都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
【恐怖!】「指がどんどんちぢんでいく!」69歳女性のすり減る骨 トルコ
2020.04.16 (Thu) | Category : トピックス
1:みつを★2019/12/29(日)06:21:24.85ID:M10J0VFt9
2:名無しさん@1周年2019/12/29(日)06:22:34.58ID:4JQjYdmC0
痛そう
6:名無しさん@1周年2019/12/29(日)06:30:22.81ID:2uiYFQTD0
スマホ弄りすぎると
指の関節が腫れるよな
7:名無しさん@1周年2019/12/29(日)06:32:26.26ID:M4+Tbzpf0
>皮膚が、膝まで下げたズボンのように、ゆるゆると骨にまとわりついている
俺にもこういう部位あるから同情してまうわ
35:名無しさん@1周年2019/12/29(日)08:51:44.68ID:6eeUmbAf0
>>7
オマエのには中に骨はないだろ
42:名無しさん@1周年2019/12/29(日)12:20:58.04ID:l8rBZF8+0
>>7
高須「呼んだかな?」
9:名無しさん@1周年2019/12/29(日)06:34:48.48ID:WWh2raul0
ソース
ハザードラボかよ!
東京専用変態ニュースサイトじゃなかったのか!
10:名無しさん@1周年2019/12/29(日)06:37:31.20ID:fb4JoZ+n0
ブラックジャックにあったな
11:名無しさん@1周年2019/12/29(日)06:38:06.83ID:kQm5WNtc0
ちぢむ!!
20:名無しさん@1周年2019/12/29(日)07:07:46.82ID:HV5bL1yH0
世界三大tele
television 遠くの視界テレビ
telephone 遠くの音声電話
telegram 遠くの文章電報
24:名無しさん@1周年2019/12/29(日)07:55:33.64ID:X2qwdU2p0
画像恐ろしいな
もはや手としての機能を果たしてないだろ
ここまで来たら切り落として義手つけた方がマシなのでは
26:名無しさん@1周年2019/12/29(日)08:12:05.56ID:/QQa75Dt0
>>24
切り落としたら治るのかな?
てか指の骨だけなのはなぜなんだろう。免疫疾患なら膝とか背骨とかにも発症しそう。
33:名無しさん@1周年2019/12/29(日)08:48:06.75ID:XRqEqr9W0
>>26
当然なるよ。
画家のルノワールは、リウマチに苦しめられたことで有名。
車椅子になっている。
38:名無しさん@1周年2019/12/29(日)09:24:04.06ID:/QQa75Dt0
>>33
そっか。よく読んだら記事のおばあさんも全身に発症してるんだな。
もう骨格を全部アダマンタイト合金に入れ替えるしかないなあ。
40:名無しさん@1周年2019/12/29(日)11:23:00.16ID:RCMawhyO0
画像見た人どんな感じ?
41:名無しさん@1周年2019/12/29(日)12:11:54.73ID:s/qHt+wQ0
指の関節みんな外れてるけど超絶痛そうだな
必殺仕事人のレントゲン写真みたいだわ
45:名無しさん@1周年2019/12/29(日)12:38:27.55ID:I+uSFiBD0
縮みゆく男というキングの小説思い出した
46:名無しさん@1周年2019/12/29(日)14:59:25.88ID:LwVKKqi20
親戚の叔母さんがこれのひどいやつだった。
深夜に突然包丁で刺されたみたいな恐ろしい絶叫が聞こえて何事かと部屋に飛び込んだら、
患者は全身ワナワナ震えて真っ青な顔でカッと目を見開いたまま何十回も絶叫して七転八倒。
15分ぐらいで気絶して救急車で搬送されたりとか、目を覆うような悲惨さだったよ。
47:名無しさん@1周年2019/12/29(日)15:04:08.28ID:F/EEo9Dp0
>>46
読みにくい文やな
49:名無しさん@1周年2019/12/29(日)15:08:09.30ID:hXDwlIb+0
医者はなんのためにあるんだ
50:名無しさん@1周年2019/12/29(日)15:53:26.05ID:VlsZjgny0
治せる怪我と病のため
58:名無しさん@1周年2019/12/29(日)20:10:21.51ID:aamBZBoi0
髪がどんどん縮んでいく!
59:名無しさん@1周年2019/12/29(日)21:36:49.47ID:ylllkUrA0
リウマチって古めかしい感じのする病名だけど治療できるようになってないんだな
引用元:【恐怖!】「指がどんどんちぢんでいく!」69歳女性のすり減る骨 トルコ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1577568084
.
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32454.html
「指がどんどんちぢんでいく!」69歳女性のすり減る骨トルコ
望遠鏡は英語で「Telescope(テレスコープ)」。
「tele=遠く」に「scope=調べる」で「遠くのものを見る」という意味だが、そこから派生して「(望遠鏡のように)伸縮する」とか「めり込む」などの意味を持つ。トルコの69歳のおばあさんは、両手の指の骨が少しずつ縮んでいく病気で「テレスコープ・フィンガーズ」と診断された。
米マサチューセッツ内科外科学会が発行する医学誌『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』に今月11日に掲載された症例報告によると、この女性は両手の指がどんどん短くなるという病気で、トルコの首都アンカラにあるガーズィ大学病院を訪れた。
リウマチ科のハサン・サーティス医師によると、女性は18年前の50歳当時に関節リウマチと診断を受けて以来、グルココルチコイドやメトトレキサートなど、さまざまな薬を試したが、どれも効果がなく、両手の指がかなり変形していた。
痛みは手指だけではなく、手首から肘、両膝、足首などあらゆる関節に圧迫痛と腫れがあった。
リウマチの原因は
レントゲン写真に映し出された両手の骨は、破壊がかなり進んでいて、すべての指の第二関節が本来の位置からずれて脱臼しており、指の曲げ伸ばしができない状態だった。
サーティス医師は
「破骨細胞の異常によって、急速に骨が溶けたために、指がめりこんでいる」
と診断。骨が溶ける速さに追いつかなかった皮膚が、膝まで下げたズボンのように、ゆるゆると骨にまとわりついているほどだという。
日本整形外科学会によると、リウマチは関節内にある組織が異常増殖することで炎症を起こす病気で、4対1で女性に多く、働き盛りの30~50代が多く発症する。古くから知られる病気であるにもかかわらず、原因がハッキリわかっておらず、自己免疫疾患だと考えられている。
これは、自分の身体の一部なのに、外部から侵入した異物だととらえて、免疫反応を起こし、関節液をつくる滑膜という組織にリンパ系細胞が集まって、破壊物質を出して軟骨や骨を破壊していく。
発症すると手や足の指の関節が腫れて、特に朝方にこわばるようになり、症状が進行すると貧血症状や体がだるくなるなど、全身に及ぶようになる。予防方法はないが、早期の治療によって症状の悪化を食い止めることができる。
トルコのおばあさんは、炎症や腫れを抑え、骨の組織を強化する複数の薬を処方されたが、手指の機能は戻らなかったという。
(リンク先に続きあり)
2:名無しさん@1周年2019/12/29(日)06:22:34.58ID:4JQjYdmC0
痛そう
6:名無しさん@1周年2019/12/29(日)06:30:22.81ID:2uiYFQTD0
スマホ弄りすぎると
指の関節が腫れるよな
7:名無しさん@1周年2019/12/29(日)06:32:26.26ID:M4+Tbzpf0
>皮膚が、膝まで下げたズボンのように、ゆるゆると骨にまとわりついている
俺にもこういう部位あるから同情してまうわ
35:名無しさん@1周年2019/12/29(日)08:51:44.68ID:6eeUmbAf0
>>7
オマエのには中に骨はないだろ
42:名無しさん@1周年2019/12/29(日)12:20:58.04ID:l8rBZF8+0
>>7
高須「呼んだかな?」
9:名無しさん@1周年2019/12/29(日)06:34:48.48ID:WWh2raul0
ソース
ハザードラボかよ!
東京専用変態ニュースサイトじゃなかったのか!
10:名無しさん@1周年2019/12/29(日)06:37:31.20ID:fb4JoZ+n0
ブラックジャックにあったな
11:名無しさん@1周年2019/12/29(日)06:38:06.83ID:kQm5WNtc0
ちぢむ!!
20:名無しさん@1周年2019/12/29(日)07:07:46.82ID:HV5bL1yH0
世界三大tele
television 遠くの視界テレビ
telephone 遠くの音声電話
telegram 遠くの文章電報
24:名無しさん@1周年2019/12/29(日)07:55:33.64ID:X2qwdU2p0
画像恐ろしいな
もはや手としての機能を果たしてないだろ
ここまで来たら切り落として義手つけた方がマシなのでは
26:名無しさん@1周年2019/12/29(日)08:12:05.56ID:/QQa75Dt0
>>24
切り落としたら治るのかな?
てか指の骨だけなのはなぜなんだろう。免疫疾患なら膝とか背骨とかにも発症しそう。
33:名無しさん@1周年2019/12/29(日)08:48:06.75ID:XRqEqr9W0
>>26
当然なるよ。
画家のルノワールは、リウマチに苦しめられたことで有名。
車椅子になっている。
38:名無しさん@1周年2019/12/29(日)09:24:04.06ID:/QQa75Dt0
>>33
そっか。よく読んだら記事のおばあさんも全身に発症してるんだな。
もう骨格を全部アダマンタイト合金に入れ替えるしかないなあ。
40:名無しさん@1周年2019/12/29(日)11:23:00.16ID:RCMawhyO0
画像見た人どんな感じ?
41:名無しさん@1周年2019/12/29(日)12:11:54.73ID:s/qHt+wQ0
指の関節みんな外れてるけど超絶痛そうだな
必殺仕事人のレントゲン写真みたいだわ
45:名無しさん@1周年2019/12/29(日)12:38:27.55ID:I+uSFiBD0
縮みゆく男というキングの小説思い出した
46:名無しさん@1周年2019/12/29(日)14:59:25.88ID:LwVKKqi20
親戚の叔母さんがこれのひどいやつだった。
深夜に突然包丁で刺されたみたいな恐ろしい絶叫が聞こえて何事かと部屋に飛び込んだら、
患者は全身ワナワナ震えて真っ青な顔でカッと目を見開いたまま何十回も絶叫して七転八倒。
15分ぐらいで気絶して救急車で搬送されたりとか、目を覆うような悲惨さだったよ。
47:名無しさん@1周年2019/12/29(日)15:04:08.28ID:F/EEo9Dp0
>>46
読みにくい文やな
49:名無しさん@1周年2019/12/29(日)15:08:09.30ID:hXDwlIb+0
医者はなんのためにあるんだ
50:名無しさん@1周年2019/12/29(日)15:53:26.05ID:VlsZjgny0
治せる怪我と病のため
58:名無しさん@1周年2019/12/29(日)20:10:21.51ID:aamBZBoi0
髪がどんどん縮んでいく!
59:名無しさん@1周年2019/12/29(日)21:36:49.47ID:ylllkUrA0
リウマチって古めかしい感じのする病名だけど治療できるようになってないんだな
引用元:【恐怖!】「指がどんどんちぢんでいく!」69歳女性のすり減る骨 トルコ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1577568084
.
PR
この問題を解ける方を探しています。
2020.04.09 (Thu) | Category : トピックス
1:86310 2020/04/05(日)18:05:43.22ID:BCjX3Ygp0
我々は86310、知識と知恵の双方を欲するものです。
問いを作り、呼びかけ、答えまで辿り着ける方を探しています。
人目に触れる方法として、日本ではこちらの掲示板に影響力があると聞きました。
現在はこの問題を解ける方を探しています。
最初の正答者には協力費をお渡しします。
問題の全容は動画をご確認ください。
https://youtu.be/TAF454Ic35U
2:86310◆G28q8TD16I 2020/04/05(日)18:15:34.46ID:BCjX3Ygp0
尚、以後我々はここに書き込みは致しません。
20:本当にあった怖い名無し 2020/04/05(日)21:02:33.44ID:8JoVxd0Q0
解読はよ
21:本当にあった怖い名無し 2020/04/05(日)21:08:43.03ID:n3jfUH9+0
これのヒントがホスィ…
25:本当にあった怖い名無し 2020/04/05(日)21:45:11.82ID:fFj8fbHM0
>>1
この板に影響力があるなんてどのガイジが言ったんだよ
31:本当にあった怖い名無し 2020/04/05(日)23:27:41.04ID:6VYdFGYt0
ぺニスに押しつぶされました
32:本当にあった怖い名無し 2020/04/06(月)00:04:37.89ID:DOJ52n1P0
llXVllllX
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e69ed3eeb9f8b596f967cb932622c661/1586403182)
34:本当にあった怖い名無し 2020/04/06(月)21:30:55.24ID:8MZTHkJ70
>>32
なんてよむんだじょ?
37:本当にあった怖い名無し 2020/04/06(月)21:35:49.12ID:fbq+SchP0
19629
38:本当にあった怖い名無し 2020/04/06(月)21:38:00.01ID:8MZTHkJ70
>>37
ありがとうだじょ!
35:本当にあった怖い名無し 2020/04/06(月)21:34:07.33ID:8MZTHkJ70
86310
36:本当にあった怖い名無し 2020/04/06(月)21:34:40.44ID:8MZTHkJ70
はるさとう
40:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)00:25:33.09ID:4xdCqQM40
ここに知恵が必要である。
賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるがよい。
数字は組織を指している。
そして、数字は268である。
これはヨハネの黙示録の獣の数字の箇所とほぼ一緒(人間→組織、666→268)。
謎解きが得意な人より、聖書に詳しい人とかのが解けるかも。おらんかね?
41:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)04:03:58.68ID:kMiiVfpS0
ヘブライ文字は文字と数字が対応しているらしい
獣の数字666はネロのギリシャ語表記をヘブライ語に変えて各々を数字に変換したものを足すと666って説がある(Wikipedia調べ)
おそらく268も同様に変換して足したものと推測
つぎにほんへ
獣は7節▶7つの数字の枠ができる
頭が最大、最小はその2つ隣、3桁が1つ、2桁が4つ.1桁が2つ
頭は右
以上より
□□/□□/□□/□□/□/□/□□□
この中に数字が入る
また尾の数字サルを36と変えるとこの数字が最大なので次の双子は22
頭の数字は双子の10倍なので
3622ABCDEF220
ここで組織の数字は268,数字は5種類なので
既に使われた数字2.3.6.8.0によってこのマスは構成されてると予想
42:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)04:08:00.34ID:kMiiVfpS0
全ての数が女であるってのはおそらく偶数
数字を男女で分けれる=ふたつで分けれるのだから偶数奇数のことだろう
頭は尾の次の10倍=必ず偶数なので偶数=女
んであとはAB,CDの候補が2番目にでかい尾の36以下かつ23680のどれかで構成される数字なので
20.26.30.32かな
んでE<Fだから
EF=26.28.68
43:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)04:08:59.25ID:kMiiVfpS0
ごめん、AB.CDの組は20.26.28.30.32の5組ね
44:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)04:11:43.14ID:levdrZtN0
中々面白そうじゃん?
自粛の影響で退屈してたし、丁度良い。
45:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)04:14:52.70ID:kMiiVfpS0
獣の名はおそらく全て数字が出揃ったあとヘブライ文字と互換させて数字に変えるんじゃないかな
店の名は獣の中だから獣の名の中から組み合わせるか、あるいは頭としっぽの数字を無視して変換すると浮かび上がってくる(多分)
46:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)04:18:26.09ID:kMiiVfpS0
これ以上はちょっと分からない
寝る
47:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)05:03:30.02ID:gze8fSdY0
尾の名は猿っていうのが難問すぎる
語呂合わせ説の36か
ヘヴライ語の「猿」のゲマトリア数の56か
ヘヴライ文字の19番目の文字の由来が猿の頭であることから
19かまたはその数価の100か(100説は頭が尾より大きいという条件を満たせなくなるので考えづらい)
48:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)05:05:37.06ID:gze8fSdY0
尾さえわかってしまえば7つの節は割と絞れるが
「獣の数字“268”」と「獣の名」が何なのか
「店」は何なのか、考えることが多すぎる
元の問題文が動画であることから
そこから考察すると
49:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)05:06:49.27ID:gze8fSdY0
「店」を探す場面の背景が明らかに回路の模様を表してるから、「店」はWebサイトかそれに準ずるものだと予想できる
50:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)05:07:26.13ID:gze8fSdY0
4/11が楽しみだ
51:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)05:23:35.04ID:R/kAxIHB0
解答って上げてくれるのか…?
52:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)05:34:12.29ID:levdrZtN0
とりあえず問題文を
53:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)05:46:59.55ID:levdrZtN0
恐らく268は7つの数字の合計かと思われる。
もう挙げられている通り数字の並びは
□□(a)+□□(b)+□□(c)+□□(d)+□(e)+□(f)+□□□(g)=268で間違いは無いはず。
a=猿
b=10x+x g=10b
g<a<???(bとcとd)<???(eとf)
a~gは全て偶数であって、□に当てはまる数字は5種類。
54:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)05:49:43.75ID:levdrZtN0
>>53
修正。g<a<???(b,c,d)<f<e
55:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)05:55:05.59ID:levdrZtN0
修正したにもかかわらず不等号の向きが逆でした。
萎えました。
帰ります。
57:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)07:56:19.09ID:gze8fSdY0
Twitterでも宣伝してるぽい
あんまり盛り上がらないのは懸賞金をかけてるせいで安っぽく見えるからだろうな
58:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)12:16:16.58ID:aOqJnjpE0
「ここに知恵が必要である」以降の部分が問題(知恵)なのはわかるが本当の出題部分は「我々は」~「憶えよ」まで
「終末」~「獣たちはいると聞く」までが(知識)に相当する問題文ではないかと思う
知識と知恵で答えが完成すると思うのは最初の「我々は知識と知恵の双方を欲している」
から明らか
終末に現れる獣はおぞましき悪魔であるというが
本来の獣は力を持つのみである
しかし我々は獣を常に見守る必要がある
分別なき獣は祀り上げられるうちに
容易にその身を魔に落とすためである
諸君たちの生きる世にも獣たちはいると聞く
59:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)12:31:10.51ID:aOqJnjpE0
知識の分はたぶん分かったと思う
終末に現れる獣=7つの頭と10本の角の獣=サタンであるから
獣の名は蛇
旧約聖書においてサタンという名前はなかったがイヴに知恵のみを与えた蛇として描かれていた
新約聖書になったときに様々な悪を包括するサタンという名前が付いて悪魔になった
つまり知識=7と10
だとおもうけど知識の部分が7と10だけっていうのが少し気にはなる
63:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)14:43:26.12ID:aOqJnjpE0
>>59
7つの頭と10の角を持つ獣、10の角を持ち7つの頭を持つ赤い竜ともされるから獣=竜もあり得ると思いなおした
諸君たちの~から60干支もしくは12干支のことを獣たちっていう解釈もあるとおもうが
猿の数字=9、60干支で21、33、45、57はあると思うが偶数はない
逆に「女である」っていうのが素数なら双子は双子素数で268は楔数だし答えに近い気もするが10倍にする時点で0を含んでしまう
女であるっていうのが個人的には何かありそうだと思うが正直わからない
60:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)12:39:33.66ID:aOqJnjpE0
獣の名を知るものは、その中にある店を求めよ。
獣の体を左から読み、店に至れ。
店の扉に向かって獣の首領の名を叫べ。
最初に辿り着いたものは、ささやかな富を以て、答えよう。
最後の分は締めくくりの部分だとして省くと
獣の名前=蛇
獣の体~が知恵の部分
獣の首領=サタン
だと思うんだけど、
置き換えると
蛇の中の店をもとめよ
知恵の部分より店に至れ
店の扉に向かってサタンを叫べ
ってなってよくわからん
とりあえず私の考察は今のところ以上でおわりです
61:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)14:10:12.00ID:1AoVqgHz0
86310ってことで、頭が双子の10倍ってことから、
尾が双子の8倍で、双子の右隣が双子の3倍ってことはないか
な〜んてテキトーに考えた
66:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)23:04:45.22ID:1AoVqgHz0
>>61>>62
自ら撤回
有り得んわこれだと2桁が全部双子になってしまい、わざわざ双子の位置を指定するのは野暮すぎ
62:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)14:13:30.91ID:1AoVqgHz0
あ、6倍書き忘れてたんで、そこ訂正
67:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)23:19:10.78ID:2dvHUWm00
終末に現れる~の部分は悪魔サタンを示しているが「本来の獣は力を持つのみ」から
悪魔を示す666の数列=獣
諸君たちの~は獣=数列であることを示している
つまり獣の名を問うということはその数列の名前を言えということ
数字は268で組織を示す=その数列の268までが範囲となる
10倍が頭ということは1の位に0を持つ数を含む数列である
268を含み1の位に0を持つ数を含む数列でちゃんとした名前を持つ数列は未解決数列である
「ゴールドバッハ予想」で思考はまとまった。
ただしまだ問題文である
双子は1組尾の横に並び、その10倍が頭である。
頭は最も大きく、尾はそれに次ぐ。
最も小さな者は頭の2つ手前にいる。
尾の名は猿であり、全ての数は女である。
彼らを引き剥がし整理すると、使われている数字は5種類である。
ガまだ解けないでいる。以上でおわりです。
68:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)23:31:27.31ID:2dvHUWm00
あと朝の分に268は楔数って言ってたけど楔数じゃなかったわ
双子素数の和ではあるから135,133双子素数の和の数列とかはあるかもしれん
引用元:この問題を解ける方を探しています。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1586077543/
.
我々は86310、知識と知恵の双方を欲するものです。
問いを作り、呼びかけ、答えまで辿り着ける方を探しています。
人目に触れる方法として、日本ではこちらの掲示板に影響力があると聞きました。
現在はこの問題を解ける方を探しています。
最初の正答者には協力費をお渡しします。
問題の全容は動画をご確認ください。
https://youtu.be/TAF454Ic35U
2:86310◆G28q8TD16I 2020/04/05(日)18:15:34.46ID:BCjX3Ygp0
尚、以後我々はここに書き込みは致しません。
20:本当にあった怖い名無し 2020/04/05(日)21:02:33.44ID:8JoVxd0Q0
解読はよ
21:本当にあった怖い名無し 2020/04/05(日)21:08:43.03ID:n3jfUH9+0
-imgur-
これのヒントがホスィ…
25:本当にあった怖い名無し 2020/04/05(日)21:45:11.82ID:fFj8fbHM0
>>1
この板に影響力があるなんてどのガイジが言ったんだよ
31:本当にあった怖い名無し 2020/04/05(日)23:27:41.04ID:6VYdFGYt0
ぺニスに押しつぶされました
32:本当にあった怖い名無し 2020/04/06(月)00:04:37.89ID:DOJ52n1P0
llXVllllX
34:本当にあった怖い名無し 2020/04/06(月)21:30:55.24ID:8MZTHkJ70
>>32
なんてよむんだじょ?
37:本当にあった怖い名無し 2020/04/06(月)21:35:49.12ID:fbq+SchP0
19629
38:本当にあった怖い名無し 2020/04/06(月)21:38:00.01ID:8MZTHkJ70
>>37
ありがとうだじょ!
35:本当にあった怖い名無し 2020/04/06(月)21:34:07.33ID:8MZTHkJ70
86310
36:本当にあった怖い名無し 2020/04/06(月)21:34:40.44ID:8MZTHkJ70
はるさとう
40:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)00:25:33.09ID:4xdCqQM40
ここに知恵が必要である。
賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるがよい。
数字は組織を指している。
そして、数字は268である。
これはヨハネの黙示録の獣の数字の箇所とほぼ一緒(人間→組織、666→268)。
謎解きが得意な人より、聖書に詳しい人とかのが解けるかも。おらんかね?
41:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)04:03:58.68ID:kMiiVfpS0
ヘブライ文字は文字と数字が対応しているらしい
獣の数字666はネロのギリシャ語表記をヘブライ語に変えて各々を数字に変換したものを足すと666って説がある(Wikipedia調べ)
おそらく268も同様に変換して足したものと推測
つぎにほんへ
獣は7節▶7つの数字の枠ができる
頭が最大、最小はその2つ隣、3桁が1つ、2桁が4つ.1桁が2つ
頭は右
以上より
□□/□□/□□/□□/□/□/□□□
この中に数字が入る
また尾の数字サルを36と変えるとこの数字が最大なので次の双子は22
頭の数字は双子の10倍なので
3622ABCDEF220
ここで組織の数字は268,数字は5種類なので
既に使われた数字2.3.6.8.0によってこのマスは構成されてると予想
42:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)04:08:00.34ID:kMiiVfpS0
全ての数が女であるってのはおそらく偶数
数字を男女で分けれる=ふたつで分けれるのだから偶数奇数のことだろう
頭は尾の次の10倍=必ず偶数なので偶数=女
んであとはAB,CDの候補が2番目にでかい尾の36以下かつ23680のどれかで構成される数字なので
20.26.30.32かな
んでE<Fだから
EF=26.28.68
43:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)04:08:59.25ID:kMiiVfpS0
ごめん、AB.CDの組は20.26.28.30.32の5組ね
44:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)04:11:43.14ID:levdrZtN0
中々面白そうじゃん?
自粛の影響で退屈してたし、丁度良い。
45:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)04:14:52.70ID:kMiiVfpS0
獣の名はおそらく全て数字が出揃ったあとヘブライ文字と互換させて数字に変えるんじゃないかな
店の名は獣の中だから獣の名の中から組み合わせるか、あるいは頭としっぽの数字を無視して変換すると浮かび上がってくる(多分)
46:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)04:18:26.09ID:kMiiVfpS0
これ以上はちょっと分からない
寝る
47:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)05:03:30.02ID:gze8fSdY0
尾の名は猿っていうのが難問すぎる
語呂合わせ説の36か
ヘヴライ語の「猿」のゲマトリア数の56か
ヘヴライ文字の19番目の文字の由来が猿の頭であることから
19かまたはその数価の100か(100説は頭が尾より大きいという条件を満たせなくなるので考えづらい)
48:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)05:05:37.06ID:gze8fSdY0
尾さえわかってしまえば7つの節は割と絞れるが
「獣の数字“268”」と「獣の名」が何なのか
「店」は何なのか、考えることが多すぎる
元の問題文が動画であることから
そこから考察すると
49:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)05:06:49.27ID:gze8fSdY0
「店」を探す場面の背景が明らかに回路の模様を表してるから、「店」はWebサイトかそれに準ずるものだと予想できる
50:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)05:07:26.13ID:gze8fSdY0
4/11が楽しみだ
51:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)05:23:35.04ID:R/kAxIHB0
解答って上げてくれるのか…?
52:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)05:34:12.29ID:levdrZtN0
とりあえず問題文を
ここに知恵が必要である。賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるが良い。
数字は組織を指している、そして数字は268である。
その体は7つの節に分かれている。
1桁は2つ、2桁は4つ、3桁は1つ。
同じ桁のものは隣り合う。
双子は1組尾の横に並び、その10倍が頭である。
頭は最も大きく、尾はそれに次ぐ。
最も小さな者は頭の2つ手前にいる。
尾の名は猿であり、全ての数は女である。
彼らを引き剥がし整理すると、使われている数字は5種類である。
獣の名を知るものは、その中にある店を求めよ。
獣の体を左から読み、店に至れ。
店の扉に向かって獣の首領の名を叫べ。
最初に辿り着いたものは、ささやかな富を以て、答えよう。
53:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)05:46:59.55ID:levdrZtN0
恐らく268は7つの数字の合計かと思われる。
もう挙げられている通り数字の並びは
□□(a)+□□(b)+□□(c)+□□(d)+□(e)+□(f)+□□□(g)=268で間違いは無いはず。
a=猿
b=10x+x g=10b
g<a<???(bとcとd)<???(eとf)
a~gは全て偶数であって、□に当てはまる数字は5種類。
54:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)05:49:43.75ID:levdrZtN0
>>53
修正。g<a<???(b,c,d)<f<e
55:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)05:55:05.59ID:levdrZtN0
修正したにもかかわらず不等号の向きが逆でした。
萎えました。
帰ります。
57:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)07:56:19.09ID:gze8fSdY0
Twitterでも宣伝してるぽい
あんまり盛り上がらないのは懸賞金をかけてるせいで安っぽく見えるからだろうな
58:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)12:16:16.58ID:aOqJnjpE0
「ここに知恵が必要である」以降の部分が問題(知恵)なのはわかるが本当の出題部分は「我々は」~「憶えよ」まで
「終末」~「獣たちはいると聞く」までが(知識)に相当する問題文ではないかと思う
知識と知恵で答えが完成すると思うのは最初の「我々は知識と知恵の双方を欲している」
から明らか
終末に現れる獣はおぞましき悪魔であるというが
本来の獣は力を持つのみである
しかし我々は獣を常に見守る必要がある
分別なき獣は祀り上げられるうちに
容易にその身を魔に落とすためである
諸君たちの生きる世にも獣たちはいると聞く
59:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)12:31:10.51ID:aOqJnjpE0
知識の分はたぶん分かったと思う
終末に現れる獣=7つの頭と10本の角の獣=サタンであるから
獣の名は蛇
旧約聖書においてサタンという名前はなかったがイヴに知恵のみを与えた蛇として描かれていた
新約聖書になったときに様々な悪を包括するサタンという名前が付いて悪魔になった
つまり知識=7と10
だとおもうけど知識の部分が7と10だけっていうのが少し気にはなる
63:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)14:43:26.12ID:aOqJnjpE0
>>59
7つの頭と10の角を持つ獣、10の角を持ち7つの頭を持つ赤い竜ともされるから獣=竜もあり得ると思いなおした
諸君たちの~から60干支もしくは12干支のことを獣たちっていう解釈もあるとおもうが
猿の数字=9、60干支で21、33、45、57はあると思うが偶数はない
逆に「女である」っていうのが素数なら双子は双子素数で268は楔数だし答えに近い気もするが10倍にする時点で0を含んでしまう
女であるっていうのが個人的には何かありそうだと思うが正直わからない
60:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)12:39:33.66ID:aOqJnjpE0
獣の名を知るものは、その中にある店を求めよ。
獣の体を左から読み、店に至れ。
店の扉に向かって獣の首領の名を叫べ。
最初に辿り着いたものは、ささやかな富を以て、答えよう。
最後の分は締めくくりの部分だとして省くと
獣の名前=蛇
獣の体~が知恵の部分
獣の首領=サタン
だと思うんだけど、
置き換えると
蛇の中の店をもとめよ
知恵の部分より店に至れ
店の扉に向かってサタンを叫べ
ってなってよくわからん
とりあえず私の考察は今のところ以上でおわりです
61:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)14:10:12.00ID:1AoVqgHz0
86310ってことで、頭が双子の10倍ってことから、
尾が双子の8倍で、双子の右隣が双子の3倍ってことはないか
な〜んてテキトーに考えた
66:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)23:04:45.22ID:1AoVqgHz0
>>61>>62
自ら撤回
有り得んわこれだと2桁が全部双子になってしまい、わざわざ双子の位置を指定するのは野暮すぎ
62:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)14:13:30.91ID:1AoVqgHz0
あ、6倍書き忘れてたんで、そこ訂正
67:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)23:19:10.78ID:2dvHUWm00
終末に現れる~の部分は悪魔サタンを示しているが「本来の獣は力を持つのみ」から
悪魔を示す666の数列=獣
諸君たちの~は獣=数列であることを示している
つまり獣の名を問うということはその数列の名前を言えということ
数字は268で組織を示す=その数列の268までが範囲となる
10倍が頭ということは1の位に0を持つ数を含む数列である
268を含み1の位に0を持つ数を含む数列でちゃんとした名前を持つ数列は未解決数列である
「ゴールドバッハ予想」で思考はまとまった。
ただしまだ問題文である
双子は1組尾の横に並び、その10倍が頭である。
頭は最も大きく、尾はそれに次ぐ。
最も小さな者は頭の2つ手前にいる。
尾の名は猿であり、全ての数は女である。
彼らを引き剥がし整理すると、使われている数字は5種類である。
ガまだ解けないでいる。以上でおわりです。
68:本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水)23:31:27.31ID:2dvHUWm00
あと朝の分に268は楔数って言ってたけど楔数じゃなかったわ
双子素数の和ではあるから135,133双子素数の和の数列とかはあるかもしれん
引用元:この問題を解ける方を探しています。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1586077543/
.
【コロナ禍】なぜ昔の人は「疫病除け」という呪術を熱心に信じていたのか
2020.04.08 (Wed) | Category : トピックス
1:樽悶★2020/04/03(金)23:51:46.12ID:0uplczKn9
2:名無しさん@1周年2020/04/03(金)23:52:32.91ID:5R3bzgl60
病は気から
妄信は気を変える
4:名無しさん@1周年2020/04/03(金)23:53:39.38ID:aF6h6/cx0
今も対して変わらん
効果あるかないか分からん物にすがってる
5:名無しさん@1周年2020/04/03(金)23:54:08.30ID:cc33O6N70
こういうの出すとまたそこに人が殺到して…
6:名無しさん@1周年2020/04/03(金)23:54:19.11ID:CNkoBaWj0
マスクしてれば他人からうつされないって信じてるバカと根底は一緒だろ
7:名無しさん@1周年2020/04/03(金)23:54:28.94ID:rbG4VueI0
知識がなかったから
人は何かに依存しなければ生きていけないんだ
12:名無しさん@1周年2020/04/03(金)23:56:30.82ID:qEZL1aU30
甘海老スレ
13:名無しさん@1周年2020/04/03(金)23:57:53.50ID:fcKEHBx50
マジな話、病は気からって事
不安持ってストレスは良くない
前向きで笑ってないと免疫力が落ちる
14:名無しさん@1周年2020/04/03(金)23:57:54.20ID:4tr7d/iB0
清潔にしたら病気治ったから
15:名無しさん@1周年2020/04/03(金)23:59:00.57ID:0rDbxPIW0
対抗手段が
祈りしか無かったから
雨乞いと一緒だ
25:名無しさん@1周年2020/04/04(土)00:09:07.58ID:rpv19ErD0
>>15
俺の地元は戦争中の昭和17年に雨乞いの儀式マジでやったらしいw
27:名無しさん@1周年2020/04/04(土)00:16:44.00ID:lSfy+PKJ0
>>25
現状、天候をいじれない以上
雨乞いは、今も重要な方策の一つ
40:名無しさん@1周年2020/04/04(土)02:40:24.97ID:rpv19ErD0
>>27
マジ?
郷土史調べると市長や軍関係者も列席して地蔵を運んで川に浸して水掛けたらしいw
87:名無しさん@1周年2020/04/04(土)16:32:31.07ID:wPegPf6w0
>>25
うちの地元では今でも雨乞いの念仏踊りやってるよ
準備中、まだ踊りが始まる前に雨が降り出したこともあったなw
95:名無しさん@1周年2020/04/04(土)16:36:13.59ID:kitSMu/V0
>>87
うちの方も、神社の神主が地域の神社を8か所ぐらい回って祈祷あげてる
参加者は区長と区長代理と班長と農業班長だけだが、ほぼ、強制
欠席しても大丈夫だけど、たぶん
19:名無しさん@1周年2020/04/04(土)00:01:56.34ID:jHEcke7u0
マスクって100年先には、どういう評価になってるんだろうね
「なぜ昔の人は、ただの布っ切れで疫病が防げるという疑似科学を熱心に信じていたのか」
21:名無しさん@1周年2020/04/04(土)00:04:45.65ID:lSfy+PKJ0
だいたい
感染症における「コッホの原則」は1873年から
それ以前は、
神頼みは主流
29:名無しさん@1周年2020/04/04(土)00:21:31.93ID:bw0bpN+w0
被差別部落の成り立ちの一つが、遺伝病・伝染病の隔離だからなあ。
むしろ明治以降、同和という概念が誕生する以前は現在の身障者差別に近い様相だった。
32:名無しさん@1周年2020/04/04(土)00:29:00.21ID:p8r8lUGo0
甘海老が効くと聞いて
33:名無しさん@1周年2020/04/04(土)00:31:59.21ID:MHPrhd9+0
震災で神様は助けてくれなかったのに、初詣に福島人が言ってた映像が出たらむなしくなったな
神主が除染できないで困ってるとか言ってて自分の神社の除染もできない奴いが災いを払えるのかと思ったw
61:名無しさん@1周年2020/04/04(土)15:48:36.96ID:l0w1EcSU0
>>33
福島含めて311の津波被害は過去の人たちが家を建てるなって石碑まで建てたのに安いからと金に目がくらんで海の近くに家を建てたのが悪い。
逆に昔の人は津波に繰り返し襲われるから海辺を避けて内陸に住んだ。街道が海沿いに無いのがその証拠。
67:名無しさん@1周年2020/04/04(土)15:53:13.93ID:l0w1EcSU0
>>33
ついでに言っておくと福島原発は海抜30mの高台だったのに冷却用の海水を汲みやすいように土地を削って原発建てた人災だぜ。
100:名無しさん@1周年2020/04/04(土)16:39:33.60ID:N/+rnfCM0
>>33
日本の神つーかSpiritは邪神が半分以上を占めるから前払いの報酬もなしに助けるわけない
憎い相手を呪い殺すとかは喜んでするが
176:名無しさん@1周年2020/04/05(日)06:26:53.11ID:oDkZiv5Q0
>>33
神々を何かあった時に助けてくれるようなものだと思ってるあんたが誤解してるだけ
37:名無しさん@1周年2020/04/04(土)00:38:36.37ID:ex88Mzc60
アマビエのチリソースいため
42:名無しさん@1周年2020/04/04(土)03:00:00.22ID:lT/o5O6S0
疫病、飢饉、天災は戦争より怖かっただろ
44:名無しさん@1周年2020/04/04(土)03:12:10.16ID:p3RAL5jZ0
BCG神社建立
48:名無しさん@1周年2020/04/04(土)07:12:03.12ID:/qupv7Ak0
>>1
ソース元で最後まで読んだけど、何だこの記事
何が言いたいかサッパリわからん
54:名無しさん@1周年2020/04/04(土)13:35:11.23ID:9kYBTif60
見えないのに次々と病気にかかってくから祟りと一緒だろうな
55:名無しさん@1周年2020/04/04(土)14:54:41.24ID:7YD11z2x0
目に見えて分かる分、バイオハザードのほうがましかも。
見えないゾンビが街中うろついてる
59:名無しさん@1周年2020/04/04(土)15:45:00.56ID:Sidgc3JQ0
病気で死にかけた時に神頼みしたくなったから気持ちはわかる、昔の方が命の危機が多かっただろうし情報の無い昔はそのまま神に感謝してしまうのもなんとなくわかる
83:名無しさん@1周年2020/04/04(土)16:28:08.80ID:/SALKd030
残念だが、新型コロナにはアマビエも無力だった
86:名無しさん@1周年2020/04/04(土)16:32:21.38ID:N/+rnfCM0
>>83
あれ自体が妄言だという考えには行きつかないのか
96:名無しさん@1周年2020/04/04(土)16:36:15.79ID:wyQ07SM00
今だって超有名人が出てきて
「バルサミコ酢がコロナを抑える効果があるって聞きました」
とかテレビで言ったらなんの躊躇いもなく買いに走る人が山ほどおる
全く変わらん
引用元:【コロナ禍】なぜ昔の人は「疫病除け」という呪術を熱心に信じていたのか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585925506/
.
素戔嗚神社天王祭=2016年6月4日-写真=AP/アフロ-imgur-
※省略
■「新型コロナウイルス感染症流行鎮静祈願祭執行の件」
新型コロナウイルスの流行をうけ、江戸時代に熊本に現れたという妖怪アマビエをはじめ、疫病に関わる寺社や伝承が話題になっている。3月4日には、全国の多くの神社を包括する神社本庁が「新型コロナウイルス感染症流行鎮静祈願祭執行の件」という通知を出し、各地の神社で新型コロナ鎮静祈願の神事が行われている。
都農(つの)神社のある宮崎県では、2010年に口蹄疫が発生し、29万頭以上の家畜の命が奪われた。その惨禍を念頭に起きつつ、2月18日以来、同社では毎朝新型コロナ終息が祈願されている。京都市の上賀茂神社でも、3月3日の桃花神事の際に合わせて祈願が行われた。
同じく京都市の八坂神社や埼玉県の秩父神社では、通常は夏に置かれる茅(ち)の輪が登場している。八坂神社は、創建時から疫病と深い関わりがあると伝えられる。伝承では、9世紀に流行した疫病を鎮めたことで知られるようになったという。同社が祭神とするのが素戔嗚尊(すさのをのみこと)であり、境内には疫(えき)神社も祀られている。
■疫病除けの伝承と神事は各地に存在する
疫神社の祭神は、各地で信仰される蘇民将来(そみんしょうらい)である。伝承によると、素戔嗚が旅の途中、兄の蘇民将来と弟の巨旦(こたん)将来に宿を求めた。巨旦は裕福であるにもかかわらず断ったが、貧しい兄はできる限りの歓待をした。素戔嗚は、その礼として茅の輪をつけていれば厄病を免れることを教えた。そしてまもなく、疫病が流行し、蘇民将来の一家だけが助かったというのである。
地域によって違いもあるが、この伝承に基づいて各地で御守りや家の門扉に「蘇民将来之子孫也」と書く習慣が生まれた。伊勢神宮前の土産店でも、蘇民将来の関連グッズが好評だという。茅の輪のほうは、神社の夏の風物詩として見かけたことがある人も多いだろう。かつては夏に伝染病が多く発生したため、6月30日に各地の神社で疫病除けのために茅の輪くぐりが行われるようになったという。八坂神社の場合、祇園祭の最後の神事として、7月31日に疫神社の夏越祭(なごしさい)が行われる。
東京にも疫病除けの神社がある。かつての江戸の町の北東端、千住大橋の近くにある素盞雄神社である。江戸時代から、コレラが流行すると参詣者が激増したという。同社でもっとも重要なのが6月に行われる天王祭だ。この祭りでは、神輿振りという珍しい渡御が行われる。担ぎ手が神輿を左右交互に90度近く倒すのだ。神輿をあえて乱暴に扱うことで、神威力をさらに高めようというのである。
■疫病に関する伝承が受け継がれている理由
筆者が強調したいのは、どこの寺社が疫病除けに効くのかではない。茅の輪くぐりも蘇民将来の護符も非科学的な呪術だ。仮にこれらを目的にした人で寺社に行列ができるようなことがあれば、逆効果でしかない。注目したいのは、疫病除けの寺社が全国各地にあり、さまざまな伝承が受け継がれているという事実そのものだ。
雨乞いや疫病除けといった呪術は必ず成功する。なぜなら、呪術に頼らざるをえないほど科学が未発達な社会においては、雨乞いであれ疫病除けであれ、それに失敗したコミュニティは滅びてしまうからだ。そのコミュニティの記憶は受け継がれず、呪術ごとなかったことになってしまう。言い換えれば、疫病除けの神社や伝承が各地に存在するのは、これまで何度も疫病を克服してきたからなのである。
■明治期にも同じような事態は起きている
今回、八坂神社には期間外に茅の輪が設置されたが、これは143年ぶりのことだという。それくらい異常な事態が生じているということだが、しかし、以前にも同じような事態が起きたということでもある。前回は1877年9月末、コレラの流行時である。明治維新以降、江戸時代よりも人の移動がはるかに活発になり、日本はたびたびコレラに苦しんだ。そうした中で、現在と似たような出来事も起きている。
1877年の読売新聞は、数カ月前から清国で猛威をふるうコレラを不安げに報じている。特に7月にアモイで感染者が大量発生すると、横浜では早くも警戒態勢が敷かれ、感染者が入国した時のための隔離病舎の建設が始まっている。8月には、神戸に入港した英国船にコレラに感染した清国人が多数乗っており、一部は密かに日本に上陸したという噂が広がった。(続きはソース)
3/31(火)11:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200331-00034056-president-soci
2:名無しさん@1周年2020/04/03(金)23:52:32.91ID:5R3bzgl60
病は気から
妄信は気を変える
4:名無しさん@1周年2020/04/03(金)23:53:39.38ID:aF6h6/cx0
今も対して変わらん
効果あるかないか分からん物にすがってる
5:名無しさん@1周年2020/04/03(金)23:54:08.30ID:cc33O6N70
こういうの出すとまたそこに人が殺到して…
6:名無しさん@1周年2020/04/03(金)23:54:19.11ID:CNkoBaWj0
マスクしてれば他人からうつされないって信じてるバカと根底は一緒だろ
7:名無しさん@1周年2020/04/03(金)23:54:28.94ID:rbG4VueI0
知識がなかったから
人は何かに依存しなければ生きていけないんだ
12:名無しさん@1周年2020/04/03(金)23:56:30.82ID:qEZL1aU30
甘海老スレ
13:名無しさん@1周年2020/04/03(金)23:57:53.50ID:fcKEHBx50
マジな話、病は気からって事
不安持ってストレスは良くない
前向きで笑ってないと免疫力が落ちる
14:名無しさん@1周年2020/04/03(金)23:57:54.20ID:4tr7d/iB0
清潔にしたら病気治ったから
15:名無しさん@1周年2020/04/03(金)23:59:00.57ID:0rDbxPIW0
対抗手段が
祈りしか無かったから
雨乞いと一緒だ
25:名無しさん@1周年2020/04/04(土)00:09:07.58ID:rpv19ErD0
>>15
俺の地元は戦争中の昭和17年に雨乞いの儀式マジでやったらしいw
27:名無しさん@1周年2020/04/04(土)00:16:44.00ID:lSfy+PKJ0
>>25
現状、天候をいじれない以上
雨乞いは、今も重要な方策の一つ
40:名無しさん@1周年2020/04/04(土)02:40:24.97ID:rpv19ErD0
>>27
マジ?
郷土史調べると市長や軍関係者も列席して地蔵を運んで川に浸して水掛けたらしいw
87:名無しさん@1周年2020/04/04(土)16:32:31.07ID:wPegPf6w0
>>25
うちの地元では今でも雨乞いの念仏踊りやってるよ
準備中、まだ踊りが始まる前に雨が降り出したこともあったなw
95:名無しさん@1周年2020/04/04(土)16:36:13.59ID:kitSMu/V0
>>87
うちの方も、神社の神主が地域の神社を8か所ぐらい回って祈祷あげてる
参加者は区長と区長代理と班長と農業班長だけだが、ほぼ、強制
欠席しても大丈夫だけど、たぶん
19:名無しさん@1周年2020/04/04(土)00:01:56.34ID:jHEcke7u0
マスクって100年先には、どういう評価になってるんだろうね
「なぜ昔の人は、ただの布っ切れで疫病が防げるという疑似科学を熱心に信じていたのか」
21:名無しさん@1周年2020/04/04(土)00:04:45.65ID:lSfy+PKJ0
だいたい
感染症における「コッホの原則」は1873年から
それ以前は、
神頼みは主流
29:名無しさん@1周年2020/04/04(土)00:21:31.93ID:bw0bpN+w0
被差別部落の成り立ちの一つが、遺伝病・伝染病の隔離だからなあ。
むしろ明治以降、同和という概念が誕生する以前は現在の身障者差別に近い様相だった。
32:名無しさん@1周年2020/04/04(土)00:29:00.21ID:p8r8lUGo0
甘海老が効くと聞いて
33:名無しさん@1周年2020/04/04(土)00:31:59.21ID:MHPrhd9+0
震災で神様は助けてくれなかったのに、初詣に福島人が言ってた映像が出たらむなしくなったな
神主が除染できないで困ってるとか言ってて自分の神社の除染もできない奴いが災いを払えるのかと思ったw
61:名無しさん@1周年2020/04/04(土)15:48:36.96ID:l0w1EcSU0
>>33
福島含めて311の津波被害は過去の人たちが家を建てるなって石碑まで建てたのに安いからと金に目がくらんで海の近くに家を建てたのが悪い。
逆に昔の人は津波に繰り返し襲われるから海辺を避けて内陸に住んだ。街道が海沿いに無いのがその証拠。
67:名無しさん@1周年2020/04/04(土)15:53:13.93ID:l0w1EcSU0
>>33
ついでに言っておくと福島原発は海抜30mの高台だったのに冷却用の海水を汲みやすいように土地を削って原発建てた人災だぜ。
100:名無しさん@1周年2020/04/04(土)16:39:33.60ID:N/+rnfCM0
>>33
日本の神つーかSpiritは邪神が半分以上を占めるから前払いの報酬もなしに助けるわけない
憎い相手を呪い殺すとかは喜んでするが
176:名無しさん@1周年2020/04/05(日)06:26:53.11ID:oDkZiv5Q0
>>33
神々を何かあった時に助けてくれるようなものだと思ってるあんたが誤解してるだけ
37:名無しさん@1周年2020/04/04(土)00:38:36.37ID:ex88Mzc60
アマビエのチリソースいため
42:名無しさん@1周年2020/04/04(土)03:00:00.22ID:lT/o5O6S0
疫病、飢饉、天災は戦争より怖かっただろ
44:名無しさん@1周年2020/04/04(土)03:12:10.16ID:p3RAL5jZ0
BCG神社建立
48:名無しさん@1周年2020/04/04(土)07:12:03.12ID:/qupv7Ak0
>>1
ソース元で最後まで読んだけど、何だこの記事
何が言いたいかサッパリわからん
54:名無しさん@1周年2020/04/04(土)13:35:11.23ID:9kYBTif60
見えないのに次々と病気にかかってくから祟りと一緒だろうな
55:名無しさん@1周年2020/04/04(土)14:54:41.24ID:7YD11z2x0
目に見えて分かる分、バイオハザードのほうがましかも。
見えないゾンビが街中うろついてる
59:名無しさん@1周年2020/04/04(土)15:45:00.56ID:Sidgc3JQ0
病気で死にかけた時に神頼みしたくなったから気持ちはわかる、昔の方が命の危機が多かっただろうし情報の無い昔はそのまま神に感謝してしまうのもなんとなくわかる
83:名無しさん@1周年2020/04/04(土)16:28:08.80ID:/SALKd030
残念だが、新型コロナにはアマビエも無力だった
86:名無しさん@1周年2020/04/04(土)16:32:21.38ID:N/+rnfCM0
>>83
あれ自体が妄言だという考えには行きつかないのか
96:名無しさん@1周年2020/04/04(土)16:36:15.79ID:wyQ07SM00
今だって超有名人が出てきて
「バルサミコ酢がコロナを抑える効果があるって聞きました」
とかテレビで言ったらなんの躊躇いもなく買いに走る人が山ほどおる
全く変わらん
引用元:【コロナ禍】なぜ昔の人は「疫病除け」という呪術を熱心に信じていたのか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585925506/
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター