都市伝説・・・奇憚・・・blog
【五輪】稲川淳二、リオ五輪プールの変色「あれは霊のシワザです。あそこは霊の力が強い」
2016.08.16 (Tue) | Category : トピックス
稲川淳二、リオ五輪プールの変色「あれは霊のシワザです。あそこは霊の力が強い」
スポーツ報知8月13日(土)15時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160813-00000135-sph-ent
タレント・稲川淳二(68)が13日、都内で「第1回稲川怪談ワールド・グランプリ」を開催した。
日本記念日協会が制定した「怪談の日」である13日に行われた同イベント。
リオデジャネイロ五輪が開催中とあって、アジア・北米・南米・欧州・アフリカの5大陸の代表が自らの恐怖体験を語りつくした。
怪談後に取材に応じた稲川は、リオ五輪で飛び込みや水球の競技用プールが緑に変色してしまった怪奇現象について
「あれは霊のシワザです」
と断言。
「あそこは霊の力が強い。それに、緑色は霊の色とも言われてますからね~、フフフ」
と不気味な笑顔を浮かべていた。
(画像)恐怖顔で報道陣の取材に応じた稲川淳二
13:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]2016/08/13(土)16:30:53.270.net
お、おう…
3:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]2016/08/13(土)16:08:16.810.net
まだそんなこと言ってんのかおまえは
怪談の咄家というより、痛い霊能者に近づいてきたな
6:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]2016/08/13(土)16:14:56.970.net
>>3
君、相手の感情を読み取れないようだから、一度病院に行ったほうがいいよ。
よく「冷たい奴だ」とか「空気読めない奴だ」とか言われるでしょう?
29:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]2016/08/13(土)22:51:57.89O.net
>>1
お仕事大変なのは解る
自分の役回りをよく弁えているとも思う
だけどそれはない
9:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]2016/08/13(土)16:22:57.290.net
昔は怖い話をするだけだったのに
最近は霊能力者(笑)みたいな事言ってるよね。
お金稼ぐって大変だわw
12:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]2016/08/13(土)16:26:27.240.net
この人、作家が辞めちゃって困ってるって言ってた。
28:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]2016/08/13(土)22:48:16.550.net
ただのリアクション芸人だったのにここまでキャラ変えたのは凄い
34:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]2016/08/14(日)01:12:24.720.net
そういえば昔、ひょうきん族とかで
さんざんプールに沈められてた頃もそんな感じだった>稲川
36:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]2016/08/14(日)02:42:17.98O.net
こいつの怪談(?)は早口でアワくって喋ってるだけで1度も怖いと思った事はない
漫談だとしても酷く出来が悪い
つまり話しがヘタ
プールで溺れてる頃の方がまだ芸になってた
38:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]2016/08/14(日)03:42:54.730.net
怪談イベント後の取材なんだから
このくらいサービスしてもいい
42:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]2016/08/14(日)12:45:21.000.net
喜んでいただけましたか
44:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]2016/08/14(日)13:24:12.43O.net
忙しい時期なのはわかるけどやっつけすぎだよ稲川さん
60:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]2016/08/16(火)09:57:40.140.net
さすがは稲川氏。
バカなマスゴミが何を言って欲しいのか、よ~~く判ってらしゃるwww。
4:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]2016/08/13(土)16:08:49.420.net
やだなー、こわいなー、くさいなー
引用元:【五輪】稲川淳二、リオ五輪プールの変色「あれは霊のシワザです。あそこは霊の力が強い」
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1471071935/
.
【医療】猫に噛まれて感染する「パスツレラ症」の体験談が怖すぎる 腕を全部切断するというところまで 死亡例も…
2016.08.16 (Tue) | Category : トピックス
◆死亡例も…猫や犬に噛まれて感染する「パスツレラ症」の体験談が怖すぎる
パスツレラ症の体験談が話題になっています。
昔から日本人に愛されている猫。
ここ数年ではペットとして飼う他に「猫カフェ」などでも触れ合うことができます。
そんな気軽に触れ合える動物だからこそ知っておきたい猫に関する感染症について、Twitterユーザーのゆき乃(@yukiNoy)さんが体験談を投稿してくれています。
(※小さいですが噛み傷の写真がありますので苦手な方はご注意下さい)
▼飼い猫に噛まれてしまったゆき乃さんちょっと閲覧注意画像すいません。
実家の老猫16歳さんに本気噛みされてしまった。深く肉がえぐれた感触。すぐに洗って消毒もしたけどだんだん腫れてきてる。傷じゃないところが痛い。「猫 噛まれた」で検索すると怖い話が出てくる。どうしよ。 pic.twitter.com/z6G9NZVdxE
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2016年7月7日腫れと痛みで指が動かしにくい。これは...朝に腫れがひいてなかったら病院かなぁ。ただの怪我と違うから注意って書いてあるの見てビビってるなう。
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2016年7月7日手の甲が半分熱を持って腫れてる。
ものすごい汚れた物をつまむような持ち方でしかペンを持てないけどなんとかなってる。
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2016年7月8日
実家の飼い猫に噛まれてしまったというゆき乃さん。
傷口はそれほど大きいように見えませんが、深く噛まれてしまった様子です。
そしてご自身で消毒したにも関わらず、患部が熱を持って腫れてしまったと報告。
▼病院へ病院きたー。駐車場で5分悩んでから来た。診察前に傷を見た看護師さんに「こりゃぁほっといちゃダメなやつだ。来て正解」って言われたん。
そうなのかー。
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2016年7月8日予想外デース。 pic.twitter.com/ICEKuPMK9d
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2016年7月8日
たった1回猫に噛まれただけで大変なことに!
ご本人も予想外と報告。
実はこれ、パスツレラ菌に感染していたそうです。
▼パスツレラ症とはパスツレラ症は、パスツレラ属菌を原因菌とする日和見感染症。出典(https://ja.wikipedia.org)
殆どが、咬傷あるいは掻傷により感染する。
咬傷箇所の発赤・腫脹・化膿(蜂巣炎)、気管支炎・肺炎などの呼吸器疾患、まれに髄膜炎。
咬傷、掻傷の約30分-数時間後に激痛を伴う腫脹と精液様の臭いのする浸出液が排液される。死亡例もある。
なんと噛まれたり引っ掻かれたりするだけで感染してしまう可能性があるそうです。
さらに死亡例まであるとは驚きました。
spotlight 2016.08.05
http://spotlight-media.jp/article/310604237892936226
※>>2以降へ続きます。
4:ニライカナイφ★[]2016/08/06(土)01:35:18.34ID:CAP_USER9.net
※>>1の続きです。
▼洗浄・点滴・飲み薬などの治療今朝の時点の写真。手の甲の腫れてるとこが膿んでた。ふさがってた傷口を剥がしてぐりぐり膿出しただけでも涙モノだったのに、そこからなんか細い器具入れて洗浄。傷口は小さいけどびっくりするほど深くて2つの傷が貫通すれすれって言われた。 pic.twitter.com/wMbi5gFVLJ
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2016年7月8日内側でたくさん化膿してるから小さい傷口では取りきれず、明日もし今日より腫れてたら傷口を切って拡張する手術ですって。。1〜2mmくらいの傷口を1cmくらいにするって...2カ所。私、生まれて初めてタオルを噛んで痛みに耐えるとかやりました。漫画かよw そして抗生物質の点滴と飲み薬。
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2016年7月8日猫に噛まれてからたった一晩でこんな状態でした。先生曰く「猫の菌は特にヤバイ」そうです。
と、いうことで
【教訓】猫に噛まれたら夜間でもすぐに病院へ行きましょう!
長々失礼しました。
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2016年7月8日
読んでいるこちらまで泣きそうになってしまうような治療です。
教訓はしっかりと胸に納めました。
▼腫れがひかず手術へ包帯しててもわかる。手首近くまで腫れてる。薬指が赤く膨らんできた。明日は確実に手術だ。抗生物質仕事しろ。午前中の診察時間が終わってから来てくれって言われたの、やっぱりこのためかぁーーー。
今まで大きな怪我をしたことがないので不安しかない。泣き言ばっかですいません。
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2016年7月8日先生「あーダメだね」
指と手首まで広がったので切開手術してきました。菌を出すために皮膚の下にガーゼ入れてトンネル作ってます。麻酔が切れるこれからが怖い。「今夜は痛むよ」って。手首より上まで腫れたら即救急に行かねばなりませぬ。こわいよ pic.twitter.com/ovCaTWg72z
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2016年7月9日先生「これ以上の悪化したらもう完全に大きく開いて中をガシャガシャ洗います」って意味ワカンねぇ...肉を?ガシャガシャ洗うの?ガシャガシャってどんなことすんの?タワシ?その肉大丈夫?
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2016年7月9日
猫に噛まれただけで手術をしなければならない事もあるだなんて、大抵の人は知らなかったのではないでしょうか。
肉をガシャガシャ…想像するだけで恐ろしいです。
▼快方へ「どうしようもないほどパンパンに腫れてるわけではない」という救急の先生のお言葉。状態が良いととらえていいのかわからないけど、引き続き飲み薬で様子見て明日から元の整形外科へ点滴と洗浄に通います。昨日は見れなかった切開跡、自分の皮膚からガーゼが飛び出してるのを見てオェッてなった。笑
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2016年7月10日病院で撮った直近の傷口画像を白黒に編集してみてもまたまだグロい。手の甲にぽっかりあいた2つの穴にボディピアスでもつけてやろうかなって感じになってた。
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2016年7月15日
※さらに続きます。
5:名無しさん@1周年[sage]2016/08/06(土)01:35:39.62ID:moIGqwrP0.net
読んでるだけで怖い
猫犬好きだけど飼うのはやめとこう
6:ニライカナイφ★[]2016/08/06(土)01:36:13.92ID:CAP_USER9.net
※>>4の続きです。手の怪我で毎日通ってた病院、やっと今週から1日おきで良くなった!!
傷口が塞がらないためにしてた詰め物が取れた。まだ膿が出るので包帯ぐるぐるだけど。「傷口、縫うか自然に塞ぐかどっちがいい?」って聞かれたけどわからない...痛くないほう。そしてキレイに治るほう。あと早く治るほう。
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2016年7月19日やっと包帯が取れてガーゼテープだけになった。2週間ぶりに手のひらが洗えた。笑えるくらいポロポロ剝けてビックリした。かなりさっぱり!
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2016年7月21日
▼通院終了通 院 完 了!
猫に噛まれ→感染→切開手術→完治で3週間。右手だけに生活不便だった。
傷跡と拳を握ったときの違和感は残ることになった。
皆さん猫に噛まれたらすぐに病院へ。
夜間でも救急へ。 pic.twitter.com/odPm3o2scM
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2016年7月29日喉元過ぎればなんとやら、で。
手の甲の傷は残ったものの、痛みさえ取れてしまえば大したことなかったのかななんて思えるね。いや大したことだったけど。
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2016年8月4日ちなみに通院終了後1週間。
指の違和感や傷と皮膚の色はこのまま残ることに。「腱までいかなくて本当に良かったね」と看護師さんに何度も言われた。 pic.twitter.com/r5fThUbMu5
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2016年8月4日
少し傷跡は残っていますが、これ以上の大事にならなくて本当によかったですね。
これらの体験談は大きな話題となり、Twitterユーザーからたくさんのコメントが寄せられました。
◇「腕を全部切断するかもというところまでいった」俺の父さんは猫に手を噛まれて腕を全部切断するかもしれないというところまでいったけど、奇跡的に回復して傷跡だけ残って切除しなくてよくなった
— お̥き̥。@シマノ鈴鹿勢 (@takakun0405) 2016年8月4日
◇「場合によっては死亡例もある」パスツレラ症は場合によっては死亡例もあるからね。
ガンマパプロテオバクテリア綱なので大腸菌などと同じだね。こっちはパスツレラ目だけど。
ネコによる咬傷や引っかき傷の場合は、他にはバルトネラ(アルファプロテオバクテリア綱リゾビウム目)による猫ひっかき病も連想する。
— 叱咤過侮離のtapa (@tapa46) 2016年8月4日
◇「わしも噛まれて指がパンパンに腫れた」わしも猫に噛まれて指がパンパンに腫れたわ...激痛で夜も眠れなくて泣いた。゚( ゚இωஇ゚)゚。笑
— 夏川ジーコ (@maria_ggko) 2016年8月4日
◇「思ってる以上にヤバイから気を付けて」これ俺も昔いたソマリにやられて左手巨大化したわ
思ってる以上にヤバイから気を付けてな
— 道楽スミス(精肉加工品) (@smith_nicolive) 2016年8月4日
※さらに続きます。
7:ニライカナイφ★[]2016/08/06(土)01:36:37.25ID:CAP_USER9.net
※>>6の続きです。
▼犬も持っているパスツレラ菌
なんとこのパスツレラ菌は、猫だけでなく犬も持っているそう。
猫と同様、日本人に親しまれている犬にも注意をしなければならないようです。
思っていた以上に身近な感染症ですね。
◇「保有率が犬で75%・猫100%」パスツレラ症、ぐぐったら保有率が犬で75%・猫100%だと…
— syaolu (@syaolu) 2016年8月4日
▼予防法・ネコやイヌの常在菌であることを衆知させ、ペットを寝室に入れさせないよう徹底させる。出典(http://www.bayer-pet.jp)
・健康に負荷のある飼い主(糖尿病、肝障害や免疫不全などの基礎疾患のある人々)は、ネコをいたずらに興奮させるような遊びは控える。
・ネコの爪は、こまめに切る。
・感染の可能性が考えられる状況ならば医師に。
逆に「猫や犬のパスツレラ菌を除菌すればいいのではないか」と考える人もいるかもしれません。
しかしパスツレラ菌は猫や犬の口腔内常在菌なので、特殊なケースがないと治療対象とならないそうです。
▼噛まれたらすぐに病院へ
ゆき乃さんが仰っていた通り、犬や猫に噛まれたり引っ掻かれたりしたらすぐに病院へ向かった方が良さそうですね。
ペットブームの影響でパスツレラ症は現在増加傾向にあるそうです。
重傷者が少しでも減るよう知り合いやお友達にも教えてあげて下さい。
※以上です。
8:名無しさん@1周年[]2016/08/06(土)01:38:52.56ID:xcmI/KK10.net
>>1
そもそも猫好きは
おかしなウィルスに寄生され
脳をコントロールされている
9:名無しさん@1周年[sage]2016/08/06(土)01:40:02.50ID:moIGqwrP0.net
犬はハムハムみたいにくわえてくるけど
猫はガチで噛む時あるよな
12:名無しさん@1周年[]2016/08/06(土)01:43:02.43ID:Cy++weMy0.net
>>9
この菌は傷とかから進入して、健康力が弱い人が被害をうける。
それは舐めても猫犬などのくしゃみでも噛まなくても感染する。
傷がむき出しでそれらを受けたら即消毒し治らないか悪化しているなら予備知識がある病院で即日対処しないと間に合わない。
健康な人なら傷から進入しても結構問題にならないで終わる。
13:名無しさん@1周年[]2016/08/06(土)01:43:47.99ID:z3IVV8no0.net
爪でも感染するでしょー
口は手加減してきても、爪がちょっと触れても傷になる時があるよ。
15:名無しさん@1周年[sage]2016/08/06(土)01:44:15.43ID:RarG1eDu0.net
仲間だから犬は甘噛み、仲間なのにぬこはガチ噛み
そこは犬さんを見習って欲しいわ
25:名無しさん@1周年[]2016/08/06(土)01:47:35.06ID:weJcc4qY0.net
>>15
うちの猫は滅茶苦茶甘えぐせの強いので甘噛み以外したことないなあ
ただ、実家の猫は気に食わないと本気噛みする
性格の問題じゃね?
19:名無しさん@1周年[sage]2016/08/06(土)01:45:10.59ID:QCnFQVQL0.net
>>1咬傷、掻傷の約30分-数時間後に激痛を伴う腫脹と精液様の臭いのする浸出液が排液される
どんな匂いなんだ?男の人、教えてよ。
21:名無しさん@1周年[]2016/08/06(土)01:46:23.54ID:Cy++weMy0.net
>>19
精液の臭いとはアルギニンの臭い成分であり、それはイカの腐った臭いと
比喩される
22:名無しさん@1周年[sage]2016/08/06(土)01:46:36.07ID:F4JlIYgD0.net
猫は16年飼っても主人を大切な仲間と認識しないんだな
犬とは全く違ういきものだ
童話の怪談で主人一家を残忍に狙うのは常に老猫ってのは
ちゃんとした先人の知恵なんだな
まあ、うめえ茶のむかぁ?
30:名無しさん@1周年[]2016/08/06(土)01:49:49.64ID:Cy++weMy0.net
>>22
猫の友達や仲間とは町内会の会合で隣人であって、親類や仲良しのそれではない
猫が人間の定義でいう仲間以上のように行動するのは、親子関係(絶対の扶養)のような依存関係が成立しているときだけ。
群れを作らない種と作るのは別に捉えたほうがいいとおもわれ
50:名無しさん@1周年[sage]2016/08/06(土)01:56:33.06ID:wnJLfcGa0.net
>>22
16年間で初めてなんだから、よほど猫の虫の居所が悪かったんじゃないの?
猫は身体をいじられると興奮して噛むことがあるから注意
28:名無しさん@1周年[]2016/08/06(土)01:48:28.71ID:54czvNnZ0.net
野良猫に噛まれて指がめっちゃ腫れてすぐ病院いったわ
血液検査してもらって抗生物質飲んで薬塗ったらすぐ治った
血が汚れてるけど時間がたてば綺麗になりますって説明そのまま鵜呑みにした
もう2年以上経ってるけど特に何もないから問題ないのかな
32:名無しさん@1周年[sage]2016/08/06(土)01:50:06.34ID:p0vBZTtu0.net
昔、飼い猫に噛まれて大げさだとは思ったが、緊急病院へ行った
その時も抗生物質の点滴とかしたな
レントゲンも
本当に甘く見ないで、夜間でも病院へ行こうね
38:名無しさん@1周年[]2016/08/06(土)01:52:18.09ID:j5kawXzV0.net
飼い主に本気で噛む猫なんて飼ったことないわ
野良猫ならわかるが
41:名無しさん@1周年[sage]2016/08/06(土)01:52:38.02ID:2dmqhJD20.net
ネコと和解せよ
47:名無しさん@1周年[]2016/08/06(土)01:54:58.09ID:iPFNkHdt0.net
本気噛みされるってナニやつたんだよ
老猫さんだからボケてるのか、それとも尻尾踏んでしまったんか?
飼い主に本気は相当のことだぞ
48:名無しさん@1周年[]2016/08/06(土)01:54:58.73ID:p5ruZ8ZI0.net
犬猫に口や鼻をペロペロされたり、顔の近くでくしゃみされると
呼吸器にも感染する。
53:名無しさん@1周年[]2016/08/06(土)01:57:33.66ID:KoeMtFYQ0.net
精液様(敬称)
66:名無しさん@1周年[sage]2016/08/06(土)02:03:36.51ID:v9RUaMg90.net
やっぱり飼うなら熱帯魚
73:名無しさん@1周年[]2016/08/06(土)02:07:08.59ID:Vej4BSYY0.net
つい1ヶ月前に猫に咬まれて血まみれになって16針縫って毎日抗生剤飲んでるわ。
94:名無しさん@1周年[]2016/08/06(土)02:20:15.58ID:foTkZ2jD0.net
体調によるよね。
甘噛みでも腫れる時と腫れない時があるし。
遊びや甘えに興奮すると思わず噛み方が強くなるから。
そりゃ動物だから人間にないもの色々保菌しとるわな。
104:名無しさん@1周年[sage]2016/08/06(土)02:27:52.75ID:zQY41pE30.net
そうだな
畜生を畜生と認識しないからこうなる
人じゃないものとは距離感が大事なんだよ
引用元:【医療】猫に噛まれて感染する「パスツレラ症」の体験談が怖すぎる 腕を全部切断するというところまで 死亡例も…
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1470414828/
.
キューバ政府が「アトランティス大陸」を発見していた!?俺(´・ω・`)「うあああああああ」
2016.08.15 (Mon) | Category : トピックス
キューバ政府が「アトランティス大陸」を発見していた!?タイノ族の神話とも一致か
高度な文明を持ちながらも、大地震と大洪水に見舞われ1万2千年前に一昼夜にして海底に沈んだとされるアトランティス大陸。
その存在はいまだ証明されていないが、50年ほど前から世界各地でアトランティス大陸の遺跡と思わしきものが発見されている。
その中でも、ひときわ注目されているのがキューバ沖で発見された海底都市である。
同年7月、夫妻はキューバ国立歴史博物館の地質学者マニュエル・イトゥラルデ氏を伴い、さらに詳しい調査に乗り出した。
すると、海中探査機で撮影した映像に、規則的に並んだ2~3メートルほどの花こう岩が映し出されたというのだ。ザリツキ氏はすぐに、
海底に沈んだ古代都市に違いないと直感したと述懐している。発見に立ち会ったイトゥラルデ氏も、
「海底ではさまざまな変わった自然構造物が見つかります。しばしば、そういうものは我々の想像力かきたてるものです……
しかし、今回発見された構造物に関しては、自然物だと断定するのは容易ではありません」
「これほど複雑な構造物を建設するだけの技術は、5000年前のどの文化・文明にも存在していません」
と語るように、経験豊富な地質学者でも答えに窮するほど異様な構造物だったことがうかがえる。
長いのでいかそ
http://tocana.jp/2016/08/post_10563_entry.html
2:エクスプロイダー(関東・甲信越)[]2016/08/08(月)11:45:29.93ID:6MPMlaN9O.net
5:魔神風車固め(福岡県)[]2016/08/08(月)11:49:08.92ID:eIizB9sV0.net
テーレレーテッテテッテッテテーレレーテーッテテッテッテテレレレレレレレレ
6:レッドインク(茸)[]2016/08/08(月)11:50:09.33ID:MPqK1K900.net
アトランチスの謎
17:エメラルドフロウジョン(茸)[sage]2016/08/08(月)12:01:00.84ID:fjr4J4Z40.net
>>6
当時右に行ったらいいのか左に行ったらいいのかよく分からんくてすぐに止めたわw
35:タイガースープレックス(埼玉県)[]2016/08/08(月)12:31:36.19ID:CD4Gv0o80.net
9:ミドルキック(兵庫県)[]2016/08/08(月)11:51:04.47ID:Mptnc1V60.net
浪漫のままにしといてください
12:バーニングハンマー(四国地方)[]2016/08/08(月)11:52:36.00ID:1//llzHL0.net
>>1
CGにしか見えんw
13:アキレス腱固め(群馬県)[]2016/08/08(月)11:52:47.04ID:ZIPQVuwI0.net
「とりあえずビールと枝豆、あとランティス。」
14:ショルダーアームブリーカー(九州地方)[]2016/08/08(月)11:53:33.28ID:FaYJ2/I6O.net
アトランティスはイベリア半島だ、ってイリヤッドで
69:河津掛け(やわらか銀行)[]2016/08/08(月)14:22:37.80ID:oDsZO7Gn0.net
>>14
山の老人に消されるぞ
74:マシンガンチョップ(空)[sage]2016/08/08(月)14:27:04.97ID:WrMx+bMi0.net
まあアトランティスはイベリア半島でほとんどFAだと思うよ
イリヤッドの説ね
紋章などの傍証が多いし、地理的な条件にも合う
16:トペスイシーダ(兵庫県)[]2016/08/08(月)11:57:03.45ID:CXlE3hA80.net
世界中にあるよ
日本にもあるよ
海面が150m低かった時代の代物
23:男色ドライバー(空)[sage]2016/08/08(月)12:04:14.22ID:eEQ/wO+q0.net
>>16
沖縄にデカい階段状の遺跡が沈んでたな
あれはムー大陸かな
26:トペスイシーダ(兵庫県)[]2016/08/08(月)12:10:32.65ID:CXlE3hA80.net
>>23
福岡沖、出雲沖、伊勢沖にもあるよ
海面が150m低かった時代というのは約3万年前で日本列島に新人が到達したのが3.5万年前であり石を削る磨製石器が日本から出土していてる(3.5万年前で世界最古)
38:ドラゴンスクリュー(庭)[sage]2016/08/08(月)12:37:14.77ID:LTbzlzhf0.net
>>23
あれは、自然物
まともな学者は相手していない
31:ファイヤーボールスプラッシュ(庭)[]2016/08/08(月)12:23:56.77ID:ac04kq900.net
ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるふ るるいえ うが=なぐる ふたぐん
32:フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)[sage]2016/08/08(月)12:26:57.54ID:yj/zO6Kq0.net
S級スプリガンの出番だな
34:ファルコンアロー(SB-iPhone)[]2016/08/08(月)12:27:20.34ID:IR805NXu0.net
>>1
大西洋の真ん中にどっかーんと大きいのがあったんじゃないの?
なんでこんなにショボいの?
40:ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)[sage]2016/08/08(月)12:41:41.20ID:+8hCqjwC0.net
オリハルコンは存在する!!!
50:セントーン(dion軍)[]2016/08/08(月)13:33:29.12ID:TQsRuwN90.net
ボルネオ島からマレー半島にかけてのあたりとかも海底遺跡いっぱいありそうだよな
元スンダランドだったところ
こっちはムーか
136:膝十字固め(チベット自治区)[]2016/08/09(火)23:20:30.32ID:AE6k6Yvy0.net
昔と比べて今って、海面が数十mも上昇したんだってね
そりゃ世界中の海外線付近の海には古代人の遺物がゴロゴロしてるはずだわ
137:過去ログ★[]
■このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
引用元:キューバ政府が「アトランティス大陸」を発見していた!? 俺(´・ω・`)「うあああああああ」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1470624218/
.