都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
生態系に激震、「クローン」で増殖するザリガニ発見、地球滅亡確定
2018.02.09 (Fri) | Category : トピックス
1:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:46:09.54ID:jXlQ/tlq0.net
5:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:47:32.29ID:jXlQ/tlq0.net
10:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:48:22.97ID:jXlQ/tlq0.net
3:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:47:00.38ID:3HVn4tJb0.net
全く生態系の無いキッチンからコバエが湧く謎
7:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:47:59.64ID:cpmwvwHs0.net
エビは最初オスで途中でメスになる種類がいると聞いているがその関係じゃね
11:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:48:36.92ID:ThqChlZW0.net
ハエを潰したら既にウジが詰まってる謎
卵は?
15:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:50:19.66ID:Kgv/H0jG0.net
コンタクトからアメーバとか生命が誕生するほうがすげーだろ
18:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:51:37.35ID:2ILd2hZ40.net
オスが少なくなるのメスになったり
メスが少なくなるとオスになったりする生物いなかったっけ?
それの究極系?
19:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:52:26.03ID:8CxpxUgJ0.net
>>18
クマノミとかそうらしいな
21:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:52:57.48ID:TheUQ39A0.net
どゆこと?自然界で生殖でなくクローニングで増えてるってこと?
22:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:53:04.67ID:eM4zAE4N0.net
単性生殖くらいそこまで珍しくもなくね?
24:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:53:17.24ID:tcsjaOMT0.net
>メスは交尾なしで何百もの卵を生み出す事です
ちょwこれもうダメな奴だろ
外来種どころの話じゃねぇ
25:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:53:33.50ID:kNyusvnR0.net
ドラえもんの栗まんじゅうみたいになるん?
27:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:54:26.07ID:VHaDnsG40.net
同一なら駆除薬発明したら完全に全滅させられるのかな?
31:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:55:20.54ID:Bc7WGZfF0.net
コイツラ使えば食糧問題解決じゃん!!!
32:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:55:38.14ID:4ZjZiFCv0.net
このザリガニだけを捕食する天敵をクローンで作ればいいだろアホか
33:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:56:06.38ID:rb2lX3W+0.net
関係ないけどゴキブリって一回交尾したら一生卵産めるらしいな
42:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:58:36.93ID:QSFEr0PQ0.net
無性生殖するっても遺伝子シャッフルせずクローンで増え続けたらエラー蓄積して滅ぶんじゃね
とも思ったがクラゲとかクローンどころか不死の奴もいるしどうなんだろうか
43:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:59:00.36ID:U3Ayybvu0.net
これだけ複雑な個体が、単為生殖能を人類が観測可能な期間内に獲得した、というのは割りと珍しいんじゃないの?
44:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:59:03.38ID:tNL1EivZ0.net
食っちゃえば?
48:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:00:36.66ID:6CBtaVLV0.net
お前ら慌てすぎ。
銀ブナなんかずっと前からアマゾネス。
50:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:01:22.16ID:VMk8onHn0.net
人類の食料確保だ
51:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:02:15.16ID:h+whdoqW0.net
食べれるように改造したら食糧問題解決じゃん
52:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:02:33.45ID:E04opJNe0.net
伝染病で全滅するんじゃない?
ソメイヨシノとかバナナみたいに
53:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:02:58.83ID:LUQH3HAQ0.net
特定の病原体であっという間に消滅するから問題なし。
54:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:03:10.73ID:iXGkhwVX0.net
ロケットで宇宙空間に捨てないと地球が押し潰される
59:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:07:33.61ID:uFM3zERi0.net
これ記憶も受け継いでたらすげーな。まあザリガニの頭じゃ容量も知れてるわけだが、そのうちなんらかの進化しそう。
71:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:12:53.15ID:kHHWDdFA0.net
ミステリークレイフィッシュでしょ?相当前から普通に熱帯魚屋で売ってたじゃん
俺が高校に入るときの推薦入試でコイツに関するレポート作って入ったよ
75:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:14:40.51ID:27p4S+1d0.net
甲殻類アレルギーの俺は餓死する運命なのか
76:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:15:18.11ID:8Oi+TmFl0.net
俺なんて毎日単為生殖だわ!
77:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:16:03.37ID:VfhJsTD+0.net
>>76
繁殖できてねぇじゃん(´・ω・`)
80:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:17:26.50ID:kHHWDdFA0.net
コイツ飼ってると1ヶ月おきに数百匹くらい生まれるから始末に負えないんだよなあ
子ザリをタコ飼いしてるとお互い争って手足が無くなったダルマが大量生産されて悲惨
84:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:19:20.74ID:Pzw6Iabj0.net
何年前のニュースだよ
ずっと前からミスクレくらいその辺で売ってたじゃん
88:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:21:39.03ID:C9qpn+Nu0.net
マリアは単為生殖でキリストを生んだし
94:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:29:01.37ID:ge1pGE8U0.net
>>88
マリアは売春婦だよ
111:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:42:23.30ID:1WzJVwyi0.net
SCPの話かと思ったらマジかいw
129:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)01:07:16.17ID:9vE+gKDF0.net
食糧問題に言及する人が結構いるけど、なんで?
単為生殖=なんにもないところからコスト0で無限に増える じゃないよ
オスが必要ないというだけで、エサ代その他のコストは普通にかかる
130:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)01:12:56.40ID:t69nhz3d0.net
あと、これを食料として普及させちゃうと脆弱だよね
一気に全滅される可能性が
138:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)01:28:45.41ID:X6pVmmh/0.net
ザリガニってコケとか藻も食うからぶっちゃけ太陽だけあれば勝手に生成されたの食って生きてくぞ
160:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)02:18:57.49ID:AXLVXBBe0.net
アブラムシはもっと凄い
交尾でも繁殖するし、単体生殖もする
しかも、お腹の中の子が既に妊娠していたりする
179:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)03:09:51.44ID:u7LNjGGT0.net
魚が全然いなくなった用水路でも
アメリカザリガニだけ残ってて生命力すごい
190:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)04:04:59.44ID:Fowk/F5d0.net
日本でアメリカザリガニと呼ばれてる品種は、いわゆるザリガニとは別種。日本ザリガニは昔から日本でも食ってた。
220:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)07:45:34.82ID:A9JQYsCt0.net
ヤモリもメスだけで増えるから、条件が良ければ、端的に言えばエサが豊富なら、ご家庭の軒先で大増殖することあるよね
そしてしばらくすると、エサ環境の変化なのか、いつの間にか居なくなってる
241:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)09:35:20.12ID:TB5WfaZa0.net
マナカナもクローン増殖だろ
242:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)09:52:11.26ID:SYk79xNo0.net
>>241
いつの間にか三人目が増えてたらそうだろうな
引用元:生態系に激震、「クローン」で増殖するザリガニ発見、地球滅亡確定
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1518014769/
.
メス1匹しか水槽にいないはずなのに、なぜか大量の卵を産みどんどんと増殖していくザリガニが存在し、過去の研究から
「生み出された子どもは母親のクローンである」
ということが判明していました。
さらに、このザリガニの遺伝子について5年間の調査が行われ、
なぜ
「クローンで増殖するザリガニが生まれたのか?」
という誕生の秘密に迫った研究結果が発表されています。
https://gigazine.net/news/20180207-crayfish-cloning/
5:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:47:32.29ID:jXlQ/tlq0.net
Marmorkrebs(ミステリークレイフィッシュ)と呼ばれるザリガニがドイツのペット業界に現れたのは1990年代のこと。
Marmorkrebsはアクアリウム愛好家の中で人気が出た品種で、体が非常に大きく、生み出す卵の数が多いことで知られています。
奇妙なのは、報告されているMarmorkrebsがすべてメスであること。
そして、それらのメスは交尾なしで何百もの卵を生み出すことです。
そして、2003年に研究者らがザリガニのDNAをシークエンシングしたところ、
「Marmorkrebsが生み出す子どもは母親のクローンである」
ということが判明しました。
母親がクローンを生み出すスピードは非常に速く、1匹のザリガニが1年後には数百匹にまで増加することから、ヨーロッパではMarmorkrebsの数が爆発的に増えていきました。
あまりに数が増えすぎて手に負えなくなった飼い主が湖や川に放流したため、25年前には存在すらしなかった種が、2018年現在ではドイツ・チェコ・ハンガリー・日本・
クロアチア・マダガスカルなど世界中に広まる状況となっています。
Marmorkrebsは1つの地域で数が増えすぎると、何百メートルも歩いて新しいすみかとなる湖や川を探すのです。
10:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:48:22.97ID:jXlQ/tlq0.net
ドイツがん研究センターの生物学者であるフランク・リコ氏らによる研究チームは、5年にわたってMarmorkrebsのDNAシークエンシングを行いました。
その結果は2018年2月5日にNature Ecology&Evolutionに発表されています。
研究チームによると、Marmorkrebsはアメリカのフロリダ州・ジョージア州に流れるサティラ川に生息するヌマザリガニが突然変異した結果生まれたものだとのこと。
30年前、2匹のヌマザリガニが交尾を行い、それぞれの染色体がコピーされたのですが、2匹のうち1匹に変異があり、性細胞にその変異が残されました。
その結果生まれた子どもたちは丈夫で、3つの染色体を有し、加えてオスがいなくても無性生殖による繁殖ができる体になったとのこと。
3:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:47:00.38ID:3HVn4tJb0.net
全く生態系の無いキッチンからコバエが湧く謎
7:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:47:59.64ID:cpmwvwHs0.net
エビは最初オスで途中でメスになる種類がいると聞いているがその関係じゃね
11:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:48:36.92ID:ThqChlZW0.net
ハエを潰したら既にウジが詰まってる謎
卵は?
15:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:50:19.66ID:Kgv/H0jG0.net
コンタクトからアメーバとか生命が誕生するほうがすげーだろ
18:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:51:37.35ID:2ILd2hZ40.net
オスが少なくなるのメスになったり
メスが少なくなるとオスになったりする生物いなかったっけ?
それの究極系?
19:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:52:26.03ID:8CxpxUgJ0.net
>>18
クマノミとかそうらしいな
21:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:52:57.48ID:TheUQ39A0.net
どゆこと?自然界で生殖でなくクローニングで増えてるってこと?
22:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:53:04.67ID:eM4zAE4N0.net
単性生殖くらいそこまで珍しくもなくね?
24:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:53:17.24ID:tcsjaOMT0.net
>メスは交尾なしで何百もの卵を生み出す事です
ちょwこれもうダメな奴だろ
外来種どころの話じゃねぇ
25:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:53:33.50ID:kNyusvnR0.net
ドラえもんの栗まんじゅうみたいになるん?
27:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:54:26.07ID:VHaDnsG40.net
同一なら駆除薬発明したら完全に全滅させられるのかな?
31:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:55:20.54ID:Bc7WGZfF0.net
コイツラ使えば食糧問題解決じゃん!!!
32:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:55:38.14ID:4ZjZiFCv0.net
このザリガニだけを捕食する天敵をクローンで作ればいいだろアホか
33:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:56:06.38ID:rb2lX3W+0.net
関係ないけどゴキブリって一回交尾したら一生卵産めるらしいな
42:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:58:36.93ID:QSFEr0PQ0.net
無性生殖するっても遺伝子シャッフルせずクローンで増え続けたらエラー蓄積して滅ぶんじゃね
とも思ったがクラゲとかクローンどころか不死の奴もいるしどうなんだろうか
43:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:59:00.36ID:U3Ayybvu0.net
これだけ複雑な個体が、単為生殖能を人類が観測可能な期間内に獲得した、というのは割りと珍しいんじゃないの?
44:名無しさん@涙目です。[]2018/02/07(水)23:59:03.38ID:tNL1EivZ0.net
食っちゃえば?
48:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:00:36.66ID:6CBtaVLV0.net
お前ら慌てすぎ。
銀ブナなんかずっと前からアマゾネス。
50:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:01:22.16ID:VMk8onHn0.net
人類の食料確保だ
51:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:02:15.16ID:h+whdoqW0.net
食べれるように改造したら食糧問題解決じゃん
52:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:02:33.45ID:E04opJNe0.net
伝染病で全滅するんじゃない?
ソメイヨシノとかバナナみたいに
53:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:02:58.83ID:LUQH3HAQ0.net
特定の病原体であっという間に消滅するから問題なし。
54:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:03:10.73ID:iXGkhwVX0.net
ロケットで宇宙空間に捨てないと地球が押し潰される
59:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:07:33.61ID:uFM3zERi0.net
これ記憶も受け継いでたらすげーな。まあザリガニの頭じゃ容量も知れてるわけだが、そのうちなんらかの進化しそう。
71:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:12:53.15ID:kHHWDdFA0.net
ミステリークレイフィッシュでしょ?相当前から普通に熱帯魚屋で売ってたじゃん
俺が高校に入るときの推薦入試でコイツに関するレポート作って入ったよ
75:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:14:40.51ID:27p4S+1d0.net
甲殻類アレルギーの俺は餓死する運命なのか
76:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:15:18.11ID:8Oi+TmFl0.net
俺なんて毎日単為生殖だわ!
77:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:16:03.37ID:VfhJsTD+0.net
>>76
繁殖できてねぇじゃん(´・ω・`)
80:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:17:26.50ID:kHHWDdFA0.net
コイツ飼ってると1ヶ月おきに数百匹くらい生まれるから始末に負えないんだよなあ
子ザリをタコ飼いしてるとお互い争って手足が無くなったダルマが大量生産されて悲惨
84:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:19:20.74ID:Pzw6Iabj0.net
何年前のニュースだよ
ずっと前からミスクレくらいその辺で売ってたじゃん
88:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:21:39.03ID:C9qpn+Nu0.net
マリアは単為生殖でキリストを生んだし
94:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:29:01.37ID:ge1pGE8U0.net
>>88
マリアは売春婦だよ
111:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)00:42:23.30ID:1WzJVwyi0.net
SCPの話かと思ったらマジかいw
129:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)01:07:16.17ID:9vE+gKDF0.net
食糧問題に言及する人が結構いるけど、なんで?
単為生殖=なんにもないところからコスト0で無限に増える じゃないよ
オスが必要ないというだけで、エサ代その他のコストは普通にかかる
130:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)01:12:56.40ID:t69nhz3d0.net
あと、これを食料として普及させちゃうと脆弱だよね
一気に全滅される可能性が
138:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)01:28:45.41ID:X6pVmmh/0.net
ザリガニってコケとか藻も食うからぶっちゃけ太陽だけあれば勝手に生成されたの食って生きてくぞ
160:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)02:18:57.49ID:AXLVXBBe0.net
アブラムシはもっと凄い
交尾でも繁殖するし、単体生殖もする
しかも、お腹の中の子が既に妊娠していたりする
179:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)03:09:51.44ID:u7LNjGGT0.net
魚が全然いなくなった用水路でも
アメリカザリガニだけ残ってて生命力すごい
190:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)04:04:59.44ID:Fowk/F5d0.net
日本でアメリカザリガニと呼ばれてる品種は、いわゆるザリガニとは別種。日本ザリガニは昔から日本でも食ってた。
220:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)07:45:34.82ID:A9JQYsCt0.net
ヤモリもメスだけで増えるから、条件が良ければ、端的に言えばエサが豊富なら、ご家庭の軒先で大増殖することあるよね
そしてしばらくすると、エサ環境の変化なのか、いつの間にか居なくなってる
241:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)09:35:20.12ID:TB5WfaZa0.net
マナカナもクローン増殖だろ
242:名無しさん@涙目です。[]2018/02/08(木)09:52:11.26ID:SYk79xNo0.net
>>241
いつの間にか三人目が増えてたらそうだろうな
引用元:生態系に激震、「クローン」で増殖するザリガニ発見、地球滅亡確定
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1518014769/
.
PR
【地質学】科学者が警鐘!赤道の収縮で、2018年は大地震が倍増か
2018.02.02 (Fri) | Category : トピックス
1:ごまカンパチ★:2018/01/30(火)21:39:04.69ID:CAP_USER9.net
3:名無しさん@1周年:2018/01/30(火)21:40:23.18ID:A4qSGDCC0.net
1日が長くなるね!
6:名無しさん@1周年:2018/01/30(火)21:42:07.17ID:KFkOLh9T0.net
はいはい
ソーストナカ…じゃないだと!?
7:名無しさん@1周年:2018/01/30(火)21:42:13.18ID:ooa/pzyZ0.net
「アメリカの由緒正しい科学者系」だね。
地球に激突しちゃうアレね。
10:名無しさん@1周年:2018/01/30(火)21:43:07.54ID:fUoUqlV40.net
そうだと思った、やはりな
11:名無しさん@1周年:2018/01/30(火)21:43:33.87ID:rbr9xgvW0.net
ムーではなんと言ってんだ?
17:名無しさん@1周年:2018/01/30(火)21:46:26.49ID:Tihq9LGX0.net
相撲の横綱の誕生日に大きい地震が起きてることについて
大相撲に現在三人の横綱がいますがその3人の誕生日に大きい地震が発生しています。
白鵬の誕生日 3月11日 2011年東日本大震災
日馬富士の誕生日 4月14日 2016年熊本地震
鶴竜の誕生日 8月10日 大きい地震をしてくるということですか
最初に言っておきますが2011年3月9日に3月9日三陸沖で地震-Mj7.3が発生して2日後に東日本大震災が発生して熊本地震も2016年4月14日に地震で2日後の4月16日に本震が発生しています。
それぞれ白鵬と日馬富士が横綱に昇進してから4年後のそれぞれの誕生日に地震なので鶴竜も2018年8月10日に大地震が来ると何度も書きましたが二人が2日後に本震が起きていて、
しかも震源はほとんど同じ場所なので2018年8月8日に前震が起きて2日後の8月10日に本震が起きるというのが分かります。
だから震源は2018年8月8日に揺れた場所ということになります。
ちなみに今年2016年8月8日に天皇陛下が生前退位についてのお気持ちをビデオメッセージで述べられるとのことなのでその2年後なので危ないですね。
それとあるブログのコメントでこれを言ったらこういう事実もあるよと教えてもらったので書かせてもらいます。
それは白鵬が横綱に昇進してから4年後の白鵬の誕生日に東日本大震災が起きました。
日馬富士も横綱に昇進して4年後の日馬富士の誕生日に熊本地震が発生しました。
ということは鶴竜の横綱昇進が2014年ですから2018年8月10日にとても大きい地震が来るということになります。
30:名無しさん@1周年:2018/01/30(火)21:53:31.31ID:LwVZ6axO0.net
いちおう本物の専門家が言っている話だが、査読論文になってるわけでなく学会発表段階
残念ながらよくある疑似相関にしか見えない
35:名無しさん@1周年:2018/01/30(火)21:56:40.86ID:bMM//35c0.net
トナカ「business insiderだと?」
スプ「なんだ新参か?」
ムー「こっちの世界へ、ようこそ」
20:名無しさん@1周年:2018/01/30(火)21:48:56.15ID:rV4KGetq0.net
┏衝撃┛
三 ┛┓
引用元:【地質学】科学者が警鐘! 赤道の収縮で、2018年は大地震が倍増か
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1517315944/
.
・地質学者たちは2018年、大きな地震が2017年の約2倍発生すると予測している。
・なぜなら、地球の自転速度がやや低下し、赤道を微妙に収縮させているからだという。
・赤道が収縮することで、構造プレートが押し合いになるため、地震が頻発しやすくなる。
2018年に入って、世界各地で地震が相次いでいる。
これまでで最も大きな地震は1月23日の早朝(現地時間)、アラスカ湾の沖合約174マイル(約280キロメートル)の海底で発生した。
地震の規模はマグニチュード7.9だった。
そのわずか3時間前には、インドネシアのビヌアンゲウン(Binuangeun)の海岸から25マイル(約40キロメートル)と離れない場所で、マグニチュード6.0の地震が発生。この地域は「環太平洋火山帯」と呼ばれる、地震と火山噴火の多発地帯だ。
この2回だけではない。今年は大きな地震が続いている。
1月23日現在、マグニチュード7.0以上の地震はアラスカを含め、すでに3回発生している。これほど大きな地震は、2017年には7回しか起きていない。
科学者たちは、地球の自転速度の低下が、近年、世界で地震が増加している一因ではないかと言う。
あなたは気づいていないかもしれないが、今、地球は少しのんびりしている。
2011年以降、通常より数千分の1秒遅いペースで自転しているのだ。
地球の自転周期は絶えず変化している。海流や大気の変化だけでなく、地殻の下のマントルやさらにその内部にある核の影響を受けるためだ。
地質学者のロジャー・ビルハム(Roger Bilham)氏とレベッカ・ベンディック(Rebecca Bendick)氏によると、自転速度の低下により、2018年は少なくともマグニチュード7.0以上の地震が2017年の2倍以上発生する可能性がある。
■構造プレートの押し合い
コロラド大学で地震の研究をしているビルハム氏はBusiness Insiderに対し、自転速度が数年にわたって遅れると、その間に地球の内部が収縮すると語った。それに合わせて赤道も縮むのだが、構造プレートはそうはいかない。
収縮した赤道に合わせてスリムになるのではなく、互いに押し合うのだ。
わたしたちがこれを地上で感じるまでには、時間がかかる。だが、高周波地震の発生が少ない状態で5年が経つと、このプレートの押し合いの影響が、世界中で感じられるようになると、ビルハム氏は言う。
同氏は、2018年から2021年の今後4年にわたって、毎年平均20回の大地震が発生すると見ている。
自転速度が低下するこの現象は、活動中でない地震を誘発するものではないが、一部でさらなる張力と圧力を加え、特に地震多発地帯で、地震を頻発させるとビルハム氏は言う。
※続きはソースでどうぞ
https://www.businessinsider.jp/post-160796
3:名無しさん@1周年:2018/01/30(火)21:40:23.18ID:A4qSGDCC0.net
1日が長くなるね!
6:名無しさん@1周年:2018/01/30(火)21:42:07.17ID:KFkOLh9T0.net
はいはい
ソーストナカ…じゃないだと!?
7:名無しさん@1周年:2018/01/30(火)21:42:13.18ID:ooa/pzyZ0.net
「アメリカの由緒正しい科学者系」だね。
地球に激突しちゃうアレね。
10:名無しさん@1周年:2018/01/30(火)21:43:07.54ID:fUoUqlV40.net
そうだと思った、やはりな
11:名無しさん@1周年:2018/01/30(火)21:43:33.87ID:rbr9xgvW0.net
ムーではなんと言ってんだ?
17:名無しさん@1周年:2018/01/30(火)21:46:26.49ID:Tihq9LGX0.net
相撲の横綱の誕生日に大きい地震が起きてることについて
大相撲に現在三人の横綱がいますがその3人の誕生日に大きい地震が発生しています。
白鵬の誕生日 3月11日 2011年東日本大震災
日馬富士の誕生日 4月14日 2016年熊本地震
鶴竜の誕生日 8月10日 大きい地震をしてくるということですか
最初に言っておきますが2011年3月9日に3月9日三陸沖で地震-Mj7.3が発生して2日後に東日本大震災が発生して熊本地震も2016年4月14日に地震で2日後の4月16日に本震が発生しています。
それぞれ白鵬と日馬富士が横綱に昇進してから4年後のそれぞれの誕生日に地震なので鶴竜も2018年8月10日に大地震が来ると何度も書きましたが二人が2日後に本震が起きていて、
しかも震源はほとんど同じ場所なので2018年8月8日に前震が起きて2日後の8月10日に本震が起きるというのが分かります。
だから震源は2018年8月8日に揺れた場所ということになります。
ちなみに今年2016年8月8日に天皇陛下が生前退位についてのお気持ちをビデオメッセージで述べられるとのことなのでその2年後なので危ないですね。
それとあるブログのコメントでこれを言ったらこういう事実もあるよと教えてもらったので書かせてもらいます。
それは白鵬が横綱に昇進してから4年後の白鵬の誕生日に東日本大震災が起きました。
日馬富士も横綱に昇進して4年後の日馬富士の誕生日に熊本地震が発生しました。
ということは鶴竜の横綱昇進が2014年ですから2018年8月10日にとても大きい地震が来るということになります。
30:名無しさん@1周年:2018/01/30(火)21:53:31.31ID:LwVZ6axO0.net
いちおう本物の専門家が言っている話だが、査読論文になってるわけでなく学会発表段階
残念ながらよくある疑似相関にしか見えない
35:名無しさん@1周年:2018/01/30(火)21:56:40.86ID:bMM//35c0.net
トナカ「business insiderだと?」
スプ「なんだ新参か?」
ムー「こっちの世界へ、ようこそ」
20:名無しさん@1周年:2018/01/30(火)21:48:56.15ID:rV4KGetq0.net
┏衝撃┛
三 ┛┓
引用元:【地質学】科学者が警鐘! 赤道の収縮で、2018年は大地震が倍増か
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1517315944/
.
キバヤシ「MMRは黒歴史!ギャグ!僕はあんな人間じゃない」「な、なんだってー!」
2018.01.30 (Tue) | Category : トピックス
1:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)01:34:49.93ID:MEPZ2+WG0.net
5:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)01:36:48.32ID:JoOaZdsG0.net
よくテレビ出てたUFOのおじさんとか今何してるの?
6:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)01:38:07.58ID:bqtsxRhz0.net
俺の親戚はMMRをまじで信じててどうせ滅亡するから学校行かないって言って進学しなかった
俺は信じてなかったがギャグで済ませるのはあまりにも無責任
8:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)01:40:45.95ID:dTrQ4qRE0.net
当時からギャグだっただろ
11:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)01:43:19.64ID:vwQvCWjkO.net
たまにやってたよな。
キバヤシ以外の名前が思い出せないんだが。最初三人組から四人に増えてたよね。
12:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)01:44:00.35ID:JXUo/FvV0.net
MMR知らないゆとりが増えてきたな
15:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)01:48:03.59ID:XYZTVjsk0.net
あの時代のああいうトンでも論
大真面目に語る漫画好きだったなー
いろんな雑誌でやってたし
21:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)01:52:35.66ID:8cFJ5sX60.net
わかっててやってたんだろうし
黒歴史って言えるのかどうか
33:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)02:03:09.31ID:E31wM7DY0.net
当時ネタ漫画としてもわくわくだったわ。
今の子は冷めた目で見そうだがな
43:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)02:51:00.91ID:fFrRDnD80.net
中2病発祥した恥ずかしい過去
51:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)03:32:49.09ID:XlfaO+K/0.net
今なら笑えるようなことも、12歳くらいだと本気で心配すること多かったなあ。
52:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)03:46:34.13ID:C7kr2oyi0.net
この漫画ってオウムの事を予言してたとか言われてるけど、話の中で出てくる教団がまんまオウムだったので、それなりにしっかりと取材とかしてたのかもしれないな…。
62:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)07:10:10.35ID:RyrOFyJi0.net
俺はMMRよりも水スぺ探険隊が観たいな。
63:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)08:04:32.11ID:PdL40Gc90.net
たまたま読んだ回がサブマリン→サリン!って回でそれしか読んだこと無い
65:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)08:10:34.85ID:/J/VZigg0.net
飛鳥昭雄の漫画はまた読んでみたいな
70:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)08:28:34.02ID:Sj2q9bMO0.net
大人でも五島勉を信じてる馬鹿がいたな
73:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)09:23:01.20ID:jHeFSJjV0.net
民明書房を信じてた奴はMMRを真に受けたやつを笑えないよな?
76:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)09:44:59.52ID:N8T+5gsE0.net
MMR掲載される度にワクテカしながら読んで仲間内で爆笑してたけど
ムーみたいなこと書きやがって、ってのが総意だった
でも面白かったのも事実
77:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)09:50:43.49ID:wK0tYjHl0.net
いまでもネカフェにあるとついつい読んじゃうわ
78:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)10:31:10.74ID:B6hD7YO50.net
昔わくわくしながら読んで、最近電子書籍で全巻買いした俺に謝れ
引用元:キバヤシ「MMRは黒歴史!ギャグ!僕はあんな人間じゃない」「な、なんだってー!」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1517157289/
.
「金田一少年」原作者 “黒歴史”漫画「MMR」秘話語る
「MMR マガジンミステリー調査班」という漫画をご存じだろうか。
週刊少年マガジン(講談社)に不定期連載され、世界の超常現象や陰謀論、はたまた「ノストラダムスの大予言」などを検証した作品で、世紀末を控えた1990年代には一部に熱狂的な読者がいた。
「MMRは、ある種の“黒歴史”です」。
主人公のモデルで漫画原作者の樹林伸(きばやし・しん)さん(55)は苦笑いしつつ、今だから明かせる秘話を語る。
http://www.sankei.com/premium/news/180127/prm1801270005-n1.html
5:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)01:36:48.32ID:JoOaZdsG0.net
よくテレビ出てたUFOのおじさんとか今何してるの?
6:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)01:38:07.58ID:bqtsxRhz0.net
俺の親戚はMMRをまじで信じててどうせ滅亡するから学校行かないって言って進学しなかった
俺は信じてなかったがギャグで済ませるのはあまりにも無責任
8:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)01:40:45.95ID:dTrQ4qRE0.net
当時からギャグだっただろ
11:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)01:43:19.64ID:vwQvCWjkO.net
たまにやってたよな。
キバヤシ以外の名前が思い出せないんだが。最初三人組から四人に増えてたよね。
12:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)01:44:00.35ID:JXUo/FvV0.net
MMR知らないゆとりが増えてきたな
15:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)01:48:03.59ID:XYZTVjsk0.net
あの時代のああいうトンでも論
大真面目に語る漫画好きだったなー
いろんな雑誌でやってたし
21:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)01:52:35.66ID:8cFJ5sX60.net
わかっててやってたんだろうし
黒歴史って言えるのかどうか
33:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)02:03:09.31ID:E31wM7DY0.net
当時ネタ漫画としてもわくわくだったわ。
今の子は冷めた目で見そうだがな
43:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)02:51:00.91ID:fFrRDnD80.net
中2病発祥した恥ずかしい過去
51:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)03:32:49.09ID:XlfaO+K/0.net
今なら笑えるようなことも、12歳くらいだと本気で心配すること多かったなあ。
52:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)03:46:34.13ID:C7kr2oyi0.net
この漫画ってオウムの事を予言してたとか言われてるけど、話の中で出てくる教団がまんまオウムだったので、それなりにしっかりと取材とかしてたのかもしれないな…。
62:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)07:10:10.35ID:RyrOFyJi0.net
俺はMMRよりも水スぺ探険隊が観たいな。
63:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)08:04:32.11ID:PdL40Gc90.net
たまたま読んだ回がサブマリン→サリン!って回でそれしか読んだこと無い
65:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)08:10:34.85ID:/J/VZigg0.net
飛鳥昭雄の漫画はまた読んでみたいな
70:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)08:28:34.02ID:Sj2q9bMO0.net
大人でも五島勉を信じてる馬鹿がいたな
73:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)09:23:01.20ID:jHeFSJjV0.net
民明書房を信じてた奴はMMRを真に受けたやつを笑えないよな?
76:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)09:44:59.52ID:N8T+5gsE0.net
MMR掲載される度にワクテカしながら読んで仲間内で爆笑してたけど
ムーみたいなこと書きやがって、ってのが総意だった
でも面白かったのも事実
77:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)09:50:43.49ID:wK0tYjHl0.net
いまでもネカフェにあるとついつい読んじゃうわ
78:名無しさん@涙目です。:2018/01/29(月)10:31:10.74ID:B6hD7YO50.net
昔わくわくしながら読んで、最近電子書籍で全巻買いした俺に謝れ
引用元:キバヤシ「MMRは黒歴史!ギャグ!僕はあんな人間じゃない」「な、なんだってー!」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1517157289/
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター