忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.12 (Wed) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【妖怪】疫病封じを託されたのは「アマビエ」だけじゃない⁉︎ 江戸時代に遡ると多彩なライバルあり [チミル★]

2020.05.20 (Wed) Category : トピックス

1:チミル★ 2020/05/12(火)15:56:31.59ID:0mpz6xEx9
疫病封じを託されたのは、妖怪「アマビエ」だけじゃない。
「疫病がはやったら、私の姿を描いた絵を人々に見せなさい」。
こんな言い伝えで、アマビエは新型コロナウイルスの退散を願う人々から、注目を集めた。
だが、江戸時代にさかのぼると、多彩なライバルがいたようだ。

「先祖が描いた値打ちもんで、100万(円)ばあする」
先祖が庄屋だったという高知県四万十町の木工業西尾学さん(69)の家には、「姫魚」の図が代々伝わっていた。西尾家では生活が苦しいときも家宝のように大事にされてきたという。


※引用ここまで。全文や画像は下記よりお願いいたします。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN587G1DN4ZPTLC02K.html

-imgur-



2:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)15:57:22.41ID:aTNbw5X10
絵が怖い



4:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)15:57:59.53ID:j9YZAq3c0
>>1
想像力豊かだったんだなあ



5:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)15:58:14.22ID:Zkjke+H40
美少女化できたら教えてノシ



6:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)15:58:25.97ID:OhGlCsJZ0
これなにがおもしろいの?
今令和なんだけど?



30:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:16:02.28ID:4qtZ0U5g0
>>6
今令和だったらなにか面白いのか?

そもそも、1を含めてだれも、おもしろいことを言ってないぞ
あんたは、何をみてるのか?
誤爆か?
1行と2行目になんのつながりも無いが?

博物学的な面白さや民俗学的な面白さは見いだせる
この絵が描かれた時代の人々の考え方や風土風俗をうかがい知ることができ、それを今の令和の時代に照らし合わせることで今の私達の在りようが照射される
それをどう思い解釈する分析するのは、あんた自身の事なので こっちは知ったことでは無いが



64:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:13:42.35ID:8TM+rgn30
>>30
「一行目と二行目が繋がってない」というツッコミにすごく納得した



7:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)15:58:29.18ID:ri2xdEuC0
川Ё川



67:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:16:50.14ID:zRZFU+h40
>>7
川゚∋゚)



112:不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)03:47:41.11ID:UDmdbaE90
>>67
川´3`)



11:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:02:02.70ID:GhltGI+50
>>1
これアマビエの別バージョンじゃないの?
半魚人だし



18:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:06:19.84ID:uS3ReA5r0
・6年豊作が続く→デマでした

・私の写し絵を見せよ→治るとは言っていない

とんでもないフェイクニュース妖怪



89:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)18:41:26.91ID:uS3ReA5r0
>>18に反論はないの?
ちなみに、ワイは海坊主派です。



91:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)18:58:28.13ID:ETVbSGo00
>>18
瓦版屋は原初的なマスメディア。
印刷設備に投資し記者と販売員を雇って事業を行っていた。
社員を食わせていくために定期的に発行しなくてはならず、事件が無くても紙面を作らなくてはならなかった。

だから確認されにくい妖怪の話は穴埋めとして重宝されたし定番のネタもあった。
アマビエのような人魚の話は鉄板だし、他にも川から大量の陰毛が流れてきたというネタもよく使われていた。



19:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:06:25.74ID:xJrdQqRd0
これは邪神ちゃん



23:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:12:01.39ID:Tjvl2/Io0
姫魚の方がどちらかというと正統派
ぬれ女の類もおなじようなもん。アマビエの雄版がアマビコ。
アマビコは預言もして似たような妖怪にくだんという預言獣もいる。

今回はアマビエが神格化されて流行神現象になっている。
流行神現象はそれを仕掛ける者たちがいて、なかには利益を得ようとするふとどき者もいる。
流行神は新興宗教というか一時的に流行るがすぐ収束する。



25:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:12:23.47ID:PUhtE4YG0
アマビエも「尼彦」も足が三本に見える
-imgur-



26:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:12:40.28ID:3lXxjpIT0
アマビコのままだったらこれほどうけなかっただろうから
アマビヱに魔改造した絵師はやっぱりすごい



35:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:20:28.50ID:nNmSarx40
>>26
萌え改変絵師は日本の伝統芸だな。



28:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:13:50.94ID:ox2rTG+50
>>1
これって姫魚じゃなくて悪魚。火を噴いて船を襲った怖い妖怪



31:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:17:22.88ID:bwFh8QnS0
妖怪じゃなくて普通に薬師如来じゃ駄目か



41:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:29:12.63ID:zAPR6+Hf0
>>31
仏教系は肉食を禁じたりするから面倒臭いよ



81:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:56:49.14ID:IN4Swun00
>>31
3本脚は神からの使いだったりするので
別格よ

ヤタガラスとか。



36:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:21:15.00ID:esnGD/cV0
アマビエ「絵を書き写せとは言ったが、疫病をどうにかするとは言っていないのだが。」



37:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:22:43.00ID:fRBQyW3v0
引用されてる画像が「魚姫」なの?
右下に「悪魚」と書かれてるように見えるんだけど。

鱗色金銀(鱗の色は金と銀)
角貳尺余■(角は2尺余り<1字不明>)



43:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:34:23.90ID:bopR5vMq0
鍾馗も牛頭天王も角大師も可愛くないからなあ



85:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)18:19:49.78ID:zRZFU+h40
>>43
山岡鉄舟だかの鍾馗はゆるいよ~ 
まあまあかわいい そこそこかわいい



44:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:35:16.37ID:CXkOSFxz0
アマ(天)ビ(比)エ(恵)
アマビエは恵比寿天(海に流された蛭子神)
3本足では無く四肢欠損



48:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:38:16.00ID:76OG3QVd0
アマビエは人魚絵のバリエーションのひとつで、知ってる人は知ってるぐらいでどっちかというとマイナーなほうだったよね
今回は誰が持ち出してきたんだろ



51:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:45:21.77ID:9Mvh1Qqx0
神池姫と魚姫と悪魚が混ざっている何という適当な記事だ・・・

神池姫→ゴージャスな人魚、アマビエ型
魚姫→件の類似、預言型
悪魚→攻撃的な人魚、妖怪型



53:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:50:39.51ID:ZvN4gMEt0
悪魚って書いてあるじゃん
朝日の記事ってことは
禍を広めようっていう魂胆か
くわばらくわばら



62:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:08:34.84ID:QI+u5rGc0
とりあえず「悪魚」って書いてあるのが気になるんだが。
なんか違うもん流行らせようとしてない?



66:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:14:57.35ID:ox2rTG+50
>>62
これ凶悪妖怪、悪魚ですな。姫魚や神社姫に似てるけど別物。



84:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)18:13:46.48ID:QI+u5rGc0
>>66
うわ、本当だ
ググると悪魚、姫魚ともに出てくる。
というか元の記事には姫魚も載ってるのね



56:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)16:53:29.74ID:/s9vulLM0
アマビエさんがブレイクしたのはあの微妙なヘタウマ加減のおかげだろう
絵師に感謝だな



71:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:21:05.03ID:bopR5vMq0
>>1
調べたら姫魚って↓の方で、>>1の画像って似てるけど別のやつじゃん
-imgur-
-imgur-



103:不要不急の名無しさん 2020/05/13(水)15:09:03.02ID:9fuAtnPY0
-imgur-

ムーによるとアマビエはダイヤモンド・プリンセスだという



111:不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)03:42:26.41ID:O4eqrmOy0
>>103
それが本当だとするとアマビエは疫病を封じ込める妖怪じゃなくて、疫病を持ってくる妖怪だろwwwwwww



104:不要不急の名無しさん 2020/05/13(水)15:45:54.97ID:BkDCHGcd0
(゚Σ゚川



95:不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)19:47:24.36ID:QWwaOlRi0
これは流行らない




引用元:【妖怪】疫病封じを託されたのは「アマビエ」だけじゃない⁉︎ 江戸時代に遡ると多彩なライバルあり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589266591/






.







拍手[0回]

PR

【鉄道】JR中央線“人身事故多発”二つの踏切の謎 轢かれたはずの人はなぜ消えたのか

2020.05.20 (Wed) Category : トピックス

1:砂漠のマスカレード★ 2020/05/16(土)20:29:14.13ID:zIU6sFBk9
現代都市から失われゆく風景がある。社会や技術の変化により、いつのまにか消えてゆく街中のモチーフ。
例えば「電話ボックス」「給水塔」あるいは昔ながらの「低層団地」などだ。

都市の怪談は、その舞台となった場所のイメージが重要だ。
「夜中に灯る電話ボックス」や「古い団地の廊下」が消えるのは、それにまつわる怪談が消えていくことでもある。

「踏切」もまた、失われつつある都市風景の一つだ。
安全のため、往来をスムーズにするため、踏切を廃止しての立体交差化があちこちで進んでいる。

確かに、列車が目の前をゆくのを待ち続け、しばしば事故や自殺の現場となる踏切は、都市の効率にとっては無駄な要素だ。
排除しようとする気持ちもわからなくはない。

ただ、そうした危険や無駄こそが、踏切をすこぶる怪談的な風景にしていたのだが。

事故多発スポットとして名高い、二つの踏切
JR中央線は、昔から人身事故が多いことで知られている。

その中でも事故多発スポットとして有名だったのが、西八王子と武蔵小金井にある某踏切だ。

現在はどちらも姿を消しているが、実家が八王子、高校が武蔵小金井にあった私は、そこにまつわる怪談の噂もふくめて、この二つの踏切をよく覚えている。

例えば西八王子の踏切については、こんな話が伝わっている。

自殺の名所だったこの踏切で、一人の男が電車に飛び込んだ。衝撃で体がバラバラになるという悲惨な死に方だったが、なぜか頭部だけがどこにも見当たらない。

後日、それは線路脇の高校のプールにて発見された。
切断された勢いで飛んできた生首が、ぷかぷかと水上に浮かんでいたのである。
それからというもの、水泳中の生徒が溺れるなどの怪現象が続出したため、プールは撤去されてしまった。
だから同校には、いまだにプールが設置されないままなのだという。

1980年生まれの私が物心つく頃にはささやかれていた、八王子市民なら誰もが知るメジャーな怪談……というより都市伝説である。
もっとも、これほどの事故なら(規制のゆるい昔なら)報道されているはずだが、いくら探してもそれらしき記録は出てこない。
踏切で事故が多発していたこと、その学校にプールがないことは事実にせよ、当該エピソードは事実無根のデマに過ぎないのだろう。

「深夜になると、あそこに首のない人影がぼうっと立つ、なんて噂がありますね」

現在そこは踏切を撤去し、跨線橋がかけられたため、往時のような事故・自殺は解消されている。
私も現場を訪れてみたが、やけに長く緩やかなスロープが印象的な橋だった。手すり上部も金網ではなく、とっかかりのないボードが嵌めこまれている。「絶対に飛び込ませない」という意志を感じさせる造りだ。

現在は厳重なフェンスやボードで囲われており、線路内に立ち入ることは不可能だろう 
c吉田悠軌 そこでふと、乗ってきたタクシーの運転手さんから「線路の奥をよく見てください」と声をかけられた。
薄闇に目をこらすと、線路の向こうに、かつての踏切の残骸がひっそりと佇んでいるではないか。

「深夜になると、あそこに首のない人影がぼうっと立つ、なんて噂がありますね」

なるほど、現在のロケーションに合わせて、怪談も更新されているようだ。ただしひどくおぼろげな、記憶の残像を見ているような怪談ではある。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200516-00037757-bunshun-soci

5/16(土)17:00配信



2:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)20:29:44.55ID:zIU6sFBk0
轢かれたはずの人間が消失する「開かずの踏切」

武蔵小金井駅そばの踏切もまた、人身事故が多発する場所だった。

先述通り私の高校の最寄り駅であり、通学の途中、「(事故の直後だから)今はあそこの踏切に行かない方がいい」と同級生や通行人から注意されたことが、何度もある。

もっともそこは日本有数の「開かずの踏切」だったので、自殺よりも線路内に取り残されての事故の方が多かったかもしれない。怪談の噂についても、「人魂や怪しい光が浮いている」という些細なものばかりではあった。

むしろ有名な「幽霊騒ぎ」は、この開かずの踏切が消え、高架化された後に起こった。2019年3月、運転士が「ホームから線路に飛び込んだ人を見た」として、特急あずさ33号を緊急停止させた事件だ。
ネットニュースなどで大きく扱われたため、地元民以外にも広く知られることとなった。

人身事故が起きたと思いきや、轢かれたはずの人が消えている……。こうした鉄道の「幽霊騒ぎ」は、実はあまり珍しいケースではない。日本全国であれば、報道されているだけでも数年に一度の割合で類似事件が発生している。
ただ興味深いことに、武蔵小金井駅では高架化前の2000年代半ばにも、同じ騒ぎが起きているらしいのだ。

私が2019年の「幽霊騒ぎ」について情報を集めていたところ、Kさんという人から興味深い情報をうかがった。



3:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)20:30:14.65ID:zIU6sFBk0
2004年か2005年のことだという。午後11時40分頃、Kさんの乗った電車が「お客様が飛び降りたため」のアナウンスとともに、武蔵小金井駅で緊急停止。
しかしいくら捜索しても、周辺には人影一つ見当たらない。

それだけでも奇妙だが、なんと翌日また同時刻・同駅で「線路上の人を見て電車が緊急停止したが、捜索しても無人」という事態に出くわしたというのだ。
2019年のニュースを見たKさんは、「あの時の幽霊が、また現れたのかも」と思ったらしい。

ただ、これは心霊現象ではない可能性も高い。鉄道の「幽霊騒ぎ」で消えた人物については、その後の調査や監視カメラの確認で、
「実際に生きた人間が線路上に落ちたのだが轢かれず、その後に逃げ去っていた」と判明するパターンも多い。
当時の武蔵小金井駅ならば、開かずの踏切で立ち往生した誰かが、間一髪で衝突をまぬがれ、そのまま逃げたとも考えられる。

真偽のほどはともかく、こうした出来事を人々が「幽霊騒ぎ」と見ること自体が重要なのだ。Kさんの体験もSNS時代であれば、即座に怪奇ニュースとして拡散されていただろう。



6:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)20:31:37.18ID:zIU6sFBk0
-imgur-
-imgur-


7:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)20:32:35.88ID:IOmHV3XJ0
まだ幽霊にもおおらかだった時代の話だな



12:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)20:36:01.75ID:pZpjKwt/0
東京の特に下町なんて江戸時代から100万レベルの非業の焼死者が生まれてるはずだが
その辺の幽霊は出ず1人の自殺者や1件の殺人事件で幽霊が出る



38:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)21:02:57.62ID:2HBYv/4i0
>>12
その殺人事件の幽霊も自分を殺した相手でなく
関係ない人の前に出るというちぐはぐさw



110:不要不急の名無しさん 2020/05/17(日)05:48:09.18ID:LWhNrDmB0
>>12
前に下町のもろ隅田川沿いマンションに住んでたけど色々と強烈過ぎて1年半で引っ越したよ
前の住人も長く住む予定だったのが1年程で引っ越したらしいから、原因はコレじゃないかと思った
お盆時期に思いくそドアバンしてドカドカと団体が隅田川方向に通り過ぎてくし、たまに白装束の女が出たりで散々だったわw



113:不要不急の名無しさん 2020/05/17(日)07:48:32.57ID:2rLIhYnf0
>>110
えええええ
もっと話聞きたい!



16:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)20:39:09.42ID:9iXNXZeX0
轢かれたはずの人が消えるのは異世界転生したから



19:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)20:41:52.05ID:IlBVsD2o0
>>1
こんなヨタ話でテレビ番組が1つできちゃう時代だったもんな
デジカメの登場あたりから数が少なくなって、スマホの今ではまったく見かけなくなった



25:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)20:46:44.56ID:2nOd1Wr10
開かずの踏切もあれだが田舎に行くと遮断機のない踏切も普通にあるからそっちのが怖い



26:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)20:47:18.67ID:pjKupBBCO
当時も報道規制があったんでしょ
三重県のイオン?の貯水槽に死体が浮かんでいて
その水で作ったラーメンとか食べてた客がいたのもほとんど報道されなかったし



29:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)20:49:38.22ID:pZpjKwt/0
>>26
最初ガセ扱いだったのが地元のマイナー紙が記事にして祭りになった



34:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)21:01:49.86ID:pjKupBBCO
>>29
へぇ、地元紙が報道したのか
勇気あるね
親玉の息がかかってないところだったのかな



28:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)20:49:10.16ID:94UWKlvU0
立川国立間にもあったよね



31:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)20:55:06.06ID:T2Z0QF7Q0
>>28
自動車教習所の裏(お地蔵さんがある)



37:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)21:02:45.33ID:T2Z0QF7Q0
>>31
間違えた、それは野沢踏切か

西五条踏切は何も知らずに通ったことがあって昼間なのにめっちゃ気味悪くて吐き気した
もしかしていわくつきだったりしてと検索したら超有名な場所だと知ったw



74:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)22:08:09.79ID:Y7QM1q/a0
>>37
あの踏切の前に建ってるめっちゃ古いアパートが怖いw
あそこの住民は色々見たんだろうなと毎回通るたび思う



30:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)20:50:01.87ID:qj6/xqc40
ええ、野沢踏切か西五条踏切だろ
踏切の側にちっこい模型屋あって学生の頃よく通ったけど花がいつも飾ってあってビビったわ



76:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)22:09:32.55ID:Y7QM1q/a0
>>30
模型屋って西五条のほう?
思い出せない



86:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)22:41:29.88ID:qj6/xqc40
>>76
そう、地元民しか知らない人1人しか通れない幅の小さい踏切
線路際にプラモデル屋があったんだよ

教習所前の踏切では飛び込みに行き合った事あったなぁ
丁度立川の花火大会がある日の午後で、交番の警官が駆け付けて立川駅方面から駅員が線路を走って来た
40分くらい渡れなかった



33:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)21:00:48.88ID:FY+CSTnE0
新快速かなんかから飛び降りた人がそのまま歩いて去っていった事件あったよな?



49:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)21:10:59.81ID:pjKupBBCO
>>33
JR神戸線の住吉駅ね
あの駅は度々えぐい事故で報道されたよ
最近だと朝の時間帯に女性が通過列車に引っ掛かって?轢かれて亡くなったとか
10年くらい前は酔っぱらいが線路に乗り出して吐いてたら
貨物列車にゴッツンして逝っちゃったとか
なんだろね?曰く付きの駅



62:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)21:46:06.18ID:FY+CSTnE0
>>49
へぇ住吉だったんだ
あれは並行世界の異次元の人みたいな話だった
住吉や六甲道なつかしい
昔兵庫に住んでたことあるし



35:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)21:02:40.69ID:+D61sYhE0
昼間心霊スポットに行ってみた
(なかよし跨線橋[旧学園踏切])

https://www.youtube.com/watch?v=UUL2k9cF8uY



36:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)21:02:43.20ID:IlBVsD2o0
>>1
マジレスすると中央線沿線って地方から出てきた人が多いから



48:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)21:10:19.95ID:h3onPdNR0
山手でも飛び込んだ女性が消えたり線路にうずくまっていた子供が消えたりした。
しかも運転士だけじゃなく乗客も目撃していた。



59:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)21:33:56.95ID:KzF9WEuM0
危機になるとタイムスリップするんだよね



63:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)21:50:12.04ID:ktqSA6Bu0
武蔵小金井はすでに高架になってるからな



75:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)22:09:28.60ID:cTkKiMyp0
いまは西八王子といえばきぬた歯科だわ



93:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)23:41:48.38ID:RWa8YkZj0
お客様が飛び降りたなんてアナウンスしねーよw



97:不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)23:51:57.45ID:VntrtbCk0
線路に人がいるって乗客も駅員も確認して電車止めたのに、フッと消えてたって話なら池袋でこの前あったし割りと有名な出来事やで



144:不要不急の名無しさん 2020/05/17(日)15:52:22.90ID:is5IKtaU0
>>1
九州だがリアルで頭部が見つからない人身事故が身近であったぞ。
踏切に座り込み自殺→頭部が見つからない→電車に乗って60キロ近く離れた電車の車庫で発見。25年くらい前かな。



145:不要不急の名無しさん 2020/05/17(日)16:24:32.16ID:bQgkzYEl0
前に新幹線に飛び込んだ奴が、吹っ飛んで離れた所の在来線まで飛んでいってそっちでも轢かれたってのなかった?



153:不要不急の名無しさん 2020/05/17(日)18:54:02.58ID:1WfkZnYu0
>>145
静岡の話だっけ?
新幹線の高架に侵入して轢かれる→下の在来線の線路に落ちる→ちょうど通りかかった在来線に轢かれる



160:不要不急の名無しさん 2020/05/17(日)19:50:46.93ID:+R5gN1U80
>>153
現場は蒲郡あたり。トンネルポータルからダイブし下り500系のぞみのノーズにヒット。
衝撃で跳ね返って対抗向の700系のぞみに当たり、更に跳ね返って架線柱上部に命中し下方に飛んで東海道本線を走行中の313系電車の前面ガラスに命中。

当日、昼の地元ニュースでは名古屋駅に入ってくる事故車両を写していたがノーズには穴が空き、その周囲には多数のイカの塩辛がへばりついていた。同じ映像を夕方のニュースでも流していたが穴が空いたノーズと周辺はボカシがかけてあった。
現場の架線柱は赤く染まり、多数のカラスが食事中だった。



171:不要不急の名無しさん 2020/05/18(月)07:19:58.92ID:ibdp2/U/0
JR南武線は今でも



173:不要不急の名無しさん 2020/05/18(月)09:13:37.90ID:6POu9I4i0
>>171
南武線も歩行者チャリしか通れない踏切がヤバいよな
立川から川崎の間までにいくつもあるし
まじで人間が吸い込まれていく



184:不要不急の名無しさん 2020/05/18(月)22:29:01.56ID:AunRnYl6O
中央線には触ったら祟られる木があるんだよな。



185:不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)10:24:53.63ID:YwbJfV7u0
>>184
どこ?



186:不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)14:57:39.57ID:hNWOu/yr0
木のせいにするなw


引用元:【鉄道】JR中央線“人身事故多発”二つの踏切の謎 轢かれたはずの人はなぜ消えたのか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589628554/




.








拍手[0回]

【悲報】Mr.都市伝説の関暁夫、マイクロチップを2枚入れていることを暴露され怒る

2020.05.13 (Wed) Category : トピックス

1:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:12:40.56ID:Sn+Iob+40


タレント「関さんもう一枚マイクロチップ入れてますよね?」
関暁夫「…」
タレント「関さん?」
関暁夫「あのさぁ…」
タレント「…?」
マツコ「…?」
ジュニア「…?」
関暁夫「もう…これはさぁ…絶対言っちゃいけないことだぞ…?」
タレント「すみません」
関暁夫「なめやがって…!」
(ジュニア、場を和らげるために笑う)



2:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:12:46.35ID:Sn+Iob+40
いかんでしょ



7:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:13:19.56ID:0VRXBP8y0
こいつマジで糖質やろ



8:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:13:25.80ID:pmdgJgP00
入れたら何が変わるんだよ



10:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:13:37.76ID:XTe8PUXn0
そう思い込んでるヤベー奴やん



12:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:13:43.26ID:z+1c6TDed
頭にアルミホイル巻いてそう



13:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:13:43.51ID:uPSHCVWw0
アイツネタのためにやり始めてマジもんのキチガイになったよな



14:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:13:49.32ID:IJkzZXKI0
半分糖質入ってないかあいつ



19:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:14:17.39ID:lCzorOCh0
はい


https://youtu.be/KJOhbrRADlU




39:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:16:02.94ID:JTUjWsmN0
>>19
電車で独り言つぶやきまくってそう



47:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:16:20.46ID:Ixytd5o/0
>>19
なんやこれ・・・



78:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:18:18.59ID:Au4QPJBZ0
>>19
地獄の空気で草



103:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:19:29.52ID:NhmQjfni0
>>19
ほな濁した言い方すんなやって話や



243:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:24:18.90ID:ft2hAAwO0
>>19
こうなったらもう終いやろ



272:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:25:20.11ID:gSFx+qUl0
>>19
やばすぎる



977:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:48:58.44ID:6RHC4PGe0
>>19
やべー、ワイの地域は都市伝説は年2回しかやらんからここまで悪化してるとは思わんかった



20:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:14:17.49ID:pyqBrHKN0
チップがバグったらどうすんの?
その都度取り出すの?



256:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:24:51.86ID:T3MAnjKh0
>>20
確かにw磁石近づけたらめっちゃブチギレるんかなwめっちゃおもろいやん



25:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:15:02.89ID:ip8aBUhOp
初めの頃はただのオカルト知識ある芸人やったのに気づいたら頭おかしくなってたな



29:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:15:22.08ID:mrTAIOX4M
>>25
自分で自分を洗脳してしまったんやろなあ



26:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:15:18.22ID:31F4l5FM0
舐めやがって草
根も葉もない噂話を我がもの顔で語ってる関が一番舐めてる定期



30:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:15:24.71ID:TQHrcpWmd
1個入れるのは番組でやってたけどもう一個入れてたんか



33:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:15:31.17ID:5bslril9r
なんのマイクロチップ?



49:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:16:27.01ID:LxcL8u0Yr
>>33
Suicaやで



251:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:24:46.95ID:3qIJr5Nm0
>>49
改札通る度にお辞儀する奴w



35:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:15:42.01ID:PFJaaEo20
相方泣いとるぞ



37:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:15:47.43ID:z+1c6TDed
数十年後の未来はみんなマイクロチップ入れてるとか言ってるけど、普通に人権侵害で出来ないよね



77:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:18:12.77ID:m+R5Rhn80
>>37
5年後なんだよなあ
-imgur-



93:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:19:02.74ID:z+1c6TDed
>>77
もうすぐで草
メリットあるんか?



115:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:19:45.69ID:TvZO+aIma
>>93
自分の手がSuicaになるんやぞ
ちょっと便利やろ



136:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:20:47.91ID:MjFp5WGm0
>>115
チャージはどうするの



154:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:21:26.10ID:TvZO+aIma
>>136
コンビニでチャージするんやろ



153:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:21:25.91ID:z+1c6TDed
>>115
ペイペイも使えるんか?



174:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:22:02.85ID:+dWEISdt0
>>115
指紋認証瞳孔認証のがすごいし



206:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:23:05.83ID:7EK5mD+Za
>>93
確かスイスだったかどこか忘れたけどはもう手の甲にチップ入れて電車乗る時も買い物する時も手をかざして支払いしてるぞ、電子マネーの方が2割くらい出費が増えるんだとよ



265:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:25:12.88ID:oWYcZJKT0
>>206
増えるのか
チップ入れる意味なくて草



271:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:25:18.82ID:z+1c6TDed
>>206
実験段階やん
必要ないから浸透しないよ



275:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:25:36.23ID:LxcL8u0Yr
>>206
スウェーデンやね



300:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:26:16.80ID:IJkzZXKI0
>>206
アカンやんけ



436:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:30:14.15ID:7EK5mD+Za
>>300
逆や、国はだからチップ進めたいんや



223:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:23:38.66ID:iNv3gvFJ0
>>77
でも普通に決済とかそれで出来るようになって便利なら即入れるよな
SFみたいに操られるとしても別に操られてる時はそれが正しいと認識出来そうやしどうでもええわ
ワイは大衆とは違うんや!ワイだけ賢いんや!とか意味ないし



38:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:15:55.04ID:GXXUvp0c0
そういうネタでしょ



52:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:16:49.03ID:IJkzZXKI0
>>38
本人は大真面目やぞ



40:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:16:04.48ID:vD5GB2A/0
都市伝説のPがぽポロっと言っちゃったんだよね



41:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:16:07.72ID:rux2hE120
相方分かれた理由分かる気がするわ
こんなん怖いわ



42:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:16:08.30ID:wBEHlidXd
関暁夫はフリーメイソン追ってるときは面白かった
今はもう



75:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:18:11.88ID:116kHu3F0
>>42
ほんこれ
ただの冒険者だったわ



59:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:17:05.94ID:CvzjpVmZ0
深淵を覗くとき、深淵を覗いているのだ



160:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:21:40.02ID:71J2w38J0
>>59
小泉進次郎やめろ



60:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:17:06.29ID:e07L+XrA0
まず滑舌どうにかしろよ



64:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:17:22.89ID:jEgHxGLi0
タレントって誰や



72:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:17:44.09ID:vD5GB2A/0
>>64
タレントじゃなくて番組のプロデューサーやったと思うけど



65:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:17:23.78ID:BCeOMFJ+0
どういうネタやねん



66:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:17:25.45ID:HneqVngm0
深夜番組のハローバイバイじゃ売れなかったからこっちでええんや



68:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:17:36.26ID:y83awk990
こじつけにしても最初の頃は面白かった
今はもうただの頭のおかしいおじさんになってしまった



89:風吹けば名無し2020/05/11(月)20:18:34.32ID:ZS2wrAjMr
最初はジョークでやってたのに完全に陰謀論者の糖質になったのほんま草



引用元:【悲報】Mr.都市伝説の関暁夫、マイクロチップを2枚入れていることを暴露され怒る
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589195560/




.








拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ