都市伝説・・・奇憚・・・blog
【岐阜】“心霊スポット”で火災 岐阜市の元喫茶店、不審火の可能性もあるとみて捜査
2016.08.21 (Sun) | Category : トピックス
“心霊スポット”火災 岐阜市の元喫茶店
2016年08月16日14:54
16日午前1時55分ごろ、岐阜市祇園の廃屋から出火。
一部鉄骨2階建て延べ約375平方メートルをほぼ全焼し、約1時間40分後に消えた。けが人はなかった。
岐阜中署によると、廃屋は元喫茶店で、20年以上前に閉店したとみられる。
近くのコンビニ店の男性客が
「廃虚となった元喫茶店が燃えている」
と110番した。
現場は火の気がないことから、署は不審火の可能性もあるとみて調べている。
現場近くで火の手が上がるところを目撃した、各務原市の大学生(19)は
「たばこを吸いながら入っていった人がいた。すぐに立ち去ったが、しばらくして建物が燃え始めた」
と話していた。
◇ ◇
ほぼ全焼した岐阜市祇園の元喫茶店は、県内外の若者たちを中心に“心霊スポット”として話題の場所。
周りをロープで囲ってあるだけで簡単に出入りができるため、以前からぼや騒ぎなどのトラブルが相次いでいる。
地元住民らによると、10年ほど前から、夏になると肝試しなどに訪れる若者たちが後を絶たないという。
近くに住む40代男性は
「夜中に花火などで遊ぶ人たちもいる」
と話し、近くのコンビニの店員も
「警察はパトロールをしているが、ぼや騒ぎやけんかなどのトラブルは無くならない」
と語る。
16日の出火当時にも、他県ナンバーの自動車が数台見られた。長野県松本市から来た20代の会社員男性は
「ネットの動画を見て来てみた。人が寄りつかなさそうな建物で、雰囲気が怖い」
と話していた。
岐阜新聞
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20160816/201608161454_27861.shtml
消火活動にあたる消防署員=16日午前2時35分、岐阜市祇園
2:名無しさん@1周年:2016/08/16(火)18:10:36.92ID:j8uXhbPf0.net
犯人わかっちゃったんですけど
7:名無しさん@1周年:2016/08/16(火)18:16:48.25ID:VQa0WplH0.net
気持ち悪いスポットなら、全焼したほうがよかったんとちがう?
焼死体があったり、死体がうめてあったりしなければ
8:名無しさん@1周年:2016/08/16(火)18:17:52.96ID:Zg7vD4rj0.net
心霊スポットで怖いのは、そこを根城にしてたり狙いに来てるDQNとかチンピラな
幽霊?いないなぁ
15:名無しさん@1周年:2016/08/16(火)18:26:32.64ID:9V9Jo2+j0.net
>>8
ま、大抵は単純に儲けが出なくて潰れたりしただけだからな
そう都合よく毎回自殺者が連発したり経営者が首吊ったりしてないw
9:名無しさん@1周年(地震なし):2016/08/16(火)18:18:54.58ID:kIqCRILV0.net
UCCのトコ?
14:名無しさん@1周年:2016/08/16(火)18:24:46.90ID:5HzQh+rt0.net
心霊スポットが怖いのはDQNがウジャウジャ集まってくるところだよな
23:名無しさん@1周年:2016/08/16(火)18:51:14.48ID:yJcOS9Hv0.net
貴重な廃墟がー
25:名無しさん@1周年:2016/08/16(火)18:52:22.51ID:YCSANETz0.net
マトモな奴は建物入ったりしないから。
それだけでも下手すりゃ逮捕されるからね。
29:名無しさん@1周年:2016/08/16(火)19:12:53.10ID:TqN6t1A70.net
肝試しで済ますなよ
入るつもりで見に来たやつも不法侵入罪未遂でとりしらべろよ
30:名無しさん@1周年:2016/08/16(火)19:14:40.11ID:JX0lj/N80.net
昔行った廃墟だな
ここの目玉は真っ赤なタイルのトイレだ
廃タイヤがいっぱいあったからよく燃えたろう
33:名無しさん@1周年:2016/08/16(火)19:29:08.57ID:+jWE0hEy0.net
アホが調子に乗って花火でもやったんだろう
43:名無しさん@1周年:2016/08/16(火)23:54:37.94ID:Me94Lkyn0.net
千鳥橋~UCC~外人墓地は心霊スポットのコースやったのになぁ
69:過去ログ★:[過去ログ]
■このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
- - - - - 関連記事 - - - - - -
【【北海道】札幌・定山渓の旧「ホテル渓谷荘」が全焼…ネットで話題の「心霊スポット」】
(※管理人注:2016.11.7削除要請があったため記事の公開を中止しております)
【【岐阜】“心霊スポット”で火災 岐阜市の元喫茶店、不審火の可能性もあるとみて捜査】
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1471338593
.
【UMA】子供を襲う!アラスカの人魚「クァルパリク」驚愕の事実が明らかに(画像あり)
2016.08.17 (Wed) | Category : トピックス
■水辺の連続襲撃事件と怪人
広大なアラスカ州で起きる怪現象を追うヒストリー・チャンネルの新シリーズ『アラスカの恐怖:魔の三角地帯』では、謎の海洋生物に迫る。ターゲットはアラスカ州では存在がよく知られている子供をさらう人魚だ。
2004年5月。アラスカ州南東部ジュノーの沖合で釣りを楽しんでいたふたりの男性が恐ろしい体験をした。
ボート釣りの最中、ひとりに当たりが来た。ところが竿をぐっと引き寄せて釣り上げようとしていた彼の方が、ぐいぐいと海の中に引き込まれてしまった。
その直後、長いしっぽが海面に現れた。
一緒にいた男性は、何もできないままその様子を見ているしかなかった。仲間が海の中に消えてからしばらく経って、水かきと鋭い爪がある人間の手のようなものが、乗っていたボートの縁に現れたという。
2006年9月、アラスカ州南部の太平洋岸に浮かぶコディアック島を訪れたカップルも、奇妙な体験をした。
男性が波打ち際で泳いでいるとき、突然何かに足首をつかまれ、水の中に引きまれた。
一緒にいた女性は、男性の叫び声が聞こえたので海の方に目をやると、今にも溺れそうになっている男性と、そのすぐそばに〝背びれと長いしっぽのある人間〟のような生き物の姿を見た。
アラスカには、州北部で発祥したクァルパリクという名前の人魚の伝説がある。
全体的な外見は人間の女性に似ているが、ひじから手首、そしてふくらはぎの部分にひれがあり、長い尾をしている。
2007年夏、州南部のキナイ半島のとあるビーチで貝採りをしていた男性も恐ろしい体験をしている。夢中になって貝を掘っているとき、一緒にいた友人が場所を変えるといって歩き出した。すると、しばらくして友人の悲鳴が聞こえた。
顔を上げると、少し離れた場所に友人が使っていたバケツが転がっていた。
波にさらわれたと思ってその場に駆け寄ると、波打ち際に人間のもののような足跡がいくつか残されていた。人間のような、という理由は、指の間に水かきと思われる部分があったからだ。その友人はいまだに発見されていない。
■南東部に集中する凶悪人魚
アラスカ州内で起きる超常現象に対する特別調査タスクチームを組むジャックス、ケン、トミーは、さっそく人魚クァルパリクの捜索へ向かう。アラスカ州の伝説のエキスパートであるケンは、子供のころ「クァルパリクにさらわれるから、子供だけで海に遊びにいってはいけない」といわれて育ったという。
事件の情報を整理していく過程で、3人はある事実に気づく。遭遇例が報告された場所が、サケの群れの動きに合致しているのだ。ひょっとしたら、クァルパリクは人間を狙っているわけではなく、サケを主食としながら海を回遊しているのかもしれない。クァルパリク伝説発祥の地は州北部だが、目撃例が南東部で多い理由も、サケの群れを追いながら移動しているなら説明を付けることができる。
さらにタスクチームは、外洋での調査に出た。一昼夜を通じ、アラスカ湾を北上する形で行われたフィールドワークでは、驚愕の事実が明らかになる。詳細は番組に譲るが、彼らの調査によって、クァルパリクの否定する仮説が成立しなくなった事実を記しておく。
未開の地で占められた面積が圧倒的に多いアラスカ州には、大小合わせて300万か所に上る湖や沼がある。その中のひとつ、州南部に位置し、琵琶湖の約4倍の大きさがあるイリアムナ湖にも、レイクモンスターに関する伝説がある。
〝イリー〟というニックネームで知られるこのモンスターは巨大種のチョウザメであるともいわれているが、真実は明らかにされていない。灰褐色の体の全長は3~9メートルあり、目撃例もかなり多い。
アラスカ州内の未開地の割合、レイクモンスターの事例と伝説。すべてを合わせて考えることで、クァルパリクの実像に、ぐっと近づけるだろう。
文=宇佐和通
http://gakkenmu.jp/column/7506/
3:名無しさん@1周年[]2016/08/08(月)17:48:32.91ID:L+8jMvnm0.net
怪物魚を追え
4:名無しさん@1周年[sage]2016/08/08(月)17:49:19.31ID:Ta8Hq6Hn0.net
はい嘘!
5:名無しさん@1周年[sage]2016/08/08(月)17:50:06.60ID:g+EuCE9ZO.net
川口さんの出番
6:名無しさん@1周年[]2016/08/08(月)17:50:25.23ID:UNq/I+4u0.net
河童伝説みたいなものか?
8:名無しさん@1周年[]2016/08/08(月)17:50:49.34ID:SIes+rsl0.net
ゾウアザラシとか?
11:名無しさん@1周年[sage]2016/08/08(月)17:52:01.20ID:zIFUeWfF0.net
それよりモスマンどうなったんだよ
18:名無しさん@1周年[]2016/08/08(月)17:55:15.57ID:goOIqJBI0.net
クァルパリク、クァルパ、クァッパ、カッパ
同じ語源なんだろうね
19:名無しさん@1周年[sage]2016/08/08(月)17:55:58.90ID:CDvErMHc0.net
明らかになった驚愕の事実ってのは、
・クァルパリクは人間を狙ってるのではなくサケを狙ってる
ってこと?
20:名無しさん@1周年[]2016/08/08(月)17:56:05.92ID:cTX09aef0.net
川口浩の出番だな
22:名無しさん@1周年[sage]2016/08/08(月)17:56:18.80ID:UwY6B6Iz0.net
深きものどもの仕業か
25:名無しさん@1周年[]2016/08/08(月)17:58:15.78ID:DldpZ4hF0.net
つーかアラスカでも海水浴とかできるんだ
31:名無しさん@1周年[sage]2016/08/08(月)18:02:07.05ID:o/O8CuqX0.net
学研って割と出鱈目な雑誌を幾つも出す出版社だよな。
35:名無しさん@1周年[]2016/08/08(月)18:04:39.81ID:M4Dqci+c0.net
犯人は・・・ナマズ
36:名無しさん@1周年[sage]2016/08/08(月)18:06:00.88ID:/uXbTgVG0.net
サケを独占したいグリズリーが、人間が怖がって寄ってこないように流したデマだ。
真犯人はクマ
38:名無しさん@1周年[sage]2016/08/08(月)18:06:49.50ID:LsLJyyZ00.net
こういう話は夢を感じて好きなんだけど、温暖化が進んだ北極海ってさんざんかわりつつある生態系の維持すら危惧されてる場所なのに、、、と考えちゃうと無理あり過ぎじゃねとしか思えなくなってしまう
48:名無しさん@1周年[sage]2016/08/08(月)18:15:46.24ID:fuSLkyW00.net
イラストどおりだとすると川でこの怪物に襲われたらてんで勝てそうに無いんだが
49:名無しさん@1周年[sage]2016/08/08(月)18:16:29.65ID:2vJXxlCS0.net
単なる人さらい集団にしか見えないが
59:名無しさん@1周年[]2016/08/08(月)18:21:58.16ID:ybFwqf3g0.net
>>49
朝鮮人の拉致に見える。
50:名無しさん@1周年[]2016/08/08(月)18:16:58.36ID:t0XnmBd50.net
まず目撃者と犠牲者の間に金銭トラブルがなかったか探すところからやり直せ
54:名無しさん@1周年[]2016/08/08(月)18:18:48.16ID:Xu5aC+Ia0.net
思ってた人魚とぜんぜぇん違うぢゃん!
28:名無しさん@1周年[sage]2016/08/08(月)17:59:43.54ID:DoWTjbSI0.net
クァルパリク「今日はこの辺をアラスカー」
引用元:【UMA】子供を襲う! アラスカの人魚「クァルパリク」 驚愕の事実が明らかに(画像あり)
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1470646062/
.
究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」
2016.08.16 (Tue) | Category : トピックス
究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」(ウォール・ストリート・ジャーナル)
【東京】オーディオシステムの音質を極限まで高めるために、森田武男さん(82)は電柱を一本買うことにした。
弁護士の森田さんは、6万ドル(約607万円)する米国製アンプのほか、劇場で使われていた1960年代のドイツ製スピーカー、金と銀を使用している日本製のケーブルなど、多くの高級オーディオ機器を使っている。
通常の電源ではとても満足できない――。森田さんは「ピュアな」電源を求め、約1万ドルをかけて庭に高さ12メートルほどのコンクリート製電柱を設置した。電柱の真ん中に付いている円柱形のトランスから自分の家だけに電気が供給される「マイ電柱」だ。
「電気は血液みたいなものだから、そこが悪いと体すべてがよくなくなってしまう。どんな高級な機器を使っても血液部分で駄目だとどうしようもない」と森田さんは言う。
クイーンの「I’minLoveWithMyCar」のレコードをターンテーブルに乗せ、満足げにソファに腰をかける森田さん。電柱を設置する前と比べると、ボーカルはライブのような音に変わり、まるでクイーンが家に来て自分のためだけに演奏しているようだと語る。
際立つ日本の完璧主義
世界中どこでもオーディオマニアのこだわりは相当なものだが、日本のマニアの完璧主義は際立っている。アンプやスピーカだけでなく、ピュアな電源を確保することが非常に重要だと彼らは主張する。
通常の電柱ではトランスを近隣の多くの家と共用しているため、電気的干渉で信号にノイズが生じ、微妙な音が聴こえなくなったり、演奏に奥行きがなくなったりするのだという。
森田さんの電柱工事を担当したのは、出水電器というオーディオ電源工事専門の会社。マイ電柱を建てると「音が部屋の空間に溶け込んでゆく」と出水電器の島元澄夫社長は説明する。同社は過去10年ほどで全国に約40件のマイ電柱設置工事を担当したという。
日本には「電源&アクセサリー大全」という、マイ電柱も含めたオーディオ用電源に特化した雑誌がある。
いかソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160816-00011283-wsj-int
3:ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:40:01.25ID:5Ie2Bf0C0.net
テンプレのアレ↓
12:メンマ(群馬県)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:41:40.71ID:m2iWR6bz0.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッチリ味 C
中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+
関西電力 さっぱり 粘度薄い B
中国電力 透明感 粘度薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A-
東北電力 密度と色 粘度薄い A+
四国電力 色とニオイ 粘度薄い A
九州電力 バランス コメの距離感 C
北海道電力 品質 味が狭い B-
沖縄電力 芯に艶 味モッサリ A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
22:ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:44:34.41ID:4viovial0.net
>>12
これを見に来た
4:バーニングハンマー(空)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:40:23.38ID:IImfUgHX0.net
楽団雇えよ
5:ドラゴンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:40:24.35ID:2aBrbNBl0.net
ノイズじゃなくて年による難聴やろ
8:イス攻撃(庭)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:41:11.76ID:6Dpfo5tS0.net
他の家電と共用してたら意味ないよ
9:ボラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:41:17.47ID:p3MWtQJL0.net
82歳って耳はかなり劣化してるだろうな
10:ショルダーアームブリーカー(千葉県)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:41:30.53ID:XDoW1l4A0.net
ディスる気は全くないけど音の違いってわかるもんなの?
11:雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:41:35.25ID:2e9GodAN0.net
ピュア電源なら太陽光発電
13:ブラディサンデー(徳島県)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:43:24.68ID:5+102A1F0.net
もう何のことかさえわからない
14:フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:43:25.88ID:ODPnOd180.net
電源に満足できないのに電線だけ買ってどうするんだよ
本気なら自分の家で発電しろよ
16:カーフブランディング(関東・甲信越)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:43:38.92ID:USBFQVWsO.net
電源にノイズはたしかに乗ってはくるんだけど、影響あるとしたらMCフォノアンプくらいじゃないのか
そのくらいバッテリー駆動にしろよ
17:ミラノ作どどんスズスロウン(北海道)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:43:45.16ID:HQnP8G7z0.net
まぁ金に余裕あって誰にも迷惑かけてないなら別に好きにすればいいよ
押し売りしだしたら排除するけど
21:フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:44:32.62ID:kcGDwrG20.net
マイ発電所は?
23:ジャンピングエルボーアタック(中国地方)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:44:39.67ID:Gq6bhsq80.net
これさ、潔癖症の一種で強迫性障害とかの病気じゃないの
24:タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:44:44.16ID:EHQdr32/0.net
オーディオの音質が云々というのは下らないコピペだが、炊飯器で判別できる。
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッチリ味 C
中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+
関西電力 さっぱり 粘度薄い B
中国電力 透明感 粘度薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A-
東北電力 密度と色 粘度薄い A+
四国電力 色とニオイ 粘度薄い A
九州電力 バランス コメの距離感 C
北海道電力 品質 味が狭い B-
沖縄電力 芯に艶 味モッサリ A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
25:ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:44:54.11ID:OIIz9BUk0.net
太陽光とか澄んだ音で地熱なら湧き上がるような重低音かね
26:魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:45:00.11ID:eTYuBs/o0.net
人の可聴範囲
10代20~20,000(Hz)
20代30~16,000(Hz)
30代40~15,000(Hz)
40代50~14,000(Hz)
50代60~12,000(Hz)
60代70~10,000(Hz)
28:フォーク攻撃(関西地方)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:45:13.53ID:pJzND5N30.net
人間の耳だと聞き取れないんじゃ無かったっけ?
音質変わったと感じる奴は人間辞めてるとか聞いたことあるぞ
31:ショルダーアームブリーカー(静岡県)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:45:22.37ID:5CHJ68J/0.net
まずは部屋を作ることが先決。
楽器をいじる人は楽器の能力よりホールの響きの影響の方が大きいと知ってる。
35:ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:46:57.89ID:wuXAmJaH0.net
>>31
それはピュア界では半ばタブーなんよ
だってオーディオ機器が売れないでしょ
32:ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:45:49.31ID:VDsjY2yP0.net
聞く分には面白いから好きだわオーディオ厨ネタ
33:フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:45:53.77ID:9rckRkcJ0.net
太陽光発電と蓄電池のシステムじゃダメなのか
36:ジャンピングエルボーアタック(中国地方)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:47:06.68ID:Gq6bhsq80.net
>>33
太陽光は乾いた音になりすぎてダメ
結局これってただの個人的なイメージにすぎないだろと
34:ショルダーアームブリーカー(静岡県)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:46:38.17ID:5CHJ68J/0.net
交流使ってる時点で問題外
本物は大容量バッテリーシステム。
37:膝十字固め(東京都)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:47:08.59ID:tBj+6m9w0.net
>>1
マイ発電所を立ててからスレ立てしてくれ
39:キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:48:34.94ID:CknrD6wJ0.net
PWMのノイズは気にならんのか?
ソーラーや蓄電池からDCでつなげはいいだろ
41:ファイナルカット(茸)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:50:00.44ID:4zw8RErS0.net
こういうひとに蓄音機とか聞かせたらどうなるよ
42:クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:50:27.93ID:BVMHC6vp0.net
菅直人元首相は本当に大丈夫なのか
「太陽光発電の電気は音がいい」の「珍説」披露
「太陽光発電でその場で発電した電気の方が送電線で送られて来た電気を使うより、音質がいいそうだ
電気も地産地消の方が新鮮ということのようだ」
などと、「珍説」も唱えていた。
http://www.j-cast.com/2015/10/02246878.html?p=all
46:フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:51:36.72ID:fvVZWHiR0.net
一回UPSかなんか通して正弦波作り直させればいいんじゃねえの?
53:ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:53:12.16ID:E98GwHhf0.net
原子力が一番ピュアな音が出る
54:ビッグブーツ(SB-iPhone)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:53:26.23ID:YqPU7z7H0.net
2ちゃんのピュア板ならまだまだ中級者入門ってとこだろ
専用発電所作ってない奴なんて雑魚すぎる
55:ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:53:28.09ID:GD+CPMAh0.net
どっちにしろ発電所から家までに変圧してノイズが入るだろw
太陽電池のほうがまだわかるw
63:トラースキック(茨城県)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:55:33.64ID:RX0P7DYj0.net
電柱はコンクリートじゃダメなんだよ、木じゃないとな。檜木じゃないとだめだ。
64:チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:56:02.21ID:QymjCJxQ0.net
効果は劇的だ。
電磁パルス的なノイズ、アコースティックな振動による諸々の弊害から解き放された雑味感のない音。
きわめつけのS/Nの深さを実感する。
むせ返るような情報の高まりや、響きの純度もケタ違いだ。
単に音が澄みきるだけでなく、ボーカルやソロ楽器などの微細なニュアンスがゾっとするリアルさで浮き上がったのだ。
タイトでダルなところのない低域レスポンスもみごとなもの。
レンジも文句なしにワイド。
定位はあくまで精密、かつカチっとした実像感をもつ。
このサウンドの構築と彫りの深い表現力が、管弦楽やジャズプレイの感動を倍加する。
オーディオ用に特化した電柱の性能向上が音楽的なパフォーマンスに昇華する好例だ。
新しい時代のサウンドを予感させる。
(林正儀)
67:男色ドライバー(茸)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:57:09.59ID:AxIAtgs00.net
あのコピペ真に受けちゃったのか
68:レインメーカー(茸)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:57:13.02ID:Qmd+kPDH0.net
その金があったら実際に家に呼んで生演奏してもらえるんじゃ
69:クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:57:21.65ID:989ma8Tv0.net
こんだけやってて、聴くのはレコードとかw
70:ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)12:57:40.73ID:omJvjrP00.net
こっそり128kbpsのmp3を聴かせても同じこと言ってそうだなこのジジイ
90:アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/[sage]2016/08/16(火)13:02:00.83ID:wDbuThmU0.net
バカ野郎電柱なんてケーブル支えるせいでノイズ拾うだろうが
80:リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/[]2016/08/16(火)12:59:37.02ID:bLUkQ1iv0.net
こういうのネタとしてやりすぎで面白くない
引用元:究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1471318745/
.