都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
【悲報】「『了解』は目上に使うな」というのは間違いだったと判明
2018.03.28 (Wed) | Category : トピックス
1:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)21:57:34.75ID:mknnSXau0●.net
12:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:03:11.16ID:3Wp7xJ7/0.net
承る(受け賜る)をなんで目上が使うと思うんだろうか
17:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:06:31.10ID:koN08c/30.net
昔の映画でも目上に部下が了解しましたって丁寧に答えてるのに失礼なわけねーだろっていう
21:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:08:34.55ID:Cgio1vCn0.net
株式会社を(株)として送るのは失礼とか、もうそんなのどうだっていいよ。
22:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:08:38.07ID:v/KNTony0.net
分かりましたでよくね?
29:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:12:11.42ID:s3fyfNK10.net
り
40:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:17:18.18ID:u+0AuOTg0.net
りょ!
34:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:13:21.78ID:93gpLH750.net
実際はどうであれ目上が思い込んでたら失礼だと思われるし承知をつかっとけばいいんでしょ?
101:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:42:21.35ID:QTL+88n+0.net
判子はななめとかさ、無駄な話大杉(´・ω・`)マジで土人国家言われてもしゃーないわ
104:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:43:38.60ID:u9Yb6KHR0.net
マナーマニアいるよなぁ
しかも間違ったマナー覚えてやがる
105:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:43:53.77ID:9vdk8Qbl0.net
なんか、まとめ系とかマナー本屋が儲けようとして新たに作った概念みたいだなコレ
誰かが声上げるとみんな一斉にそっちに向かう日本人の性質を巧みに悪用して操ってるんだ
109:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:45:18.01ID:9vdk8Qbl0.net
昔、「味噌煮込みうどん」が差別用語だって誰かが言ったら
瞬く間に広まったのもあったよな
110:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:46:37.84ID:VPkU+Fqa0.net
>>109
kwsk
114:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:48:38.57ID:9vdk8Qbl0.net
>>110
ちょっとググレば出てくる
どこが発祥かはわからないけど
https://tmp.5ch.net/test/read.cgi/rights/1012052515/
116:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:50:04.06ID:VPkU+Fqa0.net
>>114
味噌煮込み=知的障害者の理屈がいまいちわからん。。。ぼく愛知県人悲しい
117:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:50:40.51ID:GW929t3K0.net
>>109
味噌煮込みうどんが差別用語て…
頭沸いてるなwwww
118:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:51:06.33ID:9qhFukSj0.net
>>117
煮込みだけにな!!!
126:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:53:07.37ID:9vdk8Qbl0.net
ようはなんでもいいわけだ
「アレは差別用語だ!」「コレは不適切だ!」
って叫べば簡単に金稼ぎ出来ると
131:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:55:25.66ID:cC7l2LJd0.net
嘘マナー広めるカスは死んでくれ
132:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:56:03.47ID:D6ze2EOX0.net
というか、言葉狩りするぐらいなら、狩る言葉についてに辞書ぐらい引こうな。恥ずかしいから
134:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:59:34.35ID:QHGa5dtI0.net
なんか話の展開がビー玉のガセのアレみたいだな
135:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)23:00:12.16ID:8jtOPin30.net
自己顕示欲の強いマナー講師が他との差別化のためにそれっぽいデマを平気で広めるからな
そいつらが書いたマナー本の中でたまたまヒットした本の内容がテレビ等で取り上げられていつの間にか既成事実化したり
158:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)23:18:00.55ID:1v92KyCs0.net
そういえばちょっと前にもこんなのあったな
番組内で<お祝いのお返しに贈ってはいけない物はどっち!?>という問いがあり、緑茶と紅茶が選択肢として提示されました。
マナー講師が「お葬式の時に手土産として使われることが多い。そのため、お葬式を連想し、縁起が悪い」という理由で緑茶を正解としていましたが、お茶の川村園のTweetに端を発し、多くの人から「そのようなマナーは聞いたことがない」「むしろ緑茶をもらったら嬉しい」「これまで贈っていたが問題なかった」という声が続々と上がっています。
ほんとあほくせぇ
182:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)23:33:09.91ID:QCCZ5+ib0.net
マナー講師とかいうアホのせいで意味不明のルールが出来上がる
187:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)23:35:21.13ID:z8hukN9Q0.net
ダイソーに行ったら、男でも腹の前で手を重ねてお辞儀する
日本のお辞儀じゃないわ。韓国系のマナー講師が入ってるんだろうな
196:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)23:37:36.55ID:nIpkl3aA0.net
お疲れ様ご苦労様もそうだけど
バカの言葉狩りに意識高い系が乗っかって現実を歪める
246:名無しさん@涙目です。[]2018/03/18(日)00:15:25.49ID:0jPYoQxD0.net
ありもせんマナーをでっちあげて社会にわざわざマナー違反を蔓延らせ
円滑な人間関係を阻害するホラ吹き
マナー講師の認識はこれくらいでいい
引用元:【悲報】「『了解』は目上に使うな」というのは間違いだったと判明
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1521291454/
.
「どう使い分けたらいいの? この差日本語辞典」コーナーの進行役はサンキュータツオさん。
「了解/承知」の使い分けを解説した。
了解、承知、
「実はどちらか一方しか使ってはいけないのです」
と言いきる。
いちいち
「ええええーー」
という声が重ねられる。
【了解しました】 目下が 目上に使う 分かりました
【承知しました】 目上が 目下に使う 分かりました
という解説が行われると、
「あああー」
「へぇぇぇー」
という不自然で大袈裟な声が重なる(←こういうのも控えてほしい)。
問題点をあげていく。
【問題点1】そもそもデマである
菊池良さんのていねいな追跡記事をぜひ読んでほしい。
「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について記事によると、「了解しました」が失礼だという流れは以下のようにして生みだされた。
もともと「了解しました」という表現が世間にひろまっていることに違和を感じた神垣あゆみさん。
2007年ごろに、彼女が「承知しました」が“感じが良い”と書いた。
2009年、次の著作で「了解しました」を不適切とした。
この本を参考文献とし他の本でも了解を不適切とするマナー本や文章本がでてきた。
つまり、「了解しました」が不適切だと言われはじめたのは、さかのぼっても2007年のころ。
「了解しました」より「承知しました」のほうが“感じが良い”ということがきっかけだったのだ。
国語辞書編纂者の飯間浩明さんのツイートも参考になる。
“「了解いたしました」がべつに失礼ではないという話は以前にもしましたが、あまり誤解は解消されていないようです。改めてまとめを作りました。不必要な軋轢(あつれき)がなくなることを願うばかりです。”
飯間さんは、“2011年に出たマナー本に「『了解』は目上に使うな」という趣旨のことが書かれています。私は、なぜかそこだけ無批判に紹介した”ことを悔いている。“当初は無批判に紹介していました。不明を恥じます。”
とまでツイートしている。
そして、“「了解」ということばが失礼であるーと言われるようになったのは、ここ10年ほどのことです。…
https://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20180317/E1521214725679.html
12:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:03:11.16ID:3Wp7xJ7/0.net
承る(受け賜る)をなんで目上が使うと思うんだろうか
17:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:06:31.10ID:koN08c/30.net
昔の映画でも目上に部下が了解しましたって丁寧に答えてるのに失礼なわけねーだろっていう
21:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:08:34.55ID:Cgio1vCn0.net
株式会社を(株)として送るのは失礼とか、もうそんなのどうだっていいよ。
22:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:08:38.07ID:v/KNTony0.net
分かりましたでよくね?
29:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:12:11.42ID:s3fyfNK10.net
り
40:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:17:18.18ID:u+0AuOTg0.net
りょ!
34:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:13:21.78ID:93gpLH750.net
実際はどうであれ目上が思い込んでたら失礼だと思われるし承知をつかっとけばいいんでしょ?
101:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:42:21.35ID:QTL+88n+0.net
判子はななめとかさ、無駄な話大杉(´・ω・`)マジで土人国家言われてもしゃーないわ
104:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:43:38.60ID:u9Yb6KHR0.net
マナーマニアいるよなぁ
しかも間違ったマナー覚えてやがる
105:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:43:53.77ID:9vdk8Qbl0.net
なんか、まとめ系とかマナー本屋が儲けようとして新たに作った概念みたいだなコレ
誰かが声上げるとみんな一斉にそっちに向かう日本人の性質を巧みに悪用して操ってるんだ
109:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:45:18.01ID:9vdk8Qbl0.net
昔、「味噌煮込みうどん」が差別用語だって誰かが言ったら
瞬く間に広まったのもあったよな
110:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:46:37.84ID:VPkU+Fqa0.net
>>109
kwsk
114:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:48:38.57ID:9vdk8Qbl0.net
>>110
ちょっとググレば出てくる
どこが発祥かはわからないけど
https://tmp.5ch.net/test/read.cgi/rights/1012052515/
116:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:50:04.06ID:VPkU+Fqa0.net
>>114
味噌煮込み=知的障害者の理屈がいまいちわからん。。。ぼく愛知県人悲しい
117:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:50:40.51ID:GW929t3K0.net
>>109
味噌煮込みうどんが差別用語て…
頭沸いてるなwwww
118:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:51:06.33ID:9qhFukSj0.net
>>117
煮込みだけにな!!!
126:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:53:07.37ID:9vdk8Qbl0.net
ようはなんでもいいわけだ
「アレは差別用語だ!」「コレは不適切だ!」
って叫べば簡単に金稼ぎ出来ると
131:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:55:25.66ID:cC7l2LJd0.net
嘘マナー広めるカスは死んでくれ
132:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:56:03.47ID:D6ze2EOX0.net
というか、言葉狩りするぐらいなら、狩る言葉についてに辞書ぐらい引こうな。恥ずかしいから
134:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)22:59:34.35ID:QHGa5dtI0.net
なんか話の展開がビー玉のガセのアレみたいだな
135:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)23:00:12.16ID:8jtOPin30.net
自己顕示欲の強いマナー講師が他との差別化のためにそれっぽいデマを平気で広めるからな
そいつらが書いたマナー本の中でたまたまヒットした本の内容がテレビ等で取り上げられていつの間にか既成事実化したり
158:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)23:18:00.55ID:1v92KyCs0.net
そういえばちょっと前にもこんなのあったな
番組内で<お祝いのお返しに贈ってはいけない物はどっち!?>という問いがあり、緑茶と紅茶が選択肢として提示されました。
マナー講師が「お葬式の時に手土産として使われることが多い。そのため、お葬式を連想し、縁起が悪い」という理由で緑茶を正解としていましたが、お茶の川村園のTweetに端を発し、多くの人から「そのようなマナーは聞いたことがない」「むしろ緑茶をもらったら嬉しい」「これまで贈っていたが問題なかった」という声が続々と上がっています。
ほんとあほくせぇ
182:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)23:33:09.91ID:QCCZ5+ib0.net
マナー講師とかいうアホのせいで意味不明のルールが出来上がる
187:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)23:35:21.13ID:z8hukN9Q0.net
ダイソーに行ったら、男でも腹の前で手を重ねてお辞儀する
日本のお辞儀じゃないわ。韓国系のマナー講師が入ってるんだろうな
196:名無しさん@涙目です。[]2018/03/17(土)23:37:36.55ID:nIpkl3aA0.net
お疲れ様ご苦労様もそうだけど
バカの言葉狩りに意識高い系が乗っかって現実を歪める
246:名無しさん@涙目です。[]2018/03/18(日)00:15:25.49ID:0jPYoQxD0.net
ありもせんマナーをでっちあげて社会にわざわざマナー違反を蔓延らせ
円滑な人間関係を阻害するホラ吹き
マナー講師の認識はこれくらいでいい
引用元:【悲報】「『了解』は目上に使うな」というのは間違いだったと判明
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1521291454/
.
PR
女性には若いころに特有の甘い香りがあり、それは加齢とともに失われていくことが判明
2018.03.28 (Wed) | Category : トピックス
1:名無しさん@涙目です。[]2018/03/28(水)13:54:50.60ID:qZHf0yQZ0.net
2:名無しさん@涙目です。[]2018/03/28(水)13:56:02.36ID:+4U75bxl0.net
知ってた
4:名無しさん@涙目です。[]2018/03/28(水)13:56:23.48ID:pROlnE5B0.net
嫁から酸化した脂のにおいしかしない
6:名無しさん@涙目です。[]2018/03/28(水)13:57:15.93ID:3BfOrTKF0.net
> 女性が1日着用した1枚の布を目隠ししてかいでみると…。当然、汗の臭い、酸っぱい臭いなどが鼻をつくはず。ところが「その中で甘くて良い香りが漂うのに驚きました」と話すのは、ロート製薬の男性研究員だ。
ロート製薬入りたいんですけど
10:名無しさん@涙目です。[]2018/03/28(水)13:58:34.63ID:/m++J0ZX0.net
> 女性が1日着用した1枚の布を目隠ししてかいでみると…。当然、汗の臭い、酸っぱい臭いなどが鼻をつくはず。
> ところが「その中で甘くて良い香りが漂うのに驚きました」と話すのは、ロート製薬の男性研究員だ。
もしもしポリスメン?
24:名無しさん@涙目です。[]2018/03/28(水)14:01:20.11ID:EiD68aEs0.net
体臭よりも女性の髪って、なんであんないい香りなんだろう
45:名無しさん@涙目です。[]2018/03/28(水)14:08:29.21ID:2GD/CA8h0.net
女製品はありとあらゆるものに匂いがついてるからな、ガキが買うような安物には甘い匂いにしてる
64:名無しさん@涙目です。[]2018/03/28(水)14:12:30.20ID:DUF4lc1N0.net
ロート性欲
93:名無しさん@涙目です。[]2018/03/28(水)14:24:47.71ID:HiL4pdK30.net
その成分が商品化されればワイも念願の幼女になれるってことか
引用元:女性には若いころに特有の甘い香りがあり、それは加齢とともに失われていくことが判明
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1522212890/
.
女性に特有の「甘い香り」発見 好感度アップ、若さの特徴だが加齢とともに減り…ロート製薬調査
女性には若いころに特有の甘い香りがあり、それは加齢とともに失われていくことがロート製薬の調査で分かった。その正体は桃やココナツなどの香りの構成成分であることも判明。
その香りをかぐと、見た目の印象も変わるといい、同社は研究結果を製品開発に生かそうと試みている。(安田奈緒美)
女性が1日着用した1枚の布を目隠ししてかいでみると…。当然、汗の臭い、酸っぱい臭いなどが鼻をつくはず。
ところが
「その中で甘くて良い香りが漂うのに驚きました」と話すのは、ロート製薬の男性研究員だ。
女性の加齢に伴う体臭の変化について研究しようと、10~50代の女性50人に、入浴後から24時間着用してもらった布を回収し、評価したところ、そこはかと漂う甘い臭いに気づいたという。
「甘い臭い」は10代、20代に比べて30代以降で減少し、その「曲がり角」は35歳にあることも分かった。一方で、アンモニア臭や硫黄臭といった、人が苦手に感じる臭いに関しては年代によって大きな差は見られなかったという。
さらに研究グループは甘い臭いの成分の特定にも成功。ピーチのような香りの「ラクトンC10」と、ココナツのような香りの「ラクトンC11」という化合物が香りの元と突き止めた。
男性研究員は
「女性の臭いは男性とは違う独特なものがあると以前から思っていた」
と話し、それがラクトンだと推察している。
ロート製薬が女性の臭いに注目して調査したのは、平成28年に行ったアンケートがきっかけだ。
300人の20~60代の女性に体臭に関する質問を行ったところ、「年齢とともに体臭が変わってきた気がする」「におっていないか不安」と回答した女性が全体の約8割もいたからだ。
そこで、加齢に伴う体臭の変化について調査を実施。ラクトンC10、ラクトンC11について、昨秋、神戸市内で開かれた「日本味と匂学会」でも発表した。
http://www.sankei.com/west/news/180328/wst1803280004-n1.html
2:名無しさん@涙目です。[]2018/03/28(水)13:56:02.36ID:+4U75bxl0.net
知ってた
4:名無しさん@涙目です。[]2018/03/28(水)13:56:23.48ID:pROlnE5B0.net
嫁から酸化した脂のにおいしかしない
6:名無しさん@涙目です。[]2018/03/28(水)13:57:15.93ID:3BfOrTKF0.net
> 女性が1日着用した1枚の布を目隠ししてかいでみると…。当然、汗の臭い、酸っぱい臭いなどが鼻をつくはず。ところが「その中で甘くて良い香りが漂うのに驚きました」と話すのは、ロート製薬の男性研究員だ。
ロート製薬入りたいんですけど
10:名無しさん@涙目です。[]2018/03/28(水)13:58:34.63ID:/m++J0ZX0.net
> 女性が1日着用した1枚の布を目隠ししてかいでみると…。当然、汗の臭い、酸っぱい臭いなどが鼻をつくはず。
> ところが「その中で甘くて良い香りが漂うのに驚きました」と話すのは、ロート製薬の男性研究員だ。
もしもしポリスメン?
24:名無しさん@涙目です。[]2018/03/28(水)14:01:20.11ID:EiD68aEs0.net
体臭よりも女性の髪って、なんであんないい香りなんだろう
45:名無しさん@涙目です。[]2018/03/28(水)14:08:29.21ID:2GD/CA8h0.net
女製品はありとあらゆるものに匂いがついてるからな、ガキが買うような安物には甘い匂いにしてる
64:名無しさん@涙目です。[]2018/03/28(水)14:12:30.20ID:DUF4lc1N0.net
ロート性欲
93:名無しさん@涙目です。[]2018/03/28(水)14:24:47.71ID:HiL4pdK30.net
その成分が商品化されればワイも念願の幼女になれるってことか
引用元:女性には若いころに特有の甘い香りがあり、それは加齢とともに失われていくことが判明
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1522212890/
.
【芸人】「事故物件住みます芸人」が見た壮絶な現場 家のドアをガチャガチャと開けようとする人が…
2018.03.24 (Sat) | Category : トピックス
1的井圭一★【特別重大報道】2018/02/16(金)06:05:43.18ID:CAP_USER9?
3名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:08:56.73ID:OuNA0JOt0
話を盛ってるな
4名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:13:31.03ID:QiJw6+Qb0
タニシさんじゃんw
千葉の事故物件まだ住んでるの?
6名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:14:11.28ID:Va2/IJcb0
売名行為にしか思えない
8名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:16:29.70ID:pXdfGoMT0
幽霊話かと思ったら違ったでござる。
13名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:19:55.89ID:o8vhqSzN0
>浴室の排水口からはゴッソリと白髪交じりの長い髪の毛が出てきた。
殺人の現場検証時やリフォーム時にとりのぞかれないものなの?
20名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:28:51.56ID:YiBi/OHs0
>>13
ハウスクリーニングで確実に綺麗にする場所だよね
14名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:20:29.05ID:FW7vFq1L0
芸能人の怪談とタクシー、店員、その他一般人の変な人シリーズは殆ど嘘
まぁ 証明のしようがない話は間違いなく嘘だな
かつま○の話は証明できるはなしは殆どない
18名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:25:07.49ID:GiCPQZZ90
>>1
畳に血痕が残っていたり、鏡がペンキで塗りつぶされている状態でリフォーム済とは言わない。
19名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:28:21.40ID:xD0M7Dny0
前に住んでた芸人達の気が変になった理由が知りたかった
22名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:39:42.83ID:FW7vFq1L0
息子が母親を殺して浴室に云々みたいな事件
ネットで調べた限りでは新潟で1件あったみたいだけど
報道されてない事件なのかな?
それとも新潟に住んだ?
25名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:41:14.04ID:6yFsHyqR0
こういうのって話盛るよね。
やたらと嘘臭いし
42名無しさん@恐縮です(地震なし)2018/02/16(金)06:52:51.21ID:ahkhlM5s0
1階で鉄格子って泥棒対策として普通じゃね?
48名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)07:00:06.50ID:l5zFne2G0
一階なのに鉄格子って泥棒対策だろ
おれんちだって一階の窓はアルミ格子があるけど二階の窓は無いぞ
43名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:53:59.42ID:X8fGgsbDO
そりゃなんもありませんでしたじゃ話題にならんしな
12名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:19:27.53ID:fZCxV+Aa0
石橋湛山に読ませたら
「東洋経済はこんなカストリ雑誌になってしまったのか」
って泣き出しそうな記事だな
386名無しさん@恐縮です2018/02/18(日)17:12:19.04ID:PdXzQ3ya0
>東洋経済オンライン2018年02月12日
え?何やってんの?東洋経済w
引用元:【芸人】「事故物件住みます芸人」が見た壮絶な現場 家のドアをガチャガチャと開けようとする人が…
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518728743
.
テレビのワイドショーやネットニュースなどで時折話題になるのが凄惨な殺人事件だ。
屋外や公共的な場所で犯行がなされるケースもあるが、個人の住宅で起きることも多い。
厚生労働省と警察庁の調べによれば、年間の自殺者数は2万人を超える。
その中には自宅で自ら命を絶つ人もいる。
高齢者をはじめとする孤独死も社会的な問題になっている。
そんな殺人や自殺、孤独死などが賃貸住宅で起きると、そこは「事故物件」と呼ばれる。
一般的な感覚の人なら、なるべくなら事故物件には住みたくないと思うだろう。
だから事故物件は家賃が割り引かれているケースもある。
家賃が安くなるのはわかりやすいメリットだが、デメリットは「なんだか気持ちが悪い」という心理的なものだけなのだろうか?
事故物件に5軒連続で渡り住んでいる、松竹芸能所属の芸人、松原タニシさん(35歳)に話を聞いた。
住むと気が変になってしまうアパート
松原タニシさんがそもそも事故物件に住むようになったきっかけは、先輩芸人の北野誠さんが主催する
「北野誠のおまえら行くな。」
というテレビ番組の怪談トークイベントに出演したことだった。
「怖い話をするイベントだったのですが、僕は『住むと気が変になってしまうアパート』という話をしました」
そのアパートは値段が激安だったので、歴代若手芸人が住んでいた。
しかし、そのアパートに住むと気が変になってしまう。
たとえばある若手芸人は舞台の時間に現れないので、後輩が呼びに行くと部屋中にロウソクを立てて体育座りをしていた。
その物件を調べると1階なのに鉄格子があり、ドアには外からしか開られない窓があった。
そこはもともと精神病院だったんじゃないか? と皆がうわさしている。
……そんな松竹芸人の間に伝わる実話怪談だった。
「その話をすると北野誠さんが『タニシ、そこに住まないか?』と言ってきたんです。壇上でのネタかと思ったんですが、楽屋で『マジだけどどうする?』って言われて……。ほかに立候補する芸人もいなかったので、結局住むことにしました」
ネタにした物件に住む予定だったが、不動産業者に断られてしまった。
その代わりに北野誠さんが見つけてきた、事故物件に住むことになった。
それ以降、事故物件を渡り住む、「事故物件住みます芸人」として活動している。
〈中略〉
物件のある場所は、治安はあまり良くない場所だった。
近くの団地には「上から物を落とすな!!」と張り紙が貼ってあった。
室内はリフォームがされていたのだが、畳をめくると血痕が出てきた。
洗面所の鏡はなぜかペンキで塗りつぶされていて、ユニットバスだけが新しいモノに取り替えられている。
浴室の排水口からはゴッソリと白髪交じりの長い髪の毛が出てきた。
「なんだか変な部屋だなと思っていたのですが、不動産屋さんからはどんな事件が起きたのかは聞いていないのでわかりませんでした」
ひょんなことから、事件の詳細がわかった。
近所の定食屋さんのおじさんと話をしていたら
「あの家に住んでるのか」
と事件のあらましを教えてくれたのだ。
「息子が同居する母親を殺した部屋でした。部屋で殴った後に、浴室に連れていき浴槽に沈めて殺したそうです。血痕や、浴室のナゾが解けました」
事件内容がわかり最初は気になったものの、しばらくすると慣れてしまった。
しかしその頃から異変が起きる。ドアノブをガチャガチャと開けようとする人が定期的に現れたり、ポストの配送物がなくなってしまったりすることが続いた。
「誰かのイタズラかな?と思っていたのですが、数日後ニュースを見てビックリしました」
テレビで男が道行くお年寄りをハンマーで殴って逮捕されたニュースが報道された。
その犯人の男こそ、松原さん宅で母親を殺した犯人だったのだ。
「犯人は母親を殺害した後、逮捕されたのですが、精神疾患があるとして不起訴になっていました。病院に留置されていたらしいのですが、そこから逃げ出したんです」
確定はしていないが、松原さんの家のドアをガチャガチャしたり、ポストの宅配物を荒らしたのは、元の住人の殺人者である可能性が高い。
犯人は逮捕された後、
「誰でもいいから人を殺したかった」
と供述している。
「もしもドアを開けて犯人がいたら、どうなっていたかと思うと冷や汗が出ます。殺人をしても刑務所に入らないケースは多々あるそうです。事故物件に住む場合“殺人”のケースは気をつけたほうがいいと思います!!」
抜粋しました 全文はソース先で
東洋経済オンライン2018年02月12日
http://toyokeizai.net/articles/-/207710
3名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:08:56.73ID:OuNA0JOt0
話を盛ってるな
4名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:13:31.03ID:QiJw6+Qb0
タニシさんじゃんw
千葉の事故物件まだ住んでるの?
6名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:14:11.28ID:Va2/IJcb0
売名行為にしか思えない
8名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:16:29.70ID:pXdfGoMT0
幽霊話かと思ったら違ったでござる。
13名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:19:55.89ID:o8vhqSzN0
>浴室の排水口からはゴッソリと白髪交じりの長い髪の毛が出てきた。
殺人の現場検証時やリフォーム時にとりのぞかれないものなの?
20名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:28:51.56ID:YiBi/OHs0
>>13
ハウスクリーニングで確実に綺麗にする場所だよね
14名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:20:29.05ID:FW7vFq1L0
芸能人の怪談とタクシー、店員、その他一般人の変な人シリーズは殆ど嘘
まぁ 証明のしようがない話は間違いなく嘘だな
かつま○の話は証明できるはなしは殆どない
18名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:25:07.49ID:GiCPQZZ90
>>1
畳に血痕が残っていたり、鏡がペンキで塗りつぶされている状態でリフォーム済とは言わない。
19名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:28:21.40ID:xD0M7Dny0
前に住んでた芸人達の気が変になった理由が知りたかった
22名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:39:42.83ID:FW7vFq1L0
息子が母親を殺して浴室に云々みたいな事件
ネットで調べた限りでは新潟で1件あったみたいだけど
報道されてない事件なのかな?
それとも新潟に住んだ?
25名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:41:14.04ID:6yFsHyqR0
こういうのって話盛るよね。
やたらと嘘臭いし
42名無しさん@恐縮です(地震なし)2018/02/16(金)06:52:51.21ID:ahkhlM5s0
1階で鉄格子って泥棒対策として普通じゃね?
48名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)07:00:06.50ID:l5zFne2G0
一階なのに鉄格子って泥棒対策だろ
おれんちだって一階の窓はアルミ格子があるけど二階の窓は無いぞ
43名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:53:59.42ID:X8fGgsbDO
そりゃなんもありませんでしたじゃ話題にならんしな
12名無しさん@恐縮です2018/02/16(金)06:19:27.53ID:fZCxV+Aa0
石橋湛山に読ませたら
「東洋経済はこんなカストリ雑誌になってしまったのか」
って泣き出しそうな記事だな
386名無しさん@恐縮です2018/02/18(日)17:12:19.04ID:PdXzQ3ya0
>東洋経済オンライン2018年02月12日
え?何やってんの?東洋経済w
引用元:【芸人】「事故物件住みます芸人」が見た壮絶な現場 家のドアをガチャガチャと開けようとする人が…
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518728743
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター