都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
【解剖学】「未知の臓器」が人間の喉の奥から発見される
2020.10.23 (Fri) | Category : トピックス
1:すらいむ★ 2020/10/21(水)17:34:20.43ID:CAP_USER
2:名無しのひみつ 2020/10/21(水)17:35:26.24ID:sQjgH63B
3.9センチもあるのに今まで気づかなかったのか?
3:名無しのひみつ 2020/10/21(水)17:38:01.13ID:mx0y0JdT
エイリアンの運転席
4:名無しのひみつ 2020/10/21(水)17:38:55.94ID:tGUt2Dtx
環状線
6:名無しのひみつ 2020/10/21(水)17:43:04.48ID:1TrDF8Y3
それはのどチンコです
7:名無しのひみつ 2020/10/21(水)17:44:49.76ID:tGUt2Dtx
>>6
のどちんこの脇に袋があったんじゃないか
9:名無しのひみつ 2020/10/21(水)17:46:15.33ID:q89nNExA
>>7
それ扁桃腺
11:名無しのひみつ 2020/10/21(水)17:50:54.20ID:0/k1bb+F
この部分が喉仏と呼ばれる部分です
形が座禅を組んでいる仏様に似てる事からそう呼ばれるんですよ
12:名無しのひみつ 2020/10/21(水)17:52:46.33ID:1DYdXOJg
>>11
それ正確じゃない
17:名無しのひみつ 2020/10/21(水)18:08:41.73ID:rJe/eGjl
>>11
おじいちゃん火葬した時に聞いたセリフだ
41:名無しのひみつ 2020/10/21(水)19:37:24.33ID:Lafip57+
>>11
喉仏って背骨の一つだろ
喉じゃないよ
48:名無しのひみつ 2020/10/21(水)19:57:05.58ID:9gBnr8jI
>>41
むしろちょうどこの唾液腺の奥ぐらいに第二頸椎あるんじゃないの
って思ったら第一頸椎か、後頭骨あたりだな
57:名無しのひみつ 2020/10/21(水)20:27:01.27ID:R03VlsTG
>>11
葬儀屋か!
73:名無しのひみつ 2020/10/22(木)01:00:04.42ID:uh1SPrx8
>>11
火葬場のお骨拾うとこの係員な
名調子3回聞いたわ
89:名無しのひみつ 2020/10/22(木)12:24:33.12ID:cf8ltdni
>>11
ついこないだ親父の火葬で聞いたセリフwww(T_T)
15:名無しのひみつ 2020/10/21(水)18:05:35.23ID:P3vH4O5Y
未知って…
これだけ検査機器が発達してて
そんな事あるんだ
特定の人だけにあった、とかではないの?
16:名無しのひみつ 2020/10/21(水)18:08:23.43ID:UjVHsso1
そのうちやおい穴も発見されそうだな
22:名無しのひみつ 2020/10/21(水)18:21:58.50ID:ikv2WHz9
すごい何これ、今まで解剖したりして気づかないもんなの
23:名無しのひみつ 2020/10/21(水)18:24:00.93ID:q89nNExA
なんか40年ぐらい昔に何でそんなところに唾液腺があるんだ?わはははは
って感じのネタに使われていた器官じゃないのかこれ?
26:名無しのひみつ 2020/10/21(水)18:34:55.13ID:lPnFvVNy
怖い
生物って怖い
31:名無しのひみつ 2020/10/21(水)18:59:40.94ID:+lmIKXVg
唾液腺やん
38:名無しのひみつ 2020/10/21(水)19:27:20.83ID:rYHIIzYK
もしかして
カッパに抜かれると言う尻子玉なんてのも
実は有るんじゃないか?
39:名無しのひみつ 2020/10/21(水)19:29:14.53ID:6fhTyjUL
そうか!俺がバカなのはそこが悪いに違いない
42:名無しのひみつ 2020/10/21(水)19:39:49.08ID:sQjgH63B
臭い玉製造臓器
43:名無しのひみつ 2020/10/21(水)19:44:53.93ID:3Z+EKJSx
兜甲児がパイルダーオンしてるやつか
47:名無しのひみつ 2020/10/21(水)19:51:38.39ID:/O7dcyOO
ソース読んだらはっきりと
>青い矢印によって指し示されているのが新しく発見された唾液腺組織です。
って書いてあるじゃん
菅状腺って名付けたと
55:名無しのひみつ 2020/10/21(水)20:19:05.88ID:8QEpKRrD
前例があるんだから未知ではないだろ
59:名無しのひみつ 2020/10/21(水)20:59:17.76ID:jahBv4UF
これはヒト固有の器官なのだろうか
それとも類人猿、あるいは哺乳類全般で共通していたりするのだろうか
94:名無しのひみつ 2020/10/22(木)13:59:30.93ID:cY6dYFtg
>>59
哺乳類全般にありそうな気がするわ
85:名無しのひみつ 2020/10/22(木)10:28:09.99ID:TK5+ae20
第三の目も実在するかも、よく調べてくれ
86:名無しのひみつ 2020/10/22(木)10:39:12.90ID:KUqm8v4/
ちょっと前にも目のとこに新しい臓器見つかったってあったよな
108:名無しのひみつ 2020/10/23(金)04:22:22.68ID:JCQqORuP
レオナルド・ダ・ヴィンチの解剖図に既に描いてあったりしてな
109:名無しのひみつ 2020/10/23(金)07:46:31.31ID:dRQCT9hS
さて耳鼻咽喉科が取るか口腔外科か取るか
75:名無しのひみつ 2020/10/22(木)03:24:27.44ID:AXChAz5O
ついに「喉ごし」の秘密が明らかに
引用元:【解剖学】「未知の臓器」が人間の喉の奥から発見される [すらいむ★]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1603269260/
.
「未知の臓器」が人間の喉の奥から発見される
人間の鼻から咽頭にかけての領域に、これまで知られていなかった新しい臓器を発見したという報告が発表されました。
発見されたのはわずか3.9cmという小さな器官で、がん細胞の研究中に偶然見つかったとのことです。
The tubarial salivary glands: A potential new organ at risk for radiotherapy - ScienceDirect
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0167814020308094
Cancer researchers discover new salivary gland
https://medicalxpress.com/news/2020-10-cancer-salivary-gland.html
発見したのは、オランダのオランダがん研究所(NCI)のウーテル・フォーゲル氏とマティス・ファルスター氏らの研究チームです。
研究チームは、前立腺がんを検出する「PSMAPET-CT」と呼ばれる画像診断法を使い、前立腺がんの研究を行っていました。
PSMAPET-CTは、患者に注入した放射性のトレーサーを、前立腺がんに多く含まれるタンパク質のPSMA(前立腺特異的膜抗原)と結合させ、検出するという画像診断法です。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
GIGAZINE(ギガジン) 2020年10月21日10時57分
https://news.livedoor.com/article/detail/19090803/人の喉に未知の臓器を発見、オランダ研究チーム発表 https://t.co/BWVW2kYTwM
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) October 22, 2020
2:名無しのひみつ 2020/10/21(水)17:35:26.24ID:sQjgH63B
3.9センチもあるのに今まで気づかなかったのか?
3:名無しのひみつ 2020/10/21(水)17:38:01.13ID:mx0y0JdT
エイリアンの運転席
4:名無しのひみつ 2020/10/21(水)17:38:55.94ID:tGUt2Dtx
環状線
6:名無しのひみつ 2020/10/21(水)17:43:04.48ID:1TrDF8Y3
それはのどチンコです
7:名無しのひみつ 2020/10/21(水)17:44:49.76ID:tGUt2Dtx
>>6
のどちんこの脇に袋があったんじゃないか
9:名無しのひみつ 2020/10/21(水)17:46:15.33ID:q89nNExA
>>7
それ扁桃腺
11:名無しのひみつ 2020/10/21(水)17:50:54.20ID:0/k1bb+F
この部分が喉仏と呼ばれる部分です
形が座禅を組んでいる仏様に似てる事からそう呼ばれるんですよ
12:名無しのひみつ 2020/10/21(水)17:52:46.33ID:1DYdXOJg
>>11
それ正確じゃない
17:名無しのひみつ 2020/10/21(水)18:08:41.73ID:rJe/eGjl
>>11
おじいちゃん火葬した時に聞いたセリフだ
41:名無しのひみつ 2020/10/21(水)19:37:24.33ID:Lafip57+
>>11
喉仏って背骨の一つだろ
喉じゃないよ
48:名無しのひみつ 2020/10/21(水)19:57:05.58ID:9gBnr8jI
>>41
むしろちょうどこの唾液腺の奥ぐらいに第二頸椎あるんじゃないの
って思ったら第一頸椎か、後頭骨あたりだな
57:名無しのひみつ 2020/10/21(水)20:27:01.27ID:R03VlsTG
>>11
葬儀屋か!
73:名無しのひみつ 2020/10/22(木)01:00:04.42ID:uh1SPrx8
>>11
火葬場のお骨拾うとこの係員な
名調子3回聞いたわ
89:名無しのひみつ 2020/10/22(木)12:24:33.12ID:cf8ltdni
>>11
ついこないだ親父の火葬で聞いたセリフwww(T_T)
15:名無しのひみつ 2020/10/21(水)18:05:35.23ID:P3vH4O5Y
未知って…
これだけ検査機器が発達してて
そんな事あるんだ
特定の人だけにあった、とかではないの?
16:名無しのひみつ 2020/10/21(水)18:08:23.43ID:UjVHsso1
そのうちやおい穴も発見されそうだな
22:名無しのひみつ 2020/10/21(水)18:21:58.50ID:ikv2WHz9
すごい何これ、今まで解剖したりして気づかないもんなの
23:名無しのひみつ 2020/10/21(水)18:24:00.93ID:q89nNExA
なんか40年ぐらい昔に何でそんなところに唾液腺があるんだ?わはははは
って感じのネタに使われていた器官じゃないのかこれ?
26:名無しのひみつ 2020/10/21(水)18:34:55.13ID:lPnFvVNy
怖い
生物って怖い
31:名無しのひみつ 2020/10/21(水)18:59:40.94ID:+lmIKXVg
唾液腺やん
38:名無しのひみつ 2020/10/21(水)19:27:20.83ID:rYHIIzYK
もしかして
カッパに抜かれると言う尻子玉なんてのも
実は有るんじゃないか?
39:名無しのひみつ 2020/10/21(水)19:29:14.53ID:6fhTyjUL
そうか!俺がバカなのはそこが悪いに違いない
42:名無しのひみつ 2020/10/21(水)19:39:49.08ID:sQjgH63B
臭い玉製造臓器
43:名無しのひみつ 2020/10/21(水)19:44:53.93ID:3Z+EKJSx
兜甲児がパイルダーオンしてるやつか
47:名無しのひみつ 2020/10/21(水)19:51:38.39ID:/O7dcyOO
ソース読んだらはっきりと
>青い矢印によって指し示されているのが新しく発見された唾液腺組織です。
って書いてあるじゃん
菅状腺って名付けたと
55:名無しのひみつ 2020/10/21(水)20:19:05.88ID:8QEpKRrD
前例があるんだから未知ではないだろ
59:名無しのひみつ 2020/10/21(水)20:59:17.76ID:jahBv4UF
これはヒト固有の器官なのだろうか
それとも類人猿、あるいは哺乳類全般で共通していたりするのだろうか
94:名無しのひみつ 2020/10/22(木)13:59:30.93ID:cY6dYFtg
>>59
哺乳類全般にありそうな気がするわ
85:名無しのひみつ 2020/10/22(木)10:28:09.99ID:TK5+ae20
第三の目も実在するかも、よく調べてくれ
86:名無しのひみつ 2020/10/22(木)10:39:12.90ID:KUqm8v4/
ちょっと前にも目のとこに新しい臓器見つかったってあったよな
108:名無しのひみつ 2020/10/23(金)04:22:22.68ID:JCQqORuP
レオナルド・ダ・ヴィンチの解剖図に既に描いてあったりしてな
109:名無しのひみつ 2020/10/23(金)07:46:31.31ID:dRQCT9hS
さて耳鼻咽喉科が取るか口腔外科か取るか
75:名無しのひみつ 2020/10/22(木)03:24:27.44ID:AXChAz5O
ついに「喉ごし」の秘密が明らかに
引用元:【解剖学】「未知の臓器」が人間の喉の奥から発見される [すらいむ★]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1603269260/
.
PR
【おそロシア】極東海域で生物の95%が死亡 ヤバイ物質流出か
2020.10.11 (Sun) | Category : トピックス
1:ロッ太 2020/10/09(金)00:41:14.79ID:Vp4k4Gj00
2:ぴよだまり 2020/10/09(金)00:42:15.06ID:/UQuCAq30
おそロシア
3:さなえちゃん 2020/10/09(金)00:42:24.77ID:r5fmJVOd0
えっちょちょっと何してんだテメーらは
5:セントレアフレンズ 2020/10/09(金)00:42:50.06ID:oY0xyP2+0
トカナかと思ったらCNNか
6:ハムリンズ 2020/10/09(金)00:43:47.14ID:1pJDnCdn0
そんな一気に死んだら死骸食べる他の魚もいなくて腐敗してさらにヤバい事になりそうだな
7:とぶっち 2020/10/09(金)00:44:00.29ID:jXU6bYS20
まるで中国だな
250:おもてなしくん 2020/10/09(金)07:55:22.52ID:67BPoM110
>>7
ライブドアのほうでは最初ロシアは否定してて中国国内から声が高まり中国が調査開始と書いてあるわ
なんかリアルcivはこええわぁ
8:カバガラス 2020/10/09(金)00:44:06.61ID:QU+cfPNI0
なんでそんなやべーもんそんな田舎にあるんだよ…
22:ニック 2020/10/09(金)00:49:24.12ID:ICe/R38V0
>>8
激ヤバなシロモノだからクソど田舎に放置してたんでね
10:健太くん 2020/10/09(金)00:45:09.27ID:DSJP3bJV0
どれくらいの範囲なん
11:陸上選手 2020/10/09(金)00:45:43.09ID:5pL92OD/0
カムチャッカ半島にサーファーいるのかよ
水温低すぎだろマジかよ
76:銭形平太くん 2020/10/09(金)01:13:43.39ID:SzcvytWR0
>>11
まずそれだ
まあ波は荒そうだし服はあるから
凍ってなければ多少はいそうだが
キリンの夢をみたのかな
122:陸上選手 2020/10/09(金)01:40:13.21ID:5pL92OD/0
>>76
湘南に慣れてると七月の茨城の冷たさにビビるけどそれどころじゃねえからなあ
福島いわき辺りとオホーツクの水温差が
オホーツクとカムチャッカの水温差
121:陣太鼓くん 2020/10/09(金)01:39:16.53ID:L0mSwjsz0
>>11
冬の日本海は意外とサーファー多い
123:陸上選手 2020/10/09(金)01:41:28.35ID:5pL92OD/0
>>121
日本海は夏場は滅多に波ねーんだよ
126:ミルミル坊や 2020/10/09(金)01:43:46.75ID:sC5qGsA60
>>11
調べたけどできるようだね。
まあサーファーは波があれば多少の水温はウェットスーツでカバーして寒くても入るよ。
12:おれんじーず 2020/10/09(金)00:45:46.60ID:w0xwv8H50
いやこれ日本も影響受けるんじゃね?
なに流したのよ?
14:プイ 2020/10/09(金)00:46:08.15ID:8mqrZle/0
これヤバいニュースなんじゃないの?
21:たぬぷ?店長 2020/10/09(金)00:49:12.64ID:5ugnz9290
サーファー死ななくて良かったな
23:ゆりも 2020/10/09(金)00:49:39.89ID:rYWm0Avh0
中国にロシアに韓国は何でも海に垂れ流してるからな
馬鹿正直に国際基準守ってるのが日本
102:ハムリンズ 2020/10/09(金)01:28:30.74ID:1pJDnCdn0
>>23
韓国って自分達の方が垂れ流しまくってるの日本にいちゃもんつけてくる厚顔無恥さすげーわ
産経新聞は29日"安倍首相が文大統領と首脳会談を開いた時に福島第1原発から排出される水(汚染水)に含まれた放射性物質の量が、「韓国原発の排出数の100分の1以下と指摘した」と報道した。
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/54179217.html
219:フクタン 2020/10/09(金)05:41:06.32ID:zjV1rYqc0
>>102
逆だろ
後ろめたさがあるから自分より下の存在を求めて日本を批判する
26:キリンレモンくん 2020/10/09(金)00:52:50.47ID:HLDOdaC00
ミサイルの液体燃料が流れたとかあったぞ
ヒドラジンか?
29:俺痴漢です 2020/10/09(金)00:53:18.41ID:BW/3FPy50
しかし雑な記事だねw
どの範囲かも読んでも理解できない
30:パレナちゃん 2020/10/09(金)00:53:20.27ID:B43wucb80
サーモンって輸入あの辺じゃなかったか
35:Pマン 2020/10/09(金)00:54:49.38ID:BdfQ06JW0
自然界からおもらしで発生かと思ったら人的かよ
おそロシア
40:サニーくん 2020/10/09(金)00:55:56.74ID:Ai1UH8cQ0
>環境保護団体グリーンピースのロシア支部
また驚き
52:エチカちゃん 2020/10/09(金)01:03:16.54ID:erBeXI150
何流せば海でこんな威力出せるんだ
66:だっちくん 2020/10/09(金)01:07:57.19ID:m8XbgBb80
こういう時にマスゴミってなんで仕事しないの
89:チーズくん 2020/10/09(金)01:19:24.47ID:9x0eyeH10
本当のニュースなのか?
もし本当なら世界中の新聞の一面を飾るレベルの内容だろ
これ
100:やなな 2020/10/09(金)01:28:25.08ID:WkNtVCi80
おいグリーンピース出番だぞ
たまには人の役に立って見せろ
104:ハムリンズ 2020/10/09(金)01:30:44.31ID:1pJDnCdn0
>>100
グリーンピース「ロシア相手に活動しても寄付金集まらなそうだし」
101:チィちゃん 2020/10/09(金)01:28:30.45ID:COHEFoZ80
なんでテレビでやんねんだよマスゴミ
132:ウルトラ出光人 2020/10/09(金)01:51:39.11ID:OF8RegRg0
95%ってトンデモないな
大量の油の流出や高濃度の放射能汚染でもそこまで死なないよ
212:アカバスチャン 2020/10/09(金)05:13:30.81ID:SB8b2jby0
朝日新聞さん出番ですよ(棒読み)
230:アメリちゃん 2020/10/09(金)06:18:10.03ID:vQL0hDP80
もう魚介くえんくなる?
270:UFOガールヤキソバニー 2020/10/09(金)09:16:25.61ID:jcLeKd/t0
環境保護団体(笑)はダンマリ
292:イッセンマン 2020/10/09(金)14:43:02.38ID:J+CkArWz0
あれか?未来人が予言した魚が食べれれなくなるていう
今のうちに食べておけて言ってたなそういえば
315:みやこさん 2020/10/09(金)20:13:45.48ID:Rbpxh3/x0
ロシアって原子力潜水艦を海洋投棄してるよな
323:auシカ 2020/10/09(金)23:00:11.66ID:FFe+70650
>>315
あいつらは海をゴミ箱だと思っていやがるし
333:ポテくん 2020/10/10(土)03:49:19.85ID:tHLX84F90
残り5%すげーな
316:すいそくん 2020/10/09(金)20:13:59.90ID:q1juwX0m0
北海道の水産物大丈夫か?
336:愛ちゃん 2020/10/10(土)08:08:26.21ID:hEJsWlhA0
南下してるらしいから北海道の海産物食えなくなるかも
引用元:【おそロシア】極東海域で生物の95%が死亡 ヤバイ物質流出か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602171674/
.
(CNN)ロシア極東のカムチャツカ半島で、有毒物質の海岸への流出とみられる事態が発生し、周辺の海底に生息する海洋生物の95%が死んだことが8日までに分かった。地元の科学者らが、数週間にわたる調査の後に明らかにした。
海岸の異変に最初に気づいたのは地元のサーファーたちで、現場にいた20人ほどがひどい目の痛みや食中毒に似た症状を訴えていた。
9月初め、海水は灰色がかった黄色に変わり、水面には乳白色の分厚い泡が立った。あたりの空気は強い悪臭で満たされた。
2~3日すると、タコやアザラシといった海洋生物の死骸が海岸に打ち上げられるようになった。
カムチャツカ地方の知事の公式ウェブサイトに掲載された地元の科学者の報告によると、海岸で大型の海洋動物や鳥類が死んだ形跡は見られないものの、海中を調べると深さ10~15メートルの海底で暮らす生物が大量に死んでいるのが見つかったという。
その規模は全体の95%に上り、一部の大型の魚やエビ、カニなどがわずかな数生き残っているに過ぎないとしている。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19023764/
2:ぴよだまり 2020/10/09(金)00:42:15.06ID:/UQuCAq30
おそロシア
3:さなえちゃん 2020/10/09(金)00:42:24.77ID:r5fmJVOd0
えっちょちょっと何してんだテメーらは
5:セントレアフレンズ 2020/10/09(金)00:42:50.06ID:oY0xyP2+0
トカナかと思ったらCNNか
6:ハムリンズ 2020/10/09(金)00:43:47.14ID:1pJDnCdn0
そんな一気に死んだら死骸食べる他の魚もいなくて腐敗してさらにヤバい事になりそうだな
7:とぶっち 2020/10/09(金)00:44:00.29ID:jXU6bYS20
まるで中国だな
250:おもてなしくん 2020/10/09(金)07:55:22.52ID:67BPoM110
>>7
ライブドアのほうでは最初ロシアは否定してて中国国内から声が高まり中国が調査開始と書いてあるわ
なんかリアルcivはこええわぁ
8:カバガラス 2020/10/09(金)00:44:06.61ID:QU+cfPNI0
なんでそんなやべーもんそんな田舎にあるんだよ…
22:ニック 2020/10/09(金)00:49:24.12ID:ICe/R38V0
>>8
激ヤバなシロモノだからクソど田舎に放置してたんでね
10:健太くん 2020/10/09(金)00:45:09.27ID:DSJP3bJV0
どれくらいの範囲なん
11:陸上選手 2020/10/09(金)00:45:43.09ID:5pL92OD/0
カムチャッカ半島にサーファーいるのかよ
水温低すぎだろマジかよ
76:銭形平太くん 2020/10/09(金)01:13:43.39ID:SzcvytWR0
>>11
まずそれだ
まあ波は荒そうだし服はあるから
凍ってなければ多少はいそうだが
キリンの夢をみたのかな
122:陸上選手 2020/10/09(金)01:40:13.21ID:5pL92OD/0
>>76
湘南に慣れてると七月の茨城の冷たさにビビるけどそれどころじゃねえからなあ
福島いわき辺りとオホーツクの水温差が
オホーツクとカムチャッカの水温差
121:陣太鼓くん 2020/10/09(金)01:39:16.53ID:L0mSwjsz0
>>11
冬の日本海は意外とサーファー多い
123:陸上選手 2020/10/09(金)01:41:28.35ID:5pL92OD/0
>>121
日本海は夏場は滅多に波ねーんだよ
126:ミルミル坊や 2020/10/09(金)01:43:46.75ID:sC5qGsA60
>>11
調べたけどできるようだね。
まあサーファーは波があれば多少の水温はウェットスーツでカバーして寒くても入るよ。
12:おれんじーず 2020/10/09(金)00:45:46.60ID:w0xwv8H50
いやこれ日本も影響受けるんじゃね?
なに流したのよ?
14:プイ 2020/10/09(金)00:46:08.15ID:8mqrZle/0
これヤバいニュースなんじゃないの?
21:たぬぷ?店長 2020/10/09(金)00:49:12.64ID:5ugnz9290
サーファー死ななくて良かったな
23:ゆりも 2020/10/09(金)00:49:39.89ID:rYWm0Avh0
中国にロシアに韓国は何でも海に垂れ流してるからな
馬鹿正直に国際基準守ってるのが日本
102:ハムリンズ 2020/10/09(金)01:28:30.74ID:1pJDnCdn0
>>23
韓国って自分達の方が垂れ流しまくってるの日本にいちゃもんつけてくる厚顔無恥さすげーわ
産経新聞は29日"安倍首相が文大統領と首脳会談を開いた時に福島第1原発から排出される水(汚染水)に含まれた放射性物質の量が、「韓国原発の排出数の100分の1以下と指摘した」と報道した。
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/54179217.html
219:フクタン 2020/10/09(金)05:41:06.32ID:zjV1rYqc0
>>102
逆だろ
後ろめたさがあるから自分より下の存在を求めて日本を批判する
26:キリンレモンくん 2020/10/09(金)00:52:50.47ID:HLDOdaC00
ミサイルの液体燃料が流れたとかあったぞ
ヒドラジンか?
29:俺痴漢です 2020/10/09(金)00:53:18.41ID:BW/3FPy50
しかし雑な記事だねw
どの範囲かも読んでも理解できない
30:パレナちゃん 2020/10/09(金)00:53:20.27ID:B43wucb80
サーモンって輸入あの辺じゃなかったか
35:Pマン 2020/10/09(金)00:54:49.38ID:BdfQ06JW0
自然界からおもらしで発生かと思ったら人的かよ
おそロシア
40:サニーくん 2020/10/09(金)00:55:56.74ID:Ai1UH8cQ0
>環境保護団体グリーンピースのロシア支部
また驚き
52:エチカちゃん 2020/10/09(金)01:03:16.54ID:erBeXI150
何流せば海でこんな威力出せるんだ
66:だっちくん 2020/10/09(金)01:07:57.19ID:m8XbgBb80
こういう時にマスゴミってなんで仕事しないの
89:チーズくん 2020/10/09(金)01:19:24.47ID:9x0eyeH10
本当のニュースなのか?
もし本当なら世界中の新聞の一面を飾るレベルの内容だろ
これ
100:やなな 2020/10/09(金)01:28:25.08ID:WkNtVCi80
おいグリーンピース出番だぞ
たまには人の役に立って見せろ
104:ハムリンズ 2020/10/09(金)01:30:44.31ID:1pJDnCdn0
>>100
グリーンピース「ロシア相手に活動しても寄付金集まらなそうだし」
101:チィちゃん 2020/10/09(金)01:28:30.45ID:COHEFoZ80
なんでテレビでやんねんだよマスゴミ
132:ウルトラ出光人 2020/10/09(金)01:51:39.11ID:OF8RegRg0
95%ってトンデモないな
大量の油の流出や高濃度の放射能汚染でもそこまで死なないよ
212:アカバスチャン 2020/10/09(金)05:13:30.81ID:SB8b2jby0
朝日新聞さん出番ですよ(棒読み)
230:アメリちゃん 2020/10/09(金)06:18:10.03ID:vQL0hDP80
もう魚介くえんくなる?
270:UFOガールヤキソバニー 2020/10/09(金)09:16:25.61ID:jcLeKd/t0
環境保護団体(笑)はダンマリ
292:イッセンマン 2020/10/09(金)14:43:02.38ID:J+CkArWz0
あれか?未来人が予言した魚が食べれれなくなるていう
今のうちに食べておけて言ってたなそういえば
315:みやこさん 2020/10/09(金)20:13:45.48ID:Rbpxh3/x0
ロシアって原子力潜水艦を海洋投棄してるよな
323:auシカ 2020/10/09(金)23:00:11.66ID:FFe+70650
>>315
あいつらは海をゴミ箱だと思っていやがるし
333:ポテくん 2020/10/10(土)03:49:19.85ID:tHLX84F90
残り5%すげーな
316:すいそくん 2020/10/09(金)20:13:59.90ID:q1juwX0m0
北海道の水産物大丈夫か?
336:愛ちゃん 2020/10/10(土)08:08:26.21ID:hEJsWlhA0
南下してるらしいから北海道の海産物食えなくなるかも
引用元:【おそロシア】極東海域で生物の95%が死亡 ヤバイ物質流出か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602171674/
.
認知症の原因、歯周病だった
2020.10.06 (Tue) | Category : トピックス
1:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:03:32.84ID:mfUDuAqA0
21:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:09:13.05ID:mfUDuAqA0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201005-00000036-asahi-sctch
2:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:03:55.77ID:mfUDuAqA0
歯並び悪い
歯を磨かない
日本人多そう
3:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:04:23.37ID:+UhAuzVx0
リステリン紫を常用してるワイはセーフやな
4:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:05:11.79ID:ZkpjBvtq0
歯医者通うわ
5:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:05:12.40ID:mfUDuAqA0
ピロリ菌とか胃ガンの原因もわかってきたし
防げるなら防ぎたいわな
6:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:05:22.31ID:JeztA0ICM
万病のもとやし妥当
7:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:05:29.77ID:mfUDuAqA0
歯のクリーニングは定期的にするべきやなほんま
10:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:06:18.37ID:YeK9MlqD0
かびも関係あるらしいな
12:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:06:38.89ID:7fYOllT40
歯もそろそろ2週目実装しろよ
乳歯→永久歯だけじゃ無理や
215:風吹けば名無し2020/10/06(火)07:00:48.09ID:Pdq+A1cx0
>>12
永久歯が二周目やろがー����
13:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:06:40.77ID:aeJrJfe5p
歯周病って少し進行したらもう手遅れなんだよな
骨の中に菌が染み込んでどう頑張っても菌が侵食する
22:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:09:14.05ID:Pf4SVQxo0
>>13
根治しないだけで進行を生涯止めることはできるから手遅れってほどでもないで
28:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:12:29.82ID:aeJrJfe5p
>>22
いや無理無理
歯に染みこんでんだからどう頑張っても病状は進行する
37:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:14:39.97ID:Pf4SVQxo0
>>28
葉に歯周病菌が入り込んで除去できない状態は「少し進行」では無い
少しの進行した歯周病ならきちんとした対処で生涯対応できる
16:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:07:35.32ID:mfUDuAqA0
歯がぐらぐらなやつとか凄い歯並びのやつとか
40くらいなったら歯抜けなりそう
17:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:08:02.50ID:mfUDuAqA0
まあどのみち歯は大事にしないとあかんわ
もう生えてこないし
18:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:08:14.18ID:aPXuIOgzd
歯医者と歯磨き粉業者からいくら貰ったんやろ
116:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:32:39.71ID:MoGhsrFX0
>>18
陰謀論もええけど歯は大事にした方がええよ
19:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:08:28.50ID:pTSFch+c0
永久歯も生え変われや
20:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:08:36.36ID:8BtBK4Cwa
昔から言われてるよな
23:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:10:30.39ID:pFkwDcJU0
じゃあ早めに総入れ歯にしたらボケにくいのか?
25:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:11:05.39ID:XRoKCjP5M
>>23
入れ歯にすれば歯周病関係ないんか?
24:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:10:34.17ID:KLGs2g9F0
リステリン歯周病ケアでええか
31:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:13:25.43ID:P46P+Dw00
>>24
>>24
物理的に磨け
ちゃんと磨いてフロスもする
それが最強
26:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:11:55.43ID:juDv6jhr0
よく噛むとボケにくいみたいに言われてたけどもっと直接的な関係があったんやな
30:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:13:24.13ID:tIWzgblc0
虫歯になった事が無くて歯医者に行かない奴のが危険
異常が無くても歯医者に行って掃除した方がいい
33:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:13:39.17ID:LFHgFQ980
ワイ何年か前まで歯磨きするたびに口の中に血だらけになって歯周病酷かったんやが歯医者に勧められてフロス使うようになったら一瞬で収まったわ
歯磨きしても全く血が出ない最高やわ
36:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:14:36.77ID:0/Sp5LKy0
蓄膿症も気を付けとけよ
39:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:15:02.17ID:7fYOllT40
カール・ゴッチが虫歯になった時
「歯があるから虫歯なんかになるんや全部抜けば解決やん」
って健康な歯も全部抜いて総入れ歯にしたけど抜きすぎで無理が祟って試合休んだんよな
それでもその後は食事や試合に影響なかったし82歳まで健康に生きてるしようわからん
40:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:15:35.47ID:355W6Db+0
ワイ歯槽膿漏の根治治療を途中で投げ出して10年経つけどヤバイんかな
44:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:16:34.95ID:fvWCS8Eka
>>40
激ヤバで草
41:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:15:53.42ID:BpoHTS+90
最近うつ病の原因もウイルスみたいなニュースもあったし
医学の進歩すごいな
59:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:20:09.75ID:bxRPfkNB0
>>41
なにそれ。甘えウィルス?
72:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:23:54.35ID:BpoHTS+90
>>59
ヒトヘルペスウイルスが原因らしいで
81:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:25:24.93ID:bxRPfkNB0
>>72
今見てきた怖いわ。
42:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:16:05.65ID:TLjXfsBJp
30代の3人に1人は歯周病だっけこわい
45:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:17:00.45ID:ugeEogY+0
こっわ
今日から毎日リステリン飲むわ
49:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:17:35.54ID:YeK9MlqD0
人間の歯ひ本当に欠陥やな
神経もやられたらおしまいやし
163:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:43:37.23ID:D8PpCh2x0
>>49
元々70とか100とか生きることを想定されてないんやろ
55:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:19:16.76ID:34Tz1jZl0
鮫ええよな何回でもはえてくる
56:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:19:28.78ID:jELNPfuQa
マジかよ歯医者いくわ
61:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:20:31.64ID:nG9evB1ud
歯医者「虫歯無くても年2回は来てくださいね」
64:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:21:44.05ID:S/wqFH2B0
誤嚥性肺炎も歯周病菌のウィルス入ってヤバいとか聞くし
歯周病菌怖くね
67:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:22:12.23ID:yzA5Znlxa
やめてくれワイ今歯医者通いなんや
今も歯が痛くて
68:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:22:29.87ID:nG9evB1ud
歯医者「数年ぶりでも怒らないから歯が変色してたりしたら来てくださいね」
71:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:23:51.77ID:pgM3UqZld
>>68
どうせ見てないとこで悪口言って笑い者にするんやろいかへんぞ!
69:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:22:32.39ID:3fbhw9fJ0
歯周病になったらどうすればええの
73:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:24:02.33ID:355W6Db+0
>>69
歯医者さんに相談や
74:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:24:17.40ID:+UhAuzVx0
てかリステリンのフッ素入りってどこで買えばええんや?
日本のやつはフッ素入ってないらしいな
90:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:27:45.43ID:lUoUpbsm0
>>74
個人輸入するなりamazonで買うなり
77:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:24:42.35ID:9cvEn/SJ0
猫も長生きするとボケるらしいからちゃんと口内ケアしてやらなあかんな
92:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:28:03.27ID:ugeEogY+0
確かネッコから移るウイルスで人格変わったりするんよな
人間さんウイルスに人生握られすぎや
99:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:29:50.53ID:QAG4ucbeM
>>92
あー猫飼ってる人はみんな感染するらしいな
93:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:28:05.56ID:nm5xPhWG0
歯が丈夫な人はボケないって昔から言われてるしおもろいよな
言い伝えも馬鹿にできんわ
96:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:29:05.30ID:bxRPfkNB0
歯ブラシ変えるの何日スパンよ?
98:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:29:16.37ID:YeK9MlqD0
>>96
1ヶ月
113:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:32:01.61ID:Tg/bdXCO0
口臭いの治さないって時点でもうおかしいもんな納得
126:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:34:59.31ID:CI740josM
菌なら抗生物質で治らんのか?
214:風吹けば名無し2020/10/06(火)07:00:37.94ID:sK4T/par0
>>126
治るぞ
221:風吹けば名無し2020/10/06(火)07:02:11.50ID:CsmEuRnPM
>>214
じゃあ歯医者いかんでええやん
226:風吹けば名無し2020/10/06(火)07:03:12.07ID:EhQIrMP6a
>>221
歯周病が治っても蓄積した蛋白は減らんぞ
あと歯周病で抜けた歯や痩せた歯茎も戻らん
217:風吹けば名無し2020/10/06(火)07:01:28.48ID:2Xt0ykhm0
フロスめっちゃ難しくない?あれコツある?
220:風吹けば名無し2020/10/06(火)07:01:58.76ID:EhQIrMP6a
>>217
Y字の糸ようじ型のが使いやすくてええで
224:風吹けば名無し2020/10/06(火)07:02:54.78ID:2Xt0ykhm0
>>220
糸ようじもフロスなんやな
言われてみたら同じやもんな今日買ってくるわ
225:風吹けば名無し2020/10/06(火)07:03:05.74ID:/mD2tTBo0
歯医者怖くて行けんわ
まだ10代なのに歯ボロボロで笑えん
228:風吹けば名無し2020/10/06(火)07:03:37.24ID:k9Vkup4R0
>>225
それは行っておけ
引用元:認知症の原因、歯周病だった
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601931812/
.
認知症の7割を占めるアルツハイマー病は、「アミロイドベータ(Aβ)」などの異常なたんぱく質が長年、少しずつ脳に蓄積し、発症や症状の進行につながるとされる。
近年、歯周病の原因菌やその毒素が血管を通じて体内に侵入することで、Aβが体内でつくられ、脳に蓄積することが解明されてきたが、蓄積の仕組みは詳しく分かっていなかった。
九大や北京理工大(中国)などの研究チームは、マウスの腹の内部に3週間、歯周病菌を直接投与して感染させ、正常なマウスと比較した。
その結果、歯周病菌に感染したマウスの脳血管の表面では、Aβを脳内に運ぶ「受容体」と呼ばれるたんぱく質の数が約2倍に増えていた。脳細胞へのAβの蓄積量も10倍に増えた。
暗い部屋に入れば電気ショックを受けることを学ばせた記憶実験では、正常なマウスは5分間、明るい部屋にとどまり続けたが、感染マウスは約3分で暗い部屋に入ってしまい、記憶力低下が裏付けられた。
一方、Aβを運ぶ受容体の働きを阻害する薬剤を使えば、感染した細胞内を通るAβの量を4割減らせることも確認できたという。
チームの武洲(たけひろ)・九大准教授(脳神経科学)は「歯周病菌が、異常なたんぱく質が脳に蓄積することを加速させてしまうことが明らかになった。歯周病の治療や予防で、認知症の発症や進行を遅らせることができる可能性がある」と話す。(竹野内崇宏)
21:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:09:13.05ID:mfUDuAqA0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201005-00000036-asahi-sctch
2:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:03:55.77ID:mfUDuAqA0
歯並び悪い
歯を磨かない
日本人多そう
3:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:04:23.37ID:+UhAuzVx0
リステリン紫を常用してるワイはセーフやな
4:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:05:11.79ID:ZkpjBvtq0
歯医者通うわ
5:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:05:12.40ID:mfUDuAqA0
ピロリ菌とか胃ガンの原因もわかってきたし
防げるなら防ぎたいわな
6:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:05:22.31ID:JeztA0ICM
万病のもとやし妥当
7:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:05:29.77ID:mfUDuAqA0
歯のクリーニングは定期的にするべきやなほんま
10:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:06:18.37ID:YeK9MlqD0
かびも関係あるらしいな
12:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:06:38.89ID:7fYOllT40
歯もそろそろ2週目実装しろよ
乳歯→永久歯だけじゃ無理や
215:風吹けば名無し2020/10/06(火)07:00:48.09ID:Pdq+A1cx0
>>12
永久歯が二周目やろがー����
13:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:06:40.77ID:aeJrJfe5p
歯周病って少し進行したらもう手遅れなんだよな
骨の中に菌が染み込んでどう頑張っても菌が侵食する
22:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:09:14.05ID:Pf4SVQxo0
>>13
根治しないだけで進行を生涯止めることはできるから手遅れってほどでもないで
28:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:12:29.82ID:aeJrJfe5p
>>22
いや無理無理
歯に染みこんでんだからどう頑張っても病状は進行する
37:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:14:39.97ID:Pf4SVQxo0
>>28
葉に歯周病菌が入り込んで除去できない状態は「少し進行」では無い
少しの進行した歯周病ならきちんとした対処で生涯対応できる
16:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:07:35.32ID:mfUDuAqA0
歯がぐらぐらなやつとか凄い歯並びのやつとか
40くらいなったら歯抜けなりそう
17:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:08:02.50ID:mfUDuAqA0
まあどのみち歯は大事にしないとあかんわ
もう生えてこないし
18:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:08:14.18ID:aPXuIOgzd
歯医者と歯磨き粉業者からいくら貰ったんやろ
116:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:32:39.71ID:MoGhsrFX0
>>18
陰謀論もええけど歯は大事にした方がええよ
19:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:08:28.50ID:pTSFch+c0
永久歯も生え変われや
20:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:08:36.36ID:8BtBK4Cwa
昔から言われてるよな
23:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:10:30.39ID:pFkwDcJU0
じゃあ早めに総入れ歯にしたらボケにくいのか?
25:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:11:05.39ID:XRoKCjP5M
>>23
入れ歯にすれば歯周病関係ないんか?
24:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:10:34.17ID:KLGs2g9F0
リステリン歯周病ケアでええか
31:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:13:25.43ID:P46P+Dw00
>>24
>>24
物理的に磨け
ちゃんと磨いてフロスもする
それが最強
26:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:11:55.43ID:juDv6jhr0
よく噛むとボケにくいみたいに言われてたけどもっと直接的な関係があったんやな
30:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:13:24.13ID:tIWzgblc0
虫歯になった事が無くて歯医者に行かない奴のが危険
異常が無くても歯医者に行って掃除した方がいい
33:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:13:39.17ID:LFHgFQ980
ワイ何年か前まで歯磨きするたびに口の中に血だらけになって歯周病酷かったんやが歯医者に勧められてフロス使うようになったら一瞬で収まったわ
歯磨きしても全く血が出ない最高やわ
36:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:14:36.77ID:0/Sp5LKy0
蓄膿症も気を付けとけよ
39:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:15:02.17ID:7fYOllT40
カール・ゴッチが虫歯になった時
「歯があるから虫歯なんかになるんや全部抜けば解決やん」
って健康な歯も全部抜いて総入れ歯にしたけど抜きすぎで無理が祟って試合休んだんよな
それでもその後は食事や試合に影響なかったし82歳まで健康に生きてるしようわからん
40:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:15:35.47ID:355W6Db+0
ワイ歯槽膿漏の根治治療を途中で投げ出して10年経つけどヤバイんかな
44:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:16:34.95ID:fvWCS8Eka
>>40
激ヤバで草
41:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:15:53.42ID:BpoHTS+90
最近うつ病の原因もウイルスみたいなニュースもあったし
医学の進歩すごいな
59:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:20:09.75ID:bxRPfkNB0
>>41
なにそれ。甘えウィルス?
72:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:23:54.35ID:BpoHTS+90
>>59
ヒトヘルペスウイルスが原因らしいで
81:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:25:24.93ID:bxRPfkNB0
>>72
今見てきた怖いわ。
42:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:16:05.65ID:TLjXfsBJp
30代の3人に1人は歯周病だっけこわい
45:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:17:00.45ID:ugeEogY+0
こっわ
今日から毎日リステリン飲むわ
49:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:17:35.54ID:YeK9MlqD0
人間の歯ひ本当に欠陥やな
神経もやられたらおしまいやし
163:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:43:37.23ID:D8PpCh2x0
>>49
元々70とか100とか生きることを想定されてないんやろ
55:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:19:16.76ID:34Tz1jZl0
鮫ええよな何回でもはえてくる
56:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:19:28.78ID:jELNPfuQa
マジかよ歯医者いくわ
61:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:20:31.64ID:nG9evB1ud
歯医者「虫歯無くても年2回は来てくださいね」
64:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:21:44.05ID:S/wqFH2B0
誤嚥性肺炎も歯周病菌のウィルス入ってヤバいとか聞くし
歯周病菌怖くね
67:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:22:12.23ID:yzA5Znlxa
やめてくれワイ今歯医者通いなんや
今も歯が痛くて
68:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:22:29.87ID:nG9evB1ud
歯医者「数年ぶりでも怒らないから歯が変色してたりしたら来てくださいね」
71:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:23:51.77ID:pgM3UqZld
>>68
どうせ見てないとこで悪口言って笑い者にするんやろいかへんぞ!
69:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:22:32.39ID:3fbhw9fJ0
歯周病になったらどうすればええの
73:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:24:02.33ID:355W6Db+0
>>69
歯医者さんに相談や
74:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:24:17.40ID:+UhAuzVx0
てかリステリンのフッ素入りってどこで買えばええんや?
日本のやつはフッ素入ってないらしいな
90:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:27:45.43ID:lUoUpbsm0
>>74
個人輸入するなりamazonで買うなり
77:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:24:42.35ID:9cvEn/SJ0
猫も長生きするとボケるらしいからちゃんと口内ケアしてやらなあかんな
92:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:28:03.27ID:ugeEogY+0
確かネッコから移るウイルスで人格変わったりするんよな
人間さんウイルスに人生握られすぎや
99:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:29:50.53ID:QAG4ucbeM
>>92
あー猫飼ってる人はみんな感染するらしいな
93:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:28:05.56ID:nm5xPhWG0
歯が丈夫な人はボケないって昔から言われてるしおもろいよな
言い伝えも馬鹿にできんわ
96:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:29:05.30ID:bxRPfkNB0
歯ブラシ変えるの何日スパンよ?
98:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:29:16.37ID:YeK9MlqD0
>>96
1ヶ月
113:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:32:01.61ID:Tg/bdXCO0
口臭いの治さないって時点でもうおかしいもんな納得
126:風吹けば名無し2020/10/06(火)06:34:59.31ID:CI740josM
菌なら抗生物質で治らんのか?
214:風吹けば名無し2020/10/06(火)07:00:37.94ID:sK4T/par0
>>126
治るぞ
221:風吹けば名無し2020/10/06(火)07:02:11.50ID:CsmEuRnPM
>>214
じゃあ歯医者いかんでええやん
226:風吹けば名無し2020/10/06(火)07:03:12.07ID:EhQIrMP6a
>>221
歯周病が治っても蓄積した蛋白は減らんぞ
あと歯周病で抜けた歯や痩せた歯茎も戻らん
217:風吹けば名無し2020/10/06(火)07:01:28.48ID:2Xt0ykhm0
フロスめっちゃ難しくない?あれコツある?
220:風吹けば名無し2020/10/06(火)07:01:58.76ID:EhQIrMP6a
>>217
Y字の糸ようじ型のが使いやすくてええで
224:風吹けば名無し2020/10/06(火)07:02:54.78ID:2Xt0ykhm0
>>220
糸ようじもフロスなんやな
言われてみたら同じやもんな今日買ってくるわ
225:風吹けば名無し2020/10/06(火)07:03:05.74ID:/mD2tTBo0
歯医者怖くて行けんわ
まだ10代なのに歯ボロボロで笑えん
228:風吹けば名無し2020/10/06(火)07:03:37.24ID:k9Vkup4R0
>>225
それは行っておけ
引用元:認知症の原因、歯周病だった
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601931812/
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター