忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.12 (Wed) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【社会】ホームから線路内へ2人組が…地下鉄車掌確認し職員がトンネル内点検するも“姿なし” 一時運転見合わせ

2020.03.30 (Mon) Category : トピックス

1:砂漠のマスカレード★ 2020/03/26(木)15:53:40.72ID:Y1lCMajD9
26日朝、名古屋市営地下鉄名城線・名港線が、約20分間にわたって運転を見合わせました。2人組の男性が線路内に立ち入ったことが原因でした。

名古屋市交通局によりますと、26日午前6時過ぎ、地下鉄名城線の列車が久屋大通駅を出発する際、車掌がホームから線路内に2人組の男性が降りるのを確認しました。

このため列車を停止させたうえ、感電を防ぐため停電させ、職員が久屋大通駅から市役所駅までのトンネル内を点検しましたが、2人組の姿は確認できなかったということです。

この影響で地下鉄名城線・名港線はおよそ20分間にわたって運転を見合わせ、およそ2300人に影響が出ました。

市交通局は「線路に立ち入った人が特定できていないため、警察には届けていない」としています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00027509-tokaiv-soci
3/26(木)15:46配信




2:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)15:53:57.91ID:C87funPv0
幽霊です



3:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)15:53:59.95ID:XDfL06uB0
天狗じゃ



4:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)15:54:06.53ID:btCelYXa0
タイムスリップしたな



6:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)15:54:27.99ID:AlPrIYwY0
幽体離脱した俺



55:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)17:10:20.65ID:9Y6OGE0Z0
>>6
おまわりさんこのひと



7:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)15:54:28.08ID:XzhVsad40
GANTZか



9:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)15:55:02.48ID:zBQ8/v3u0
狂言じゃね



12:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)15:55:36.22ID:YXw8f4jI0
おわかりいただけただろうか



14:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)15:55:56.91ID:3Fusb3tE0
大江戸線でもあったんだよな昔



15:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)15:55:58.97ID:FWl9HKQm0
電気流して感電させれば確認できんじゃね?



52:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)16:51:38.82ID:6Xw5xqyi0
>>15
どっかから声だけ聞こえてくるかな?w



17:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)15:56:22.10ID:Q+FnPv9f0
何?このミステリーw



18:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)15:57:16.74ID:gpSIKU+r0
地下鉄じゃないけど
男性が通過電車から飛び降りて駅の看板に激突
何事もなかったように立ち去った事件がなかったっけ



33:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)16:07:23.34ID:K0RNTbns0
>>18
それは新快速



23:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)15:59:27.62ID:ooUXGzGm0
2人組どこに行ったんだよ



26:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)16:00:14.98ID:GwK/esKA0
あーこれ転送されてるやつ



32:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)16:03:55.44ID:NmT4EqXv0
>>届けていない
あほなのか?



39:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)16:11:59.31ID:K0RNTbns0
>>32
鉄道営業法は名無しの誰かさんじゃ駄目なんだよ
この人ですって突き出さないと
だから運行情報でも後で何かあっても良いように「人・公衆立ち入り」って出すわけで



35:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)16:08:46.71ID:1n85V7ma0
ビビッて逃げたユーチューバー?



36:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)16:09:26.62ID:TOv//6vs0
沿線の銀行の金庫が、地下から破られていましたとさ
めでたし、めでたし



41:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)16:14:41.28ID:jVfsuzrD0
山手線御徒町駅の同様のヤツが有名



56:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)17:19:44.55ID:SyWVX+pA0
秘密基地への通路があるんだよ



59:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)18:40:53.46ID:y+ZYMH340
監視カメラには映ってなかったの?



62:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)21:56:09.01ID:h8R9K99j0
徒歩で100マイルまで加速して過去に飛びました。幽霊ではありません。



68:名無しさん@1周年 2020/03/27(金)01:24:16.54ID:OLR1tyaA0
東山線でも女の人が落ちたとか何人も見てたのにいなかったとかあったよね?名古屋の地下鉄怖い



42:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)16:14:41.46ID:SaYGIkjM0
地下鉄のトンネルの壁を押してみろ。
扉が開いて抜け道があるはずだ。



53:名無しさん@1周年 2020/03/26(木)16:51:50.58ID:1n85V7ma0
>>42
秘密の味噌の熟成所があるんだろ
トンネルを抜けるとそこは味噌工房であったとは有名な話



引用元:【社会】ホームから線路内へ2人組が…地下鉄車掌確認し職員がトンネル内点検するも“姿なし” 一時運転見合わせ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1585205620/





.







拍手[0回]

PR

【研究】イカが自らの力で遺伝子編集できることが判明

2020.03.30 (Mon) Category : トピックス

1:すみれ★2020/03/26(木)20:47:58.76ID:PncpiJlw9
アメリカ・ウッズホール海洋生物学研究所により、イカは自らの力で遺伝子編集できることが判明しました。

一般的には生物の細胞の核内で生じるRNA編集を、「核外」で行うことができるというのです。

こうした特徴は他の生物には見られず、地球上でイカのみと思われます。

研究の詳細は、3月23日付けで「Nucleic Acids Research」に掲載されました。

イカの神経細胞はセントラルドグマから逸脱していた

私たちの体をつくるタンパク質は、DNAにコードされた設計図を、様々な種類のRNAが仲介することによって生成されます。

このDNAを出発点としたRNAの仲介を介して行われる一連のタンパク質生成過程は「セントラルドグマ(中心教義)」と言われており、現代の分子遺伝学の中心となっている原理です。

この一連の過程の中で、最も際立っている存在がRNAです。



セントラルドグマにおいて働いているRNAは実に多様あり、あらゆる過程において中心的な役割を果たします。

RNAがこのような多様な働きを行えるのは、目的に合わせて自己の塩基配列を編集する能力を持っているからです。

そのため同じ配列を持つRNAが全く別のタンパク質の生成を仲介することも可能になります。

しかしこれまでの見識によると、RNAの編集は細胞の核の内で限定されているはずでした。

しかし今回、アメリカに生息するケンサキイカを調べたところ、他の生物とは異なり、細胞核の外でRNAを編集できることが分かったのです。



具体的には、神経細胞から伸びる「軸索」という、電気信号を近くのニューロンに伝達する部位でRNA編集が行われていました。

この事実は、古典的な理論である「セントラルドグマ」を揺るがしかねない大発見です。

そのため研究者たちは核の外に出たRNAが何をしているのかに調査を集中させました。

結果、核から「脱走」した未成熟なRNAは、辿り着いた細胞の区分で自在に変化し、局所的に高い必要性を持った地域固有のタンパク質を、その場でインスタントに生成していることが明らかになりました。

ニューロンから伸びる軸索は種類によっては非常に長く、核からタンパク質が輸送されてくるのを待つよりも、出張したRNAによる、タンパク質のオーダーメイドがのほうが効率がよいからだと考えられます。

研究主任のヨシュア・ローゼンタール氏は「こうした機能はおそらく、水温の変化など、新しい環境に適応する必要性から獲得されたのでしょう」と話します。

人工的な「遺伝子編集」への応用も可能?

ローゼンタール氏は「イカが、環境適応のための遺伝子編集を、DNAではなく、RNAを用いていることは注目に値する」と述べます。

現在、人工的なゲノム編集として用いられる「CRISPR/Cas9」は、狙ったDNA配列をピンポイントで切断、削除、置換、挿入などができる技術です。

この技術は便利な一方で、やり直しが効かないというデメリットがあります。つまり、失敗すると、二度と修復できない可能性もあるのです。

しかし、未使用のmRNAは、すぐに分解されてしまうため、治療段階のミスもなかったことにできるのです。

イカの遺伝子編集技術は、近い将来、人のための医療技術の進歩に応用されるかもしれません。

https://nazology.net/archives/54967?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter





2:名無しさん@1周年2020/03/26(木)20:48:27.47ID:ZZ3pndYH0
そうはいかんざき



5:名無しさん@1周年2020/03/26(木)20:48:29.62ID:yeSpc3mq0
そうはイカんざき!



184:名無しさん@1周年2020/03/27(金)07:54:54.03ID:/dmnzlI+0
>>5
2秒惜しかった!



3:名無しさん@1周年2020/03/26(木)20:48:27.73ID:haFZmwUR0
イカした野郎だぜ



4:名無しさん@1周年2020/03/26(木)20:48:28.64ID:nIe7yUoM0
イカゲソム



7:名無しさん@1周年2020/03/26(木)20:48:58.13ID:e+YfeE2i0
やっぱ地球外生命体だろイカ
美味いけど



176:名無しさん@1周年2020/03/27(金)07:50:08.89ID:A1FY6xmY0
>>7
イカは美味いよな、醤油と何であんなに相性がいいのか



8:名無しさん@1周年2020/03/26(木)20:49:06.21ID:LapRnsDR0
イカが地球外生物と言われる所以ですね



9:名無しさん@1周年2020/03/26(木)20:49:32.89ID:0weNzGUm0
来世はタコになろか



61:名無しさん@1周年2020/03/26(木)21:08:54.05ID:FaPB/Ilo0
>>9
どっちでもいいじゃなイカ



13:名無しさん@1周年2020/03/26(木)20:50:12.02ID:2trnDMVB0
侵略されちゃう



20:名無しさん@1周年2020/03/26(木)20:51:50.16ID:7FMbra2P0
すごいか?



25:名無しさん@1周年2020/03/26(木)20:53:13.63ID:aw1R+/pS0
>>20
イカしたコメントすき



36:名無しさん@1周年2020/03/26(木)20:56:18.90ID:oRaHOrXn0
こいつらの目ってハイスペック過ぎておかしいとか言われてたよな



48:名無しさん@1周年2020/03/26(木)21:01:43.33ID:vhI3XwRT0
>>36
白目、黒目があって人間と同じ構造に近い
視力は0.5くらいで、さすがにカラーでは見えてないみたいだけど、海洋生物では抜群に目がいいそうな



42:名無しさん@1周年2020/03/26(木)20:58:09.80ID:pjzPTF+R0
とんでもなく高性能な眼を持っているがそこから得た情報を処理する脳はそれに見合う能力を持ってない
何者かが地球を観察するために送り込んだものなのだ
これでハッキリした



195:名無しさん@1周年2020/03/27(金)08:15:12.19ID:wTbUOKLu0
>>42
昔犬神って漫画でいってたな、それ



196:名無しさん@1周年2020/03/27(金)08:18:39.36ID:aoTFB7aM0
>>42
どの動物でも脳は飾り説もある
人間でも脳より腸の方が思考しているとか
しかも細菌叢の意思によって考えている
微生物の複合体が生物の正体



37:名無しさん@1周年2020/03/26(木)20:56:29.82ID:mnGWUGha0
スゴい進化できる可能性を持ってるのに、塩辛にされてしまうショボさ。



47:名無しさん@1周年2020/03/26(木)21:01:24.72ID:spZP/De20
タイムマシンは存在する
イカたちこそ人類のなれ果て、未来人なのだ



49:名無しさん@1周年2020/03/26(木)21:01:48.12ID:EzHYMIXH0
>>47
イカじゃん



54:名無しさん@1周年2020/03/26(木)21:06:06.70ID:FiwT6gOl0
あたりめを使ってうまい事言おうとしたけど思いつかなかった



108:名無しさん@1周年2020/03/26(木)21:38:09.91ID:TXgu3NMZ0
>>54
この罰当たりめ!




引用元:【研究】イカが自らの力で遺伝子編集できることが判明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585223278/




.







拍手[0回]

【速報】UFOがガチで現れる(5時05分頃?)

2020.03.27 (Fri) Category : トピックス

1:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:20:07.18ID:QuvElsG+0
ツイッターで「ufo lang:ja」で検索すると目撃情報がたくさん出てくる



3:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:20:40.06ID:S6PV2KFi0
はぇー怖いやね



4:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:20:47.19ID:K7Mzzboz0
こマ?



5:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:21:19.95ID:QuvElsG+0
-imgur-



307:風吹けば名無し2020/03/24(火)06:20:53.37ID:QlpbERPB0
>>5
みんな看取るってことは隕石の類や



6:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:21:24.65ID:haoeh7D60
貼れやクソ無能



7:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:22:07.21ID:XJksZSIU0
ツイッター見てきたけどなんもあらへんやんけ



13:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:23:47.40ID:QuvElsG+0
>>7
いやどういう検索の仕方してるんや
最新ってところおすんやぞ



9:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:22:47.87ID:SsLfN3fm0
ペヤングの方がすき



10:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:23:04.06ID:EAFfrFH30
-imgur-
コレ?



11:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:23:09.31ID:QuvElsG+0
-imgur-



149:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:36:52.01ID:f2a+oFJzd
>>1
2,000基からなる巨大通信衛星網が完成すると、低軌道の衛星は90分で地球を周回することもあり、常に約200基の衛星が上空に見えると予測されている。

SpaceXろくなことせんな



14:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:23:56.01ID:p42sNdJC0
UFOだと断定してる奴は頭いかれてる



18:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:24:46.21ID:5hIPOkjb0
スターリンク衛星?



151:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:36:57.02ID:7tvpHfsId
>>18
こいつも有能やな



20:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:24:49.05ID:g3b4Qx9K0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1242182010132549632/pu/vid/720x1280/urlevTvBfeuSA8FC.mp4

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1242184613771882496/pu/vid/720x1280/cGgMKlvvmsYvxq4_.mp4




23:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:25:15.85ID:S6PV2KFi0
>>20
ヒエッガチやん



28:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:26:08.23ID:W55NLYnS0
>>20
なんやろなこれ
確かに変な光や



79:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:30:14.77ID:imU/2TUY0
>>20
これ真っ暗でなんも見えなくね?
君らには何が見えとんねん



248:風吹けば名無し2020/03/24(火)06:00:11.74ID:swsxmlEjd
>>20
ちょっと前バラエティ出てた衛星やんけ



30:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:26:24.74ID:f5uyPunS0
おもしろいやん



37:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:26:54.53ID:pKHh5FIW0


47:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:27:40.73ID:cVZTozFAd
>>37
解散



59:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:28:21.48ID:0siw1PL90
>>37
サンキューほしはかせ



68:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:29:17.83ID:A2oiUqQ50
>>37
はえー



86:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:30:42.03ID:auz13UsBd
>>37
また1つ賢くなったわ



43:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:27:22.29ID:f0bAxfyK0
解散



69:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:29:21.97ID:TQkOG7D20


96:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:31:28.35ID:S61hFJrJ0
>>69
なんのために打ち上げるんや?



121:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:33:57.17ID:qCZ1X3DO0
>>96
低コスト・高性能な衛星バスと地上の送受信機により、衛星インターネットアクセスサービスを提供することを目的とする[2][3]。んやで



122:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:34:10.25ID:dluHe7Ne0
>>96
大量の衛星で高度な通信ネットワーク網形成するのが目的や
デブリや光害問題がずっと議論されとるが



113:風吹けば名無し2020/03/24(火)05:33:07.14ID:KxFLtFJ00
>>69
ろくなことしないな
奴等地球破壊することは熱心にやる



引用元:【速報】UFOがガチで現れる(5時05分頃?)
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584994807/




.








拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ