忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.12 (Wed) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一条百鬼夜行イベント

2019.10.21 (Mon) Category : トピックス


一条百鬼夜行



.







拍手[0回]

PR

【海外】「終末」を待ち続け9年間に渡り地下室に隠れて暮らしていた親子7人を発見。オランダ

2019.10.20 (Sun) Category : トピックス

1:記憶たどり。★2019/10/16(水)11:51:45.28ID:O6pkeaQH9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000003-jij_afp-int

オランダ北部で、人里離れた農家の地下室に隠れて暮らしていた男性とその成人の子ども6人が、警察により発見された。
当局が15日、明らかにした。メディア報道によると、親子は9年間にわたって地下で「終末」を待ち続けていたという。

警察は北部ドレンテ(Drenthe)州の村ライナーボルト(Ruinerwold)近郊で、父親とみられる男性とその18~25歳の子ども6人を発見した。

地元メディアの報道によると、一家発見のきっかけは、息子のうちの1人が混乱した状態で近所のパブを訪れ、ビールを5杯飲んだ後、過去9年間にわたり家の外に出たことがなかったと告白して助けを求めたことだった。
警察は現場で、捜査への協力を拒否したとして58歳の男を拘束したが、この男は父親ではなかった。

一家発見を最初に報じた地元テレビ局RTVドレンテ(RTV Drenthe)によれば、親子は
「『終末』を待ちながら数年間にわたって地下で暮らしていた」
という。一家の中には
「ほかに人々が存在することをまったく知らなかった」
人もいたとされる。

同局によると、一家は外界とまったく接触せず、菜園とヤギ1匹を持ち完全に自給自足の生活を送っていた。
また
「父親は数年前に脳卒中を起こし、ベッドに横たわっていた。妻がいる様子はなかった」
という。
近所の人々は同局に対し、家族の存在は把握しておらず、農家に住んでいたのは男性1人のみだと思っていたと語っている。


オランダ北部ドレンテ州ライナーボルトで、親子7人が何年にもわたり地下生活を送っていた農家を捉えた空撮写真(2019年10月15日撮影)。




3:名無しさん@1周年2019/10/16(水)11:52:51.07ID:410mnTp/0
いろいろ嘘がありそうな話だな



4:名無しさん@1周年2019/10/16(水)11:54:09.89ID:/DfZe4rf0
映画化決定!!



145:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:22:16.57ID:9qfNIjzx0
>>4
ヴィレッジ観ればよくね?



457:名無しさん@1周年2019/10/16(水)14:08:36.58ID:8Pjk1oqt0
>>4
おしい
とっくに映画化済みです



671:名無しさん@1周年2019/10/17(木)09:40:15.81ID:IEPlj1JG0
>>4
つクローバーフィールドレーン



5:名無しさん@1周年2019/10/16(水)11:54:19.13ID:j24SVZrL0
でも、ここ最近の水害の多さを見てると、ノアの箱舟もあながち嘘なんかじゃないのでは、と思う。



45:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:04:06.49ID:L7TPXtAE0
>>5
ノアの箱船は、形はどうあれ有ったと考えるのが妥当なんじゃない?
その頃の巨大な津波の跡か何かも見つかってるし。
ノアのとっつぁんが方舟を作ったとして、それが、科学的な考察か、虫の知らせか、神の啓示を受けたかどうかだけの差な気がする。

そもそも、広範囲ではあっても限定的な地区の話だから、全動物のつがいなんて載せてないだろうし。
大きめな船を持ってて、そこに親戚や自分の家畜を載せて生き残ったとっつぁんってだけだと思う。
偶然生き残って、後から「神の啓示を受けた」ってイキったんじゃないの?



173:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:28:10.52ID:l5imn1K20
>>45
モンゴル撃退した神風だってあれは毎年起こる台風だったし
それまでに船に牛やらの腐乱死体投げ込んで疫病攻撃やら夜襲で寝かせなかったりして疲労溜まってたからだしなぁ
イキりたくなる気持ちもわかるけど



203:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:33:24.81ID:2vwltW3S0
>>45
作るとなるとタンカークラスだぞ。
今いる生物のつがいとそのスペアと水、食料、排泄処理。
当時の人力作業では無理ゲー



263:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:48:56.66ID:L7TPXtAE0
>>203
だから、普通か、ちょい大きめの船だよ。
限定的な地域の災害だから、家畜以外の動物は年月経てば勝手に繁殖して戻ってくる。



522:名無しさん@1周年2019/10/16(水)15:40:21.67ID:VkGSDQkj0
>>203
人力でピラミッドとかぽんぽん作れてたレベルのマンパワー世代だぞ、およそ現代人の想像が及ぶスケールではない



206:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:34:20.35ID:ewDkzO4e0
>>45
ボトルネック効果を後から物語にしたんじゃね?



506:名無しさん@1周年2019/10/16(水)15:02:12.22ID:dwqsL8G90
>>45
一種族限定なら可能だろうけど、何種族ものたった一つがいだけで繁殖出来る訳ねえから
物語として楽しむものであって、架空と現実の境が理解出来ないようじゃ色々と危ないわ

それを実現しようとしたら、ちょっとした島程度のサイズの船が必要になるからな

子供が楽しむべき空想話をいつまでも引きずるのは危ない
ピーターパン見て自分も空飛べると言い出すくらい危ない



600:名無しさん@1周年2019/10/16(水)18:27:07.26ID:qA8HHlSb0
>>506
何故、何種類もつがいを乗せたと思う?
そもそも、牛馬豚位だろ。
後は家族。
年月経てば他の動物は自然繁殖で戻ってくるから、その時に「俺が全部救った」と言うだけで良い。
ワシが育てたと同じ。



607:名無しさん@1周年2019/10/16(水)18:47:09.23ID:E43adn0Z0
>>45,506,600
物語をでっち上げるなら「津波があった」という事実だけでおk
ノアも方舟も不要。

そもそも、全ての動物をつがいで2匹づつ載せたのならば、様子見のために放して帰ってこなかった最初の2羽の鳥とか、感謝を示すために生贄として捧げたヤギとかは、絶滅してる筈w

ついでにいうと方舟が最初に着底したとされるアララト山は標高5137mと3896mの2対の高山で、ふつーに高山病になる高さでもあり、植物限界すら超えている。動物どころか人も軽く死ねる高度。

ところでこのお話の中で
「様子見のために3日目に放した鳥がオリーブの実を咥えて帰ってきたことでノアは水が引いた地域があることを知った」
という行があるけど、これがタバコ「ピース」のパッケージデザインの元ネタ。
このデザインにまつわるエピソードを調べると、イロイロと奥が深いよ。



680:名無しさん@1周年2019/10/17(木)12:43:11.38ID:acl7jL+70
>>45
長さ134メートル、幅22メートル、高さ13メートル



181:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:29:00.43ID:6tPPUiNY0
>>5
>ここ最近の水害の多さ
日本は水害なんて有史以来しょっちゅうですが
報道がバラエティエンタメ化して頻繁に目に入るようになっただけ



215:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:36:13.93ID:DZWeKnrB0
>>5
実際アララト山には年代的にも一致するノアの方舟らしき船の残骸もあるしな



227:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:39:13.44ID:W2las+KT0
>>215
たぶんそれウソエイトオーオー
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/3514/?ST=m_news



236:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:40:46.67ID:DZWeKnrB0
>>227
マジかよ
ずっと信じてたのに(´・ω・`)



250:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:44:47.45ID:3sLtTibh0
>>5
あの程度の災害のどこに終末を感じるのか真面目に聞きたい(´・ω・`)



266:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:49:12.69ID:WNhqS7Je0
>>5
洪水伝説は世界各地にあるんだよ。日本にだってある



348:名無しさん@1周年2019/10/16(水)13:09:37.59ID:90Uv/TcZ0
>>5
8000年くらい前に北欧全域に20m級の津波があったからそれも伝説の一部かもしれん
日本の四国サイズの領域がノルウェー沖で海底地滑りを起こした



15:名無しさん@1周年2019/10/16(水)11:56:28.91ID:Mg1hr3A30
20年くらい部屋に隠れて暮らしているお前らの方が上



16:名無しさん@1周年2019/10/16(水)11:56:58.76ID:UEPT+IbV0
終末思想カルトは2099年あたりでどうぞ



17:名無しさん@1周年2019/10/16(水)11:56:58.76ID:SpLthng70
ヴィレッジみたいだな。
つかヴィレッジのBlu-ray出ないのかよ。



19:名無しさん@1周年2019/10/16(水)11:57:43.54ID:gNw+KQRM0
アセンション待ち



20:名無しさん@1周年2019/10/16(水)11:57:43.77ID:imd+lgXn0
地下で生活してて、野菜を取りに外に出る時は
外危ねぇ急いで中に入らないとって状態だったのかな?詳細はよこい



455:名無しさん@1周年2019/10/16(水)14:05:55.56ID:9kTi2sBD0
>>20
かっけにならなかったのかな。
明かりを取り込む窓があったか。



27:名無しさん@1周年2019/10/16(水)11:59:01.43ID:v9HzIR3m0
息子が出て来てパブでいきなりビール5杯飲むってのが素敵



32:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:00:52.49ID:imd+lgXn0
>>27
街に人が居ることに混乱して、とりあえず落ち着かせたかったんだろうな。、



28:名無しさん@1周年2019/10/16(水)11:59:37.69ID:OiMAW8R30
>>1
地下で自給自足?



43:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:03:39.80ID:lS3aWM4M0
58歳の男と脳卒中で寝たきりの父親は別人?



656:名無しさん@1周年2019/10/16(水)23:27:43.98ID:FFsOq4Q10
>>43
58歳の男が住んでいる家の地下に、親子連れ7人が暮らしていたって事かな
外へ出て近所の人に見られてたのは58歳だけらしいが、畑は誰が世話していたんだろう
分かりにくいね




68:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:08:03.18ID:wFLET2GF0
いろいろとおかしいな
子どもは9年前なら9~16歳ぐらいだろ
オランダだって後進国じゃない
教育や社会制度だって普通に機能してるだろ
6人も所在が分からないままって不自然
しかも急に出てきてパブでいきなりビール5杯あおるとか



93:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:15:13.48ID:cSx+XHR10
欧州メディアチェックしてると、この手の事件が結構あるんだよね。



632:名無しさん@1周年2019/10/16(水)19:33:55.61ID:QITj5c5H0
>>93
アメリカで、普通の主婦や娘が居間に集まって「終末」について語ってるドキュメンタリーがあった
一神教はやばい



94:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:15:15.98ID:Vrb463VR0
ネットは繋がってたらしいしお前らなら余裕だろ



100:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:16:27.11ID:hpp6nyFN0
>一家発見のきっかけは、息子のうちの1人が混乱した状態で近所のパブを訪れ、
>ビールを5杯飲んだ後、過去9年間にわたり家の外に出たことがなかったと告白して助けを求めたことだった。

小説の冒頭みたいでかっけえなおい



164:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:25:34.57ID:xJCuKIuU0
一人暮らしと思われていた男の家。
かつて子供だった成人がワラワラ。
妻がいた形跡はなし。

子供たちは誘拐してきたのかなあ?
続報求むだわ。



170:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:27:38.67ID:ZtQ+pUW80
>>164
おおー 誘拐してきた子を奴隷にするために
終末がくるって洗脳してたのかな。



187:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:30:02.80ID:A35xIMQF0
鬱蒼とした森の中かと思ったが違った



188:名無しさん@1周年2019/10/16(水)12:30:27.29ID:7DC85UaF0
58歳は何者なんだよ




引用元:【海外】「終末」を待ち続け9年間に渡り地下室に隠れて暮らしていた親子7人を発見。オランダ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1571194305




.







拍手[0回]

【徳島】阿波に伝わる民間信仰 「犬神」謎多く 病気・災いもたらす霊? 「暴れたり、トランス状態になったりする人もいます」

2019.10.16 (Wed) Category : トピックス

1:樽悶★2019/10/05(土)17:28:42.84ID:ey0q6a8i9
つき物を落とす神社として有名な賢見神社。参拝者の大半がおはらいを申し出る=三好市山城町


過去に美馬市で見つかったオオカミとされる頭骨(県立博物館提供)


犬神を操る者を探し出し処罰するよう命じた古文書(県立博物館提供)



ニホンオオカミとみられる動物の頭骨が徳島市内の民家から見つかったニュースは、県内で古くから「犬神」と呼ばれる民間信仰にスポットが当たる機会となった。犬神は人に取りつき、病気や災いをもたらす霊という。
それをオオカミが追い払うと信じられたようだ。

三好市山城町の賢見神社は、犬神などのつき物落としに霊験あらたかな場所として知られる。
交通の不便な山中にあるにもかかわらず、県内外から年間2万人程度が訪れ、その7~8割が祈祷を申し出るという。

「おはらい中に泣き出したり、暴れたり、トランス状態になったりする人もいます。でも終わると、けろっとして帰るんです。長く続けていると、いろんなことがあります」。
漆川和孝宮司(68)はそう話す。最近はインターネットで神社を知る若い女性が増えているという。

社務所の壁には、犬神を退治するとされるオオカミの絵が飾られている。
神社がはらうのは犬神に限らず、キツネやタヌキ、ヘビなど参拝者の地域によってさまざま。
近年はこれら「もののけ」の存在を信じていなくとも、重い心身の病気や対人関係に苦しみ、癒やしを求めて参拝する人も少なくないようだ。

そもそも犬神とは何なのか。徳島、高知を中心に、中国、九州などで強く信じられた。
全国ではキツネつきにまつわる言い伝えが圧倒的に多く、動物の生息域との関わりを指摘した研究もある。

郷土史家の多田伝三(1908~90年)が76年に著した論考「阿波の犬神」には、犬神に取りつかれると、原因不明の熱が出て、足腰が立たなくなり、うわごとを言い出すなどの伝承が紹介されている。
その姿は手のひらに乗るほど小さい犬であったり、ネズミに似ていたりと地域ごとに想像されたようだ。

つき物は今でいう精神疾患や、治りにくい病気にかかる原因と見なされていた。
犬神は怪しい存在として忌み嫌われ、表立って伝わってこなかったため、詳しいことは分かっていない。

そうした信仰を知る上で貴重な資料が、徳島県立博物館にある。
美馬市の民家に伝わる室町時代の古文書「飯尾常連奉書」で、犬神に関する最古の記録として広く知られる。

阿波の奉行人が
「国中に犬神を操る者がいると聞くので、早く探し出して処罰するように」
と命じた内容で、犬神が治安上の問題になった様子がうかがえる。同館の長谷川賢二副館長は
「人間の暮らしと自然との関わりの中で、畏怖する存在としてイメージされたのだろう」
と犬神が生まれた背景を話す。

この民家から、ニホンオオカミとされる頭骨が見つかっている。
オオカミの霊力が犬神に打ち勝つとして魔よけに使ったと考えられている。
徳島市で先ごろ見つかったニホンオオカミとみられる頭骨も、同じ役割を果たした可能性がある。

ところで、賢見神社には年に数回「浮気相手を呪ってほしい」などと不穏な手紙が寄せられ、送り返して断っているという。
かつて人々を怖がらせた犬神を知る世代は少ない。
しかし、いつの時代にも人の不安や悩み、うらみやねたみといった負の感情が消えることはない。
犬神は姿形を変えながら、人につけ込む隙をうかがっているのかもしれない。

10/3(木)20:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-03265785-tokushimav-l36



5:名無しさん@1周年2019/10/05(土)17:30:11.68ID:SPJMBEbY0
犬神家のたたりじゃあ



124:名無しさん@1周年2019/10/05(土)19:08:09.58ID:rGCF8UiN0
>>5
それは八つ墓村



8:名無しさん@1周年2019/10/05(土)17:31:29.00ID:fuJZwPZA0
狼と同一なのか



103:名無しさん@1周年2019/10/05(土)18:21:14.27ID:DG7RVuWz0
>>8
違うらしいよ



10:名無しさん@1周年2019/10/05(土)17:32:52.85ID:MmCKWq0w0
単にてんかんとかそういう人じゃないの?
医学が発達する前はキツネ憑きとか思われて迫害されたりしてたよね



35:名無しさん@1周年2019/10/05(土)17:40:35.79ID:EokhxV9Q0
>>10
でも家は栄えるとか言われたんだよね不思議



40:名無しさん@1周年2019/10/05(土)17:43:10.47ID:B0parCiN0
>>35
あれは犬の怨霊に家を守護させる呪術だからな
ただし、制御出来なくなると普通に末代までの呪いになる



46:名無しさん@1周年2019/10/05(土)17:46:44.59ID:MmCKWq0w0
>>35
てんかんの家系って知能高い人が出たりとかあるからかな



12:名無しさん@1周年2019/10/05(土)17:33:14.29ID:xcfIb9Kd0
徳島では「たぬき」が憑くと言われてる

犬は聞かないね…



39:名無しさん@1周年2019/10/05(土)17:42:49.49ID:mmtxiyV30
>>12
日露戦争のときは、小松島の金鳥狸や津田の六右衛門狸まで出陣して護国の利益をもたらしてくれたという都市伝説もあるそうだね



90:名無しさん@1周年2019/10/05(土)18:14:25.02ID:TfCNriGq0
>>39
明治たぬき合戦ぽんぽこ



195:名無しさん@1周年2019/10/05(土)20:26:24.34ID:HPhTHHSp0
>>12
これな
犬神って聞いたことない
狸に化かされるなんてのは
昔の年寄りはよく言ってたけど



226:名無しさん@1周年2019/10/05(土)22:17:28.53ID:C1cpU0sa0
>>12
四国には狐が居ないからな
弘法大師が駆逐したと言われてる



227:名無しさん@1周年2019/10/05(土)22:20:27.86ID:3+dm6egH0
>>226
しかし条件を付けて鉄の橋が掛かるまで帰ってくるなとした
そして鉄の橋が出来て既に30年・・・



13:名無しさん@1周年2019/10/05(土)17:33:16.53ID:4Ory+5Nq0
まーーた、犬のせいかよ(´・ω・`)



18:名無しさん@1周年2019/10/05(土)17:36:03.14ID:B0parCiN0
憑神筋か。なかなか悪趣味な呪いだが

愛犬家発狂不可避



20:名無しさん@1周年2019/10/05(土)17:36:47.80ID:mmtxiyV30
犬神が懸かると
「黙れ小僧!」
とか
「お前にサンが救えるか?」
とか
「その呪いは他人(ひと)には話せないからね」
とか暴言吐くようになるんだろ



28:名無しさん@1周年2019/10/05(土)17:38:34.34ID:B0parCiN0
>>20
違うぞ

もうちょっと悪質なもんだよ。犬の怨霊を使って家を守護させるの



43:名無しさん@1周年2019/10/05(土)17:45:30.72ID:mmtxiyV30
>>28
単なる自然霊(竜神や狐狸のたぐい)ではなく、もっと蟲毒とか使役霊に近いものなのかな?



49:名無しさん@1周年2019/10/05(土)17:50:25.90ID:B0parCiN0
>>43
自然霊の方とごっちゃになってる可能性はあるけどな



105:名無しさん@1周年2019/10/05(土)18:24:03.94ID:jqYnzaPs0
>>28
マジレス禁止



122:名無しさん@1周年2019/10/05(土)19:05:57.79ID:qWUEEwPG0
>>20
あのヤマイヌは自然神としての狼だから
犬神は人に飼われる犬の憑き神

狼と犬って同じ生き物が厳密に区別されるのって何でだろう?
人間にとって違うからって言っちゃえばそれまでだが
ヨーロッパなんかもっとキツくて狼は完全に退治すべき悪者だしな



129:名無しさん@1周年2019/10/05(土)19:11:39.36ID:rGCF8UiN0
>>20
犬神というのは犬を虐待死させて強力な怨霊となるもの
犬神家とはその犬神を作り出し、犬神を作り出し人に祟らせる呪術師の家系



21:名無しさん@1周年2019/10/05(土)17:37:46.34ID:3HAr5RON0
狐憑きとかマジで昔あったし
霊的な物か知らんけど、友人と話して別れた翌日に気が狂ってた
話が全く通じないし、何言ってもよだれ垂らして喚いてるだけ
あれは霊的な物と言われても仕方ない



36:名無しさん@1周年2019/10/05(土)17:41:22.72ID:quTovTmc0
>>21
狂犬病
つまり狐憑き



93:名無しさん@1周年2019/10/05(土)18:15:24.44ID:TfCNriGq0
>>21
なんで今はないの?



95:名無しさん@1周年2019/10/05(土)18:17:58.36ID:odGBKiuQ0
>>93
今でもあるんじゃないの?
精神疾患として処理されてるだけで



99:名無しさん@1周年2019/10/05(土)18:20:08.47ID:3HAr5RON0
>>93
多分だけど医療が発達してちゃんとした病名で隔離病棟とかに入れられるようになったんじゃないの
昔は医療が発達してなくてとにかく霊的な物にしがちだったし
今なら昔の友人も何とかなったのかもしれん



104:名無しさん@1周年2019/10/05(土)18:24:02.79ID:j/z4lIQ60
>>21
浅田次郎の狐憑きの女の子の話はオシッコちびるくらい怖かった



31:名無しさん@1周年2019/10/05(土)17:39:44.88ID:4Ory+5Nq0
犬神家一族
猫神家一族
狸神家一族
狐神家一族
熊神家一族

日本の五大神の一族



118:名無しさん@1周年2019/10/05(土)18:48:15.49ID:APaTlAfF0
>>31猫がミケ、ってのが一番落ち着く(個人の感想です)。



73:名無しさん@1周年2019/10/05(土)18:07:20.83ID:S2zxLa/V0
秘密の犬神君スレとは



121:名無しさん@1周年2019/10/05(土)18:59:56.13ID:ObkKwM9x0
高圧電線や鉄塔が近所にあったりすると高周波で自律神経やられて発狂や人格崩壊が起こるって言うね



149:名無しさん@1周年2019/10/05(土)19:25:31.21ID:mIqHsc8e0
>>121
IHコンロとかもなー



123:名無しさん@1周年2019/10/05(土)19:05:59.50ID:qjH+Xok00
助清に会わせてください!
は名場面



125:名無しさん@1周年2019/10/05(土)19:08:51.41ID:bWc6X+CJ0
やっぱり「憑き物」って「統合失調症」なんでしょ???



127:名無しさん@1周年2019/10/05(土)19:10:50.92ID:ATS45gEl0
>>125
親戚にいてトランスすると狐の目になる
何度も精神病院行って帰っての繰り返し
安楽死施設も必要かもねぇ



155:名無しさん@1周年2019/10/05(土)19:32:02.41ID:wYbtEcQm0
>>127
発達の人に野獣先輩みたいなキレ目の人がおる
カラダはヒョロヒョロなんだが



131:名無しさん@1周年2019/10/05(土)19:12:47.23ID:XKdQkfzc0
俺もよくトランクス一丁の状態で庭を散歩したりするが



141:名無しさん@1周年2019/10/05(土)19:20:41.23ID:sEoQCGsl0
犬神は必ずしも犬じゃないんやで



180:名無しさん@1周年2019/10/05(土)20:05:23.61ID:ItQzOMz10
>>141
なんかある山奥の村ではネズミに似た動物だと認識されているらしいな




引用元:【徳島】阿波に伝わる民間信仰 「犬神」謎多く 病気・災いもたらす霊? 「暴れたり、トランス状態になったりする人もいます」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570264122/




.







拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ