都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
ハイキング中に遭遇したクマが少年を「追跡」、動画が話題 イタリア
2020.05.28 (Thu) | Category : トピックス
1:首都圏の虎★ 2020/05/27(水)15:17:27.26ID:bvDUT1b29
4:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:19:40.81ID:P3gwD3gT0
落としたハンカチ届けに来てくれたんだろ
6:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:19:59.02ID:yfeLodu80
なぜ熊を怖がるの?
クマのぬいぐるみは、かわいいのに
ぬいぐるみしか愛されない熊がかわいそう
7:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:20:11.36ID:C/JPFPCY0
子熊というオチかと思ったらwガチだった
9:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:22:43.05ID:fyHoXQ440
ワンパンで皮膚がえぐれる
72:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:08:22.29ID:b7y0Bff50
>>9
いや顔が無くなる
128:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)17:20:51.67ID:7DYhQXyV0
>>9>>72
実際ワンパンでこれだからね
(※閲覧注意!)
https://i.imgur.com/mWxX9FH.jpg
153:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)20:07:04.70ID:mkCk80sQ0
>>128
一枚目、スノーモービル乗ってる人と、顔がえぐれてる人は同一人物なの?
158:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)20:21:13.77ID:OHGXS/5J0
>>128
これ顔面噛み砕かれてない?
インド人農夫がナマケグマに襲われた動画見てたけど下顎咥えて引き千切ってた。
165:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)21:13:37.23ID:BpCffDdS0
>>128
よく助かったなぁ…!
171:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)21:19:42.56ID:eYTsaUOd0
>>128
よくここまで回復したなぁ…
175:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)21:27:12.34ID:Fw5Cv8Z50
>>128
つかなんで生きてるんだ的な
11:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:24:02.78ID:ZKTdZhi20
日本は怖がりすぎ
162:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)21:12:18.48ID:n5ps1nud0
>>11
あほか。運が良かっただけだ。
199:不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)07:23:19.56ID:2Pqa7Oiv0
>>11
https://youtu.be/_ItPnmx3X68
1分50秒~、2分10秒~
201:不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)07:24:41.64ID:FvA3h5E40
>>199
これコメントが面白いのよね
202:不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)09:25:32.79ID:WXWn+zcT0
>>199
熊にバックアタック?されてガガガギギギゴゴゴってなった後、普通に撮影続けてるのはなんなのだ?
無敵の人?
12:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:24:33.39ID:KNsOxwjK0
ヨーロッパはヒグマをほぼ絶滅させたのにイタリアはまだいるんだな
13:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:25:13.41ID:6G2tuK7e0
ショタの熊さんとは
14:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:25:20.02ID:Pwbz8gnl0
イタリアの熊は執着心が薄いな(´・ω・`)
120:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:45:49.17ID:Fc6TihZd0
>>14
ナンパなイタリア男とは違うわね
18:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:26:25.91ID:8kuCVMHg0
(´(ェ)`)「なんやねんおもんな」
47:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:44:24.09ID:iPCgAjbg0
>>18
ちったー怖がれよ
21:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:27:58.13ID:J9jof0+J0
いやこれ本当にたまたま無事だっただけだよ
良かったね
23:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:29:45.74ID:/p343Zw50
俺なら走って逃げて、熊を刺激するパターンになるわ
30:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:32:05.03ID:t8fR1UqC0
運がよかっただけ
34:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:33:47.81ID:4GAzqqwH0
随分呑気だけど焦ったところで結局はお熊様の機嫌次第か
36:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:33:49.15ID:FRIkfwCa0
写真撮れた?じゃねーよ
ハート強すぎだろ
48:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:46:15.50ID:qgJm2CyX0
何で落ち着きを取り戻すんだよw
クマさんが腹減ってなくてラッキーだったな
51:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:49:57.78ID:N22mgiox0
なんでこんな冷静なんだよw
おやじもスマホで動画撮ってる場合じゃねぇだろwww
52:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:50:52.37ID:UzKGV1lK0
もっと可愛い奴かと思ってたらまじもんじゃねーか
この親子はよくこんな冷静でいられるな
55:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:52:59.75ID:z1nSJIuV0
思ったより近かったw
これ助かったのはただの幸運じゃん
次は無いぜ
70:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:07:09.14ID:LuyQi2Xq0
動画の途中で熊が立ち上がるけど、あんなのが突進してきたら腰ぬかして食われる自信があるw
100:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:26:26.38ID:+rpbyk2A0
福大ワンゲル部事件を彷彿させる
103:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:29:09.63ID:HByLyk600
白い貝殻のちっちゃなイヤリングでも届けに来たんだろ
108:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:31:35.65ID:gWibm/ZM0
お礼に歌わなきゃ
122:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:50:17.16ID:W5uJU06h0
>1カ月ほど前にユーチューブでクマと遭遇した際にすべきことという動画を視聴しており、カリアーリさんによれば、アレッサンドロくんは「準備ができていた」。
事前に知識と得てそれをちゃんとこの事態でも活用できたのは素晴らしい
クマが飢えてなかったという運もあったにせよ対応を間違ってたら襲われてた可能性あるからなあ
169:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)21:18:07.10ID:tYrX5WaS0
この動画見て
個人的には子供?もしくは兄弟がこの状況で自分も逃げつつ動画撮影をし続けた
精神状況が理解できない。
好き嫌いは有るにしても子供 兄弟だろ
俺ならなんにもできないかもしれないが
撮影なんてしてる余裕はないわ。
198:不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)07:23:19.50ID:z6QcIw9v0
ヤバいにも程がある。
震えるわ
引用元:ハイキング中に遭遇したクマが少年を「追跡」、動画が話題 イタリア [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590560247/
.
ローマ(CNN)イタリアの家族が山地でハイキングを楽しんでいる際に少年がクマに遭遇し、クマが少年の後ろを付いてくる動画が撮影され話題となっている。
動画には、アレッサンドロくん(12)がイタリア北部トレンティーノで、義父のロリス・カリアーリさんに向かってゆっくりと歩く後ろで、クマが付いてきている様子が捉えられている。
カリアーリさんはアレッサンドロくんを前へ進ませようと、「来い、来い、アレ」と呼び掛けている。
動画を撮影したカリアーリさんはCNNの取材に対し、自宅近くにある山に家族約6人で遠足に出かけたと振り返った。
アレッサンドロくんは茂みの中で松ぼっくりを拾っていたが、そこにクマが寝ていたのではないかという。
アレッサンドロくんは動物が好きで、特にクマはお気に入りだという。アレッサンドロくんはクマを見つけるとカリアーリさんにクマを背にして写真を撮るよう頼んだ。
カリアーリさんはクマが動いているのに気づき、アレッサンドロくんにゆっくり歩くように伝えた。写真は撮るから動くように言ったという。「最初は心配だったが、クマはおびえている様子ではなく、活発でもなかったため、落ち着きを取り戻した」
ただし、アレッサンドロくんの母親や祖母は驚いて叫び声をあげた。一方、アレッサンドロくんはリラックスした様子で、「とてもいけてる」としゃべっている声も聞こえる。
1カ月ほど前にユーチューブでクマと遭遇した際にすべきことという動画を視聴しており、カリアーリさんによれば、アレッサンドロくんは「準備ができていた」。
最終的にクマは興味を失ったようで、その場からいなくなった。そして、アレッサンドロくんはカリアーリさんに「写真は撮れた?」と尋ねていた。
2020.05.27Wedpostedat14:15JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35154405.html?ref=rss
https://youtu.be/4E_hjhHS7C4
4:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:19:40.81ID:P3gwD3gT0
落としたハンカチ届けに来てくれたんだろ
6:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:19:59.02ID:yfeLodu80
なぜ熊を怖がるの?
クマのぬいぐるみは、かわいいのに
ぬいぐるみしか愛されない熊がかわいそう
7:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:20:11.36ID:C/JPFPCY0
子熊というオチかと思ったらwガチだった
9:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:22:43.05ID:fyHoXQ440
ワンパンで皮膚がえぐれる
72:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:08:22.29ID:b7y0Bff50
>>9
いや顔が無くなる
128:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)17:20:51.67ID:7DYhQXyV0
>>9>>72
実際ワンパンでこれだからね
(※閲覧注意!)
https://i.imgur.com/mWxX9FH.jpg
-imgur-
153:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)20:07:04.70ID:mkCk80sQ0
>>128
一枚目、スノーモービル乗ってる人と、顔がえぐれてる人は同一人物なの?
158:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)20:21:13.77ID:OHGXS/5J0
>>128
これ顔面噛み砕かれてない?
インド人農夫がナマケグマに襲われた動画見てたけど下顎咥えて引き千切ってた。
165:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)21:13:37.23ID:BpCffDdS0
>>128
よく助かったなぁ…!
171:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)21:19:42.56ID:eYTsaUOd0
>>128
よくここまで回復したなぁ…
175:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)21:27:12.34ID:Fw5Cv8Z50
>>128
つかなんで生きてるんだ的な
11:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:24:02.78ID:ZKTdZhi20
日本は怖がりすぎ
162:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)21:12:18.48ID:n5ps1nud0
>>11
あほか。運が良かっただけだ。
199:不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)07:23:19.56ID:2Pqa7Oiv0
>>11
https://youtu.be/_ItPnmx3X68
1分50秒~、2分10秒~
201:不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)07:24:41.64ID:FvA3h5E40
>>199
これコメントが面白いのよね
202:不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)09:25:32.79ID:WXWn+zcT0
>>199
熊にバックアタック?されてガガガギギギゴゴゴってなった後、普通に撮影続けてるのはなんなのだ?
無敵の人?
12:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:24:33.39ID:KNsOxwjK0
ヨーロッパはヒグマをほぼ絶滅させたのにイタリアはまだいるんだな
13:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:25:13.41ID:6G2tuK7e0
ショタの熊さんとは
14:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:25:20.02ID:Pwbz8gnl0
イタリアの熊は執着心が薄いな(´・ω・`)
120:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:45:49.17ID:Fc6TihZd0
>>14
ナンパなイタリア男とは違うわね
18:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:26:25.91ID:8kuCVMHg0
(´(ェ)`)「なんやねんおもんな」
47:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:44:24.09ID:iPCgAjbg0
>>18
ちったー怖がれよ
21:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:27:58.13ID:J9jof0+J0
いやこれ本当にたまたま無事だっただけだよ
良かったね
23:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:29:45.74ID:/p343Zw50
俺なら走って逃げて、熊を刺激するパターンになるわ
30:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:32:05.03ID:t8fR1UqC0
運がよかっただけ
34:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:33:47.81ID:4GAzqqwH0
随分呑気だけど焦ったところで結局はお熊様の機嫌次第か
36:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:33:49.15ID:FRIkfwCa0
写真撮れた?じゃねーよ
ハート強すぎだろ
48:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:46:15.50ID:qgJm2CyX0
何で落ち着きを取り戻すんだよw
クマさんが腹減ってなくてラッキーだったな
51:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:49:57.78ID:N22mgiox0
なんでこんな冷静なんだよw
おやじもスマホで動画撮ってる場合じゃねぇだろwww
52:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:50:52.37ID:UzKGV1lK0
もっと可愛い奴かと思ってたらまじもんじゃねーか
この親子はよくこんな冷静でいられるな
55:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)15:52:59.75ID:z1nSJIuV0
思ったより近かったw
これ助かったのはただの幸運じゃん
次は無いぜ
70:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:07:09.14ID:LuyQi2Xq0
動画の途中で熊が立ち上がるけど、あんなのが突進してきたら腰ぬかして食われる自信があるw
100:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:26:26.38ID:+rpbyk2A0
福大ワンゲル部事件を彷彿させる
103:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:29:09.63ID:HByLyk600
白い貝殻のちっちゃなイヤリングでも届けに来たんだろ
108:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:31:35.65ID:gWibm/ZM0
お礼に歌わなきゃ
122:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:50:17.16ID:W5uJU06h0
>1カ月ほど前にユーチューブでクマと遭遇した際にすべきことという動画を視聴しており、カリアーリさんによれば、アレッサンドロくんは「準備ができていた」。
事前に知識と得てそれをちゃんとこの事態でも活用できたのは素晴らしい
クマが飢えてなかったという運もあったにせよ対応を間違ってたら襲われてた可能性あるからなあ
169:不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)21:18:07.10ID:tYrX5WaS0
この動画見て
個人的には子供?もしくは兄弟がこの状況で自分も逃げつつ動画撮影をし続けた
精神状況が理解できない。
好き嫌いは有るにしても子供 兄弟だろ
俺ならなんにもできないかもしれないが
撮影なんてしてる余裕はないわ。
198:不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)07:23:19.50ID:z6QcIw9v0
ヤバいにも程がある。
震えるわ
引用元:ハイキング中に遭遇したクマが少年を「追跡」、動画が話題 イタリア [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590560247/
.
PR
【インドネシア】埋葬中に棺の中の遺体が手を振った気がしたけど気のせいだと思うので続行
2020.05.28 (Thu) | Category : トピックス
1:フロントネックロック 2020/05/23(土)22:34:10.87ID:uCywZIhL0
5:膝靭帯固め 2020/05/23(土)22:36:22.41ID:5jt/c4ei0
反射
6:ボラギノール 2020/05/23(土)22:36:25.74ID:SKWLkG+I0
掘り出してみると結構な数
棺桶の蓋を内側から引っ掻いた形跡があるとか
54:ムーンサルトプレス 2020/05/23(土)23:08:39.63ID:w+X5g8/T0
>>6
やめてよね
55:フェイスクラッシャー 2020/05/23(土)23:09:38.15ID:i/YVZ0jI0
>>6
昔は多かったらしいね
75:デンジャラスバックドロップ 2020/05/23(土)23:51:54.08ID:EPU7c3kK0
>>6
焼き場で出てきた骨がうつぶせに焼かれてたとか
97:バズソーキック 2020/05/24(日)01:32:45.15ID:HQTQJEC60
>>6
うわあああああ
うちのとーちゃんどうだったんだろ?
102:タイガースープレックス 2020/05/24(日)03:57:31.87ID:n3RzpYIl0
>>6
立花隆の本でそんな話あったな
臨死のサンプル取るために墓を掘り起こしたら結構あったらしい
106:フェイスロック 2020/05/24(日)05:23:57.35ID:RglGC+Sr0
>>6
Σ(((;゚Д゚)))ヒーコワイ
9:トラースキック 2020/05/23(土)22:37:17.62ID:QHvC3/6x0
最後なんだから手ぐらい振っても良いだろ
世知辛い世の中だね
10:アイアンクロー 2020/05/23(土)22:38:13.68ID:43G0kEliO
アイルビーバック
11:超竜ボム 2020/05/23(土)22:38:20.18ID:xgIK3cli0
よくあるんだろ。
うちの母親の時もそうだった、気にしないに限る。
16:河津掛け 2020/05/23(土)22:41:26.51ID:bpMVpbZR0
パニクってドンドン叩くやろ普通
17:河津掛け 2020/05/23(土)22:41:43.38ID:UgAPBulS0
反射でしょ
19:ダイビングフットスタンプ 2020/05/23(土)22:42:13.46ID:gVWYa4DX0
ガラス窓に触れてるだけで手を振ってはいないな
生きてたんじゃないの?
20:ファイヤーバードスプラッシュ 2020/05/23(土)22:42:51.37ID:SNkFAKru0
葬儀屋がわしの父ちゃんの腹の上にドライアイスをドン!と置いたら口から液が出てきてパニックになったな
21:腕ひしぎ十字固め 2020/05/23(土)22:43:03.65ID:PS8f6cTM0
じゃあね、そっと手を振って
24:ファイヤーバードスプラッシュ 2020/05/23(土)22:45:14.94ID:SNkFAKru0
>>21
私達は振り向けばほら
23:アンクルホールド 2020/05/23(土)22:45:04.22ID:TtJbBgli0
本人も納得のようだからいいのでは
26:アンクルホールド 2020/05/23(土)22:46:05.94ID:azjgaWqD0
死んだフリしてたら本当に焼かれたって世にも奇妙な話にあったよね
27:ボマイェ 2020/05/23(土)22:46:23.97ID:qKvb5WSU0
温度で伸縮したとか?
28:ミドルキック 2020/05/23(土)22:47:01.78ID:fOxBMreD0
こわいお
29:エルボードロップ 2020/05/23(土)22:47:26.81ID:wZh4FP8o0
いまさら生き返られても面倒くさいだけだからそのまま焼いちゃえ
30:ミラノ作どどんスズスロウン 2020/05/23(土)22:47:49.97ID:XzwyxU2/0
心臓止まったからって、生きてるか?死んでるかなんて分かんないよな
誰も死んだ経験ないんだから
32:ミドルキック 2020/05/23(土)22:48:42.70ID:fOxBMreD0
>>30
もしかしたら意識はあるのかもしれんな…
73:頭突き 2020/05/23(土)23:43:43.40ID:dVz4wJcZ0
>>32
もしかしたら焼かれて骨壺に入れられてもずーっと意識はあるのかもしれない
永遠に
77:張り手 2020/05/23(土)23:55:36.86ID:9nesNsGK0
>>73
SCPでそんな話あったな
33:ときめきメモリアル 2020/05/23(土)22:50:29.09ID:NsKbVTO40
【関連記事】
死亡後に棺桶の中で33歳女性が出産 葬儀会社スタッフが発見(南ア)
下にある関連記事のこっちの方がすごいわw
36:ストマッククロー 2020/05/23(土)22:53:23.39ID:mJRQWlhh0
>>33
> 亡き後に出産するということについて、専門医は「遺体の腹腔内にガスが蓄積し、
> その圧力によって子宮から胎児の遺体が体外に押し出された“棺内分娩”の可能性がある。
> また死後に筋肉がいったん弛緩し、その後硬直することも関係しているのではないか」と見解を述べた。
うへえ・・・
37:ダイビングフットスタンプ 2020/05/23(土)22:54:29.72ID:Ebov4LBU0
>>33
のちの鬼太郎だな
63:ニールキック 2020/05/23(土)23:26:26.86ID:0rfC6U9o0
>>33
飴買いの幽霊思い出すな
34:ストマッククロー 2020/05/23(土)22:50:56.54ID:mJRQWlhh0
通夜の文化って
仮死かどうか分からんから、とりあえず一晩放置して動き出さなきゃ死んでるだろってことで始まったんだっけ
江戸以前だと臭い始めるまで待つこともあったとか
72:チキンウィングフェースロック 2020/05/23(土)23:43:10.06ID:iMVnzsN90
>>34
皇室では今でも完全に朽ちるまで置いておくんだろ
それがいやで火葬してくれ、って先帝が言い出したんだよな
99:ウエスタンラリアット 2020/05/24(日)01:34:57.25ID:heAYIBx/0
>>72
しかも父親の死体が腐っていく過程を逐次観察しなきゃならないんだよな
やる方は気が狂うわ
今の上皇はソレやったのかやってないのか
42:ラケブラーダ 2020/05/23(土)22:57:20.44ID:mUB9gGQp0
アメリカかどっかで、死ぬ前に自分で
「やめてくれ!」
「ここからだしてくれ!」
「だれだ笑ってるやつは!」
とか色々録音しておいて、葬式で流した人がおったな。
これくらい笑いを取れる死に方をしたい。
50:ニーリフト 2020/05/23(土)23:04:12.10ID:1p5zxYC/0
>>42
花火を仕込んどいて
火葬が花火大会になった日本人居なかったっけ
56:サッカーボールキック 2020/05/23(土)23:10:18.33ID:1bqjTu/10
>>50
勝海舟のとうちゃん?
82:ファイナルカット 2020/05/23(土)23:58:37.99ID:rtKmS5LV0
>>50
十返舎一九
83:ファイヤーボールスプラッシュ 2020/05/23(土)23:59:09.81ID:pXBvr8Cr0
>>42
最後に「ちがう!これは録音じゃない!!!」
43:ボラギノール 2020/05/23(土)22:57:46.45ID:hNQoBVev0
殯の必要性
44:河津掛け 2020/05/23(土)22:57:47.49ID:sLhcr5Bv0
腹の中は腐り始めてるから、ガスでふくれたりガスが抜けたりするからだと思うわ
家の母は、納官のときグゥエーって一言鳴いてた
それを聞いた姉が笑いこらえて、ブッと屁を垂れて大笑いでしたわ
53:アキレス腱固め 2020/05/23(土)23:08:17.03ID:hZyMdp8C0
>>44
なんで葬式って笑えるんだろうな
ガキの頃おかしくて仕方なかった
57:ツームストンパイルドライバー 2020/05/23(土)23:10:26.70ID:Bl/7gwxu0
>>44
それ笑えるの?
58:アンクルホールド 2020/05/23(土)23:12:46.64ID:ZBfsp2eG0
>>44
お前の母ちゃんなんJ民かよ
100:河津落とし 2020/05/24(日)01:47:06.59ID:A0x4TnrB0
>>58
グエー死んだンゴwってこういう時に使うのか
113:ネックハンギングツリー 2020/05/24(日)10:25:49.71ID:nEvd8PzQ0
>>44
この時だよな
>>113
オシシ仮面が!!!
134:シャイニングウィザード 2020/05/24(日)18:05:52.09ID:b0PtXhyd0
>>44
やっべすっげぇ面白い
これから葬式出たら思い出しそうw
135:ダイビングヘッドバット 2020/05/24(日)18:10:16.79ID:tAxar7Xo0
>>44
抜けるにしたって何でグェーなの?w
引用元:【インドネシア】埋葬中に棺の中の遺体が手を振った気がしたけど気のせいだと思うので続行
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590240850/
.
棺の中の遺体が手を振った!? 埋葬中の「怖すぎる」現象をカメラが捉えた(インドネシア)
5/23(土)21:45配信
愛する人に最期の別れを告げ、今まさに棺が埋葬されるという状態で遺体が動いたら…。
そんなドッキリするような動画がインドネシアで捉えられ話題となっている。『Mirror』『The Sun』などが伝えた。
インドネシアのスラウェシ島、北スラウェシ州マナドで今月5日、棺の中の遺体の手指が動く様子が捉えられた。
動画では、深く掘られた土の中に故人が眠る白い棺が置かれている。
その上部にはガラス窓が付いており、家族らが故人を見下ろすように棺の周りに立っている。
家族のすすり泣きが聞こえる中、神父は最期の祈りを捧げ、次のように述べている。
「神はヨハネの福音書の中でこう言ったのです。『私は蘇りであり命である。私を信じる者は、死んだ後でも生きるのだ』とね。」
そしてカメラが棺のガラス窓を映し出すと、まるでこの神父の言葉に合わせたかのように故人の手が動いたのだった。
家族らは誰も気づいていないようだが、動画では故人の白い手指がスッと動き、一瞬ガラス窓に触れているように見えるのだ。
この動画は今月中旬にニュースで取り上げられて拡散し、次のようなコメントがあがった。
「なぜ棺にガラス窓があるのか。」
「生きて棺に入れられたとしたら、こんな悲しいことはない。」
「きちんと死亡確認をしたの?」
「棺の周りに立っている人がガラス窓に映し出されただけだよ。」
「いや、手を振っているように見えるよ。」
https://article.yahoo.co.jp/detail/cfbd9ddf6bb89200cfdac1789bd7193fd9974be2
5:膝靭帯固め 2020/05/23(土)22:36:22.41ID:5jt/c4ei0
反射
6:ボラギノール 2020/05/23(土)22:36:25.74ID:SKWLkG+I0
掘り出してみると結構な数
棺桶の蓋を内側から引っ掻いた形跡があるとか
54:ムーンサルトプレス 2020/05/23(土)23:08:39.63ID:w+X5g8/T0
>>6
やめてよね
55:フェイスクラッシャー 2020/05/23(土)23:09:38.15ID:i/YVZ0jI0
>>6
昔は多かったらしいね
75:デンジャラスバックドロップ 2020/05/23(土)23:51:54.08ID:EPU7c3kK0
>>6
焼き場で出てきた骨がうつぶせに焼かれてたとか
97:バズソーキック 2020/05/24(日)01:32:45.15ID:HQTQJEC60
>>6
うわあああああ
うちのとーちゃんどうだったんだろ?
102:タイガースープレックス 2020/05/24(日)03:57:31.87ID:n3RzpYIl0
>>6
立花隆の本でそんな話あったな
臨死のサンプル取るために墓を掘り起こしたら結構あったらしい
106:フェイスロック 2020/05/24(日)05:23:57.35ID:RglGC+Sr0
>>6
Σ(((;゚Д゚)))ヒーコワイ
9:トラースキック 2020/05/23(土)22:37:17.62ID:QHvC3/6x0
最後なんだから手ぐらい振っても良いだろ
世知辛い世の中だね
10:アイアンクロー 2020/05/23(土)22:38:13.68ID:43G0kEliO
アイルビーバック
11:超竜ボム 2020/05/23(土)22:38:20.18ID:xgIK3cli0
よくあるんだろ。
うちの母親の時もそうだった、気にしないに限る。
16:河津掛け 2020/05/23(土)22:41:26.51ID:bpMVpbZR0
パニクってドンドン叩くやろ普通
17:河津掛け 2020/05/23(土)22:41:43.38ID:UgAPBulS0
反射でしょ
19:ダイビングフットスタンプ 2020/05/23(土)22:42:13.46ID:gVWYa4DX0
ガラス窓に触れてるだけで手を振ってはいないな
生きてたんじゃないの?
20:ファイヤーバードスプラッシュ 2020/05/23(土)22:42:51.37ID:SNkFAKru0
葬儀屋がわしの父ちゃんの腹の上にドライアイスをドン!と置いたら口から液が出てきてパニックになったな
21:腕ひしぎ十字固め 2020/05/23(土)22:43:03.65ID:PS8f6cTM0
じゃあね、そっと手を振って
24:ファイヤーバードスプラッシュ 2020/05/23(土)22:45:14.94ID:SNkFAKru0
>>21
私達は振り向けばほら
23:アンクルホールド 2020/05/23(土)22:45:04.22ID:TtJbBgli0
本人も納得のようだからいいのでは
26:アンクルホールド 2020/05/23(土)22:46:05.94ID:azjgaWqD0
死んだフリしてたら本当に焼かれたって世にも奇妙な話にあったよね
27:ボマイェ 2020/05/23(土)22:46:23.97ID:qKvb5WSU0
温度で伸縮したとか?
28:ミドルキック 2020/05/23(土)22:47:01.78ID:fOxBMreD0
こわいお
29:エルボードロップ 2020/05/23(土)22:47:26.81ID:wZh4FP8o0
いまさら生き返られても面倒くさいだけだからそのまま焼いちゃえ
30:ミラノ作どどんスズスロウン 2020/05/23(土)22:47:49.97ID:XzwyxU2/0
心臓止まったからって、生きてるか?死んでるかなんて分かんないよな
誰も死んだ経験ないんだから
32:ミドルキック 2020/05/23(土)22:48:42.70ID:fOxBMreD0
>>30
もしかしたら意識はあるのかもしれんな…
73:頭突き 2020/05/23(土)23:43:43.40ID:dVz4wJcZ0
>>32
もしかしたら焼かれて骨壺に入れられてもずーっと意識はあるのかもしれない
永遠に
77:張り手 2020/05/23(土)23:55:36.86ID:9nesNsGK0
>>73
SCPでそんな話あったな
33:ときめきメモリアル 2020/05/23(土)22:50:29.09ID:NsKbVTO40
【関連記事】
死亡後に棺桶の中で33歳女性が出産 葬儀会社スタッフが発見(南ア)
下にある関連記事のこっちの方がすごいわw
36:ストマッククロー 2020/05/23(土)22:53:23.39ID:mJRQWlhh0
>>33
> 亡き後に出産するということについて、専門医は「遺体の腹腔内にガスが蓄積し、
> その圧力によって子宮から胎児の遺体が体外に押し出された“棺内分娩”の可能性がある。
> また死後に筋肉がいったん弛緩し、その後硬直することも関係しているのではないか」と見解を述べた。
うへえ・・・
37:ダイビングフットスタンプ 2020/05/23(土)22:54:29.72ID:Ebov4LBU0
>>33
のちの鬼太郎だな
63:ニールキック 2020/05/23(土)23:26:26.86ID:0rfC6U9o0
>>33
飴買いの幽霊思い出すな
34:ストマッククロー 2020/05/23(土)22:50:56.54ID:mJRQWlhh0
通夜の文化って
仮死かどうか分からんから、とりあえず一晩放置して動き出さなきゃ死んでるだろってことで始まったんだっけ
江戸以前だと臭い始めるまで待つこともあったとか
72:チキンウィングフェースロック 2020/05/23(土)23:43:10.06ID:iMVnzsN90
>>34
皇室では今でも完全に朽ちるまで置いておくんだろ
それがいやで火葬してくれ、って先帝が言い出したんだよな
99:ウエスタンラリアット 2020/05/24(日)01:34:57.25ID:heAYIBx/0
>>72
しかも父親の死体が腐っていく過程を逐次観察しなきゃならないんだよな
やる方は気が狂うわ
今の上皇はソレやったのかやってないのか
42:ラケブラーダ 2020/05/23(土)22:57:20.44ID:mUB9gGQp0
アメリカかどっかで、死ぬ前に自分で
「やめてくれ!」
「ここからだしてくれ!」
「だれだ笑ってるやつは!」
とか色々録音しておいて、葬式で流した人がおったな。
これくらい笑いを取れる死に方をしたい。
50:ニーリフト 2020/05/23(土)23:04:12.10ID:1p5zxYC/0
>>42
花火を仕込んどいて
火葬が花火大会になった日本人居なかったっけ
56:サッカーボールキック 2020/05/23(土)23:10:18.33ID:1bqjTu/10
>>50
勝海舟のとうちゃん?
82:ファイナルカット 2020/05/23(土)23:58:37.99ID:rtKmS5LV0
>>50
十返舎一九
83:ファイヤーボールスプラッシュ 2020/05/23(土)23:59:09.81ID:pXBvr8Cr0
>>42
最後に「ちがう!これは録音じゃない!!!」
43:ボラギノール 2020/05/23(土)22:57:46.45ID:hNQoBVev0
殯の必要性
44:河津掛け 2020/05/23(土)22:57:47.49ID:sLhcr5Bv0
腹の中は腐り始めてるから、ガスでふくれたりガスが抜けたりするからだと思うわ
家の母は、納官のときグゥエーって一言鳴いてた
それを聞いた姉が笑いこらえて、ブッと屁を垂れて大笑いでしたわ
53:アキレス腱固め 2020/05/23(土)23:08:17.03ID:hZyMdp8C0
>>44
なんで葬式って笑えるんだろうな
ガキの頃おかしくて仕方なかった
57:ツームストンパイルドライバー 2020/05/23(土)23:10:26.70ID:Bl/7gwxu0
>>44
それ笑えるの?
58:アンクルホールド 2020/05/23(土)23:12:46.64ID:ZBfsp2eG0
>>44
お前の母ちゃんなんJ民かよ
100:河津落とし 2020/05/24(日)01:47:06.59ID:A0x4TnrB0
>>58
グエー死んだンゴwってこういう時に使うのか
113:ネックハンギングツリー 2020/05/24(日)10:25:49.71ID:nEvd8PzQ0
>>44
この時だよな
-imgur-
136:キン肉バスター(家)[US]2020/05/24(日)20:59:59.48ID:mwDoc2kL0>>113
オシシ仮面が!!!
134:シャイニングウィザード 2020/05/24(日)18:05:52.09ID:b0PtXhyd0
>>44
やっべすっげぇ面白い
これから葬式出たら思い出しそうw
135:ダイビングヘッドバット 2020/05/24(日)18:10:16.79ID:tAxar7Xo0
>>44
抜けるにしたって何でグェーなの?w
引用元:【インドネシア】埋葬中に棺の中の遺体が手を振った気がしたけど気のせいだと思うので続行
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590240850/
.
【速報】裏死海文書が発見される。文字のない部分に書かれていた隠し文字を特殊カメラで発見
2020.05.23 (Sat) | Category : トピックス
1:魔神風車固め 2020/05/21(木)17:52:06.82ID:oS7RaT9u0
4:閃光妖術 2020/05/21(木)17:53:23.60ID:GXfRPo/M0
みかんの汁で書いて乾かす
6:キチンシンク 2020/05/21(木)17:55:12.16ID:7J17WaoX0
世界は滅亡する
8:魔神風車固め 2020/05/21(木)17:55:26.45ID:4OyW/Ikz0
いあいあ
9:メンマ 2020/05/21(木)17:55:35.20ID:Pvi90v990
死海文書
って言う字面で勝負してるオカルト。
旧約聖書の最古のものっていうだけのもので、見つかった場所の名前だけでものすごいハッタリ
23:エルボードロップ 2020/05/21(木)17:58:35.57ID:3XUZTHT60
>>9
最古の旧約聖書ってだけでもっょぃ
29:ビッグブーツ 2020/05/21(木)18:00:39.21ID:NRE2V7IY0
>>23
聖書は年を経る毎に書き換えられてるからね~
古ければ古いほど原典に近いのは間違い無いがな
181:栓抜き攻撃 2020/05/21(木)22:05:21.50ID:U/70pQd60
>>29
仏教もそうみたいね原始仏教は今のとはかなり離れてるらしい
185:毒霧 2020/05/21(木)22:17:58.49ID:z2YfKx/F0
>>181
岩波文庫の原始仏教系の本を読んだことがあるけど、原始仏教を知ると、中国経由で日本に入ってきた仏教が偽物に思える。
多分、中国にとって都合のいいように改変されすぎたのだと思う。
196:サソリ固め 2020/05/22(金)00:29:37.67ID:4wG69rSM0
>>185
密教や浄土系とか日蓮宗とかは原始仏教から大きくかけ離れてるとは思う。
道教仏教儒教は思想的に近いもの重なる所もあるからそこらへんごっちゃになったり、中国で仏教を広めるにあたり、儒教的な価値観に寄せていって、民衆へ広めていったのは否めない。
24:タイガースープレックス 2020/05/21(木)17:58:40.06ID:VJyJWcvA0
>>9
「死海」の名前が「塩湖」とかだったら、宗教学者以外からは見向きもされないだろうな
89:ダイビングヘッドバット 2020/05/21(木)18:36:39.56ID:/x8InTfo0
>>9
もし沖縄の漫湖で見つかっていたら…
104:ミラノ作どどんスズスロウン 2020/05/21(木)19:02:59.19ID:YJL0UuV30
>>89
今以上に話題になる事間違いなし
164:スターダストプレス 2020/05/21(木)20:25:45.62ID:DXAz3vbI0
>>104
特殊カメラでスケスケに見えちゃうんだぜ…
10:フライングニールキック 2020/05/21(木)17:55:45.09ID:cZ+BNunH0
人類補完計画が発動するのか
11:シャイニングウィザード 2020/05/21(木)17:56:11.97ID:nwdMcZp30
でなんて書いてあったんだよ
100:垂直落下式DDT 2020/05/21(木)18:54:57.50ID:z21nWXiA0
>>11
時に2015年
156:魔神風車固め 2020/05/21(木)20:12:35.92ID:2jDGqsOO0
>>100
ジェッターマルスがどうした
151:ダブルニードロップ 2020/05/21(木)20:05:04.64ID:6q1Zr9iu0
>>11
ハズレ
152:毒霧 2020/05/21(木)20:06:44.97ID:r8dj8kwc0
>>11
「※全てフィクションです」
161:ハイキック 2020/05/21(木)20:19:36.48ID:KnL3BdFl0
>>11
近頃の若い者はけしからん
12:ジャンピングエルボーアタック 2020/05/21(木)17:56:27.31ID:Qvilm11d0
通常じゃ読めないようにする必要性がわからん
21:メンマ 2020/05/21(木)17:58:35.18ID:Pvi90v990
>>12
当時、文書に使える紙(羊皮紙)は貴重だったので、書き損じとかあると
表面を削って再利用してた。多分その書き損じとかだと思う。
60:トラースキック 2020/05/21(木)18:12:20.09ID:7fmx7atW0
>>12
異教に関するものは軒並み破壊したからかも知れん
128:クロスヒールホールド 2020/05/21(木)19:33:33.32ID:ePjxHmzF0
>>12
羊皮紙だろ
表面を削って再利用することは良くあること
放射線とか使って読めるようになったから近年逸文が発見される事がある
あと紙の場合本の背表紙に再利用されることが多く、これも研究されてる
30:カーフブランディング 2020/05/21(木)18:00:58.52ID:vP90jUcp0
ファーストインパクトすら起こってないわけなんだがw
45:パイルドライバー 2020/05/21(木)18:06:52.04ID:6p+yGAbn0
ΩΩΩ<な、なんだってー!?ー
69:バックドロップホールド 2020/05/21(木)18:21:22.16ID:Gl/aMbR/0
死海文書って丸ごと偽物って結果出てるじゃん
96:断崖式ニードロップ 2020/05/21(木)18:39:52.37ID:l24QLvDO0
>>69
それ米博物館が手に入れた断片が全部偽物だったってだけだからな
イスラエルにはちゃんと本物あんのよ
勘違いしてる奴多すぎ
132:クロスヒールホールド 2020/05/21(木)19:40:10.70ID:ePjxHmzF0
>>69
アホ
死海文書は20世紀最大の発見と言われるような物でキリスト教徒のコレクター達が高額で買い求めた為偽造が相次いだというだけ
本物はちゃんと存在する
127:超竜ボム 2020/05/21(木)19:33:12.95ID:r1RY6AJR0
あぶりだし懐かしいわ
引用元:【速報】裏死海文書が発見される。文字のない部分に書かれていた隠し文字を特殊カメラで発見
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590051126/
.
白紙と思われていた死海文書の断片、肉眼では見えない文章発見
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-35154148-cnn-int
(CNN) 英マンチェスター大学が所蔵する「死海文書」の断片に、肉眼では見えない文章が書かれていることが明らかになった。
これまで、同大所蔵の死海文書51点には何も書かれていないとみられていた。しかし特殊なカメラを利用した調査の結果、うち4点にヘブライ語やアラム語の判読可能な文章が含まれていることが判明した。
死海文書はイエス・キリストの時代にさかのぼる最古のヘブライ語聖書写本などで構成されており、研究者は長年、より深い理解を目指して調査に取り組んできた。
マンチェスター大の声明によると、最も内容が充実した断片には15~16文字からなる文章が4行書かれていた形跡がある。保存状況は部分的だが、「Shabbat(安息日)」の単語を明確に読み取ることができ、同大は「エゼキエル書」46章1~3節に関連した文章の可能性があるとみている。
死海文書を巡っては最近、偽物と判明するケースも出ているが、今回の断片は本物で、ヨルダン川西岸のクムラン洞窟で死海文書が初めて発見された際に発掘された。
ヨルダン政府は1950年代、これらの断片を英リーズ大の専門家ロナルド・リード氏に寄贈。リード氏は研究結果をまとめて発表したものの、文章の発見には至らなかった。
一連のコレクションは97年にマンチェスター大に寄付されて以来、ほぼ手つかずの状態だったが、最近になってロンドン大学キングス・カレッジのジョーン・テイラー教授が調査に乗り出した。
テイラー氏は断片のひとつに文字が書かれている可能性があるとみて、マルチスペクトル画像法による撮影を実施。すると、肉眼では見えなかった文章の存在が明らかになった。
4:閃光妖術 2020/05/21(木)17:53:23.60ID:GXfRPo/M0
みかんの汁で書いて乾かす
6:キチンシンク 2020/05/21(木)17:55:12.16ID:7J17WaoX0
世界は滅亡する
8:魔神風車固め 2020/05/21(木)17:55:26.45ID:4OyW/Ikz0
いあいあ
9:メンマ 2020/05/21(木)17:55:35.20ID:Pvi90v990
死海文書
って言う字面で勝負してるオカルト。
旧約聖書の最古のものっていうだけのもので、見つかった場所の名前だけでものすごいハッタリ
23:エルボードロップ 2020/05/21(木)17:58:35.57ID:3XUZTHT60
>>9
最古の旧約聖書ってだけでもっょぃ
29:ビッグブーツ 2020/05/21(木)18:00:39.21ID:NRE2V7IY0
>>23
聖書は年を経る毎に書き換えられてるからね~
古ければ古いほど原典に近いのは間違い無いがな
181:栓抜き攻撃 2020/05/21(木)22:05:21.50ID:U/70pQd60
>>29
仏教もそうみたいね原始仏教は今のとはかなり離れてるらしい
185:毒霧 2020/05/21(木)22:17:58.49ID:z2YfKx/F0
>>181
岩波文庫の原始仏教系の本を読んだことがあるけど、原始仏教を知ると、中国経由で日本に入ってきた仏教が偽物に思える。
多分、中国にとって都合のいいように改変されすぎたのだと思う。
196:サソリ固め 2020/05/22(金)00:29:37.67ID:4wG69rSM0
>>185
密教や浄土系とか日蓮宗とかは原始仏教から大きくかけ離れてるとは思う。
道教仏教儒教は思想的に近いもの重なる所もあるからそこらへんごっちゃになったり、中国で仏教を広めるにあたり、儒教的な価値観に寄せていって、民衆へ広めていったのは否めない。
24:タイガースープレックス 2020/05/21(木)17:58:40.06ID:VJyJWcvA0
>>9
「死海」の名前が「塩湖」とかだったら、宗教学者以外からは見向きもされないだろうな
89:ダイビングヘッドバット 2020/05/21(木)18:36:39.56ID:/x8InTfo0
>>9
もし沖縄の漫湖で見つかっていたら…
104:ミラノ作どどんスズスロウン 2020/05/21(木)19:02:59.19ID:YJL0UuV30
>>89
今以上に話題になる事間違いなし
164:スターダストプレス 2020/05/21(木)20:25:45.62ID:DXAz3vbI0
>>104
特殊カメラでスケスケに見えちゃうんだぜ…
10:フライングニールキック 2020/05/21(木)17:55:45.09ID:cZ+BNunH0
人類補完計画が発動するのか
11:シャイニングウィザード 2020/05/21(木)17:56:11.97ID:nwdMcZp30
でなんて書いてあったんだよ
100:垂直落下式DDT 2020/05/21(木)18:54:57.50ID:z21nWXiA0
>>11
時に2015年
156:魔神風車固め 2020/05/21(木)20:12:35.92ID:2jDGqsOO0
>>100
ジェッターマルスがどうした
151:ダブルニードロップ 2020/05/21(木)20:05:04.64ID:6q1Zr9iu0
>>11
ハズレ
152:毒霧 2020/05/21(木)20:06:44.97ID:r8dj8kwc0
>>11
「※全てフィクションです」
161:ハイキック 2020/05/21(木)20:19:36.48ID:KnL3BdFl0
>>11
近頃の若い者はけしからん
12:ジャンピングエルボーアタック 2020/05/21(木)17:56:27.31ID:Qvilm11d0
通常じゃ読めないようにする必要性がわからん
21:メンマ 2020/05/21(木)17:58:35.18ID:Pvi90v990
>>12
当時、文書に使える紙(羊皮紙)は貴重だったので、書き損じとかあると
表面を削って再利用してた。多分その書き損じとかだと思う。
60:トラースキック 2020/05/21(木)18:12:20.09ID:7fmx7atW0
>>12
異教に関するものは軒並み破壊したからかも知れん
128:クロスヒールホールド 2020/05/21(木)19:33:33.32ID:ePjxHmzF0
>>12
羊皮紙だろ
表面を削って再利用することは良くあること
放射線とか使って読めるようになったから近年逸文が発見される事がある
あと紙の場合本の背表紙に再利用されることが多く、これも研究されてる
30:カーフブランディング 2020/05/21(木)18:00:58.52ID:vP90jUcp0
ファーストインパクトすら起こってないわけなんだがw
45:パイルドライバー 2020/05/21(木)18:06:52.04ID:6p+yGAbn0
ΩΩΩ<な、なんだってー!?ー
69:バックドロップホールド 2020/05/21(木)18:21:22.16ID:Gl/aMbR/0
死海文書って丸ごと偽物って結果出てるじゃん
96:断崖式ニードロップ 2020/05/21(木)18:39:52.37ID:l24QLvDO0
>>69
それ米博物館が手に入れた断片が全部偽物だったってだけだからな
イスラエルにはちゃんと本物あんのよ
勘違いしてる奴多すぎ
132:クロスヒールホールド 2020/05/21(木)19:40:10.70ID:ePjxHmzF0
>>69
アホ
死海文書は20世紀最大の発見と言われるような物でキリスト教徒のコレクター達が高額で買い求めた為偽造が相次いだというだけ
本物はちゃんと存在する
127:超竜ボム 2020/05/21(木)19:33:12.95ID:r1RY6AJR0
あぶりだし懐かしいわ
引用元:【速報】裏死海文書が発見される。文字のない部分に書かれていた隠し文字を特殊カメラで発見
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590051126/
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター