忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.21 (Fri) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【速報】ヴォイニッチ手稿、解読される

2017.09.11 (Mon) Category : トピックス

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:47:55.83 ID:nxCv/m+5a.net
For medievalists or anyone with more than a passing interest, the most unusual element of the Voynich manuscript – Beinecke Ms. 408, known to many as “the most mysterious manuscript in the world” – is its handwritten text.
Although several of its symbols (especially the ligatures) are recognizable, adopted for the sake of economy by the medieval scribes, the words formed by its neatly grouped characters do not appear to correspond to any known language.
It was long believed that the text was a form of code – one which repeated attempts by crypt­o­graphers and linguists failed to penetrate.
As someone with long experience of interpreting the Latin inscriptions on classical monuments and the tombs and brasses in English parish churches,
I recognized in the Voynich script tell-tale signs of an abbreviated Latin format. But interpretation of such abbreviations depends largely on the context in which they are used.
I needed to understand the copious illustrations that accompany the text.
https://www.the-tls.co.uk/articles/public/voynich-manuscript-solution/



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:48:23.42 ID:nxCv/m+5a.net
I first came across the Voynich manuscript some fifteen years ago when, as a professional history researcher, I was looking into
some of the more bizarre claims by commentators about some of my ancestors – John Florio (1553–1625) and Jane Fromond (1555–1604/5), the wife of Dr John Dee and grand-daughter
of Thomas Fromond, the great English herbalist. I am also a muralist and war artist with an understanding of the workings of picture narration, an advantage I was able to capitalize on for my research. A chance remark just over three years
ago brought me a com­mission from a television production company to analyse the illustrations of the Voynich manuscript and examine the commentators’ theories. By this time
the manuscript had been carbon-dated to the early fifteenth century. One of the more notable aspects of the manuscript were the illustrations on a bathing theme, so it seemed
logical to have a look at the bathing practices of the medieval period. It became fairly obvious very early on that I had entered the realms of medieval medicine.

(※管理人注:ワタシは恥ずかしながら英語が赤点レベルにできないので、誰か翻訳してくれたらうれしいですw)


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:49:00.54 ID:eW37yu3P0.net




9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:49:05.29 ID:nxCv/m+5a.net
・石版や墓石のラテン語を当てはめていって解読に至ったっぽい
・解読されなかったのは略語の多様のため
・内容は天体・入浴・薬草学などを記した医学書(当時のため迷信も)
・有名な医者のエピソードなどがイラストと一致



10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:49:32.45 ID:nxCv/m+5a.net
・イラストが著名な医者のイラストの複製だったのでほぼ内容については確定っぽい
・今までのヴォイニッチ手稿解読!は言ったもんがちだったところがあるけど今回はソースがタイムズ紙なのでガチっぽい。



20:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage]2017/09/09(土)22:51:30.47ID:N1J6XXpF0.net
>>9
略語多用してても同じ文字が頻出するのはおかしくないか



28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:52:48.20 ID:nxCv/m+5a.net
>>20
漢字と似たようなもんや



33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [sage] 2017/09/09(土) 22:53:19.11 ID:N1J6XXpF0.net
>>28
言うほど同じ漢字が死ぬほど出てくるか?



40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:54:44.55 ID:YSHYYnA30.net
>>33
決まり文句的な言葉に含まれる字は頻出することになるやろ



57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [sage] 2017/09/09(土) 22:56:56.98 ID:N1J6XXpF0.net
>>40
は?
ヴォイニッチの同じ文字の繰り返しはそんなレベルちゃうぞ



13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:49:48.61 ID:bntCFXSS0.net
なるほどなぁ~



16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:50:51.36 ID:VGN+Fx7u0.net
こいついっつも解読されてんな



21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:51:42.11 ID:jD0Odfln0.net
マジでも興ざめ感ある



24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:52:02.70 ID:nxCv/m+5a.net
1文字だと思われてたのが何文字かのラテン文字を組み合わせた略語だって事が判明して爆速で解読されたらしいで



32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:53:06.51 ID:3pwAKqKl0.net
>>24
どういうことや?



41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:54:44.85 ID:nxCv/m+5a.net
内容は現代でいうところこのレベルの健康情報をまとめた女性向けの本らしい




48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:55:51.93 ID:48G/Wt6u0.net
>>41
なんで存在しない植物が書いてあるんや?



42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:54:57.37 ID:GfeFsn1y0.net
絶対嘘やろ
暗号の歴史みてもこんな突然個人レベルで解けへん
相対性理論は間違ってるとか主張してる変なおっさんレベル



51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:56:08.02 ID:mPMcjjKN0.net
時空となんの関係もないやんけ



52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:56:13.59 ID:kgDarlbz0.net
そいで中身はなんて書いてあったんや?



60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:57:29.74 ID:nxCv/m+5a.net
>>52
主婦向けの健康情報



59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:57:25.72 ID:0fvJC+RG0.net
オカルトっぽいのりで夢を持って解読していた人たちはどんな気持ちになるんだろう・・・



62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ [] 2017/09/09(土) 22:57:46.90 ID:99D4kax20.net
>>1はこれを発展させた研究なんか?
https://www.j-cast.com/2017/05/05296823.html?p=all

ロシアの通信社「スプートニク」(ウェブ版)が、ロシアの研究チームがヴォイニッチ手稿について、新たな発見に成功したと報じた。

モスクワのケルディシュ応用数学研究所のチームが見つけたという解読法は、以下のようなものだ。
まず、ヴォイニッチ手稿のテキストからまず母音(と思われる文字)と、単語間のスペースを削除する。これを元に、
さまざまな言語との比較を行う。そして、得られたデータの構造を分析すると、
その正体は英語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、そしていくらかのラテン語を混合したものだった――というのだ。

とはいえ、この方法では母音がごっそり抜け落ちてしまっているので、正確な意味を読み取ることは難しい。
「解読法」がある程度わかった、というだけで、実際の解読はまだ先である。
そもそも、これまでにも何人もの研究者が「解読に成功した!」と主張してきたが、広く認められるにはいたっておらず、
今回のロシアの研究もその点ではまだ未知数だ。

スプートニクの取材に対し、研究チームの一人はヴォイニッチ手稿の内容について、
「阿片を採取するためには、ケシをいつ植えるのがいいのか」
というようなテーマが扱われている、 との見解を示した。はたして全容解明のときはくるのか。



64: 過去ログ ★ []
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています



引用元:【速報】ヴォイニッチ手稿、解読される
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1504964875/

関連リンク:GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20170907-voynich-manuscript-solution/





.







拍手[0回]

PR

イギリスの7歳の少女、湖の中から伝説の剣「エクスカリバー」を発見する

2017.09.05 (Tue) Category : トピックス

1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/04(月)19:37:28.10ID:oAg/uU+q0.net
http://metro.co.uk/2017/09/03/a-girl-just-found-an-excalibur-sword-in-the-lake-from-king-arthurs-legend-6899541/
Girl, 7, pulls legendary ‘Excalibur’ sword from lake where King Arthur threw it

Long live Mathilda Jones – after finding a huge ‘Excalibur’ sword in the lake from the legend of King Arthur, she is technically the new Queen of England, right?

The seven-year-old schoolgirl was paddling in Dozmary Pool in Cornwall with her family recently when she saw something metallic in the water.

However when he reached down he realised Mathilda had discovered something much more regal – a four-foot sword.








4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/04(月)19:38:32.59ID:2vGulwSl0.net
ワイ等も檀ノ浦に草薙の剣探しにいこうや



5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/04(月)19:38:36.89ID:MHuX56/I0.net
すごい



6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/04(月)19:38:41.37ID:7omHWrTFa.net[1/2]
二枚目かわ



7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/04(月)19:38:45.12ID:vjSAogpF0.net
2枚目アーサーとヴィヴィアンやな



8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/04(月)19:38:57.16ID:kgonPKCyr.net[1/3]
かわええ



10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/04(月)19:39:19.46ID:EFk7JJp90.net
幼女がデカい剣持つとさながら和ゲー



15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/04(月)19:40:30.15ID:MFSJvUYY0.net
小道具やないんか



25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/04(月)19:41:59.66ID:CzLljHIe0.net
選ばれし勇者が握るとサビが消えて復活するやつや



28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/04(月)19:42:14.17ID:TSaHkjoQ0.net
重くないんか



34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/04(月)19:43:16.82ID:ZDkCEa0C0.net
2枚目楽しそうでいいな



36:過去ログ★:[過去ログ]
■このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

引用元:イギリスの7歳の少女、湖の中から伝説の剣「エクスカリバー」を発見する
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1504521448/




.







拍手[0回]

まさに薬 コーヒーが肝臓に良いことが判明 酒飲みには特に効く

2017.09.02 (Sat) Category : トピックス

1:名無しさん@涙目です。[]NGNGBE:837857943-PLT(16930).net
ミドル以上のビジネスパーソンなら、健康診断のたびに「肝機能」の欄をおそるおそる眺めている人も多いでしょう。
気をつけようと思っても、なかなかコントロールしづらいのが食生活とアルコール。しかし、肝臓はいたわらないと、肝硬変や肝臓がんリスクが心配です。

コーヒーは、そんなビジネスパーソンの不安解消に一役買ってくれます。コーヒーは肝機能障害はもちろん、痛風、糖尿病というビジネスパーソンを悩ます生活習慣病にも効果が期待できることが明らかになっています。

生活習慣病とがんの予防を専門に研究してきた国立健康・栄養研究所所長の古野純典さんは、1980年代後半から、自衛官の男性を対象にした肝機能の数値などを調査しており、その中で「コーヒーを飲んでいる人は肝機能検査の数値がいい」という傾向を確認しています。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO17225250S7A600C1000000?channel=DF140920160927&style=1&n_cid=NMAIL003&page=2



4:名無しさん@涙目です。[s]2017/08/19(土)09:38:35.04ID:EvaxHUyS0.net
カヘイン過剰摂取がどーとか



6:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)09:39:49.81ID:sZ/jqMdZ0.net
酒呑んで、コーヒー飲んで、煙草吸って
そんなお前が臭いんじゃ



7:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)09:39:50.48ID:l+upNZig0.net
コーヒー好きは酒飲まないから酒飲みに比べて負担が少ないだけでコーヒーが支えてるわけじゃなさそう



8:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)09:40:14.02ID:bHN/F+rM0.net
結石にはなりやすくなる



18:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)09:47:35.57ID:3CiX1psf0.net
>>8
それはプロテインの飲み過ぎ
カフェインの利尿作用はそういうのにも良いんじゃないの?



9:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)09:41:19.09ID:d4K599370.net
良いって言ったり悪いって言ったり忙しいな



12:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)09:43:02.33ID:bEvpTfhO0.net
毎日千葉のアレ飲んでると逆に身体壊しそう…



14:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)09:44:39.82ID:AdGs5rDd0.net
コーヒーと言ってもカフェのくそ甘い小細工されたコーヒーはのんでたら糖尿で死ぬと思う



17:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)09:46:28.82ID:OYWo/sqN0.net
最近水出しコーヒー飲んでるけど旨すぎだわ
もっと早く知りたかった



19:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)09:47:36.64ID:FiTuvcfq0.net
ビジネスパソコン?



24:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)09:51:10.59ID:nF/l7h2m0.net
ビジネスパーソン言いたいだけの記事



20:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)09:48:03.42ID:+r6HPJRU0.net
酒飲まないというか飲めないから一切飲まないけどガンマgdpだっけ?
あれの数値が悪い
20くらいの若い頃からずっとそう
遺伝かね



22:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)09:48:45.95ID:mXRUfJJU0.net
>>20
食い物が悪いんじゃないの



28:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)09:54:54.21ID:WpHconMG0.net
>>20
俺もそうだったが
痩せたら数値良くなった



29:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)09:55:44.34ID:A3SqOqV00.net
>>20
メタボ?脂肪肝だろ



25:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)09:53:04.76ID:AdGs5rDd0.net
現代人は高カロリーは食事が状態化してるから酒飲まなくても肝臓わるくなっちゃうよ



26:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)09:53:34.80ID:A3SqOqV00.net
コーヒーで劇症肝炎になった例があっただろ。
つーか肝炎ウイルスもってるか毎日塩舐めながら日本酒1升飲むかしないと肝硬変になんかならねえよ。
怖いのは飲酒による膵臓と腎臓やな
膵臓は気をつけた方がいい



27:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)09:53:47.80ID:ZhLx6Csu0.net
俺の体がコーヒーを受け付けないんだからコーヒーは悪に決まってる



33:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)09:59:06.84ID:cBIqnub20.net
コーヒーの効果なのかカフェインの効果なのかどちらなのか?



34:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)10:04:47.05ID:7AdWV/yK0.net
相関関係と因果関係は違うからなぁ~



37:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)10:06:46.39ID:C4GnTU2X0.net
コーヒーは歯に悪すぎる
業界のスポンサーへの配慮なのか周知されないし



63:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)11:05:11.92ID:hUjcwLT00.net
>>37
このまえWBSで透明コーヒーなるものを見た。
歯が黒くならないために開発したらしい。



42:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)10:12:32.82ID:a4jKjsyd0.net
脳梗塞予防にも効果があるとかないとか



44:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)10:23:02.95ID:Dy2Lj0Oq0.net
この手の右往左往させる情報やだ



45:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)10:23:34.71ID:vC6cGUFN0.net
コーヒーも酒も飲んでγGTP540なんだけど最近パニック障害発症してカフェインダメって言われたけどもう肝臓ダメになるかな



47:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)10:25:23.38ID:GZt8c7Wd0.net
腎臓には悪いんだろ
高カリウム
シュウ酸
カフェイン



49:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)10:29:17.64ID:GZt8c7Wd0.net
高尿酸には水であって利尿作用あるお茶はダメって論法あるけど

下痢してるんじゃないから一端血液中に水としてはいるじゃん
しかも利尿作用で尿酸排出の手助け付きで



55:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)10:37:34.29ID:VgmfYCPx0.net
医者に眼圧が上がるから飲まない方が良いと言われたよ



65:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)11:11:41.27ID:0IM9xGyZ0.net
こういうスレで毎回思うんだけど
インスタントコーヒーでも同じ効果があるのかえ?
ドリップのみ?



73:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)11:35:42.77ID:AGTExRba0.net
インスタントとかペットボトルのコーヒーでも効果あるのかな?



69:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)11:20:16.14ID:+qfiRTaN0.net
コーヒーで悪くなるのは緑内障くらいか
アクリルアミド(発がん性物質)も多そうだから気を付けたほうがいいけど


それよりも、納豆は健康にいい信仰をなんとかしろよ
マスコミは納豆が体に悪いっていう情報を報じようとしねーだろ
血液サラサラとかねつ造してまで健康にいいってイメージ付けようとしてるけど
体に悪い部分もあるだろうからちゃんと言え
子宮筋腫になりやすいってのもあったろ



90:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)13:08:40.18ID:AkVmIrfZ0.net
コーヒーの振り幅は異常
いいんだか悪いんだか分からない
でも無理して飲むことはないよ
何でも好きなものを適度がいいよ



96:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)13:42:44.71ID:91eW55G90.net
次はいつ健康に悪いって言うんです?



106:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)17:29:27.77ID:HKSRYWPS0.net
コーヒー初心者なんだが、コーヒーはインスタントでもいいのか?



108:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)17:55:08.44ID:iHhxl+uz0.net
>>106
いいらしいよ



110:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)18:27:59.88ID:uxdZtdtg0.net
肝臓にはいいけど腎臓に悪い
緑茶のカテキンは脂肪の吸収を抑えるけど肝臓に悪い
酒は肝臓に悪いけどストレスに良い
スポーツは内蔵と筋肉に良いけど老化を早める
紫外線は肌に悪いけどスポーツとセットだから内蔵に良い

酒飲むわ



117:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)19:09:52.15ID:EZLYnXuP0.net
コーヒー飲むと胃が痛くなる



120:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)19:33:25.24ID:Mtxl0ZP60.net
ドリップのみ
ドリップのみ
ドリップのみ

毎日コーヒー、肝機能改善 ドリップのみ大阪市立大が研究
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG11036_R11C13A2CR8000/
>理由は不明だが、缶コーヒーやインスタントコーヒー、カフェインが入っていないコーヒーを飲んでいた人では効果があまりなかった。



127:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)20:11:13.94ID:uxdZtdtg0.net
>>120
めんどくせっ



139:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)23:35:21.57ID:Y/qa7JMu0.net
>>120
なんでドリップ限定なんだよ?
おれはサイホンでもプレスでも飲むぞ



151:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)23:45:35.76ID:CfQvFP0D0.net
>>120
コンビニコーヒーはドリップだから大丈夫なんでそ?



125:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)19:53:19.77ID:6EqfwhcP0.net
γGTP250あんだけどコーヒー毎日3杯飲めば50くらいまで下がるのかな



126:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/19(土)19:54:34.18ID:A3SqOqV00.net
>>125
酒やめるかとりあえず病院行けよ



133:名無しさん@涙目です。[]2017/08/19(土)21:03:53.06ID:/6L7Hw0h0.net
僕らの世代はしじみが体に良いのを知ってますからね



155:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/20(日)00:41:15.56ID:foHPoI4d0.net
心臓病が増えるがよろしいか



200:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/20(日)10:04:24.40ID:h+kZShlT0.net
あとコーヒーは下痢しやすいってのがある、
これは人によるようだが、俺はそれ
深刻な病気の合図とかでなく単なる下痢だと、
身体から老廃物や不要なものを体外に出すので、
悪いとも言い切れないそうだが(水分と栄養補給に気を付けて)



201:名無しさん@涙目です。[sage]2017/08/20(日)11:49:55.07ID:z+FhqRkh0.net
>>200
古い豆を使うと油分が酸化してるから、デリケートな人は下痢するよ。



209:過去ログ★[]
■このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています



引用元:まさに薬 コーヒーが肝臓に良いことが判明 酒飲みには特に効く
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1503102987/




.







拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ