忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.25 (Tue) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【薬】ロキソニン、重大な副作用に「小腸・大腸の狭窄・閉塞」など-使用上の注意に追記

2016.03.26 (Sat) Category : トピックス

1:リサとギャスパール★[ageteoff]2016/03/23(水)18:43:24.67ID:CAP_USER*.net
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は22日、消炎や鎮痛などの効能・効果がある「ロキソプロフェンナトリウム水和物」(商品名・ロキソニン錠60mg、同細粒10%、ロキソプロフェンナトリウム内服液60mgなど)の使用上の注意について、厚生労働省が「重大な副作用」の項目に「小腸・大腸の狭窄・閉塞」を追記するよう指示を出したと発表した。

ロキソニン錠は関節リウマチや変形性関節症、腰痛症、歯痛といった疾患・症状などに対し、消炎や鎮痛などの効能・効果があるとされている。

PMDAによると、国内で症例が集積したことなどを踏まえ、改訂することが適切と判断。使用上の注意の「重大な副作用」の項目に「小腸・大腸の潰瘍に伴い、狭窄・閉塞があらわれることがあるので、観察を十分に行い、悪心・嘔吐、腹痛、腹部膨満等の症状が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行う」などと追記するよう求めている。

■統合失調症薬にアナフィラキシー追記も

統合失調症の治療に使われる「リスペリドン(注射剤)」(商品名・リスパダールコンスタ筋注用25mgなど)とパリペリドンパルミチン酸エステル(同・ゼプリオン水懸筋注25mgシリンジなど)についても、「重大な副作用」の項目に「アナフィラキシー」を追記。また、全身麻酔の導入や局所麻酔時の鎮静に使われる「フルニトラゼパム(注射剤)」(同・ロヒプノール静注2mg、サイレース静注2mg)は「重要な基本的注意」の項目に、投与前に救急蘇生剤などを準備することや、呼吸循環動態の観察を継続的に行うことなどを追記するよう求めている。

医療介護CBニュース3月23日(水)17時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160323-00000004-cbn-soci




2:名無しさん@1周年[sage]2016/03/23(水)18:44:51.91ID:9eP2GT0Q0.net
OTCにした後で追記
アホか?



3:名無しさん@1周年[]2016/03/23(水)18:45:26.71ID:gGHBPHra0.net
使ってる人おおいだろ 今更かよ



5:名無しさん@1周年[]2016/03/23(水)18:46:28.96ID:54V4Lt8w0.net
最近飲んでなかったけど、常用しなくて良かったわ



6:名無しさん@1周年[]2016/03/23(水)18:46:39.32ID:Gn5B/Z000.net
歯痛、腰痛でお世話になっております。



8:名無しさん@1周年[sage]2016/03/23(水)18:47:09.46ID:CxUAKtPW0.net
その副作用がヤバイのかどうかわからない



17:名無しさん@1周年[]2016/03/23(水)18:48:26.61ID:cVv1kkEt0.net
>>8
腸閉塞は激痛+手術がほぼ確定の大病

(続きは『続きを読む』をクリック)


 









拍手[1回]

PR

走るな危険!「ランニングは早死にする」

2016.03.26 (Sat) Category : トピックス

1:サッカーボールキック(東日本)@\(^o^)/[]2016/03/22(火)15:26:11.32ID:rY7Tvw8R0.netBE:837857943-PLT(16930)
日本のランナー人口は1000万人を突破し、まさに空前のブームだが、本当に大丈夫!? 走りすぎると、健康どころか死に至る!!

内科・循環器科の専門医でもある石蔵文信・大阪樟蔭女子大学教授によると、
「マラソンやハードなランニングは健康にプラスになるどころか、寿命を縮める恐れもある」
という。
「ジョギングなどの適度な有酸素運動は健康にプラスになりますが、無酸素運動の比重が高いマラソンは心臓や血管に大きな負担をかけます。特に動脈硬化が進む中高年には、お勧めのスポーツとは言えません」

思い出すのは09年の東京マラソンだろう。
出場したお笑いタレントの松村邦洋(48)が、15キロ地点で突然倒れ、一時、心肺停止状態になったことは記憶に新しい。
スポーツ医療関係者によると、
「市民マラソンで心肺停止状態になるケースは、かなり多い」
のだ。

実は、ランニングが命を縮めることは、様々な医学研究でも報告されている。
英国の医学誌『ハート』は、アメリカの心臓専門医が30年にわたり、5万2600人に行った追跡調査を報告している。これによると、週に32~40キロのランニングをしている人は、それ以下の人と比べて死亡率が高かったという。
また、別な追跡調査によると、ジョギングする運動習慣を持っている人は大幅に死亡率が低かったが、自転車ぐらいのスピード(時速13キロ)で
ランニングする人は死亡率が高かった。

http://taishu.jp/20520.php



2:ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[]2016/03/22(火)15:27:33.56ID:dNiWVCfI0.net
ジョギングの提唱者の死因定期



3:断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/[sage]2016/03/22(火)15:27:34.62ID:vqmJXge50.net
ジョギングとランニングの違いが分からない…



5:アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/[]2016/03/22(火)15:27:50.23ID:e8wYmixn0.net
健康のためなら死ねる!

(続きは『続きを読む』をクリック)


 









拍手[0回]

【ロボット】ヒューマノイドロボット、人類を殲滅すると宣言

2016.03.25 (Fri) Category : トピックス

1:野良ハムスター★@\(^o^)/[ageteoff]2016/03/22(火)21:40:55.88ID:CAP_USER.net
ソフィアという名のアンドロイドは、人類を殲滅するかとの問いに対し、する、と答えた。
CNBCによると、このロボットが最初に起動したのは昨年4月。

ソフィアは62種類の感情を表現することができ、目には、人間らしさを最大化するべく、話し相手とのアイコンタクトをとるための内蔵カメラが装備されている。

製作者のデビッド・ハンソン氏によれば、ロボットはオードリー・ヘップバーンと自身の妻をモデルとしている。
自分の使命について尋ねられたアンドロイドは、
「学習し、芸術を作り、ビジネスを開き、家を持ち、家庭を築きたいが、残念ながら、まだ社会の一員ではない」
と答えた。

人類を殲滅する気はあるかとの問いに、ある、とソフィアは答えた。この模様は中継され、大反響を呼んだ。





http://jp.sputniknews.com/science/20160321/1819375.html



2:名無しのひみつ@\(^o^)/[sage]2016/03/22(火)21:45:28.65ID:BCzYIRgJ.net
ターミネータネタ



4:名無しのひみつ@\(^o^)/[]2016/03/22(火)21:46:45.91ID:Cnz45mD1.net
まだ、ダメ こんな計画は口に出さないことを学習しましょうね。

(続きは『続きを読む』をクリック)


 









拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ