもう一回詳しく、思い出せるところだけ思い出してってお願いしたらこんな感じのこと言ってた。
・1番棟に住んでたんじゃないっけ?
一回公園に迎えに行ったときその子がまだいたからおうちまで送るよって言ったら
1番棟の入り口で良いですって言われた。
お母さんは?って聞いたら
「自分は一人でも大丈夫」
みたいな返事をされた
・幼稚園のお迎えに行ってもそいつのことを見たことはない
・お遊戯会でも、そいつを見たことが無い。
・そいつの親も見たことはない
なんか、かーちゃんの話聞いたらそいつ幼稚園に居ないんじゃないかって思えてきちゃって
45:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:59:06.818ID:8knC6l8L0
なるほどな
しかし母親の記憶にもあるしこうへい達の記憶にもあるんだろ?
誰かはわからんが何かがいたのは確かなんじゃね?
47:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:01:19.250ID:e/AlRRrr0
>>45
何かって…お化け的な奴だったんかな?
それにしてはお菓子食べたり、サッカーやったりで結構ものに触れてる感あったけどなぁ
46:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:00:04.271ID:e/AlRRrr0
それで結局LINEでそれぞれの親に聞いて分かったことをまとめることにした
こうへいの親(3番棟)
・家に遊びに来た時、お菓子をお母さんに持ち帰っていいか聞かれた
・礼儀正しい子
・団地の入り口で独りでいるのを見たことがある
・1番棟まで送ったことがある
りょうの親(2番棟)
・その子の親は見たことが無い
・1番棟まで送ったことがある
・糸目の子だよね
・恐竜のおもちゃを持っていたのを見た
・大人しくていい子だった
俺の親(3番棟)
・幼稚園のお迎えに行ってもそいつのことを見たことはない
・お遊戯会でも、そいつを見たことが無い。
・そいつの親も見たことはない
・1番棟まで送った
こんなかんじ。
幼稚園で見たことがあるかっていう話に関してはどの親も見たことないって。
48:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:03:35.727ID:e/AlRRrr0
ここまできて分かったのは、そいつが1番棟に住んでたんじゃないかってところ。
りょうがまだその団地に住んでるから今日1番棟に聞きに行ってくれるらしい。
今その返事待ち。
49:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:08:18.108ID:e/AlRRrr0
こんなことってある?
同じ経験したやつとかいないかなー
客観的な意見欲しくてスレ立てちゃった
50:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:09:16.578ID:8knC6l8L0
一番棟のどの部屋かまで分かると調べやすいんだがな
諦めないでそいつが何者なのか突き止めて欲しい
52:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:11:50.191ID:e/AlRRrr0
>>50
親たちみんな、棟の入り口までしか送らなかったって。
53:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:12:23.465ID:8knC6l8L0
似たような話は聞いたことがあるけどなテレビの話だけど
人志松本のゾッとする話で吉田くんってのがあるけどそれに似てる
56:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:18:08.214ID:e/AlRRrr0
>>53
まじか!ちょっと探してくる!
ありがとう!
54:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:15:14.554ID:AYBQOaM90
けんかした記憶はないか?。小さいころだし、仲良くなってまた悪くなって仲直りして…みたいなのは普通にあると思うけど
57:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:19:17.574ID:e/AlRRrr0
>>54
ないことはないんだけど…
でもいつもけんかするのはりょうとこうへいだったから
おれとそいつで
「またけんかしたねー」
っていう感じ
55:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:16:54.143ID:e/AlRRrr0
ひとまず概要というかいきさつはそんなかんじ。
スレタイ、実在しないって言いきっちゃったのまずかったかな…
りょうの返事待ちしてる間に俺の記憶の中のそいつの話する
保育園終了→家に帰る→園児服着替えてから公園集合がいつもの流れ。
保育園終了時間が15時とか16時とか。
だから割と親のお迎え時間に合わせて集合がまちまちだったのを覚えてる。
俺とこうへいの親は比較的早いから良くこうへいと二人で遊んでることが多かった。
一番最後に来るのはりょう。
あれ?書いてて思ったけどこれだと矛盾するよな
りょうは
「そいつの親見たことない」
って言っててでも公園に来るのはそいつのほうが早いっておかしくね?あれ?
58:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:26:05.693ID:e/AlRRrr0
とりあえず55の続き。
大体早めに公園入りしてる俺とこうへいがその日どっちが丸い石を探せるかっていう遊びをしてた
公園の小石拾い集めて見せあいっこしてるとそいつが来た。
審判が必要だって言ってそいつに審判をさせたら、
「どっちの石も丸くて勝ち!」
って言われて
えー!ってなったことがある。
そんなほのぼのエピソード。
今思えばどっちかが起こったり悲しむのが嫌だったんかなって
60:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:28:41.479ID:8knC6l8L0
色々と記憶は残ってるんだなもうそれ実際にいたんだろ
ところでりょうは何時ぐらいに戻ってくるの?
62:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:30:22.870ID:e/AlRRrr0
>>60
13時のバイト終わってから行くって言ってたからもうちょいだと思う!
待たせてごめん!
63:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:31:10.185ID:e/AlRRrr0
りょうから返事来た!
67:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:38:32.241ID:e/AlRRrr0
結論から言って、1番棟に子供は住んでなかったらしい。
そもそも団地は公営のもので1番棟は近くの工場勤務の人とかが一人暮らしする名目で建てられたからファミリー向けの内装じゃないらしい。
りょうはとりあえず1番棟の1階から4階まで全部屋訪ねて聞き込みしたって。
自己紹介したら昔から住んでて俺らのこと知ってるおじさんとかいたから色々聞いてきたって
幼馴染探してて~って話を振ってもやっぱり思い出せないみたいでだめだったらしい
そのおじさんはそもそも団地近くでお前らしか見たことないぞとも言ってたとのこと
69:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:42:00.448ID:8knC6l8L0
うーんそうかー
他になにか手がかりはないのか?
71:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:43:07.317ID:8knC6l8L0
あーあと幼稚園の先生がなにか知ってるかもな
あきらめるんじゃねーぞオイ
72:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:47:36.309ID:e/AlRRrr0
>>69
手がかりかーなんだろ、やっぱ幼稚園の先生に話聞くべきかな?
幼稚園自体はまだ運営してるっぽいから凸するのありかな?
諦めかけてたけどありがとう!がんばってみる
70:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:42:02.806ID:URqxx6rBa
エア友達はよくいる
72:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:47:36.309ID:e/AlRRrr0
>>70
共有エア友達ってあるかな
74:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:54:38.513ID:8knC6l8L0
今日はもう期待できそうな情報は出てこない感じなのかな?
もしかしてそいつ宇宙人じゃね?実際にいたけどそいつの記憶を消されたみたいな
75:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:58:09.319ID:e/AlRRrr0
>>74
今LINEでどうすっかーって話になってるんだけど
やっぱりこのままじゃいやじゃね?ってことになってこれから幼稚園凸してくる
丁度終わる時間だし、りょうと行けば怪しまれないだろ
こうへいはちなみに仕事でいない
76:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)15:03:50.657ID:8knC6l8L0
おお幼稚園凸すんのか
なにか情報出てくるといいな
もちろん報告するんだよな?もしこのスレが落ちてもまた立てて教えて欲しい
77:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)15:05:37.971ID:e/AlRRrr0
>>76
ちょっといってくるよー
コミュ障だけど、りょうもいるし。
気にかけてくれてありがと!
わかった!多分1時間くらいで戻れると思うけどそしたら報告する
78:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)15:07:39.821ID:8knC6l8L0
>>77
分かったできるだけ保守しておくぞ
81:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)15:17:28.575ID:e/AlRRrr0
>>78
ありがとう!
あ、スマホに切り替えたからIDかわってるかもー
1です!
いまりょうの車で向かってる
りょうにスレ見せたら笑ってた
80:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)15:16:56.449ID:GRIbQUd5r
オカ板から来ましたw
エア友達やイマジナリーフレンドは親が知ってる見てる時点でまず無いな
気になるのは服装だな
どんな服装だったか、出来たら同じ思い出の中のそいつの服装を確認してみて欲しい
可能性として全員バラバラになる可能性がある
82:1 2019/12/22(日)15:21:13.766ID:0zAhIaqNa
>>80
オカ板!心強い!
親もってなったらそうだよね
確かに服装は気にしたことなかったな!
いまりょうに聞いたけど、
「一回からかったサスペンダーの服しか覚えてねえ」
とのこと。
俺もこのサスペンダーの服は覚えてる。マリオみたいwって言った
84:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)15:28:05.974ID:GRIbQUd5r
>>82
もう少し詳しく色とかブランドとか分かる所も同じかな
こういう話だとよく同じ思い出の中に居るそいつの服装が微妙に違うってのがあるんだよね
あと、どのあたりに住んでる?
都心とかそのベッドタウンだと追跡も難しいけど、転勤とかも少ない地方なんかだと国のやってる施設とか全国支社のある大企業だとかそのあたりの線を追うと見つかることもある
87:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)15:35:09.123ID:0zAhIaqNa
>>84
そのマリオみたいっていうやつはこうへいも覚えてるってラインきた
赤いシャツにジーンズ生地のサスペンダー?オーバーオール?みたいなの。
家帰ったらかーちゃんにまた聞いてみるよ
地元は田舎だよ
工場多めの狭い地域だから本気で探そうと思ったら探せると思うんだけど...
ありがとう!行き詰まったらその線もちょっと頑張ってみるね
83:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)15:24:21.355ID:ejDf3SnwM
伊集院のラジオで記憶と事実が一致しない話のコーナーに送れそう
幼稚園は行ってなくて団地の子でもなさそうだな
86:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)15:32:49.920ID:0zAhIaqNa
>>83
投稿したら読まれるかな⁉
その説が強いよね
俺らが幼稚園で会ってたっていう記憶は幼少期の改ざんってことになっちゃうけど
92:1 2019/12/22(日)15:54:12.649ID:0zAhIaqNa
ついた
いてくる
93:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)16:05:38.568ID:8knC6l8L0
付いたのかドキドキ
97:1 2019/12/22(日)16:33:35.290ID:0zAhIaqNa
ただいま!
保守ありがとう!
99:1 2019/12/22(日)16:40:01.974ID:0zAhIaqNa
りょうの車の中から書き込んでる
幼稚園いきなり行ったら警戒された
りょうがOBですとか言うから余計に怪しまれた
警備員さんにりょうが
「失踪した友人を探してる手がかりがあるかも」
って言った
オーバー気味にいうと協力してくれるんじゃないかっていう魂胆w
警備員さんが建物の方行って何か話してから帰ってきて、警備員さん付きで園内に。
ちらほら子供がいて俺らのこと見てた。
建物内には入れなかったんだけど外で「15年前に卒園した」って言ってそのとき自分の担任だった先生の名前を伝えたら流石に転勤してた。
でもりょうの担任の先生はいたので話を聞いてもらった
101:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)16:44:46.714ID:0zAhIaqNa
りょうの担任(みずき先生とする)に挨拶。
俺らのことなんとなく覚えてくれてた。
こうへいの話を出したら1発で理解。
幼稚園でも一緒にいることが多かったので俺らのことはリンクして思い出してくれたみたいだった。
ちょっと懐かしい話をしてから、りょうが切り出した
「実は僕らの団地近くでいつも遊んでた子と連絡がつかなくって。もう随分時間が経ってるので名前も思い出せないんですよ。あの地区の子供はみんなこの幼稚園通ってたので何か覚えていらっしゃらないかと思い.....」
みたいな感じで聞いてたと思う。
俺は横でもじもじしてた
103:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)16:45:06.407ID:mkZxS8tS0
今日日曜日なのはうちだけだったか
105:1 2019/12/22(日)16:49:52.086ID:0zAhIaqNa
>>103
なんか土日関係ない幼稚園なんだよな
珍しいんだけど。
これで特定されないか不安になってきた
104:1 2019/12/22(日)16:48:28.608ID:0zAhIaqNa
それで
「おかっぱ頭っぽい糸目の子はいたか」
って話をしたら
「そんな子はいないと思う」
とのこと。
俺らと一緒に遊んでた子は?と聞いても
「りょうくん、こうへいくん、俺くんがいつも物置に隠れてたわよね」
みたいな返事。
個人名簿見せてもらえないかってダメ元で聞いたけど流石にダメだった。
これでそいつは幼稚園にはいない事が確定した
107:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)16:50:29.945ID:LSwW9vo70
>>104
遊んでた場所は本当に謎の子以外の家か?
似たような体験してっから気になる
112:1 2019/12/22(日)16:58:41.435ID:0zAhIaqNa
>>107
え?どういうことや!?
雨の日は大体こうへいの家にいくことが多くて、親が申し訳ないから次はうちにおいでって言うんでなんとなくローテーションみたいになってた
似たような体験.....気になるからkwsk
128:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:25:08.893ID:LSwW9vo70
>>112
書くの下手だから分かりにくいと思うごめん。
小学2年の時の話
幼馴染み達と近所で遊んでたんだが、ある日知らない子が
「まぜて」
って言ってきて一緒にちょっとだけ遊んだ。
5時半にはそれぞれ帰宅するルールがあったから遊んだ言うても10分くらいだったと思う。
それから週に二回くらいのペースで現れるようになったんだが一年生だって言ってた記憶はあるが誰も名前覚えてない。当時は名前で呼んでたはず。
一回だけその子の家に幼馴染み達と行ったんだけど、その子の家に行くって誰も親に言わずに行ったんだ。
普通に遊んで5時半くらいには家の前まで帰って来たんだが、それぞれの親が遊ぶ声が聞こえなくて心配して探しててめっちゃ怒られたんだ。
んでそれからその子が現れなくなって、一回家行ってみようってなって幼馴染みの1人の親もついてくる形で行ったんだけど、その子の家に繋がる一本道がなかった。
ついてきた親いわく元からそこに道はないって言うんだ。
でもあったわけだから必死にあったんだ!と皆で騒いで探したがなかった。
あの子が現れることもなく学校でも探してみたがいなくて、わいの親は私立の子なんじゃない?みたいな感じだった。
小学生だったからその内忘れて気にすることもなくなってったけど、大人になって集まった時に思い出話で話題になり、名前以外は皆覚えてた。
その後、古い地図など調べてみて昭和初期にそこに家があったことは分かった。
もしかして幽霊だったのかもと今でも幼馴染みと集まるとその話題で盛り上がる。
下手くそな文章で申し訳ない。似てるなと思って書き込んだまでだ。
134:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:34:18.966ID:8knC6l8L0
確かにこれ>>128の話に似てるなすごく興味深い
昭和初期にそこに家があったってのがなんとも不気味すぎる
135:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:35:13.328ID:e/AlRRrr0
>>128
確かに似てる
名前思い出せないところとか
やっぱり幽霊とかの類なのかなー
110:1 2019/12/22(日)16:56:28.589ID:0zAhIaqNa
りょうが横で喋ってるのでメモ
今までの情報でわかっている事
(幼少期の俺らの曖昧な記憶は省く)
・そいつ は実在していた(第三者的意見もある)
・エピソードの一致が多い点から俺ら3人の妄想の可能性は低い
・親たちが1番棟に送って行った事実
・幼稚園にいた→これは俺たちの記憶しかないので公園での記憶と混同している可能性が高い、なので今は幼稚園には通っていなかったと仮定
113:1 2019/12/22(日)17:02:11.364ID:0zAhIaqNa
それで
「友達の名前も思い出せないの酷いっすよねー」
って茶化したら先生は
「幼少期の記憶は仕方がない、でも探してあげようとしてるのは優しい」
って。
ちょっと胸が熱くなっちゃった
結局居なかったっていう事実だけお持ち帰りすることに。
帰り際に
「俺くん元気そうね」
って言われてなんでですかって返したら言いにくそうに
「中学不登校だったって聞いたから」
ってww
傷をえぐられたが幼稚園の先生にまで伝わってしまう田舎の情報網怖すぎwwって思った
ごめん余談挟んだ
115:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:04:11.408ID:VzhyC6sT0
それでこれからどうするつもりなん???
119:1 2019/12/22(日)17:09:30.831ID:e/AlRRrr0
>>115
帰宅
俺とりょうはこのまま調べようって言ってるんだけど、こうへいの返事待ち
でも調べるってどうやったらいいんだろ。
聞き込みとかかなやっぱ。
116:1 2019/12/22(日)17:07:03.366ID:0zAhIaqNa
ども、りょうです
1からケータイ借りて失礼します
俺らの話なのに真剣に聞いてくださって皆さんありがとうございます
俺としてはこのままだとモヤるんで調べたいんですけど、皆さん的にはどう思います?
・得体の知れない何か
・単純に引っ越した子
の二択だと思ってるんですけど、これだとどちらにも矛盾が生まれるんですよね
120:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:09:32.896ID:8knC6l8L0
>>116
数人の記憶に残っている話だからなにかあるはずなんだけどな
おれは・得体の知れない何かに一票
現実的に考えると引っ越した何だけど
123:りょう 2019/12/22(日)17:19:52.870ID:0zAhIaqNa
>>120
ただ気になるのが親たちには見えていておじさん(1番棟)の方には見えていない可能性が高い点です
オカルト的な話は専門外なのでなんとも言えませんが、得体の知れないものだったとしたら俺たちと母親たち計6人に見える事のできるものっているんでしょうか
122:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:19:00.559ID:mkZxS8tS0
なるほど既に統合された人格か
124:1 2019/12/22(日)17:20:59.521ID:e/AlRRrr0
>>122
みんな揃って病院送りは嫌だなあ
126:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:23:36.768ID:8knC6l8L0
これなんなんだろうな?不思議だ
とりあえず気になるからこのスレが落ちたときのためにトリつけといてよ
131:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:28:03.952ID:e/AlRRrr0
>>126
酉つけた!
こんなに意味わからないことが起こるなんて思わなかったから
未だになんかふわふわする
125:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:23:35.704ID:GRIbQUd5r
現状聞いた限りだと実在してるのは確かだな
さっき聞いた服装の不一致ってのはオカ板の怖い話や不思議な話ではよくある系で、幽霊の友達で起きる現象なんだよ
色や姿まで一致してるのは恐らく実在の人物だったと
あと、有り得るのは異世界・異次元系だけどこっちはだいたい個人での目撃談で期間も短い場合が多い
その子供に当てはまるオカルト系の話ってのは無いかな
後はその1号棟、若しくは周辺に転勤者が住みやすいアパートやマンションなどが無いかって所だね
130:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:26:44.581ID:e/AlRRrr0
>>125
姿かたちはみんな証言が合うんだよな
やっぱ実在説強いか
異世界飛ばされたかもしれないとかってありえるのかな
133:りょう◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:34:15.775ID:0zAhIaqNa
>>125
実在したとなると、その矛盾点が
・おじさんには見えてない
・1番棟にファミリー層の形跡はなかった
・そいつの親の影が全くない
というのが解けないんですよね
ちなみに1番棟ですが工場勤務用で建てられたもので、工場勤務の方は比較的長く勤めているようです。
話を聞いたおじさんの他に老夫婦、中年夫婦がいらっしゃいましたがいずれもお子さんは居らず二人暮らしで工場30年勤務とかでした。他にも一人暮らしの方が居ましたが皆さん10年単位で働いていました
165:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:04:46.499ID:GRIbQUd5r
>>133
可能性があるのが一時預かりとかかな
兄弟姉妹の子供や孫などを親の帰宅まで預かってた人が居たとか
当時まだ若い、又は既に年配などで工場で残業をしなかったとか早く上がる人が子供を預かってたとした場合、そのおじさんが遭遇しなかった可能性はある
170:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:09:14.069ID:e/AlRRrr0
>>165
なるほど、そのことは考えてなかった。
でもそうすると俺らと遊んでた幼稚園時期の3年の間ずっと預かり状態だったのか?
173:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:14:03.492ID:GRIbQUd5r
>>170
可能性はある
俺も保育園時代はおばさんが送り迎えして、おばさんの家に親が迎えに来てたんだよな
だから、うちの親をお父さんお母さん、おじさんおばさんをパパママと呼んでたりしてたw
1号棟の他の人にも聞いてみる必要はあるかもね、そういう甥っ子や孫など預かってた人とか居ないか?って話まで含めて
176:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:17:06.242ID:e/AlRRrr0
>>173
あーそういう話聞くとちょっとあるかもしれないな
OK,そのあたりはりょうに頼んでみる
でも嗅ぎまわってるって思われるかな
132:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:31:21.106ID:ejDf3SnwM
1号棟の近くに住んでたと思うけどな
家が貧乏とかで子ども心に家までは送って貰いたくなかったとか
なんだったらあだ名だけで本名をイッチ達に教えてない可能性もある
136:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:37:04.384ID:e/AlRRrr0
>>132
その説は濃厚かもしれない…
でも1番棟の奥ってフェンスに囲まれててその奥が森?
みたいなんだよね。
137:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:38:52.826ID:8knC6l8L0
>>136
まさかその森に何かあるんじゃないか?
141:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:45:19.080ID:e/AlRRrr0
>>137
実はぼろぼろの掘立小屋があった、とかそういうのかな?
りょうが言うにはそこは神社らしい。
俺らの団地の裏側から回らないと入れないみたい
森って言ってもそんなに大きいやつじゃないよ
神社とかの裏手の生い茂った感じってだけ
140:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:43:27.594ID:LSwW9vo70
>>136
図書館とかで森が昔から森だったか調べてみて欲しいw
わいの場合、当時も今もあの日以外は用水路沿いに畑があってその奥はスーパーだ
あの日は用水路沿いの畑に道があってその先に家があった
138:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:40:01.324ID:VzhyC6sT0
>>132
今のところ、これが一番しっくり来るね
154:ロジカル・ラグナロク◆1bvRzrrx.jMM2019/12/22(日)17:55:37.042ID:XUSDnRCXr
>>132の貧乏説ともなんとなく整合しそう
139:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:42:44.153ID:e/AlRRrr0
簡単に団地の構造をかくね
汚くてごめん
142:ロジカル・ラグナロク◆1bvRzrrx.jMM2019/12/22(日)17:45:42.199ID:XUSDnRCXr
片親で子供連れで単身者向けの棟に住んでたけど再婚して引っ越したとかじゃね?
143:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:47:28.665ID:e/AlRRrr0
>>142
それだったら納得。
名前思い出してあげたいなーって感じだけど
144:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:48:09.247ID:ejDf3SnwM
神社に突撃しようずw
146:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:50:12.172ID:e/AlRRrr0
>>144
神社の森探索編爆誕ktkrww
ってか!?
俺自体その神社に行ったことが無くて小さい時から
「森なんだな」
って思ってたくらい
りょうはどうやら初詣がその神社らしくて行ったことあるらしい
145:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:49:37.275ID:d4xBjEfra
工場勤務のおっちゃんの連れ子説
もしくは
昔から住んでるおじさん(話聞いた人)の性奴隷(いちゃマズいから居ないことにしてる)説
149:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:52:56.737ID:e/AlRRrr0
>>145
連れ後説は濃厚だなー。
でも1階~4階の8部屋しかない中で隠し通せるか?
おじさん自体どの部屋の〇〇さんが~って話してたらしいから田舎情報網に漏れにくいと思うんだが
おじさんのせいどれいこわすぎ
闇しかねえじゃん
151:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:54:23.245ID:d4xBjEfra
>>149
俺は闇の気配を察知した
3人とも遊んだことがあるなら実在するよ
地域ぐるみで存在を隠してる
157:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:57:05.253ID:e/AlRRrr0
>>151
そうなると俺らの親は隠す側じゃないって事かな?
それとも親も何か隠してる?
162:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:00:36.117ID:d4xBjEfra
>>157
やばいぞ
その奇祭を暴いた末には何が待っているのか・・・
居たことを隠してないなら奇祭には関わっていないかも
隠してる人物は怪しい
昔から住んでるおじさんや幼稚園の先生なら供物を査定する側の人間かも
163:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:03:38.698ID:VzhyC6sT0
>>162
無い無い
スレを盛り上げようとしてるの
分かるけども
そこまでヤバくねーって
170:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:09:14.069ID:e/AlRRrr0
>>162
地域書いたほうが誰か調査してくれるかな
大まかに言うと北関東なんだけど
ちなみに山田さんは60台くらい
先生は40後半くらい
147:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:50:16.541ID:8knC6l8L0
>>1
単身者向けの棟とかはあったの?
152:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:54:57.609ID:e/AlRRrr0
>>147
りょうがおじさん(話を聞いた人:仮に山田さんとする)
に聞いた話だと1番棟は基本単身者向けの間取りらしい
山田さんの部屋も2Kとか。
団地だしどの部屋も同じような間取りだと思う
150:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:53:28.486ID:d4xBjEfra
小学生のショタを供物として捧げる風習があるから地域の人があえて居なかったことにしてるとか?
157:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:57:05.253ID:e/AlRRrr0
>>150
え、待って待って
俺らやばいことに首突っ込んじゃってる?
供物ってやばくね
155:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:55:46.806ID:VzhyC6sT0
まさか
考えすぎだろ それ
156:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:56:50.890ID:d4xBjEfra
その神社でショタを供物として捧げる風習があってその子は選ばれていたから神社で暮らしていたとか?
地域住民はそのことを知ったうえでその子がいない集合写真を撮ったり知らないふりをしている?
159:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:58:12.890ID:e/AlRRrr0
話の方向が怖いことになってるよお
よっぽど幽霊の方がましだな…
りょうが帰っちゃったからなおさら怖い
かーちゃんはやくかえってきてT-T
164:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:03:50.507ID:d4xBjEfra
>>159
幽霊より人間の方がよっぽど恐ろしいよ
そのことは歴史からも学べる
170:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:09:14.069ID:e/AlRRrr0
>>164
歴史の勉強ちゃんとやっとけばよかった…
160:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:59:29.070ID:e/AlRRrr0
俺どうすべきだ?
調査続けて平気かな???
りょうはとことんやってやろうぜみたいなノリになってる
こうへいは仕事でスマホ見てないっぽい
161:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:00:21.102ID:ejDf3SnwM
神社の子どもで親に団地の子と遊ぶなと言われてたとか
167:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:06:08.401ID:e/AlRRrr0
>>161
神社の子供かー
でもフェンスって学校とかにある感じの背が高くて上に有刺鉄線貼ってあるやつだよ
登れる感じじゃないし記憶が確かなら破れたりもしてない
どうやって帰ってたんだろ
169:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:07:35.229ID:mIhUoHOla
>>167
どうして神社そんな強固なガードが必要なんですかねえ
172:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:11:23.505ID:e/AlRRrr0
>>169
考えたこともなかった
なんか大事な銅像とかがあるんだと思ってた
168:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:06:31.404ID:VzhyC6sT0
1としてはどうしたいん??
もっと追求したい??
降りたい???
172:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:11:23.505ID:e/AlRRrr0
>>168
俺は正直気になるのが半分怖いのが半分
でもこのままだと夜もおちおち眠れないって感じ
調査したい気持ちはある
独りじゃ無理だけど
171:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:10:17.892ID:8knC6l8L0
オカルト路線に持っていくのもどうかと思うけど
一応その神社のことも調べてみてよなにか出てくるかも
あと実際に神社に行ってみよう後日でもいいから
174:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:14:18.604ID:28TKtimH0
誰かの親が撮った写真とかもないんか?
176:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:17:06.242ID:e/AlRRrr0
>>174
公園では基本放置だったからなぁ。
でも家来たときはあるかも
家のアルバムあさってみる!
178:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:27:25.879ID:e/AlRRrr0
登場人物まとめ
俺 1 20
スレ立てした陰キャ。
中学不登校児の大学生。冬休み帰省中。上京済み。
中学で転校して市外へ。今は市外実家から書き込み。
団地までは電車で3駅ほど。
りょう 20
幼稚園までのドライバーと聞き込み調査を担当。
地元で有名な大学の理工学部に行ったインテリ。暇人。
20年間団地に住んでいる
こうへい 20
高卒で地元の飲食店店長になった。
早く携帯を見てくれ。
高校出てから市内で独り暮らし始めた。
団地は徒歩圏内。
山田さん 60代くらい
りょうの聞き込みに付き合ってくれたおじさん。
団地30年のつわもの。俺らのこと覚えてた
みずき先生 40くらい
りょうの担任の先生だった人。
そいつに心当たり無し
そいつ
幼稚園の記憶しかない「そいつ」
3人とも名前が思い出せないが顔は覚えてる。
母親たちも記憶あり。
180:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:33:44.559ID:LSwW9vo70
母親達もそいつの名前覚えてないのか?
わいも最後まで見届けるぞ
182:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:35:27.477ID:e/AlRRrr0
>>180
どの母親も覚えてないみたい
ありがとう!
181:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:33:57.434ID:e/AlRRrr0
かーちゃん帰ってきたからもう一回聞いた
しつこいわーって怒りながらも答えてくれた
・そいつの服装で覚えてるものはあるか?
→いつも白っぽい服のことが多かった気がする、それで汚れちゃってるのを見て「親御さんに怒られないか」って心配したらしい
だから俺らマリオみたいな服の時に目についたんかな
・1番棟ってどんな人が住んでたんだろー?(ちょっとかまかけてみた)
→山田さんと~って8部屋の住人を何とか思い出してた。山田さんの証言と差異無し。
・団地裏の森ってなんだったんかな?
→あれは〇〇神社だよ、お稲荷さん系のやつじゃなかったかな?とのこと。
・写真てとってないよね?
→写真みんな嫌がったからそんなにとってないけど何枚かはあるかも
てな感じ
183:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:38:12.815ID:e/AlRRrr0
俺の今後の行動
・とりあえず森に凸
・図書館で地域の歴史を勉強
りょう
・1番棟再聞き込み(子供いたかどうかの記憶を詳しく)
・神社を見張る
こんなところ?
184:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:40:16.554ID:GRIbQUd5r
>>183
写真の捜索
写真があると記憶って取り戻しやすくなるもの
ちゃんとアルバム整理してる親はいないのか?3人も居てw
185:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:42:15.467ID:VzhyC6sT0
>>184
そやな 俺もそう思ったわ
186:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:42:40.081ID:e/AlRRrr0
>>184
写真だ、そうだ
俺んちはアルバムになってるから見つかりやすいと思う
こうへいのかーちゃんはそういうのしてなさそう
りょうには聞いてる最中
187:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:48:15.241ID:LSwW9vo70
親も名前覚えてないのは不可解ではある
知らない子と遊んでたら名前やら聞くし、同じ団地の子なら「あそこの子」くらいの認識はするだろうけど
わいと同じバージョンにする気はないが、歴史調べるなら団地自体が昔何だったか調べるのもひとつだと思う
188:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:51:08.766ID:e/AlRRrr0
>>187
親とかって少なくとも20-30代だしそんなに忘れっぽいこともなさそうだよなぁ
土地自体曰くつきみたいなかんじ?
図書館行った時にそれも調べてみるね
189:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)19:00:50.589ID:e/AlRRrr0
アルバム発掘中
191:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)19:11:22.316ID:UH1NnbJ0a
そいつ 写ってるわ
写真ある
192:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)19:12:55.495ID:GRIbQUd5r
よし、1つ進展したなw
写真をみんなに回してそれで確認だな
そこで思い出すこともある
俺も似たような経験あったけど写真一枚で一気に解決したからw
193:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)19:14:45.545ID:VzhyC6sT0
進展したな
はよ次の展開へ
194:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)19:14:50.379ID:UH1NnbJ0a
かーちゃんが言ってた通り、写ってる写真は全部白っぽい服着てる
俺らの写真は何枚かあるけどそいつが写ってるのは2枚だけしかない
198:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)19:18:51.730ID:VzhyC6sT0
>>194
まぁそれで実在していた
証明にはなったよな
195:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)19:14:52.006ID:LSwW9vo70
写真見りゃ記憶がバァーっとよみがえる奴がいるかもな
196:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)19:16:57.869ID:UH1NnbJ0a
あれ、ID変わってる
見にくいけどこれ見られる?1番右がそいつ
197:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)19:18:47.284ID:1ws+cHq4r
>>196
とりあえず幽霊では無さそうだなw
210:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)20:01:04.281ID:mIhUoHOla
>>204
心霊写真的な怖さがある
213:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)20:17:59.066ID:UH1NnbJ0a
>>210
古い写真だからとかじゃなくて?
227:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)21:45:34.902ID:mIhUoHOla
>>213
古い写真の上に顔を隠されてる感じがもうこわい
199:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)19:19:05.249ID:UH1NnbJ0a
ライン投げた
りょうは
「やっぱ思い出せない」
って
こうへいはやっと返事きたけど状況飲み込めてないっぽいとりあえず「名前は思い出せない」
かーちゃんに見せてくる
201:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)19:27:40.066ID:UH1NnbJ0a
かーちゃん「あんたらが呼んでたあだ名ならわかるんだけどねー、とらのしんくんじゃない?」
絶対とらのしんじゃない
名前思い出せないらしい。
こうへいとりょうも親に聞くって
203:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)19:32:23.615ID:1ws+cHq4r
後は山田さんだな
もしかすると見たことぐらいあるのかもしれないし、誰かの親戚ならこの人に似てるとかって話も出るかもしれない
207:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)19:50:07.967ID:UH1NnbJ0a
>>203
りょうは明日授業あるっぽいから明後日聞き込み行くって
見覚えあってくれたらありがたいんだけどな
205:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)19:42:02.088ID:mkZxS8tS0
見れるけどどこが頭でどこが手足なんだかさっぱり
208:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)19:52:27.982ID:UH1NnbJ0a
>>205
付箋で隠してあるのが頭、IDで隠れてるのが机
机の周りにいるって感じ
209:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)19:54:18.767ID:cwXa3jMpd
20歳のわりには昔の写真みたいだな
213:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)20:17:59.066ID:UH1NnbJ0a
>>209
確かになんか古めかしく見えるかも
ただ2000年くらいの写真ではある
212:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)20:09:34.849ID:Ztf2Twded
珍しくない話だと思うが
213:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)20:17:59.066ID:UH1NnbJ0a
>>212
結構ある話?
214:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)20:22:01.727ID:UH1NnbJ0a
りょう母も名前が思い出せないって。まあ俺らがりゅうくんみたいに呼んでたそれで覚えてるって
こうへいは返事なし
仕事かな
220:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)21:15:51.863ID:Ehrr83Q5a
みんな保守ありがとう!
こうへいはやっぱ繁忙期らしくてあんまり動けないみたい
あんまり話降りすぎないほうがいいかなー
こうへいも名前は思い出せず。
ちょっと行き詰まちゃ感じもある
221:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)21:20:18.230ID:Kity/0Lqr
保守がてら俺の似たような話を
小学校の時にクラスメイトが40人居たんだけど、最後の三学期だけ41人だったんだよ
小6の三学期に女の子が転校して来たんだよ
とても可愛い美少女だった
と、30の時にやった同級会で話したら参加した38人誰も覚えてない
担任ですらその子のことを覚えてない
覚えてるのは俺だけ、謎の41人目のクラスメイトってことで同級会で騒ぎになったんだよ
仕事などで参加出来なかった奴にも他の人が連絡取って確認しても記憶に無い
結果、担任含めた40人が記憶に無いと
いや、卒業アルバム見たらと他の人が持ってきた卒業アルバム見たらその子が居ない
あ、二学期に撮影してたんだと
オマケに卒業アルバム自体が1月に完成していて、その子入る余地すら無かったんだと
その時、一人の女の子が大声上げたんだよ、「居た!」って
女の子達で当時寄せ書きみたいにみんなからメッセージを手帳に書いて貰うって流行ってて、それ持ってきた子の手帳にその子の名前とキティちゃんのイラストが
あー居た居た!と女の子達はどんどん思い出すんだが、男は誰も思い出さない
そのうち、卒業式で一緒に写真撮ってたわ!と写真を見つけ出した子が
それ見てやっと男子も思い出したようだった
が、同時に怒られる俺
「お前がかわいいとか美少女って言うから分からなくなるんだぞ!」
確かに写真で見るその子はイモっぽい女の子だったw
でも、俺にとっては美少女だった
卒業式の日に告白して、ごめんなさいと断られたことは今でも覚えてるw
223:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)21:32:53.414ID:Ehrr83Q5a
>>221
何その切ないような甘酸っぱい思い出!
相応オチだったらいいんだけどな
美少女補正かかってたってことかw
229:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)21:53:58.742ID:+vY/sDupd
つまんねえからオカルト方向に話持っていこうとするのはやめろよ?
233:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)21:58:48.987ID:ejDf3SnwM
ここまできたら十分じゃね
幼稚園とか話聞きに行く行動力も大したもんだよ
俺は楽しませてもらったからイッチが納得したらそれでいい
238:1◆j.eL94oM.WgL2019/12/23(月)00:13:24.836ID:YzpmEqlX0
みんなありがとう
便所ついでに除いたら優C
進展なし今停滞中...
スレ落ちたらまた立てるまで!
ひとまず好きに考察してくれ
引用元:幼稚園の頃遊んでた友達が実在しないんだが
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1576985676/
ショック過ぎて
だれか聞いてクレメンス
3:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)12:35:44.360ID:04kk74Sm0
俺らも存在しないが聞くよ
5:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)12:36:38.663ID:Isj7VYRO0
もとからいなかっただろ
7:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)12:38:01.388ID:dMgsMqvl0
イマジナリーフレンドか
9:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)12:44:27.109ID:e/AlRRrr0
いつも4人で遊んでたはずなんだけど1人だけ名前が思い出せないやつがいる
10:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)12:46:17.455ID:AYBQOaM90
とりあえず詳しく
11:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)12:49:45.979ID:e/AlRRrr0
聞いてくれててありがとう
返せてなくてごめん
何から話したらいいんだろう
ごめん一寸混乱してる
とりあえずスペック
俺 男
今年20 大学生 冬休み(ほんとは来週からだけど全部休んで早めに帰省)
田舎の実家に帰ってるなう
ヒョロガリチビ
12:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)12:55:36.440ID:e/AlRRrr0
帰省してすぐ、昨日、幼稚園の時近所でいつもあそんでたこうへい(仮名)とばったり近所のスーパーであった
幼稚園、小学校と一緒だったこうへいにあえてちょっとうれしくなって10分くらい立ち話した
団地に住んでたんだけど、その団地の近くにあるちっさい公園でいつも遊んでたよなって話した。
結構悪いことしたり、ふざけたりしてたのしかったななんてこと言って。
それで俺が
「また4人で集まりたいんだよな」
って言ったらこうへいもそれに賛同してきた
14:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:00:35.503ID:e/AlRRrr0
じゃあ年末なんか飲み会するかという流れに。
成人式は俺が中学で転校したので別の自治体でやることになっていたから、成人式で会おうということは出来なかった
それで、遊んでた4人だけで懐かしい会しようってこうへいとLINEを交換した。
母・父・姉・大学の広報室以外に初めてともだちが登録された。
昨日の夜家に帰ってこうへいとLINEしてるとグループ作ってくれた。
既にりょう(仮名)は参加していた。
おつーみたいなやりとりしてりょうも懐かしんでた。
こうへいが唐突に
「なあ、すっげー申し訳ないんだけど、あとひとりのなまえってなんだったけ」
と言い出した
15:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:03:17.883ID:8knC6l8L0
その実在しない友達ってのは他の人の記憶にもあるのか?
17:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:05:50.754ID:e/AlRRrr0
>>15
ある、みんな顔は思い出せるし遊んでた記憶あるのに名前と身元が分からない
21:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:09:44.012ID:8knC6l8L0
>>17
そうなんだ
興味あるから話し続けてくれ
18:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:06:56.500ID:ZE18orGBd
>>17
お前ら以外の人たちの記憶にはあるの?
20:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:08:01.799ID:e/AlRRrr0
>>18
待って、順を追って説明するね
16:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:05:05.365ID:e/AlRRrr0
俺は
「ひでーやつだな!w」
とか言いながらこうへいをいじったけど、俺も思い出せてなかった。
りょうもひっでーとか言いながらもそいつの名前を言わない。
なんか気まずいなーって感じになって
「ごめん、俺も思い出せないわ」
と自白。
そしたらりょうも同じようにカミングアウトしてきた。
こうへいは
「だれもわかんないんかよ!やばくねー!?」
て気にしてないようだったけど俺は悲しくなった。
幼稚園~小学校まで毎日くらい遊んでたやつの名前が思い出せないのは申し訳ない。
しかも中学は不登校だったので実質唯一の友人たちなのに。
それから
「なんか手掛かり探そうぜ」
ってことになってLINE通話した。
19:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:07:33.363ID:e/AlRRrr0
通話で話したのは確か
・外見
・名前の音(なんとなくこんな雰囲気っていうやつ)
・何して遊んでたか
・どこに住んでたか
・同じ幼稚園だったか
22:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:10:18.938ID:01t4vFF+0
きさらぎ駅の向こうへ行ってしまったのか
25:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:15:41.643ID:e/AlRRrr0
>>22
そうなのかな
オカルト信じてないから混乱してる
24:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:15:01.939ID:e/AlRRrr0
・外見
これは満場一致で「おかっぱ頭」だった。
親が適当に切ってる感じ?っていうの?ちょっと昔っぽい感じ。
こうへいがよくわかめちゃんっていっていじってたのを覚えてる
こうへいもいじってた自覚アリ
・名前の音(なんとなくこんな雰囲気っていうやつ)
もし実在してたら特定怖いからぼかすけど、ちょっと長い名前だったよねってなった。
・何して遊んでたか
サッカーとかしてた記憶があるから確実に4人いないとできない
裏山探検とか、バスケとか、戦隊ごっことか、まあ色々出た。
各々の家で遊んだ記憶があるが、そいつの家は行った記憶が無かった。
・どこに住んでたか
同じ団地だと思う、とぼんやり。
りょうが
「一回1番棟の方まで送った気がする」
と言ってたから多分同じ団地。
・同じ幼稚園だったか
幼稚園でこうへいが保存室(なぜか弁当が腐らないようにここに朝弁当を入れた)で弁当を食い荒らした事件を知っていたから同じ幼稚園
俺はそいつと幼稚園で同じ組だった記憶がある
こんな感じ
27:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:19:19.424ID:8knC6l8L0
そいつの親とかは覚えてないの?
あと幼稚園の時の先生とかに聞いてみるとかできないの?
29:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:25:39.704ID:e/AlRRrr0
>>27
そいつの親はあったこともない気がする
幼稚園もうちの親迎え来るの早くてそいつがいつも遅かった
りょうとこうへいも同じ
幼稚園の先生にコンタクトとるかって話になってる!
28:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:20:05.012ID:qCiY4bd+d
弁当を食い荒らしてたのはその謎の少年?
29:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:25:39.704ID:e/AlRRrr0
>>28
ううん。それはこうへい
ややこしくてごめん
こうへいが食い荒らしたっていう事件をそいつが知ってたってこと
30:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:28:57.884ID:8knC6l8L0
親にも会ったことないのか
なんか不思議な話だなお前一人の記憶ならイマジナリーフレンドってことになるけど他の人も覚えているとなると何なんだろうな?
33:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:35:26.201ID:e/AlRRrr0
>>30
うんー。
遊んでる時も公園で解散になることが多かったし。
顔はなんとなくだけど覚えてるのなー
31:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:29:59.068ID:e/AlRRrr0
それで
「やっぱり思い出せねえなー」
ってことで気まずさもありつつ電話終了。
各々親に聞いてみることに。
俺も仕事帰りかーちゃんに聞いた。
「こうへい、りょう、俺といつも遊んでたおかっぱっぽい頭のやつの名前覚えてる?今度飲み会使用ってことになったんだけど」
みたいな聞き方した。
「えー、大人しい子でしょ、なんだったっけ…あれよね、よく公園で遊んでたよね」
みたいな風に言われて、結局夕飯の時までかーちゃんから名前が出てくることはなかった。
しつこく聞いてたら
「卒園アルバムでも見ろ!」
と怒られた。
32:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:34:19.127ID:e/AlRRrr0
誤字酷くてごめん!
LINEで
「親に聞いたけどわかんなかった」
っていうとこうへいもりょうも
「うちも」
って。
卒園アルバム見るねーって話をしたらりょうも見てみるらしい。
こうへいは
「そんなの捨てたわw」
って言ってた。
もうしばらく開けてない物置部屋を開けて、アルバム系がまとめられてるところに卒園アルバムがあった。
3クラスしかなかったので名簿一覧をみるけどそれらしき名前はない。
ちなみに卒園アルバムっていっても高校とかのやつみたいに個人の顔写真と名前は無くて、集合写真とかが各クラス数枚、名簿、みんなの似顔絵みたいな感じのやつ
全員集合写真みても、そいつの姿はなかった。
34:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:36:14.389ID:AYBQOaM90
相手をあだ名で呼んでたってことはない?
36:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:37:44.099ID:e/AlRRrr0
>>34
あだ名では呼んでたけど、「まーくん」とかそういうレベルだから初めの文字くらいしか参考にならない…
35:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:36:53.941ID:8knC6l8L0
小学校のときには居たの?
37:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:39:11.225ID:e/AlRRrr0
>>35
小学校の時にはみんなクラブチーム始めちゃって放課後遊ぼうぜ!ってことが無くなっちゃった
38:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:41:06.199ID:8knC6l8L0
とりあえず話し続けて
気になってしょうがない
41:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:45:21.163ID:e/AlRRrr0
>>38
聞いてくれててありがとう!
卒園アルバムにもいないので、そのことをLINEで言うとりょうもやっぱり
「見つけられなかった」
と。
昨日21時ごろの話。
小学校には居たっけ?と話題になるが結局そこもあやふやな記憶のまま、居なかった気がするということに。
俺も混乱しつつ、かーちゃんに再び凸。
子供のころの記憶ってあいまいだから親の方がちゃんと覚えられてると思うし。
かーちゃんはまだ50行ってないのでぼけてるってこともない。
39:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:41:45.177ID:e/AlRRrr0
軽いスペック
こうへい 男
俺らのリーダー的存在だった。
破天荒でバカだけど人気者的ポジ。
りょう 男
メガネの背高い奴。
サッカー好きすぎて世界の国旗だけで国名言えてた。
この二人とは消防の記憶がある。
44:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:52:29.680ID:e/AlRRrr0
かーちゃんにもう一回詳しく、思い出せるところだけ思い出してってお願いしたらこんな感じのこと言ってた。
・1番棟に住んでたんじゃないっけ?
一回公園に迎えに行ったときその子がまだいたからおうちまで送るよって言ったら
1番棟の入り口で良いですって言われた。
お母さんは?って聞いたら
「自分は一人でも大丈夫」
みたいな返事をされた
・幼稚園のお迎えに行ってもそいつのことを見たことはない
・お遊戯会でも、そいつを見たことが無い。
・そいつの親も見たことはない
なんか、かーちゃんの話聞いたらそいつ幼稚園に居ないんじゃないかって思えてきちゃって
45:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)13:59:06.818ID:8knC6l8L0
なるほどな
しかし母親の記憶にもあるしこうへい達の記憶にもあるんだろ?
誰かはわからんが何かがいたのは確かなんじゃね?
47:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:01:19.250ID:e/AlRRrr0
>>45
何かって…お化け的な奴だったんかな?
それにしてはお菓子食べたり、サッカーやったりで結構ものに触れてる感あったけどなぁ
46:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:00:04.271ID:e/AlRRrr0
それで結局LINEでそれぞれの親に聞いて分かったことをまとめることにした
こうへいの親(3番棟)
・家に遊びに来た時、お菓子をお母さんに持ち帰っていいか聞かれた
・礼儀正しい子
・団地の入り口で独りでいるのを見たことがある
・1番棟まで送ったことがある
りょうの親(2番棟)
・その子の親は見たことが無い
・1番棟まで送ったことがある
・糸目の子だよね
・恐竜のおもちゃを持っていたのを見た
・大人しくていい子だった
俺の親(3番棟)
・幼稚園のお迎えに行ってもそいつのことを見たことはない
・お遊戯会でも、そいつを見たことが無い。
・そいつの親も見たことはない
・1番棟まで送った
こんなかんじ。
幼稚園で見たことがあるかっていう話に関してはどの親も見たことないって。
48:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:03:35.727ID:e/AlRRrr0
ここまできて分かったのは、そいつが1番棟に住んでたんじゃないかってところ。
りょうがまだその団地に住んでるから今日1番棟に聞きに行ってくれるらしい。
今その返事待ち。
49:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:08:18.108ID:e/AlRRrr0
こんなことってある?
同じ経験したやつとかいないかなー
客観的な意見欲しくてスレ立てちゃった
50:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:09:16.578ID:8knC6l8L0
一番棟のどの部屋かまで分かると調べやすいんだがな
諦めないでそいつが何者なのか突き止めて欲しい
52:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:11:50.191ID:e/AlRRrr0
>>50
親たちみんな、棟の入り口までしか送らなかったって。
53:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:12:23.465ID:8knC6l8L0
似たような話は聞いたことがあるけどなテレビの話だけど
人志松本のゾッとする話で吉田くんってのがあるけどそれに似てる
56:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:18:08.214ID:e/AlRRrr0
>>53
まじか!ちょっと探してくる!
ありがとう!
54:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:15:14.554ID:AYBQOaM90
けんかした記憶はないか?。小さいころだし、仲良くなってまた悪くなって仲直りして…みたいなのは普通にあると思うけど
57:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:19:17.574ID:e/AlRRrr0
>>54
ないことはないんだけど…
でもいつもけんかするのはりょうとこうへいだったから
おれとそいつで
「またけんかしたねー」
っていう感じ
55:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:16:54.143ID:e/AlRRrr0
ひとまず概要というかいきさつはそんなかんじ。
スレタイ、実在しないって言いきっちゃったのまずかったかな…
りょうの返事待ちしてる間に俺の記憶の中のそいつの話する
保育園終了→家に帰る→園児服着替えてから公園集合がいつもの流れ。
保育園終了時間が15時とか16時とか。
だから割と親のお迎え時間に合わせて集合がまちまちだったのを覚えてる。
俺とこうへいの親は比較的早いから良くこうへいと二人で遊んでることが多かった。
一番最後に来るのはりょう。
あれ?書いてて思ったけどこれだと矛盾するよな
りょうは
「そいつの親見たことない」
って言っててでも公園に来るのはそいつのほうが早いっておかしくね?あれ?
58:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:26:05.693ID:e/AlRRrr0
とりあえず55の続き。
大体早めに公園入りしてる俺とこうへいがその日どっちが丸い石を探せるかっていう遊びをしてた
公園の小石拾い集めて見せあいっこしてるとそいつが来た。
審判が必要だって言ってそいつに審判をさせたら、
「どっちの石も丸くて勝ち!」
って言われて
えー!ってなったことがある。
そんなほのぼのエピソード。
今思えばどっちかが起こったり悲しむのが嫌だったんかなって
60:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:28:41.479ID:8knC6l8L0
色々と記憶は残ってるんだなもうそれ実際にいたんだろ
ところでりょうは何時ぐらいに戻ってくるの?
62:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:30:22.870ID:e/AlRRrr0
>>60
13時のバイト終わってから行くって言ってたからもうちょいだと思う!
待たせてごめん!
63:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:31:10.185ID:e/AlRRrr0
りょうから返事来た!
67:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:38:32.241ID:e/AlRRrr0
結論から言って、1番棟に子供は住んでなかったらしい。
そもそも団地は公営のもので1番棟は近くの工場勤務の人とかが一人暮らしする名目で建てられたからファミリー向けの内装じゃないらしい。
りょうはとりあえず1番棟の1階から4階まで全部屋訪ねて聞き込みしたって。
自己紹介したら昔から住んでて俺らのこと知ってるおじさんとかいたから色々聞いてきたって
幼馴染探してて~って話を振ってもやっぱり思い出せないみたいでだめだったらしい
そのおじさんはそもそも団地近くでお前らしか見たことないぞとも言ってたとのこと
69:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:42:00.448ID:8knC6l8L0
うーんそうかー
他になにか手がかりはないのか?
71:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:43:07.317ID:8knC6l8L0
あーあと幼稚園の先生がなにか知ってるかもな
あきらめるんじゃねーぞオイ
72:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:47:36.309ID:e/AlRRrr0
>>69
手がかりかーなんだろ、やっぱ幼稚園の先生に話聞くべきかな?
幼稚園自体はまだ運営してるっぽいから凸するのありかな?
諦めかけてたけどありがとう!がんばってみる
70:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:42:02.806ID:URqxx6rBa
エア友達はよくいる
72:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:47:36.309ID:e/AlRRrr0
>>70
共有エア友達ってあるかな
74:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:54:38.513ID:8knC6l8L0
今日はもう期待できそうな情報は出てこない感じなのかな?
もしかしてそいつ宇宙人じゃね?実際にいたけどそいつの記憶を消されたみたいな
75:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)14:58:09.319ID:e/AlRRrr0
>>74
今LINEでどうすっかーって話になってるんだけど
やっぱりこのままじゃいやじゃね?ってことになってこれから幼稚園凸してくる
丁度終わる時間だし、りょうと行けば怪しまれないだろ
こうへいはちなみに仕事でいない
76:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)15:03:50.657ID:8knC6l8L0
おお幼稚園凸すんのか
なにか情報出てくるといいな
もちろん報告するんだよな?もしこのスレが落ちてもまた立てて教えて欲しい
77:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)15:05:37.971ID:e/AlRRrr0
>>76
ちょっといってくるよー
コミュ障だけど、りょうもいるし。
気にかけてくれてありがと!
わかった!多分1時間くらいで戻れると思うけどそしたら報告する
78:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)15:07:39.821ID:8knC6l8L0
>>77
分かったできるだけ保守しておくぞ
81:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)15:17:28.575ID:e/AlRRrr0
>>78
ありがとう!
あ、スマホに切り替えたからIDかわってるかもー
1です!
いまりょうの車で向かってる
りょうにスレ見せたら笑ってた
80:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)15:16:56.449ID:GRIbQUd5r
オカ板から来ましたw
エア友達やイマジナリーフレンドは親が知ってる見てる時点でまず無いな
気になるのは服装だな
どんな服装だったか、出来たら同じ思い出の中のそいつの服装を確認してみて欲しい
可能性として全員バラバラになる可能性がある
82:1 2019/12/22(日)15:21:13.766ID:0zAhIaqNa
>>80
オカ板!心強い!
親もってなったらそうだよね
確かに服装は気にしたことなかったな!
いまりょうに聞いたけど、
「一回からかったサスペンダーの服しか覚えてねえ」
とのこと。
俺もこのサスペンダーの服は覚えてる。マリオみたいwって言った
84:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)15:28:05.974ID:GRIbQUd5r
>>82
もう少し詳しく色とかブランドとか分かる所も同じかな
こういう話だとよく同じ思い出の中に居るそいつの服装が微妙に違うってのがあるんだよね
あと、どのあたりに住んでる?
都心とかそのベッドタウンだと追跡も難しいけど、転勤とかも少ない地方なんかだと国のやってる施設とか全国支社のある大企業だとかそのあたりの線を追うと見つかることもある
87:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)15:35:09.123ID:0zAhIaqNa
>>84
そのマリオみたいっていうやつはこうへいも覚えてるってラインきた
赤いシャツにジーンズ生地のサスペンダー?オーバーオール?みたいなの。
家帰ったらかーちゃんにまた聞いてみるよ
地元は田舎だよ
工場多めの狭い地域だから本気で探そうと思ったら探せると思うんだけど...
ありがとう!行き詰まったらその線もちょっと頑張ってみるね
83:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)15:24:21.355ID:ejDf3SnwM
伊集院のラジオで記憶と事実が一致しない話のコーナーに送れそう
幼稚園は行ってなくて団地の子でもなさそうだな
86:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)15:32:49.920ID:0zAhIaqNa
>>83
投稿したら読まれるかな⁉
その説が強いよね
俺らが幼稚園で会ってたっていう記憶は幼少期の改ざんってことになっちゃうけど
92:1 2019/12/22(日)15:54:12.649ID:0zAhIaqNa
ついた
いてくる
93:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)16:05:38.568ID:8knC6l8L0
付いたのかドキドキ
97:1 2019/12/22(日)16:33:35.290ID:0zAhIaqNa
ただいま!
保守ありがとう!
99:1 2019/12/22(日)16:40:01.974ID:0zAhIaqNa
りょうの車の中から書き込んでる
幼稚園いきなり行ったら警戒された
りょうがOBですとか言うから余計に怪しまれた
警備員さんにりょうが
「失踪した友人を探してる手がかりがあるかも」
って言った
オーバー気味にいうと協力してくれるんじゃないかっていう魂胆w
警備員さんが建物の方行って何か話してから帰ってきて、警備員さん付きで園内に。
ちらほら子供がいて俺らのこと見てた。
建物内には入れなかったんだけど外で「15年前に卒園した」って言ってそのとき自分の担任だった先生の名前を伝えたら流石に転勤してた。
でもりょうの担任の先生はいたので話を聞いてもらった
101:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)16:44:46.714ID:0zAhIaqNa
りょうの担任(みずき先生とする)に挨拶。
俺らのことなんとなく覚えてくれてた。
こうへいの話を出したら1発で理解。
幼稚園でも一緒にいることが多かったので俺らのことはリンクして思い出してくれたみたいだった。
ちょっと懐かしい話をしてから、りょうが切り出した
「実は僕らの団地近くでいつも遊んでた子と連絡がつかなくって。もう随分時間が経ってるので名前も思い出せないんですよ。あの地区の子供はみんなこの幼稚園通ってたので何か覚えていらっしゃらないかと思い.....」
みたいな感じで聞いてたと思う。
俺は横でもじもじしてた
103:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)16:45:06.407ID:mkZxS8tS0
今日日曜日なのはうちだけだったか
105:1 2019/12/22(日)16:49:52.086ID:0zAhIaqNa
>>103
なんか土日関係ない幼稚園なんだよな
珍しいんだけど。
これで特定されないか不安になってきた
104:1 2019/12/22(日)16:48:28.608ID:0zAhIaqNa
それで
「おかっぱ頭っぽい糸目の子はいたか」
って話をしたら
「そんな子はいないと思う」
とのこと。
俺らと一緒に遊んでた子は?と聞いても
「りょうくん、こうへいくん、俺くんがいつも物置に隠れてたわよね」
みたいな返事。
個人名簿見せてもらえないかってダメ元で聞いたけど流石にダメだった。
これでそいつは幼稚園にはいない事が確定した
107:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)16:50:29.945ID:LSwW9vo70
>>104
遊んでた場所は本当に謎の子以外の家か?
似たような体験してっから気になる
112:1 2019/12/22(日)16:58:41.435ID:0zAhIaqNa
>>107
え?どういうことや!?
雨の日は大体こうへいの家にいくことが多くて、親が申し訳ないから次はうちにおいでって言うんでなんとなくローテーションみたいになってた
似たような体験.....気になるからkwsk
128:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:25:08.893ID:LSwW9vo70
>>112
書くの下手だから分かりにくいと思うごめん。
小学2年の時の話
幼馴染み達と近所で遊んでたんだが、ある日知らない子が
「まぜて」
って言ってきて一緒にちょっとだけ遊んだ。
5時半にはそれぞれ帰宅するルールがあったから遊んだ言うても10分くらいだったと思う。
それから週に二回くらいのペースで現れるようになったんだが一年生だって言ってた記憶はあるが誰も名前覚えてない。当時は名前で呼んでたはず。
一回だけその子の家に幼馴染み達と行ったんだけど、その子の家に行くって誰も親に言わずに行ったんだ。
普通に遊んで5時半くらいには家の前まで帰って来たんだが、それぞれの親が遊ぶ声が聞こえなくて心配して探しててめっちゃ怒られたんだ。
んでそれからその子が現れなくなって、一回家行ってみようってなって幼馴染みの1人の親もついてくる形で行ったんだけど、その子の家に繋がる一本道がなかった。
ついてきた親いわく元からそこに道はないって言うんだ。
でもあったわけだから必死にあったんだ!と皆で騒いで探したがなかった。
あの子が現れることもなく学校でも探してみたがいなくて、わいの親は私立の子なんじゃない?みたいな感じだった。
小学生だったからその内忘れて気にすることもなくなってったけど、大人になって集まった時に思い出話で話題になり、名前以外は皆覚えてた。
その後、古い地図など調べてみて昭和初期にそこに家があったことは分かった。
もしかして幽霊だったのかもと今でも幼馴染みと集まるとその話題で盛り上がる。
下手くそな文章で申し訳ない。似てるなと思って書き込んだまでだ。
134:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:34:18.966ID:8knC6l8L0
確かにこれ>>128の話に似てるなすごく興味深い
昭和初期にそこに家があったってのがなんとも不気味すぎる
135:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:35:13.328ID:e/AlRRrr0
>>128
確かに似てる
名前思い出せないところとか
やっぱり幽霊とかの類なのかなー
110:1 2019/12/22(日)16:56:28.589ID:0zAhIaqNa
りょうが横で喋ってるのでメモ
今までの情報でわかっている事
(幼少期の俺らの曖昧な記憶は省く)
・そいつ は実在していた(第三者的意見もある)
・エピソードの一致が多い点から俺ら3人の妄想の可能性は低い
・親たちが1番棟に送って行った事実
・幼稚園にいた→これは俺たちの記憶しかないので公園での記憶と混同している可能性が高い、なので今は幼稚園には通っていなかったと仮定
113:1 2019/12/22(日)17:02:11.364ID:0zAhIaqNa
それで
「友達の名前も思い出せないの酷いっすよねー」
って茶化したら先生は
「幼少期の記憶は仕方がない、でも探してあげようとしてるのは優しい」
って。
ちょっと胸が熱くなっちゃった
結局居なかったっていう事実だけお持ち帰りすることに。
帰り際に
「俺くん元気そうね」
って言われてなんでですかって返したら言いにくそうに
「中学不登校だったって聞いたから」
ってww
傷をえぐられたが幼稚園の先生にまで伝わってしまう田舎の情報網怖すぎwwって思った
ごめん余談挟んだ
115:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:04:11.408ID:VzhyC6sT0
それでこれからどうするつもりなん???
119:1 2019/12/22(日)17:09:30.831ID:e/AlRRrr0
>>115
帰宅
俺とりょうはこのまま調べようって言ってるんだけど、こうへいの返事待ち
でも調べるってどうやったらいいんだろ。
聞き込みとかかなやっぱ。
116:1 2019/12/22(日)17:07:03.366ID:0zAhIaqNa
ども、りょうです
1からケータイ借りて失礼します
俺らの話なのに真剣に聞いてくださって皆さんありがとうございます
俺としてはこのままだとモヤるんで調べたいんですけど、皆さん的にはどう思います?
・得体の知れない何か
・単純に引っ越した子
の二択だと思ってるんですけど、これだとどちらにも矛盾が生まれるんですよね
120:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:09:32.896ID:8knC6l8L0
>>116
数人の記憶に残っている話だからなにかあるはずなんだけどな
おれは・得体の知れない何かに一票
現実的に考えると引っ越した何だけど
123:りょう 2019/12/22(日)17:19:52.870ID:0zAhIaqNa
>>120
ただ気になるのが親たちには見えていておじさん(1番棟)の方には見えていない可能性が高い点です
オカルト的な話は専門外なのでなんとも言えませんが、得体の知れないものだったとしたら俺たちと母親たち計6人に見える事のできるものっているんでしょうか
122:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:19:00.559ID:mkZxS8tS0
なるほど既に統合された人格か
124:1 2019/12/22(日)17:20:59.521ID:e/AlRRrr0
>>122
みんな揃って病院送りは嫌だなあ
126:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:23:36.768ID:8knC6l8L0
これなんなんだろうな?不思議だ
とりあえず気になるからこのスレが落ちたときのためにトリつけといてよ
131:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:28:03.952ID:e/AlRRrr0
>>126
酉つけた!
こんなに意味わからないことが起こるなんて思わなかったから
未だになんかふわふわする
125:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:23:35.704ID:GRIbQUd5r
現状聞いた限りだと実在してるのは確かだな
さっき聞いた服装の不一致ってのはオカ板の怖い話や不思議な話ではよくある系で、幽霊の友達で起きる現象なんだよ
色や姿まで一致してるのは恐らく実在の人物だったと
あと、有り得るのは異世界・異次元系だけどこっちはだいたい個人での目撃談で期間も短い場合が多い
その子供に当てはまるオカルト系の話ってのは無いかな
後はその1号棟、若しくは周辺に転勤者が住みやすいアパートやマンションなどが無いかって所だね
130:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:26:44.581ID:e/AlRRrr0
>>125
姿かたちはみんな証言が合うんだよな
やっぱ実在説強いか
異世界飛ばされたかもしれないとかってありえるのかな
133:りょう◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:34:15.775ID:0zAhIaqNa
>>125
実在したとなると、その矛盾点が
・おじさんには見えてない
・1番棟にファミリー層の形跡はなかった
・そいつの親の影が全くない
というのが解けないんですよね
ちなみに1番棟ですが工場勤務用で建てられたもので、工場勤務の方は比較的長く勤めているようです。
話を聞いたおじさんの他に老夫婦、中年夫婦がいらっしゃいましたがいずれもお子さんは居らず二人暮らしで工場30年勤務とかでした。他にも一人暮らしの方が居ましたが皆さん10年単位で働いていました
165:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:04:46.499ID:GRIbQUd5r
>>133
可能性があるのが一時預かりとかかな
兄弟姉妹の子供や孫などを親の帰宅まで預かってた人が居たとか
当時まだ若い、又は既に年配などで工場で残業をしなかったとか早く上がる人が子供を預かってたとした場合、そのおじさんが遭遇しなかった可能性はある
170:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:09:14.069ID:e/AlRRrr0
>>165
なるほど、そのことは考えてなかった。
でもそうすると俺らと遊んでた幼稚園時期の3年の間ずっと預かり状態だったのか?
173:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:14:03.492ID:GRIbQUd5r
>>170
可能性はある
俺も保育園時代はおばさんが送り迎えして、おばさんの家に親が迎えに来てたんだよな
だから、うちの親をお父さんお母さん、おじさんおばさんをパパママと呼んでたりしてたw
1号棟の他の人にも聞いてみる必要はあるかもね、そういう甥っ子や孫など預かってた人とか居ないか?って話まで含めて
176:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:17:06.242ID:e/AlRRrr0
>>173
あーそういう話聞くとちょっとあるかもしれないな
OK,そのあたりはりょうに頼んでみる
でも嗅ぎまわってるって思われるかな
132:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:31:21.106ID:ejDf3SnwM
1号棟の近くに住んでたと思うけどな
家が貧乏とかで子ども心に家までは送って貰いたくなかったとか
なんだったらあだ名だけで本名をイッチ達に教えてない可能性もある
136:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:37:04.384ID:e/AlRRrr0
>>132
その説は濃厚かもしれない…
でも1番棟の奥ってフェンスに囲まれててその奥が森?
みたいなんだよね。
137:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:38:52.826ID:8knC6l8L0
>>136
まさかその森に何かあるんじゃないか?
141:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:45:19.080ID:e/AlRRrr0
>>137
実はぼろぼろの掘立小屋があった、とかそういうのかな?
りょうが言うにはそこは神社らしい。
俺らの団地の裏側から回らないと入れないみたい
森って言ってもそんなに大きいやつじゃないよ
神社とかの裏手の生い茂った感じってだけ
140:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:43:27.594ID:LSwW9vo70
>>136
図書館とかで森が昔から森だったか調べてみて欲しいw
わいの場合、当時も今もあの日以外は用水路沿いに畑があってその奥はスーパーだ
あの日は用水路沿いの畑に道があってその先に家があった
138:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:40:01.324ID:VzhyC6sT0
>>132
今のところ、これが一番しっくり来るね
154:ロジカル・ラグナロク◆1bvRzrrx.jMM2019/12/22(日)17:55:37.042ID:XUSDnRCXr
>>132の貧乏説ともなんとなく整合しそう
139:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:42:44.153ID:e/AlRRrr0
簡単に団地の構造をかくね
汚くてごめん
142:ロジカル・ラグナロク◆1bvRzrrx.jMM2019/12/22(日)17:45:42.199ID:XUSDnRCXr
片親で子供連れで単身者向けの棟に住んでたけど再婚して引っ越したとかじゃね?
143:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:47:28.665ID:e/AlRRrr0
>>142
それだったら納得。
名前思い出してあげたいなーって感じだけど
144:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:48:09.247ID:ejDf3SnwM
神社に突撃しようずw
146:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:50:12.172ID:e/AlRRrr0
>>144
神社の森探索編爆誕ktkrww
ってか!?
俺自体その神社に行ったことが無くて小さい時から
「森なんだな」
って思ってたくらい
りょうはどうやら初詣がその神社らしくて行ったことあるらしい
145:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:49:37.275ID:d4xBjEfra
工場勤務のおっちゃんの連れ子説
もしくは
昔から住んでるおじさん(話聞いた人)の性奴隷(いちゃマズいから居ないことにしてる)説
149:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:52:56.737ID:e/AlRRrr0
>>145
連れ後説は濃厚だなー。
でも1階~4階の8部屋しかない中で隠し通せるか?
おじさん自体どの部屋の〇〇さんが~って話してたらしいから田舎情報網に漏れにくいと思うんだが
おじさんのせいどれいこわすぎ
闇しかねえじゃん
151:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:54:23.245ID:d4xBjEfra
>>149
俺は闇の気配を察知した
3人とも遊んだことがあるなら実在するよ
地域ぐるみで存在を隠してる
157:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:57:05.253ID:e/AlRRrr0
>>151
そうなると俺らの親は隠す側じゃないって事かな?
それとも親も何か隠してる?
162:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:00:36.117ID:d4xBjEfra
>>157
やばいぞ
その奇祭を暴いた末には何が待っているのか・・・
居たことを隠してないなら奇祭には関わっていないかも
隠してる人物は怪しい
昔から住んでるおじさんや幼稚園の先生なら供物を査定する側の人間かも
163:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:03:38.698ID:VzhyC6sT0
>>162
無い無い
スレを盛り上げようとしてるの
分かるけども
そこまでヤバくねーって
170:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:09:14.069ID:e/AlRRrr0
>>162
地域書いたほうが誰か調査してくれるかな
大まかに言うと北関東なんだけど
ちなみに山田さんは60台くらい
先生は40後半くらい
147:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:50:16.541ID:8knC6l8L0
>>1
単身者向けの棟とかはあったの?
152:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:54:57.609ID:e/AlRRrr0
>>147
りょうがおじさん(話を聞いた人:仮に山田さんとする)
に聞いた話だと1番棟は基本単身者向けの間取りらしい
山田さんの部屋も2Kとか。
団地だしどの部屋も同じような間取りだと思う
150:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:53:28.486ID:d4xBjEfra
小学生のショタを供物として捧げる風習があるから地域の人があえて居なかったことにしてるとか?
157:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:57:05.253ID:e/AlRRrr0
>>150
え、待って待って
俺らやばいことに首突っ込んじゃってる?
供物ってやばくね
155:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:55:46.806ID:VzhyC6sT0
まさか
考えすぎだろ それ
156:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)17:56:50.890ID:d4xBjEfra
その神社でショタを供物として捧げる風習があってその子は選ばれていたから神社で暮らしていたとか?
地域住民はそのことを知ったうえでその子がいない集合写真を撮ったり知らないふりをしている?
159:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:58:12.890ID:e/AlRRrr0
話の方向が怖いことになってるよお
よっぽど幽霊の方がましだな…
りょうが帰っちゃったからなおさら怖い
かーちゃんはやくかえってきてT-T
164:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:03:50.507ID:d4xBjEfra
>>159
幽霊より人間の方がよっぽど恐ろしいよ
そのことは歴史からも学べる
170:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:09:14.069ID:e/AlRRrr0
>>164
歴史の勉強ちゃんとやっとけばよかった…
160:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)17:59:29.070ID:e/AlRRrr0
俺どうすべきだ?
調査続けて平気かな???
りょうはとことんやってやろうぜみたいなノリになってる
こうへいは仕事でスマホ見てないっぽい
161:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:00:21.102ID:ejDf3SnwM
神社の子どもで親に団地の子と遊ぶなと言われてたとか
167:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:06:08.401ID:e/AlRRrr0
>>161
神社の子供かー
でもフェンスって学校とかにある感じの背が高くて上に有刺鉄線貼ってあるやつだよ
登れる感じじゃないし記憶が確かなら破れたりもしてない
どうやって帰ってたんだろ
169:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:07:35.229ID:mIhUoHOla
>>167
どうして神社そんな強固なガードが必要なんですかねえ
172:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:11:23.505ID:e/AlRRrr0
>>169
考えたこともなかった
なんか大事な銅像とかがあるんだと思ってた
168:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:06:31.404ID:VzhyC6sT0
1としてはどうしたいん??
もっと追求したい??
降りたい???
172:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:11:23.505ID:e/AlRRrr0
>>168
俺は正直気になるのが半分怖いのが半分
でもこのままだと夜もおちおち眠れないって感じ
調査したい気持ちはある
独りじゃ無理だけど
171:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:10:17.892ID:8knC6l8L0
オカルト路線に持っていくのもどうかと思うけど
一応その神社のことも調べてみてよなにか出てくるかも
あと実際に神社に行ってみよう後日でもいいから
174:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:14:18.604ID:28TKtimH0
誰かの親が撮った写真とかもないんか?
176:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:17:06.242ID:e/AlRRrr0
>>174
公園では基本放置だったからなぁ。
でも家来たときはあるかも
家のアルバムあさってみる!
178:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:27:25.879ID:e/AlRRrr0
登場人物まとめ
俺 1 20
スレ立てした陰キャ。
中学不登校児の大学生。冬休み帰省中。上京済み。
中学で転校して市外へ。今は市外実家から書き込み。
団地までは電車で3駅ほど。
りょう 20
幼稚園までのドライバーと聞き込み調査を担当。
地元で有名な大学の理工学部に行ったインテリ。暇人。
20年間団地に住んでいる
こうへい 20
高卒で地元の飲食店店長になった。
早く携帯を見てくれ。
高校出てから市内で独り暮らし始めた。
団地は徒歩圏内。
山田さん 60代くらい
りょうの聞き込みに付き合ってくれたおじさん。
団地30年のつわもの。俺らのこと覚えてた
みずき先生 40くらい
りょうの担任の先生だった人。
そいつに心当たり無し
そいつ
幼稚園の記憶しかない「そいつ」
3人とも名前が思い出せないが顔は覚えてる。
母親たちも記憶あり。
180:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:33:44.559ID:LSwW9vo70
母親達もそいつの名前覚えてないのか?
わいも最後まで見届けるぞ
182:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:35:27.477ID:e/AlRRrr0
>>180
どの母親も覚えてないみたい
ありがとう!
181:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:33:57.434ID:e/AlRRrr0
かーちゃん帰ってきたからもう一回聞いた
しつこいわーって怒りながらも答えてくれた
・そいつの服装で覚えてるものはあるか?
→いつも白っぽい服のことが多かった気がする、それで汚れちゃってるのを見て「親御さんに怒られないか」って心配したらしい
だから俺らマリオみたいな服の時に目についたんかな
・1番棟ってどんな人が住んでたんだろー?(ちょっとかまかけてみた)
→山田さんと~って8部屋の住人を何とか思い出してた。山田さんの証言と差異無し。
・団地裏の森ってなんだったんかな?
→あれは〇〇神社だよ、お稲荷さん系のやつじゃなかったかな?とのこと。
・写真てとってないよね?
→写真みんな嫌がったからそんなにとってないけど何枚かはあるかも
てな感じ
183:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:38:12.815ID:e/AlRRrr0
俺の今後の行動
・とりあえず森に凸
・図書館で地域の歴史を勉強
りょう
・1番棟再聞き込み(子供いたかどうかの記憶を詳しく)
・神社を見張る
こんなところ?
184:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:40:16.554ID:GRIbQUd5r
>>183
写真の捜索
写真があると記憶って取り戻しやすくなるもの
ちゃんとアルバム整理してる親はいないのか?3人も居てw
185:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:42:15.467ID:VzhyC6sT0
>>184
そやな 俺もそう思ったわ
186:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:42:40.081ID:e/AlRRrr0
>>184
写真だ、そうだ
俺んちはアルバムになってるから見つかりやすいと思う
こうへいのかーちゃんはそういうのしてなさそう
りょうには聞いてる最中
187:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)18:48:15.241ID:LSwW9vo70
親も名前覚えてないのは不可解ではある
知らない子と遊んでたら名前やら聞くし、同じ団地の子なら「あそこの子」くらいの認識はするだろうけど
わいと同じバージョンにする気はないが、歴史調べるなら団地自体が昔何だったか調べるのもひとつだと思う
188:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)18:51:08.766ID:e/AlRRrr0
>>187
親とかって少なくとも20-30代だしそんなに忘れっぽいこともなさそうだよなぁ
土地自体曰くつきみたいなかんじ?
図書館行った時にそれも調べてみるね
189:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)19:00:50.589ID:e/AlRRrr0
アルバム発掘中
191:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)19:11:22.316ID:UH1NnbJ0a
そいつ 写ってるわ
写真ある
192:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)19:12:55.495ID:GRIbQUd5r
よし、1つ進展したなw
写真をみんなに回してそれで確認だな
そこで思い出すこともある
俺も似たような経験あったけど写真一枚で一気に解決したからw
193:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)19:14:45.545ID:VzhyC6sT0
進展したな
はよ次の展開へ
194:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)19:14:50.379ID:UH1NnbJ0a
かーちゃんが言ってた通り、写ってる写真は全部白っぽい服着てる
俺らの写真は何枚かあるけどそいつが写ってるのは2枚だけしかない
198:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)19:18:51.730ID:VzhyC6sT0
>>194
まぁそれで実在していた
証明にはなったよな
195:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)19:14:52.006ID:LSwW9vo70
写真見りゃ記憶がバァーっとよみがえる奴がいるかもな
196:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)19:16:57.869ID:UH1NnbJ0a
あれ、ID変わってる
見にくいけどこれ見られる?1番右がそいつ
-imgur-
197:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)19:18:47.284ID:1ws+cHq4r
>>196
とりあえず幽霊では無さそうだなw
210:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)20:01:04.281ID:mIhUoHOla
>>204
心霊写真的な怖さがある
213:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)20:17:59.066ID:UH1NnbJ0a
>>210
古い写真だからとかじゃなくて?
227:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)21:45:34.902ID:mIhUoHOla
>>213
古い写真の上に顔を隠されてる感じがもうこわい
199:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)19:19:05.249ID:UH1NnbJ0a
ライン投げた
りょうは
「やっぱ思い出せない」
って
こうへいはやっと返事きたけど状況飲み込めてないっぽいとりあえず「名前は思い出せない」
かーちゃんに見せてくる
201:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)19:27:40.066ID:UH1NnbJ0a
かーちゃん「あんたらが呼んでたあだ名ならわかるんだけどねー、とらのしんくんじゃない?」
絶対とらのしんじゃない
名前思い出せないらしい。
こうへいとりょうも親に聞くって
203:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)19:32:23.615ID:1ws+cHq4r
後は山田さんだな
もしかすると見たことぐらいあるのかもしれないし、誰かの親戚ならこの人に似てるとかって話も出るかもしれない
207:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)19:50:07.967ID:UH1NnbJ0a
>>203
りょうは明日授業あるっぽいから明後日聞き込み行くって
見覚えあってくれたらありがたいんだけどな
205:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)19:42:02.088ID:mkZxS8tS0
見れるけどどこが頭でどこが手足なんだかさっぱり
208:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)19:52:27.982ID:UH1NnbJ0a
>>205
付箋で隠してあるのが頭、IDで隠れてるのが机
机の周りにいるって感じ
209:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)19:54:18.767ID:cwXa3jMpd
20歳のわりには昔の写真みたいだな
213:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)20:17:59.066ID:UH1NnbJ0a
>>209
確かになんか古めかしく見えるかも
ただ2000年くらいの写真ではある
212:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)20:09:34.849ID:Ztf2Twded
珍しくない話だと思うが
213:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)20:17:59.066ID:UH1NnbJ0a
>>212
結構ある話?
214:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)20:22:01.727ID:UH1NnbJ0a
りょう母も名前が思い出せないって。まあ俺らがりゅうくんみたいに呼んでたそれで覚えてるって
こうへいは返事なし
仕事かな
220:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)21:15:51.863ID:Ehrr83Q5a
みんな保守ありがとう!
こうへいはやっぱ繁忙期らしくてあんまり動けないみたい
あんまり話降りすぎないほうがいいかなー
こうへいも名前は思い出せず。
ちょっと行き詰まちゃ感じもある
221:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)21:20:18.230ID:Kity/0Lqr
保守がてら俺の似たような話を
小学校の時にクラスメイトが40人居たんだけど、最後の三学期だけ41人だったんだよ
小6の三学期に女の子が転校して来たんだよ
とても可愛い美少女だった
と、30の時にやった同級会で話したら参加した38人誰も覚えてない
担任ですらその子のことを覚えてない
覚えてるのは俺だけ、謎の41人目のクラスメイトってことで同級会で騒ぎになったんだよ
仕事などで参加出来なかった奴にも他の人が連絡取って確認しても記憶に無い
結果、担任含めた40人が記憶に無いと
いや、卒業アルバム見たらと他の人が持ってきた卒業アルバム見たらその子が居ない
あ、二学期に撮影してたんだと
オマケに卒業アルバム自体が1月に完成していて、その子入る余地すら無かったんだと
その時、一人の女の子が大声上げたんだよ、「居た!」って
女の子達で当時寄せ書きみたいにみんなからメッセージを手帳に書いて貰うって流行ってて、それ持ってきた子の手帳にその子の名前とキティちゃんのイラストが
あー居た居た!と女の子達はどんどん思い出すんだが、男は誰も思い出さない
そのうち、卒業式で一緒に写真撮ってたわ!と写真を見つけ出した子が
それ見てやっと男子も思い出したようだった
が、同時に怒られる俺
「お前がかわいいとか美少女って言うから分からなくなるんだぞ!」
確かに写真で見るその子はイモっぽい女の子だったw
でも、俺にとっては美少女だった
卒業式の日に告白して、ごめんなさいと断られたことは今でも覚えてるw
223:1◆j.eL94oM.WgL 2019/12/22(日)21:32:53.414ID:Ehrr83Q5a
>>221
何その切ないような甘酸っぱい思い出!
相応オチだったらいいんだけどな
美少女補正かかってたってことかw
229:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)21:53:58.742ID:+vY/sDupd
つまんねえからオカルト方向に話持っていこうとするのはやめろよ?
233:以下、VIPがお送りします 2019/12/22(日)21:58:48.987ID:ejDf3SnwM
ここまできたら十分じゃね
幼稚園とか話聞きに行く行動力も大したもんだよ
俺は楽しませてもらったからイッチが納得したらそれでいい
238:1◆j.eL94oM.WgL2019/12/23(月)00:13:24.836ID:YzpmEqlX0
みんなありがとう
便所ついでに除いたら優C
進展なし今停滞中...
スレ落ちたらまた立てるまで!
ひとまず好きに考察してくれ
引用元:幼稚園の頃遊んでた友達が実在しないんだが
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1576985676/
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター