忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.10 (Mon) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【消防隊員困惑】不在の家から「無言119番」相次ぐ 「ザー」「ガサガサ」

2020.11.07 (Sat) Category : トピックス

1:豆次郎★:2020/11/05(木)22:27:58.85ID:Frtb9y5U9
不在の家から「無言119番」 秋田市で相次ぐ ダイヤル式多発? NTTが調査
毎日新聞 2020年11月5日22時13分(最終更新11月5日22時13分)


住人の身に覚えがないのに住宅の固定電話から119番が誤発信され、消防隊が出動する事案が秋田市内で相次いでおり、隊員らに困惑が広がっている。
市消防本部は9月、この事案を受けての質問状をNTT東日本に対し提出。同社では原因究明に向け調査を進めている。【高野裕士】


市消防本部によると、今年度に入り4日現在で計9件発生。これまで類似事案の発生は年間1~2件程度だったが、5月以降に急増している。
受信の時間帯は未明から夕方までと幅広く、受信した際に相手側の応答がなく「ザー」「ガサガサ」という機械的な雑音が聞こえるのが特徴だ。

市消防本部では119番を受信した際に問いかけをしても相手側に応答がない場合、一度電話を切って発信先の電話に本部側からかけ直している。
それでも「話し中」となるなど電話がつながらなければ、「無音119番」として扱い、何かが発生したという前提で消防隊を出動させている。

https://mainichi.jp/articles/20201105/k00/00m/040/287000c.amp



86:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:52:11.58ID:DigGE3BQ0
>>1
八甲田山か?



107:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:59:32.52ID:w1D3L/lg0
>>1
たぶん、アナログ電話回線の故障
ダイヤル回線で契約していると電柱から自宅への電話線が傷むと起こる。
プッシュ回線の契約では起こらない。



254:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:44:49.35ID:K7wFLTiY0
>>1
老朽化して絶縁が怪しくなったり接続部の接続が怪しくなった箇所が風などで揺さぶられて、そのノイズがごく稀に119に繋がる信号を発生させてしまうって話だろ。
ただ、普通の10桁とかの電話番号には流石に確率が低すぎて繋がらない。
原理的には他の3桁の番号のところにも同じ現象が発生してるはずだが、それはどうなってるんだろ?



409:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:46:17.72ID:6Q0Y1zUn0
>>1
それで向かった先には人がいそうなの?いなさそうなの?

住み屋が何らかの犯罪行為の前準備として、電話回線が有効かどうかを検証してるんじゃないかな……



587:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)12:12:57.04ID:qK7dtOj10
>>1
またトラック野郎の違法無線じゃないのか?
テレビの画面が揺らぐわ電話が鳴った事あるからな!
違法無線なら見つけ出して吊り下げろ!



598:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)12:36:16.35ID:2PobG8+Y0
>>1
こええよ!



2:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:29:02.06ID:4wL7pGet0
スガの地元だから天罰だろうな



94:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:55:03.87ID:qgKd6n1G0
>>2
天罰なんてものが有ったら
お前なんか今頃は地獄だろ



355:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)00:38:18.86ID:yb4LlK5/0
>>94
スカッとレス



7:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:30:53.97ID:WtJn8pLZ0
ゴボゴボゴボゴボ



416:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:54:47.46ID:F86eY6xz0
>>7
なんでダムの底から電話が?



467:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)02:30:22.26ID:JJW2fIi80
>>7
松原タニシ?



12:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:32:55.03ID:SjlvtJlH0
何年か前もなかったっけ?
無人の別荘街から通報が相次いだやつ



20:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:35:14.75ID:z1X/oTzr0
>>12
元記事の後半に書かれてた。

>類似事案は過去に青森市でも発生し、一時話題になった。
>青森地域広域事務組合消防本部によると、2014年5月17日午前0時ごろ、八甲田山の別荘の固定電話から119番が発信され消防隊が出動。
>しかし別荘は無人で、窓なども完全に施錠された状態だったという。固定電話の受話器は置かれたままだった。



42:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:39:37.32ID:e1Afj0rr0
>>20
後半読んだらゾッとした・・・



57:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:42:23.91ID:VIi0oO0QO
>>42
電話機か回線の不調でゾッとするって
電設業者さんか電話機メーカーの人かい?



211:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:30:48.02ID:cVZ0VfA80
>>57
そうだろうな
ダイヤル回線で9とか10とかダイヤルするの大変だもん
プー、カチ、カチ、カチカチカチカチカチカチカチカチカチ、ガチャコン、プルルルルル、プルルルルル



172:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:18:55.78ID:1ArMo1tg0
>>42
なんで?感受性の問題かな



119:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:03:21.55ID:/tIUKJUl0
>>20
何それ怖い(´・ω・`)



126:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:04:39.68ID:pXBhFQTI0
>>20
よりによって夜中に起こったのかよ。怖すぎるだろw



141:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:08:51.72ID:HbqNZ0zv0
>>20
これアンビリバボーで検証していたな。結果は忘れた



146:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:09:37.78ID:oQvzVBs+0
>>141
つかえねえ!



150:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:11:09.96ID:Ri07rTPw0
>>141
外の電話線が劣化して一部が断線→通報があった日は風が強かったので
断線した電話線が風で接触と離れるを繰り返して119番が偶然発信された



243:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:40:14.56ID:zRDnG2Cs0
>>150
おお!解決編やん!



496:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)03:11:55.10ID:in1Jo/gp0
>>20
そこって有名な怖い話あった場所じゃなかったっけ



500:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)03:16:17.83ID:6S1k5oeZ0
>>496

八甲田雪中行軍遭難事件

八甲田雪中行軍遭難事件

これな
1902年の出来事



180:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:20:24.47ID:s1ZcTOR60
関係ないと思うけどスマホの指紋センサーが暴走?したことあったな
ロック解除時の読み取りで大半が認証コードが要求されるまで失敗する
新しい指紋を登録しようとするとロック掛かるまで連続して認識されませんとか読み取り失敗って出るの
クリーナーで拭いても変化なくて再起動すると多少マシになるけどまた再発する
数日経つと完全に収まった



369:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)00:48:46.22ID:EXVw0x3u0
>>180
これもそれも怖



17:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:34:00.17ID:KOfel5jV0
やだなー怖いなー



481:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)02:44:25.20ID:GV4bZYLl0
>>17
稲川淳二さん、こんばんわ



18:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:34:34.54ID:VIi0oO0QO
ダイヤル式電話まだ残ってんのか
電話機によっては誤発信あるかもなあ
しかしなんでよりによって119なんだ
他にも3桁番号に誤発信してるけど繋がらないだけか?



171:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:17:53.11ID:7+IZMFDH0
>>18
天気予報とか時報とかだったりして



26:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:36:10.25ID:p2lJGgoc0
もう半分心霊現象だろこれ



27:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:36:32.20ID:s7mJknze0
興味深い
科学的に解明すべき案件だ



30:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:37:23.94ID:il2LEopC0
なんで119番にかかるんだろ



75:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:48:13.59ID:fwp7LqiY0
>>30
死んでないと思ってるから?



175:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:19:40.91ID:psx94/W30
>>75
やめれー
今日はフロに入れん



229:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:35:04.91ID:bx4mKya60
>>175
大丈夫。後ろに立ってるのは知らない人だし



189:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:23:31.32ID:lW3ejtop0
>>30
110番じゃないのが怖いな



420:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:59:19.56ID:7muc9fZl0
>>189
そうだよな、1パルスしか違わないのに



46:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:39:57.02ID:8eIFjrvE0
猫が適当に押している



76:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:48:29.84ID:0m2GEBTT0
猫が電話踏んで110番にかかってしまった事がある。平謝りしたわ



120:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:03:25.20ID:f0u2bRZy0
叔母の家のネコちゃんが短縮ダイヤル踏んで電話かかって来ることあったなー。



48:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:40:10.63ID:ZjQBR8300
電話回線 故障 119

で検索すると、出るわ出るわ、、、



55:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:42:17.42ID:s7mJknze0
>>48
なんだよくあることなのか 終了



100:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:58:14.01ID:UeoZ8vpJ0
>類似事案は過去に青森市でも発生し、一時話題になった。
>青森地域広域事務組合消防本部によると、2014年5月17日午前0時ごろ、八甲田山の別荘の固定電話から119番が発信され消防隊が出動。
>しかし別荘は無人で、窓なども完全に施錠された状態だったという。
>固定電話の受話器は置かれたままだった。
>本部でNTT東日本側に問い合わせたところ、「電話回線の異常が強く疑われる」という回答があったが、明確な理由は今も分かっていないという。

NTT無能過ぎだろちゃんと調査しろや



113:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:01:59.12ID:XhSPzq9O0
>>100
それ外の配線が動物か何かにかじられてただとかでショート気味で
風で配線が揺れてショートして、たまたまかかってしまったとかよ



133:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:06:27.34ID:EIi0vbxR0
>>100
うち、同じ事があって、消防署から電話がかかってきた
たぶん電話線の劣化だからNTTに見てもらえって
んでNTTに来てもらったけど、あれこれ調べた後に電話線を張り替えて帰った
でも、受話器を取ると凄い雑音がするようになり、翌日には使えなくなった
電話機の故障が原因だった



213:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:31:19.54ID:+sNKXLEP0
>>133
うちも同じ事あった
同じくやっぱり電話線の劣化でNTTに来てもらった
後もうちょいで電話線工事予定の地区だったらしい
うちは何回か出動させてしまって本当に申し訳なかったし恥ずかしかった



109:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)22:59:39.97ID:oD+WiNBv0
うちの大学でもあったな、内線がかかってくるんだけど、取ると無言でガサガサいうだけ
調べてみると、使われてない実験準備室内に、ダイヤル式の電話機があって基盤が腐食してショートして、電話がかかってたというオチ



216:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:32:14.40ID:lvn1D8dj0
「はい。ありがとうございます!○○旅館です。」
「あ、すみません。求人広告を見た者ですが、まだ募集してますでしょうか?」
「え、少々お待ち下さい。……ザ…ザ…ザザ…い…そう…だ……」

求人広告



568:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)09:26:20.92ID:L/6iRmdG0
>>216
その話、怖いけど好きだわ



236:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:37:07.74ID:M6BnvUfI0
オカルトで騒ぐのが好きってわけでもないが、このニュース読んだらやたら怖い
背中がゾクゾクする



239:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:38:40.57ID:8gcojc7Y0
雪中行軍するにはまだ早いんだけどな



264:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木)23:50:38.68ID:kloeB2DG0
うちも親父の葬式の日に、親父の携帯に電話かかって来て、◯◯ホテルです。昨日はご宿泊ありがとうございました。眼鏡お忘れですので、送りましょうか?って。
20年前母ちゃんと二人で行って、入院中もまた行きたいって言ってたから、家族でびっくりした。
ホテルの人に事情話したらお互い、えっ?えっ?みたいになったわ。
後日その着信思い出して番号ぐぐったら、既に10年前に廃業してた笑
今も携帯に残ってるよ。



306:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)00:04:23.28ID:f/EQ/dC30
>>264
廃業しているホテルから眼鏡忘れましたよって電話があったの?



386:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:19:41.58ID:wBolOOjO0
>>306
うん。昨夜亡くなりましたが、どなたと勘違いされてませんか?誰宛ての電話ですか?って聞いたら、個人情報なのでこちらからは言えませんって言われてうやむや。
そういえば眼鏡どこーなんて探したりしてた時。枕元に置いたらかかってきた笑
通夜終わったばかりでバタバタしてたからそのまま。
うちの家族はそれから心霊現象に寛容になった笑



396:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:28:43.56ID:WgdrEtf70
>>386
眠れなくなったぞおい



402:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:37:29.61ID:TuCPYmIJ0
こええ
死んだことに気づいてない人が助けを求めてるみたい



403:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:37:35.49ID:SPF106io0
焼死した人からのSOSやろ



407:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:40:27.28ID:ojgbQF+F0
こええええええ



408:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)01:42:18.87ID:X9GjI1cH0
怖いよう(´:ω;`)



522:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)05:41:17.51ID:bWAPJjGmO
実家が長らく黒電話だったんだけど
たまに通話中に混線して全く知らない人たちの通話する声が聴こえてきたりしたわ
大きな声で
「聴こえますかぁ?混線してますよねぇ?」
って問いかけると
「あー、聴こえますよぉ、ちょっとこれ、え?え?」
って相手も騒ぎだして面白かった
何度も経験した



525:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)05:46:35.86ID:+IeNg9U00
>>522
そうそう昔は混線合ったわ
チケット取りでつながったと思ったら向こうからもしもし何日のが欲しいんですけど!とか言ってきてなあ



566:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)08:55:23.11ID:ecqPcp9Y0
>>525
www

その話で思い出したよ
以前、第一類の薬が切れてドラッグストアに今の時間買いに行ったら薬剤師居るかどうか電話したんよ
そしたらコール1回目が鳴った?鳴らんかったんちゃう?のタイミングでピポパと音がして相手が出て
「あー、救急車お願いしたいんですけど、住所は…」
って喋り出してびっくりした

んで、こっちが
「もしもし⚪⚪薬局さんですか?」
って恐る恐る聞いたら
「119番にかけたんだけど」
って話になってどうやら、こっちがかける→向こうの呼び出し音が鳴りはじめる瞬間に向こうの人が受話器を上げて119をプッシュ→すでにこっちが電話口にいるので119につながったと思って「救急車お願いします」と言ったらしい

そう説明して
「今すぐ電話切るから早く119にかけ直して!」
って慌てて切った
30分くらいしてかけ直して
「さっきの何だったんですか?」
って聞いたら、店内で客が倒れたんだって



571:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)09:36:38.31ID:svWgmfOt0
>>566
面白かった
そんなこともあるんだな



611:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)13:04:51.27ID:mG8h64bU0
オカルト的要素を除けば、単純にNTTの収容施設内の設備上のトラブルだろ
古い黒電話の故障だとしてもオンフック状態から119にダイヤルする事はまず構造上不可能だしあり得ない事



616:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)13:15:51.51ID:e5KV2X1F0
>>611
もし、切れかかった電話線が風で揺らされ自然に起きたとかって理由ならそれが番号として認識されるパルス(リズム)に成るのはものすごく低い確率だしその番号が「119」に成る可能性は、「113」「115」よりはるかに低くなるはずなんだよな。

それが原因で「119」にかかってるなら、その比ではない回数「113」「115」に掛かってなないとおかしい。
非常に低い確率での、自然に起きたパルス信号説ならそうなる。
って言うか、ゼロじゃないだけでまずありえない低い確率だよな。



619:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)13:22:16.91ID:JCmZZQxG0
>>616
消防は任務上どれほど疑わしくても通報に応じて確認に出向かなきゃならんからこうやってNTTに善処を要請する必要がある
他の番号の保持者はそこまでの義務を負ってないからイタ電同様の対処で捨て置く
対応の違いゆえにこうやって記事になってるだけで119に掛かるのと同じかそれ以上に他の番号にも掛かってる



627:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)13:29:21.90ID:e5KV2X1F0
>>619
そんな事実が有れば、通話履歴にそれが確認される。
119にかけてきた番号の履歴を確認すれば、すぐに確認できること。
それで修理して解決。いまだ調査してるってことはそんな履歴が無いってこと。



618:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)13:18:05.01ID:SqxFsagn0
なんで深夜ばかりなのか。やっぱり怖い。



620:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)13:22:47.00ID:/gDTZmqc0
>>618
>未明から夕方まで
日中やないかい
よく嫁



625:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)13:28:48.48ID:YabLeLl20
三桁番号サービス(´・ω・`)

104番号案内
113電話の故障
115電報のお申し込み
117時報
119火事・救助・救急車
177天気予報
159空いたらお知らせ159
189児童相談所虐待対応ダイヤル
110警察への事件・事故の急報
114お話し中調べ
116電話の新設・移転・各種ご相談
118海上の事件・事故の急報
171災害用伝言ダイヤル
136ナンバーお知らせ136
188消費者ホットライン



643:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)15:15:37.61ID:XKAc7MwC0
>>625
きっと他にもかかってるんだろうな。
だけで、対応しなくちゃいけないのは119だけで。
まあ、110もとりあえずパトで行ってみるかもしれんけど。



648:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)15:24:39.39ID:e5KV2X1F0
>>643
119に掛かってきたから調査。119だけを?

もし他にもかかってきてるなら、通話履歴で簡単に判明する。
つまり、実際そんなことが有るなら、ほかの番号はスルーされるなんてことはない。
そしてパルス信号であれば、1~8の発生確率の方が9や10より高くなる。
つまり、111~118までに大量の発信が確認できることになる。

NTTが調査中だってのに、そんな事実が有れば見落とすわけがない。



641:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)13:54:07.64ID:dEX7Pcy30
固定電話からか

スマホなら音声入力とかで拾うとかあったけど

>数年前から相次いでいる、子どもからのいたずら電話は、Googleの音声検索機能が原因かもしれない――東京・町田のラーメン店「パパパパパイン」が7月14日、Twitter上でそのように投稿し話題になっている。
>電話の主は1~4歳程度の女の子で、GoogleChromeの音声検索を使って「パパ、パパ」と連呼し、検索結果から誤って電話をかけてしまった可能性が高いという。
>ツイート内容を基に、記者がGoogleChromeの音声検索機能を立ち上げ、「パパ、パパ」と何度か入力したところ、検索画面のトップに同店の情報が表示された。
>店名や住所の他、同店に電話をかけられるボタンもあるため、子どもが誤ってタップした可能性がありそうだ。



654:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)19:09:12.62ID:PX8wruuL0
そういや今日の昼間に、
非通知発信でスマホに電話がかかってきて
何かと出たら中国語の固定音声が流れてきたんで切った
前から噂で聞いてた謎の中国語の電話かと思った
アレって何が目的なんだろう?



658:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金)19:45:19.11ID:Fc4oO5Bd0
>>654
折り返し電話させて高額な国際電話料金請求する



669:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土)09:34:46.66ID:8WM4Svi90
お化けだよ




引用元:【消防隊員困惑】不在の家から「無言119番」相次ぐ 「ザー」「ガサガサ」 [豆次郎★]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1604582878/




.







拍手[0回]

PR

【速報】小惑星「アポフィス(混沌の神)」4月12日に地球衝突の可能性が高まる。直径約300mの大物

2020.11.03 (Tue) Category : トピックス

1:ケンミン坊や:2020/10/30(金)17:00:42.20ID:GL/p1UFb0
古代エジプトの”混沌の神”にちなんで名付けられた小惑星「アポフィス」が50年以内に地球に衝突する可能性が出てきたようだ。
小惑星アポフィスはこれまで衝突の可能性はないと考えられてきたが、ハワイ大学の天文学者デイブ・トーレン氏は2068年4月12日に地球衝突する可能性があると指摘している。

「すばる望遠鏡で今年得られた観測データは、ヤルコフスキー効果(太陽光の吸収と熱放射のため発生するわずかな推進力で小天体の軌道が動くこと)によるアポフィスの加速を明らかにしており、年間約170mずつ重力軌道から離れていることを示した。2068年地球衝突のシナリオも考えられる」
とトーレン氏。

それ以来、小惑星アポフィスはNASAの小惑星衝突危険リストで3番目に高い脅威とされた。
地球近傍小天体の危険度を総合評価する指数パレルモスケールでは、小惑星アポフィスが地球に衝突する確率は15万分の1だ。しかしトーレン氏によれば、ヤルコフスキー効果により実際は53万分の1に近いだと考えている。

アポフィスが今後どのような軌道を取るのか、長期間の観測データの蓄積が必要になってくるだろう。しかし2068年よりもかなり前に衝突するかどうか見極めることが出来るそうだ。
アポフィスは直径300mほど、ピーナッツの形をしているように見えるという。

http://yurukuyaru.com/archives/84274202.html

-imgur-



3:ミニミニマン:2020/10/30(金)17:02:02.46ID:EaFl1nwN0
キバヤシ「人類は滅亡する!!!」



4:サトちゃん:2020/10/30(金)17:02:09.66ID:y0hrshIh0
止めてくるわ



8:ニックン:2020/10/30(金)17:02:54.96ID:p3UJeEdo0
狙撃してくるわ



10:にっくん:2020/10/30(金)17:03:49.91ID:2Mu4mUYx0
νガンダムがんばれー



14:サン太郎:2020/10/30(金)17:06:11.33ID:jSWN3n0S0
這いよる混沌!



18:ぺーぱくん:2020/10/30(金)17:09:08.49ID:9TO3wfXY0
アポフィスは2029年衝突説なんてのもあったが
本当、地球にとって微妙な所を公転してるな

2068年も回避しても今後もずっと衝突可能性が計算され続けるだろう



19:くーちゃん:2020/10/30(金)17:09:30.68ID:fiqY1fDE0
>>1
アルマゲドンをみるか。



23:キキドキちゃん:2020/10/30(金)17:18:19.76ID:li8AHHrg0
>>19
「メランコリア」をおすすめする



161:リーモ:2020/10/30(金)21:26:52.64ID:4Hs+2q/+0
>>19
一緒にはげまるドーン見ようぜ



179:ドコモダケ:2020/10/30(金)23:04:37.39ID:ykiuHyRz0
>>19
おいらはディープインパクト。



294:あどかちゃん:2020/10/31(土)20:12:46.84ID:av7JGapQ0
>>19
妖星ゴラスを



21:トッポ:2020/10/30(金)17:13:36.63ID:XD4PwU3Y0
15万分の1だか53万分の1なんて確実に1回や2回で引ける確率じゃねえから考えるだけ時間の無駄
衝突するにしても俺らが生きてる間にはなんの関係もない話



24:ローリー卿:2020/10/30(金)17:18:30.46ID:VQ4f22tw0
     ,,
    o"  やあ

   //
   ○  流れ星だよー

  ",
  /     /
 /    ,"
 彡⌒ミ /
 (・ω・`)/ 髪が生える
 ヽ_ノ ように 直接
    お願いにきたの

 //  やめろ太陽に
 ○   近寄るな
     髪が燃える
 ,,
 o"  くそがああああ
    あああああああ
,
゚キラッ



48:KANA:2020/10/30(金)17:36:07.33ID:uAAx4UcW0
まーたエアロスミス歌う準備しないといけないのかよ
しょうがねぇな



50:アヒ:2020/10/30(金)17:36:41.45ID:ip3tn4Pr0
トカナじゃないのか



53:シャブおじさん:2020/10/30(金)17:38:25.52ID:rokCowZp0
たまにはほんとに来てよ



54:晴男くん:2020/10/30(金)17:38:26.90ID:TWDHjr+j0
朗報だな



86:ミドリちゃん 2020/10/30(金)18:05:09.50ID:V98H4FLW0
イトカワまで行けたんだから
ちょいと爆薬積んでGOすりゃ軌道変わるじゃん?



88:大吉:2020/10/30(金)18:06:33.43ID:Nl/+n5Az0
>>86
直径300mくらいなら核で吹き飛ばせそうな気がしてくる



140:オノデンボーヤ:2020/10/30(金)19:45:14.74ID:RrpjdGKN0
痛くしないでね



190:トラムクン:2020/10/31(土)00:58:12.93ID:T+tc90Is0
50年以内
インチキ予言者みたいなことを



235:総理大臣ナゾーラ:2020/10/31(土)09:50:12.84ID:b2FRAE7k0
ギリギリ生きてそうだわ誰かなんとかして



261:セイチャン:2020/10/31(土)13:45:38.51ID:eEg/7nJJ0
来年じゃないの?!



265:↓この人痴漢で:2020/10/31(土)14:09:29.36ID:yLA0qEmD0
>>1
>小惑星アポフィスはNASAの小惑星衝突危険リストで3番目に高い脅威とされた。

いやいや、1,2番目の方が気になるやろが!



283:にっくん:2020/10/31(土)17:48:07.23ID:wIO0n35l0
俺はもういないからどうでもいい



302:ジャンピングDDT:2020/11/01(日)07:18:50.85ID:b546+Rm80
そんな先の話の上に確率も低いのはいいから、近いうちに確実なやつ頼む。




引用元:【速報】小惑星「アポフィス(混沌の神)」4月12日に地球衝突の可能性が高まる。直径約300mの大物
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1604044842





.







拍手[0回]

【映画】都市伝説「鮫島事件」が武田玲奈主演で映画化

2020.10.25 (Sun) Category : トピックス

1:鉄チーズ烏★ 2020/10/07(水)06:54:54.81ID:CAP_USER9
匿名掲示板「2ちゃんねる」などネット上で語られる都市伝説「鮫島事件」が、武田玲奈主演で映画化されることが7日、明らかになった。
映画『2ちゃんねるの呪い』『トモダチゲーム』シリーズなどの永江二朗監督がメガホンをとり、『真・鮫島事件』のタイトルで11月27日より公開される。

「鮫島事件」とは、「事件の内容を知ると消される」と言われており、真相にはたどり着くことのできない伝説。
本作は、その都市伝説を原案にしたホラー。高校時代の同級生たちと毎年恒例の部活会をリモートで開催した主人公・菜奈(武田)が、仲間の一人が変死したことをきっかけに「鮫島事件の呪い」に巻き込まれていくさまを描く。

主演は、『仮面ライダーアマゾンズ』『人狼ゲーム』『おいしい給食』シリーズなどの武田玲奈。
特報は、廃墟の映像に
「昨日3人でやばいとこ行ったらしくて」
「まさかあの話って本当に……」
「そんなわけねえだろ!」
「とにかく警察に電話しろよ!」
「早く逃げて!」
といった、ただならぬ様子の男女の会話が重なっていくもの。
パソコンに向かい目を見開く主人公・菜奈の姿も見られる。

武田、永江監督のコメントは下記の通り。(編集部・石井百合子)

<主演:武田玲奈>
今回、主演の佐々木菜奈役を務めさせていただきました、武田玲奈です。
ホラーの映画作品に参加させていただくのは久しぶりでしたし、永江監督と色々とお話をさせていただきながら、作品と役と向き合い作っていきました!
特殊な撮影方法で少し戸惑いもありましたが、監督、周りのスタッフさんに支えていただきながら無事撮影を終えることが出来ました!
新しいタイプのホラー映画となっています!そして、あの鮫島事件の真相が明らかとなります……!!!
皆さん、少し寒くなってきましたが、さらに背筋が凍るような『真・鮫島事件』をぜひご覧ください!!

<永江二朗監督>
『鮫島事件』は平成ネット史上最大の闇といわれる最恐のネット都市伝説です。
私は過去2度にわたり『鮫島事件』を実写化してきましたが、SNSが絶大な影響力を及ぼす現在にこそ『鮫島事件』の本当の恐怖を描けるのではないかと感じました。
誰も語ってはいけないとされる『鮫島事件』とは一体何なのか?20年以上前、ネット民を震撼させ、その謎が現在も拡散し続ける『鮫島事件』の真実を是非ご覧ください!……おや、誰か来たようだ。

映画『真・鮫島事件』は11月27日よりイオンシネマほかで公開

2020年10月7日6時00分
https://www.cinematoday.jp/news/N0119032


https://youtu.be/rKHwPX-vHeg



60:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:16:52.59ID:v6i1p27t0
>>1
本当に怖い場所を見つけてしまった・・・



78:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:23:01.40ID:dGkU7N8T0
ていうかただのネタやんな
でも>>1読むときっちりホラーにしてきそうだけど、面白いんかそれ



147:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:51:37.86ID:H4M6gRSI0
>>1
ネットスラングだから良いものを表に出すなよ



150:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:52:48.64ID:IzWkg+IL0
>>1
一番寒いパターン…



172:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)08:01:10.75ID:833AQf1O0
>>1
映画館から出てきても観客は何の話しか解らずじまいのオチなんだろう?



322:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)08:49:04.82ID:YPs+l1/F0
>>1
まずこの監督の2ちゃんねるの呪いって過去作知らんけどタイトルからして滑ってるの凄いw



384:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)09:24:44.27ID:k1kmclzk0
>>1
>私は過去2度にわたり『鮫島事件』を実写化してきましたが

どんだけ鮫島事件好きなんだよ



597:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)15:00:47.88ID:3+r6hR3E0
>>592
いつの話だよ…ってか絶対勘違いなんかしてないだろ、今さら



2:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)06:55:45.60ID:9d1LMmDg0
しょーもな



3:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)06:56:01.44ID:q23GSroP0
さむいわー



4:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)06:56:14.22ID:i1yyl37O0
鮫島より飯島愛の事件をたのむ



443:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)10:15:26.31ID:HHiJ10iD0
>>4
賛成



444:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)10:17:18.07ID:moKOzBMs0
>>443
そっちはガチでヤバいやつだもんね
本当のタブー



500:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)11:45:11.77ID:4ktudM3+0
>>4
桃井望の事件も映画化してくれよ



502:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)11:46:22.72ID:4ktudM3+0
>>4
って言うかプチエンジェル映画化する気骨のあるヤツ邦画界にゃ居ないのか?



603:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)15:37:56.49ID:nOfpvtgo0
>>4
>>502
本当にヤバイやつはスポンサーつかない



6:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)06:56:24.12ID:E77CCTdA0
古いなあ。



7:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)06:56:49.30ID:DP0VvBz/0
映画にしてどうするw



8:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)06:57:02.64ID:rkf+lJAS0
ぬるぽ



10:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)06:57:20.70ID:TvierNKR0
>>8
ガッ!



9:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)06:57:04.45ID:V85qWaTy0
おっと誰か来たようだ



11:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)06:57:21.77ID:qFRsqc8n0
うら5ちゃんねるに行くには、どうしたらいいですか



267:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)08:33:35.19ID:BHvwM47I0
>>11
fushianalsan



18:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)06:59:20.93ID:F+vLGGu/0
犬鳴村と事故物件がヒットしたからこれも?



22:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:01:23.04ID:QKOM1rV70
『真・鮫島事件』永江二朗監督
「私は過去2度にわたり『鮫島事件』を実写化してきました」

なんで鮫島事件がこいつのオリジナル扱いになってんだろ



208:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)08:12:18.40ID:7q3STHaQ0
>>22
全然知らないよね



496:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)11:37:20.39ID:kWNRQPLg0
>>22
これもネタなんじゃない?



23:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:01:31.19ID:4uxkHG4D0
あのネタが面白かったのは10数年前の2chの空気感だけ



24:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:01:34.69ID:zkShBtAU0
虚構新聞じゃないのか



25:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:02:50.85ID:4Xh7OLYi0
こういうネタを映画化するって
プライドないのかな



456:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)10:30:13.31ID:VlNAB4Qz0
>>25
ショービジネスの世界では
個人の信念信条(プライド)より
売れた者が勝ちでありそれがプライドになるわけだからね



30:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:05:50.62ID:/7JQiJra0
真相も定かで無い時点でチープな映画



31:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:06:11.91ID:Ilzf6JBd0
何が起こったのかですらわからんままに終わるオチとか誰がみるんだろw
浦沢の漫画みてーじゃねぇかよ



34:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:07:24.53ID:YrH8U4An0
赤い洗面器を映画化するようなもんだろ
どこが面白いねん



39:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:09:26.15ID:QwSil5pm0
>>34
懐かしいな



228:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)08:21:13.79ID:bCq1uQi10
>>34
懐かしい



45:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:12:08.06ID:GF8rV8Jw0
むしろ過去に二回も実写化されてるのかよ



52:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:14:35.89ID:v8iEFWmH0
10年遅い
どっちにしろ滑ってるが



53:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:14:41.12ID:tbQ6rB3C0
懐かしいネタだな。あれは掲示板内での話だから面白いのにわざわざ実写化してどうする



56:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:14:51.58ID:pnfGia9U0
アレをどう映画化するんだ
10分も持たないだろ



58:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:15:48.65ID:2FOAB4PQ0
寒すぎる

さも何かあったかのように皆で話すスレだよね笑

大こけしろwww



62:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:17:16.78ID:GmFvJtKf0
掲示板内の中だから成立したネタなのに映画化とかアホですか



64:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:18:19.85ID:Lw0/JSSu0
今やるとクッソ寒いやつ



66:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:18:40.98ID:BiL2Sq2u0
2回も実写化してるのにお前らが知らないって事はヒットしなかったんだな



75:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:22:06.87ID:6+g6W9vd0
>>66
それ驚いたw

<永江二朗監督>
私は過去2度にわたり『鮫島事件』を実写化してきましたが



77:名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水)07:22:22.68ID:ivON12In0
映画化とかコピペでスレ立てより恥ずかしい



引用元:【映画】都市伝説「鮫島事件」が武田玲奈主演で映画化 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602021294/





.








拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ