都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
「舌は場所によって味の感じ方が違う」は誤りだった。舌の”味覚帯”はない。
2016.03.20 (Sun) | Category : トピックス
一般常識と考えられているものの中には、何の疑いももたず、その根拠を確かめることなしに信じ込んでしまっているものもあるようだ。引用元:カラパイア
その1つに「舌は場所によって味の感じ方が違う」というものがある。舌にはそれぞれの味に対応した”味覚帯”があるというのだ。これは誤りである。その誤解を生み出した張本人はエドウィン・ボーリングというアメリカの著名な心理学者である。
ニューヨーク・タイムズ紙のC・クレアボーン・レイ氏によれば、人間の舌には、確かにある味に対して他の場所よりわずかに敏感な場所があるが、ほんとうに「わずか」で、その場所を正確に突き止めることはほとんど不可能だという。
実際の舌とは、複数の味を検出できる多様な味蕾がひしめく複雑な器官である。それ故に特定の味受容体が特定の部分に偏って存在するということはない。
(後略)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52213859.html
うええ…
マジか…
信じてたよ…
PR
カフェインは世界一のドラッグ、継続的な摂取により中毒症状や健康被害を引き起こす可能性大
2016.03.18 (Fri) | Category : トピックス
コーヒーやエナジードリンクを飲んでカフェインを摂取すると、ストレスが軽減したり、記憶力がアップしたりといった効果があることが判明していますが、カフェインはドラッグと同様に強い依存性を持っていて、摂取し続けると健康上の問題が生じやすくなるという研究結果が明らかになっています。引用元:GIGAZINE
ジョンズ・ホプキンズ大学医学部の研究者であるStevenMeredith氏とRolandGriffiths氏はカフェイン研究雑誌で「カフェインは世界中で最も普及しているドラッグだ」という主旨の論文を掲載し、カフェインはこれまで考えられてきたよりも中毒性が高く、カフェインを摂取する習慣が一度身についてしまうと、なかなかやめられなくなることを発表しています。
論文によれば、アメリカに住む成人のうち90%以上は、日常的にカフェインを摂取しており、1日の平均摂取量は約200mgとのこと。アメリカ食品医薬品局(FDA)が推奨している1日あたりのカフェインの摂取量の上限は400mgですが、アメリカ国内の一般的なコーヒーショップのMサイズコーヒーには1杯あたりおよそ300mgのカフェインが含まれており、エナジードリンク缶1本のカフェイン量はおよそ160~240mgほど。つまり、コーヒーやエナジードリンクを1日に2杯以上飲むと、摂取量の目安を軽くオーバーしてしまいます。
(後略)
http://gigazine.net/news/20160316-caffeine-drug/
もうコーヒーに関してはいい話と悪い話がありすぎて何を信じていいのかわからないレベル。
仏教徒のように魂の循環を信じている宗教の信者はメンタルが強いことが判明
2016.03.17 (Thu) | Category : トピックス
1: マシンガンチョップ(四国地方)@\(^o^)/ [] 2016/03/15(火) 09:28:19.08 ID:9NDSw2O30.net BE:284465795-PLT(12000)
http://www.nationpost.top/%E4%B8%96%E7%95%8C/56423509.html
(続きは『続きを読む』をクリック)
魂の循環を信じている人は黙示録にあるような人類絶滅に対して寛容であることがわかりました。
昨今では地球温暖化や核戦争などによる人類滅亡の危機がまことしやかに囁かれていますが、 そんな黙示録にあるような人類の絶滅に対してある調査が行われました。
それは、世界の終わりに対してどう反応するかというものです。
調査の結果、仏教の思想にあるような魂の循環を信じている人は人類滅亡に対して、 そうでない人より寛容であることがわかりました。
心理学者による分析では、これはパニックに陥らないよう、精神的なバリアを作り出していることが原因であると考えられています。
http://www.nationpost.top/%E4%B8%96%E7%95%8C/56423509.html
(続きは『続きを読む』をクリック)
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター