都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
宮城の謎の飛行物体 消息不明に
2020.06.19 (Fri) | Category : トピックス
1:パラス 2020/06/18(木)18:29:28.84ID:yAnHLfWG0
2:冥王星 2020/06/18(木)18:31:10.81ID:IDuWWoFy0
北の偵察って発表出来ないから有耶無耶扱い?
3:冥王星 2020/06/18(木)18:31:16.04ID:fu7FL/tO0
忖度か
4:アルゴル 2020/06/18(木)18:31:58.46ID:041U1a0n0
結局何か分からずじまい?
5:レグルス 2020/06/18(木)18:31:59.78ID:QJi/7TgP0
米軍関係で確定
7:ガーネットスター 2020/06/18(木)18:33:46.16ID:jda7+xr70
防衛省はなんかいえよ
9:黒体放射 2020/06/18(木)18:35:35.80ID:jEkzJpOG0
高高度すぎて手も足も出ない
風船なんてロックオン出来ないし撃墜もできない
33:水星 2020/06/18(木)18:46:45.19ID:biCJB42/0
>>9
ズームアップ機動なら3万メートル位上がるよ。
221:アルタイル 2020/06/18(木)20:22:43.62ID:xV3BKD070
>>9
つまり日本は高高度から攻撃すれば手も足も出ないってことね
この国がどんだけショボイかよくわかった
290:アクルックス 2020/06/18(木)21:14:02.69ID:cJgfuvr+0
>>221
攻撃目的がわかってりゃさすがに撃墜するやろw
近場から観察する手段がないってだけだろw
10:ミザール 2020/06/18(木)18:36:20.99ID:8uAiowpe0
「わからない」終了!
11:ベテルギウス 2020/06/18(木)18:36:53.73ID:FhPhdnSu0
国土交通省とか気象庁に聞いても仕方ないと思うんだけどな
あんなデカイもんレーダーから消えるわけないだろ
12:ミザール 2020/06/18(木)18:37:05.40ID:zYELI2n10
おじさんぶら下がってなかった?
19:アルゴル 2020/06/18(木)18:39:06.40ID:xl5XeqjF0
衛生から車のナンバープレート読み取れる、なんて時代に
直径60mの未確認物体が領空侵犯してきてそれをそのまま見失う、なんて事あるの?ww
これが本当なら敵の弾道ミサイル撃ち落とすとかどうとか、そんな事は夢のまた夢だろwww
51:ハレー彗星 2020/06/18(木)18:52:29.44ID:sTxsNsL60
>>19
それを明らかにしないのが防衛というものぞ
相手に一切、情報を与えない
21:ミマス 2020/06/18(木)18:40:27.73ID:cVZ/MUwz0
本当は物体の正体知ってんじゃないのか?
81:ブレーンワールド 2020/06/18(木)19:05:02.19ID:EUQgcmvv0
>>21
知ってるだろうね
268:エリス 2020/06/18(木)20:54:03.79ID:2Wew/QzN0
>>21
当然知ってるでしょうね
他の人も書いてるけど防衛とか安全保障上の関係で表向きこういう発表にしてるだけで
25:ダークエネルギー 2020/06/18(木)18:43:15.09ID:TwGrKkfJO
未確認飛行物体で終わったか
月刊ムー案件だ
39:天王星 2020/06/18(木)18:49:21.62ID:zUhy/VGo0
消息不明っちゅ~か
曇ってっから見えないだけっしょ
引用元:宮城の謎の飛行物体 消息不明に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592472568/
17日午前、仙台市などの上空を白い物体が飛行しているのを目撃したという通報が相次ぎました。
誰が飛ばしたものなのかなど詳しいことは分かっていませんが、国土交通省によりますと、この物体は、
その後、海のある東の方向に移動し、現在はどこにあるのか確認できないということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200617/k10012473571000.html
2:冥王星 2020/06/18(木)18:31:10.81ID:IDuWWoFy0
北の偵察って発表出来ないから有耶無耶扱い?
3:冥王星 2020/06/18(木)18:31:16.04ID:fu7FL/tO0
忖度か
4:アルゴル 2020/06/18(木)18:31:58.46ID:041U1a0n0
結局何か分からずじまい?
5:レグルス 2020/06/18(木)18:31:59.78ID:QJi/7TgP0
米軍関係で確定
7:ガーネットスター 2020/06/18(木)18:33:46.16ID:jda7+xr70
防衛省はなんかいえよ
9:黒体放射 2020/06/18(木)18:35:35.80ID:jEkzJpOG0
高高度すぎて手も足も出ない
風船なんてロックオン出来ないし撃墜もできない
33:水星 2020/06/18(木)18:46:45.19ID:biCJB42/0
>>9
ズームアップ機動なら3万メートル位上がるよ。
221:アルタイル 2020/06/18(木)20:22:43.62ID:xV3BKD070
>>9
つまり日本は高高度から攻撃すれば手も足も出ないってことね
この国がどんだけショボイかよくわかった
290:アクルックス 2020/06/18(木)21:14:02.69ID:cJgfuvr+0
>>221
攻撃目的がわかってりゃさすがに撃墜するやろw
近場から観察する手段がないってだけだろw
10:ミザール 2020/06/18(木)18:36:20.99ID:8uAiowpe0
「わからない」終了!
11:ベテルギウス 2020/06/18(木)18:36:53.73ID:FhPhdnSu0
国土交通省とか気象庁に聞いても仕方ないと思うんだけどな
あんなデカイもんレーダーから消えるわけないだろ
12:ミザール 2020/06/18(木)18:37:05.40ID:zYELI2n10
おじさんぶら下がってなかった?
19:アルゴル 2020/06/18(木)18:39:06.40ID:xl5XeqjF0
衛生から車のナンバープレート読み取れる、なんて時代に
直径60mの未確認物体が領空侵犯してきてそれをそのまま見失う、なんて事あるの?ww
これが本当なら敵の弾道ミサイル撃ち落とすとかどうとか、そんな事は夢のまた夢だろwww
51:ハレー彗星 2020/06/18(木)18:52:29.44ID:sTxsNsL60
>>19
それを明らかにしないのが防衛というものぞ
相手に一切、情報を与えない
21:ミマス 2020/06/18(木)18:40:27.73ID:cVZ/MUwz0
本当は物体の正体知ってんじゃないのか?
81:ブレーンワールド 2020/06/18(木)19:05:02.19ID:EUQgcmvv0
>>21
知ってるだろうね
268:エリス 2020/06/18(木)20:54:03.79ID:2Wew/QzN0
>>21
当然知ってるでしょうね
他の人も書いてるけど防衛とか安全保障上の関係で表向きこういう発表にしてるだけで
25:ダークエネルギー 2020/06/18(木)18:43:15.09ID:TwGrKkfJO
未確認飛行物体で終わったか
月刊ムー案件だ
39:天王星 2020/06/18(木)18:49:21.62ID:zUhy/VGo0
消息不明っちゅ~か
曇ってっから見えないだけっしょ
引用元:宮城の謎の飛行物体 消息不明に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592472568/
PR
仙台市上空で停止中のUFOの正体は北朝鮮の偵察気球?推定で直径60m重量3t
2020.06.19 (Fri) | Category : トピックス
1:令和大日本憂国義勇隊 2020/06/18(木)12:08:08.23
2:ジュノー 2020/06/18(木)12:09:09.25ID:nxOzoX3w0
でかすぎワロタ
287:ダークエネルギー 2020/06/18(木)12:48:48.14ID:wYzOtJZl0
>>2
俺もおんなじ感想でワロタ
5:海王星 2020/06/18(木)12:10:18.27ID:Atqglh220
さっさと回収すべきだろ
それこそテロ兵器とかだったらどうすんだ
174:パルサー 2020/06/18(木)12:31:46.34ID:b2052pC+0
>>5
生物兵器や細菌テロだったら怖い
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
310:レア 2020/06/18(木)12:51:25.74ID:96J7kxVK0
>>174
流石にこの高度で細菌撒いたら紫外線やらで菌は死滅するだろうからな
地上に降りてきてから破裂されたらヤバそうだが
422:熱的死 2020/06/18(木)13:08:52.63ID:kpuk7oEn0
>>5
回収どころか、どこいったかわからんとか言ってるんだから笑うわ
日本てほんとのんきだね
7:ガーネットスター 2020/06/18(木)12:10:40.88ID:5wkPSI2m0
3トンもあったのか
8:ソンブレロ銀河 2020/06/18(木)12:11:05.43ID:W1Jmac1h0
でけえよw
14:ポルックス 2020/06/18(木)12:12:19.98ID:Br2STREn0
>>8
飛行機の航路10000mよりも高いところを飛んでたらしいからな、
それくらいないとあれほどくっきりは見えんだろう。
13:セドナ 2020/06/18(木)12:11:38.22ID:0qzVd52G0
福島大学の観測気球と言う話はどうなったの?
18:ケレス 2020/06/18(木)12:13:14.45ID:mRTJ9pB+0
>>13
福島大学からは申請は来てないとか
36:セドナ 2020/06/18(木)12:16:53.88ID:0qzVd52G0
>>18
まじか
1日経っても出所が謎なら他国の可能性があるねぇ
十中八九特亜って事だと思うけど
814:アルタイル 2020/06/18(木)15:52:16.52ID:DBPcTDNI0
>>13
福岡大学だよ
よく似たものを以前飛ばしてた
でも福岡大側は関与してないって言ってる
16:トラペジウム 2020/06/18(木)12:12:36.92ID:p+NJwnNV0
使徒だな(´・ω・`)
17:馬頭星雲 2020/06/18(木)12:13:12.29ID:NtGr5sEd0
なぜ3㌧って分かるんだよw
いい加減過ぎるだろw
32:地球 2020/06/18(木)12:16:09.42ID:RFWFKpVN0
>>17
気球の体積がわかれば、重さの計算は簡単にできる
38:馬頭星雲 2020/06/18(木)12:17:04.64ID:NtGr5sEd0
>>32
いやいや、まず素材だろw
620:プレセペ星団 2020/06/18(木)14:15:18.11ID:oSM4tQY40
>>38
横からすまんが気球内部がヘリウムなら体積から浮力が算出可能
その浮力と釣り合う重量があると分かる
528:ウォルフ・ライエ星 2020/06/18(木)13:32:19.62ID:eiW5IRDU0
>>17
直径60メートルとしたら
半径が30メートル。
球の体積は、4/3πr3 だから、
30×30×30×3.14×4÷3=113040?
これリットルに直すと、113040×1000=113,040,000リットル
摂氏ゼロ度、一気圧での一モルは22.4リットル
113,040,000÷22.4=5,046,428.57......
約500万モル
空気一モルの質量は、摂氏ゼロ度、一気圧で、約28.8グラム
500万×28.8=14万5千グラム
14万5千グラム=145トン
ヘリウムの重さを引いて、0℃一気圧で、約109トンの浮力を得ることが出来る。
高度一万メートルの気圧は、四分の一気圧と言われているから、
27トンくらいの浮力がある。諸条件を鑑みて、3トンと言う数字は妥当性がある。
672:天王星 2020/06/18(木)14:30:22.86ID:3fl/oiTS0
>>528
天才かよ(´・ω・`)
20:レグルス 2020/06/18(木)12:14:09.98ID:OwlxTUpt0
どこからも「うちが上げました」って言ってこないってことは
日本のじゃないのか?
27:カロン 2020/06/18(木)12:15:28.14ID:UuNntD2F0
領空外からやってきたならレーダーで捉えられないわけないんだよなあ
30:グリーゼ581c 2020/06/18(木)12:15:53.16ID:X5NqNfB10
なんで回収しないの?
111:ポルックス 2020/06/18(木)12:24:10.23ID:Br2STREn0
>>30
高度11kmより高い位置にあるらしいので、
なかなか難しいのでは
https://news.yahoo.co.jp/articles/e731167c2f895ca4d722f90e5c5831159478498d
41:赤色超巨星 2020/06/18(木)12:17:41.99ID:s59l1l950
どうせ東北大学のどこかの研究室の仕業だろ
50:グリーゼ581c 2020/06/18(木)12:18:30.57ID:X5NqNfB10
>>41
大学がこんなでかいもん作れない
費用だって紐付けされてるし
完全に特亜
44:チタニア 2020/06/18(木)12:18:04.28ID:Dk7zXGMN0
1日以上も正体不明のままじゃいかんだろ
日本の防衛どうなってんだよ
45:ベガ 2020/06/18(木)12:18:11.39ID:kH1Nkosr0
こんなの放っといて良いの?どこの国の物にしてもちゃんと対応しないと細菌とかばら撒かれたらたまらん
96:オールトの雲 2020/06/18(木)12:22:39.74ID:MrivbKnEO
>>45
粒状の充填薬をばらまかれたら相当広範囲に拡散しそうだな。
46:レア 2020/06/18(木)12:18:18.06ID:pQjE+J8y0
現代の風船爆弾か
47:環状星雲 2020/06/18(木)12:18:24.56ID:PgtQLFE50
なんでこんな悠長なの?上から毒ガスとか撒かれたらどう責任取るんだ
53:アンドロメダ銀河 2020/06/18(木)12:18:44.41ID:icIgvjyl0
やろうと思えば簡単に空からテロできちゃうわけだ恐ろしい
63:グリーゼ581c(神奈川県)2020/06/18(木)12:19:30.89ID:X5NqNfB10
>>53
その予行演習だったんだろうな
74:熱的死 2020/06/18(木)12:20:20.01ID:yb0JLWza0
今回の対応見て思ったのは
戦争になったら日本なんてアッと言う間に全滅させられるんだなって
420:セドナ 2020/06/18(木)13:08:23.12ID:ac8wcoA70
>>74
まさにね
自衛隊も正体不明だからって
動こうともせず調べもせず
ぼーっと見てただけだしな
まるで役に立たない
592:アルファ・ケンタウリ 2020/06/18(木)14:00:42.25ID:6P4PT78r0
>>420
マジでそれ
コロナ騒動と同じ初動の遅さ
663:火星 2020/06/18(木)14:27:39.50ID:jfnukqs90
>>420
俗に言う「今後も引き続き注視して行きたいと思います」みたいなw
ガースーの「遺憾の意」と並ぶパワーワードになっているね
602:タイタン 2020/06/18(木)14:06:06.03ID:ztF8xW2EO
>>74
攻めこまれてもただちに影響はありませんとか言いそう
89:ダイモス 2020/06/18(木)12:21:50.15ID:JJSt2ms/0
アメリカなら即スクランブルやろ
平和ボケし過ぎや
91:キャッツアイ星雲 2020/06/18(木)12:22:08.34ID:fl9l4HUQ0
なんで空自はスクランブルかけないの?
呑気すぎない?
117:水メーザー天体 2020/06/18(木)12:24:43.49ID:m3YIj2q10
>>91
もう調査はしているけど手が出せない状態
撃墜は簡単にできるけど市街地に落ちようもんなら大変な騒ぎになるから
94:イータ・カリーナ 2020/06/18(木)12:22:15.25ID:O3qiRpBN0
流されず停止しているってことはプロペラが動いてたわけだろ
どこかで誰かが操作してる
60mの大きさなら重いものも積めるだろ
すでに何かばら撒かれてんじゃないの?
あとはこれから攻撃か
126:バーナードループ 2020/06/18(木)12:25:40.58ID:YtGBU24P0
コレ1機だと思うだろ?実は昨日もう1機目撃されてんだぞ
136:ガーネットスター 2020/06/18(木)12:26:26.82ID:XYfg4ZMe0
>>126
マジレスすると2回目
鹿児島にも来てる
134:かみのけ座銀河団 2020/06/18(木)12:26:10.19ID:gdQCuNe40
これ調べることもできねーの?
この国の無能レベルやばくね?
137:ハレー彗星 2020/06/18(木)12:26:50.51ID:/K4+bf1e0
これ日本の防空網ザルって事?
139:レグルス 2020/06/18(木)12:27:04.85ID:JEQICONP0
自衛隊のレーダーでは見えてるんだろ。
国民に知らせないだけで、正体も発進地点も分かってる。
然るべき相手にだけ報告してればいいわけで。
140:3K宇宙背景放射 2020/06/18(木)12:27:07.52ID:dIRl03MR0
気象台「知らん 自衛隊に聞け」
自衛隊「知るか 国交省に聞け」
国交省「確かに申請はない だから引き続き注視する」
すげぇ国だよホント
167:シリウス 2020/06/18(木)12:30:49.54ID:v01MlrFY0
>>140
触らぬ髪に祟りなしってか
何があった場合に誰も責任取りたくないからこうなる
175:キャッツアイ星雲 2020/06/18(木)12:31:47.47ID:024SJQKZ0
>>167
やり手は各国に問い合わせて公表して
壊しますね
といって実行
引用元:仙台市上空で停止中のUFOの正体は北朝鮮の偵察気球?推定で直径60m重量3t
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592449688/
2020年6月17日宮城県上空の白い気球の正体
★気球の直径推定60m
★太陽光パネル推定5×3mが22枚
推定発電量22000ワット
★推進力姿勢制御プロペラ計6枚
約10mの巨体プロペラ中央に4枚
前後に高度制御用各1枚
★推定重量3t
製造北朝鮮か#白い気球 #白い球体 #白い物体 #仙台上空 #japan #balloon #UFO pic.twitter.com/HIKzuB40s8
— VirusDoctor (@VirusDoctor3) June 18, 2020
2:ジュノー 2020/06/18(木)12:09:09.25ID:nxOzoX3w0
でかすぎワロタ
287:ダークエネルギー 2020/06/18(木)12:48:48.14ID:wYzOtJZl0
>>2
俺もおんなじ感想でワロタ
5:海王星 2020/06/18(木)12:10:18.27ID:Atqglh220
さっさと回収すべきだろ
それこそテロ兵器とかだったらどうすんだ
174:パルサー 2020/06/18(木)12:31:46.34ID:b2052pC+0
>>5
生物兵器や細菌テロだったら怖い
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
310:レア 2020/06/18(木)12:51:25.74ID:96J7kxVK0
>>174
流石にこの高度で細菌撒いたら紫外線やらで菌は死滅するだろうからな
地上に降りてきてから破裂されたらヤバそうだが
422:熱的死 2020/06/18(木)13:08:52.63ID:kpuk7oEn0
>>5
回収どころか、どこいったかわからんとか言ってるんだから笑うわ
日本てほんとのんきだね
7:ガーネットスター 2020/06/18(木)12:10:40.88ID:5wkPSI2m0
3トンもあったのか
8:ソンブレロ銀河 2020/06/18(木)12:11:05.43ID:W1Jmac1h0
でけえよw
14:ポルックス 2020/06/18(木)12:12:19.98ID:Br2STREn0
>>8
飛行機の航路10000mよりも高いところを飛んでたらしいからな、
それくらいないとあれほどくっきりは見えんだろう。
13:セドナ 2020/06/18(木)12:11:38.22ID:0qzVd52G0
福島大学の観測気球と言う話はどうなったの?
18:ケレス 2020/06/18(木)12:13:14.45ID:mRTJ9pB+0
>>13
福島大学からは申請は来てないとか
36:セドナ 2020/06/18(木)12:16:53.88ID:0qzVd52G0
>>18
まじか
1日経っても出所が謎なら他国の可能性があるねぇ
十中八九特亜って事だと思うけど
814:アルタイル 2020/06/18(木)15:52:16.52ID:DBPcTDNI0
>>13
福岡大学だよ
よく似たものを以前飛ばしてた
でも福岡大側は関与してないって言ってる
16:トラペジウム 2020/06/18(木)12:12:36.92ID:p+NJwnNV0
使徒だな(´・ω・`)
17:馬頭星雲 2020/06/18(木)12:13:12.29ID:NtGr5sEd0
なぜ3㌧って分かるんだよw
いい加減過ぎるだろw
32:地球 2020/06/18(木)12:16:09.42ID:RFWFKpVN0
>>17
気球の体積がわかれば、重さの計算は簡単にできる
38:馬頭星雲 2020/06/18(木)12:17:04.64ID:NtGr5sEd0
>>32
いやいや、まず素材だろw
620:プレセペ星団 2020/06/18(木)14:15:18.11ID:oSM4tQY40
>>38
横からすまんが気球内部がヘリウムなら体積から浮力が算出可能
その浮力と釣り合う重量があると分かる
528:ウォルフ・ライエ星 2020/06/18(木)13:32:19.62ID:eiW5IRDU0
>>17
直径60メートルとしたら
半径が30メートル。
球の体積は、4/3πr3 だから、
30×30×30×3.14×4÷3=113040?
これリットルに直すと、113040×1000=113,040,000リットル
摂氏ゼロ度、一気圧での一モルは22.4リットル
113,040,000÷22.4=5,046,428.57......
約500万モル
空気一モルの質量は、摂氏ゼロ度、一気圧で、約28.8グラム
500万×28.8=14万5千グラム
14万5千グラム=145トン
ヘリウムの重さを引いて、0℃一気圧で、約109トンの浮力を得ることが出来る。
高度一万メートルの気圧は、四分の一気圧と言われているから、
27トンくらいの浮力がある。諸条件を鑑みて、3トンと言う数字は妥当性がある。
672:天王星 2020/06/18(木)14:30:22.86ID:3fl/oiTS0
>>528
天才かよ(´・ω・`)
20:レグルス 2020/06/18(木)12:14:09.98ID:OwlxTUpt0
どこからも「うちが上げました」って言ってこないってことは
日本のじゃないのか?
27:カロン 2020/06/18(木)12:15:28.14ID:UuNntD2F0
領空外からやってきたならレーダーで捉えられないわけないんだよなあ
30:グリーゼ581c 2020/06/18(木)12:15:53.16ID:X5NqNfB10
なんで回収しないの?
111:ポルックス 2020/06/18(木)12:24:10.23ID:Br2STREn0
>>30
高度11kmより高い位置にあるらしいので、
なかなか難しいのでは
https://news.yahoo.co.jp/articles/e731167c2f895ca4d722f90e5c5831159478498d
41:赤色超巨星 2020/06/18(木)12:17:41.99ID:s59l1l950
どうせ東北大学のどこかの研究室の仕業だろ
50:グリーゼ581c 2020/06/18(木)12:18:30.57ID:X5NqNfB10
>>41
大学がこんなでかいもん作れない
費用だって紐付けされてるし
完全に特亜
44:チタニア 2020/06/18(木)12:18:04.28ID:Dk7zXGMN0
1日以上も正体不明のままじゃいかんだろ
日本の防衛どうなってんだよ
45:ベガ 2020/06/18(木)12:18:11.39ID:kH1Nkosr0
こんなの放っといて良いの?どこの国の物にしてもちゃんと対応しないと細菌とかばら撒かれたらたまらん
96:オールトの雲 2020/06/18(木)12:22:39.74ID:MrivbKnEO
>>45
粒状の充填薬をばらまかれたら相当広範囲に拡散しそうだな。
46:レア 2020/06/18(木)12:18:18.06ID:pQjE+J8y0
現代の風船爆弾か
47:環状星雲 2020/06/18(木)12:18:24.56ID:PgtQLFE50
なんでこんな悠長なの?上から毒ガスとか撒かれたらどう責任取るんだ
53:アンドロメダ銀河 2020/06/18(木)12:18:44.41ID:icIgvjyl0
やろうと思えば簡単に空からテロできちゃうわけだ恐ろしい
63:グリーゼ581c(神奈川県)2020/06/18(木)12:19:30.89ID:X5NqNfB10
>>53
その予行演習だったんだろうな
74:熱的死 2020/06/18(木)12:20:20.01ID:yb0JLWza0
今回の対応見て思ったのは
戦争になったら日本なんてアッと言う間に全滅させられるんだなって
420:セドナ 2020/06/18(木)13:08:23.12ID:ac8wcoA70
>>74
まさにね
自衛隊も正体不明だからって
動こうともせず調べもせず
ぼーっと見てただけだしな
まるで役に立たない
592:アルファ・ケンタウリ 2020/06/18(木)14:00:42.25ID:6P4PT78r0
>>420
マジでそれ
コロナ騒動と同じ初動の遅さ
663:火星 2020/06/18(木)14:27:39.50ID:jfnukqs90
>>420
俗に言う「今後も引き続き注視して行きたいと思います」みたいなw
ガースーの「遺憾の意」と並ぶパワーワードになっているね
602:タイタン 2020/06/18(木)14:06:06.03ID:ztF8xW2EO
>>74
攻めこまれてもただちに影響はありませんとか言いそう
89:ダイモス 2020/06/18(木)12:21:50.15ID:JJSt2ms/0
アメリカなら即スクランブルやろ
平和ボケし過ぎや
91:キャッツアイ星雲 2020/06/18(木)12:22:08.34ID:fl9l4HUQ0
なんで空自はスクランブルかけないの?
呑気すぎない?
117:水メーザー天体 2020/06/18(木)12:24:43.49ID:m3YIj2q10
>>91
もう調査はしているけど手が出せない状態
撃墜は簡単にできるけど市街地に落ちようもんなら大変な騒ぎになるから
94:イータ・カリーナ 2020/06/18(木)12:22:15.25ID:O3qiRpBN0
流されず停止しているってことはプロペラが動いてたわけだろ
どこかで誰かが操作してる
60mの大きさなら重いものも積めるだろ
すでに何かばら撒かれてんじゃないの?
あとはこれから攻撃か
126:バーナードループ 2020/06/18(木)12:25:40.58ID:YtGBU24P0
コレ1機だと思うだろ?実は昨日もう1機目撃されてんだぞ
136:ガーネットスター 2020/06/18(木)12:26:26.82ID:XYfg4ZMe0
>>126
マジレスすると2回目
鹿児島にも来てる
134:かみのけ座銀河団 2020/06/18(木)12:26:10.19ID:gdQCuNe40
これ調べることもできねーの?
この国の無能レベルやばくね?
137:ハレー彗星 2020/06/18(木)12:26:50.51ID:/K4+bf1e0
これ日本の防空網ザルって事?
139:レグルス 2020/06/18(木)12:27:04.85ID:JEQICONP0
自衛隊のレーダーでは見えてるんだろ。
国民に知らせないだけで、正体も発進地点も分かってる。
然るべき相手にだけ報告してればいいわけで。
140:3K宇宙背景放射 2020/06/18(木)12:27:07.52ID:dIRl03MR0
気象台「知らん 自衛隊に聞け」
自衛隊「知るか 国交省に聞け」
国交省「確かに申請はない だから引き続き注視する」
すげぇ国だよホント
167:シリウス 2020/06/18(木)12:30:49.54ID:v01MlrFY0
>>140
触らぬ髪に祟りなしってか
何があった場合に誰も責任取りたくないからこうなる
175:キャッツアイ星雲 2020/06/18(木)12:31:47.47ID:024SJQKZ0
>>167
やり手は各国に問い合わせて公表して
壊しますね
といって実行
引用元:仙台市上空で停止中のUFOの正体は北朝鮮の偵察気球?推定で直径60m重量3t
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592449688/
何者かが公衆トイレの液体せっけんを“強い酸性の液体”にすり替え 東京・江戸川区
2020.06.18 (Thu) | Category : トピックス
1:ダークマター(光)[JP]2020/06/16(火)18:42:26.98ID:XWGnO/5m0
5:フォボス(聖都を望む集落)[ニダ]2020/06/16(火)18:45:28.59ID:+7jym1wM0
東京は怖いところやホンマ
おちおち手も洗えんわ
8:リゲル(空)[US]2020/06/16(火)18:46:06.68ID:F9vfDQvS0
サンポールか
10:オールトの雲(山口県)[CR]2020/06/16(火)18:46:54.63ID:NCk71/Wg0
無差別テロやん
16:天王星(東京都)[US]2020/06/16(火)18:49:04.98ID:yiDQr6/90
まじであぶねえ
27:ダークマター(SB-Android)[DE]2020/06/16(火)18:52:21.24ID:hu5zGMjh0
サンポールだとしたら臭いで気づくだろ
手を洗うまで気づかないなんて日本人じゃないわ
34:パルサー(東京都)[MZ]2020/06/16(火)18:55:35.21ID:YVRiEpk70
今店先に置いてる手の消毒液も、悪意なくハイター原液とか入れそうな店がありそうで怖い
40:シリウス(福岡県)[US]2020/06/16(火)18:56:34.05ID:KaUPw/iT0
>>34
ハイター原液ならカルキ臭でわかるよ
157:エリス(東日本)[ニダ]2020/06/16(火)20:26:38.06ID:NkW1mBxO0
>>40
使ってからわかっても遅いだろ!
49:ガニメデ(ジパング)[US]2020/06/16(火)18:59:34.86ID:8kwcSYIk0
今、身分証明書の提示無しで買える強酸性の液状洗剤は塩酸8.5%(9%から身分証明書必要)のサンポールしかない
後はクエン酸粉末を中性洗剤に溶かし込むとか
51:エウロパ(東京都)[US]2020/06/16(火)19:00:08.13ID:FEyD45PR0
悪意しかねぇ
酌量の余地無しだな
59:オールトの雲(愛知県)[EU]2020/06/16(火)19:02:11.87ID:XWy5SI4W0
ピリピリで済んでよかったな
61:水メーザー天体(東日本)[US]2020/06/16(火)19:03:23.54ID:f2+Ow7Cj0
模倣犯を作り出そうとしてるとしか思えん記事やな
101:エッジワース・カイパーベルト天体(神奈川県)[SE]2020/06/16(火)19:21:21.41ID:xUuGLZKP0
清掃のおばさんかおっさんが、掃除用のサンポールとかと石鹸を間違えて詰め替えちゃったんじゃない?
引用元:何者かが公衆トイレの液体せっけんを“強い酸性の液体”にすり替え 東京・江戸川区
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1592300546/
.
東京・江戸川区の公衆トイレで、新型コロナウイルス対策として設置されていた液体せっけんが強い酸性の液体にすり替えられていたことがわかり、区が区内の公衆トイレのせっけんを回収しました。相談を受けた警視庁が詳しいいきさつを調べています。
江戸川区によりますと、16日午前8時半すぎ、都営新宿線・船堀駅前にある区が管理する公衆トイレを利用した人から
「液体せっけんを使ったら手がピリピリした」
と連絡がありました。
区が確認したところ、新型コロナウイルス対策として設置したポンプ式の液体せっけんのうち、男子トイレに置かれていたもの1つが、別の容器に入った液体にすり替えられていたということです。
けが人は確認されていません。相談を受けた警視庁が中身の確認を進めていますが、容器に入っていたのは強い酸性の液体だったということです。
このため江戸川区は、区内で駅の近くにある公衆トイレ12か所に設置した液体せっけんをすべて回収するとともに、そのほかの公衆トイレでもせっけんを使用しないよう呼びかけています。
これまでのところほかにすり替えは確認されていないということです。
警視庁は、何者かがせっけんを別の液体にすり替えたとみて詳しいいきさつを調べています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200616/k10012472691000.html
5:フォボス(聖都を望む集落)[ニダ]2020/06/16(火)18:45:28.59ID:+7jym1wM0
東京は怖いところやホンマ
おちおち手も洗えんわ
8:リゲル(空)[US]2020/06/16(火)18:46:06.68ID:F9vfDQvS0
サンポールか
10:オールトの雲(山口県)[CR]2020/06/16(火)18:46:54.63ID:NCk71/Wg0
無差別テロやん
16:天王星(東京都)[US]2020/06/16(火)18:49:04.98ID:yiDQr6/90
まじであぶねえ
27:ダークマター(SB-Android)[DE]2020/06/16(火)18:52:21.24ID:hu5zGMjh0
サンポールだとしたら臭いで気づくだろ
手を洗うまで気づかないなんて日本人じゃないわ
34:パルサー(東京都)[MZ]2020/06/16(火)18:55:35.21ID:YVRiEpk70
今店先に置いてる手の消毒液も、悪意なくハイター原液とか入れそうな店がありそうで怖い
40:シリウス(福岡県)[US]2020/06/16(火)18:56:34.05ID:KaUPw/iT0
>>34
ハイター原液ならカルキ臭でわかるよ
157:エリス(東日本)[ニダ]2020/06/16(火)20:26:38.06ID:NkW1mBxO0
>>40
使ってからわかっても遅いだろ!
49:ガニメデ(ジパング)[US]2020/06/16(火)18:59:34.86ID:8kwcSYIk0
今、身分証明書の提示無しで買える強酸性の液状洗剤は塩酸8.5%(9%から身分証明書必要)のサンポールしかない
後はクエン酸粉末を中性洗剤に溶かし込むとか
51:エウロパ(東京都)[US]2020/06/16(火)19:00:08.13ID:FEyD45PR0
悪意しかねぇ
酌量の余地無しだな
59:オールトの雲(愛知県)[EU]2020/06/16(火)19:02:11.87ID:XWy5SI4W0
ピリピリで済んでよかったな
61:水メーザー天体(東日本)[US]2020/06/16(火)19:03:23.54ID:f2+Ow7Cj0
模倣犯を作り出そうとしてるとしか思えん記事やな
101:エッジワース・カイパーベルト天体(神奈川県)[SE]2020/06/16(火)19:21:21.41ID:xUuGLZKP0
清掃のおばさんかおっさんが、掃除用のサンポールとかと石鹸を間違えて詰め替えちゃったんじゃない?
引用元:何者かが公衆トイレの液体せっけんを“強い酸性の液体”にすり替え 東京・江戸川区
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1592300546/
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター