都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
カンザス州アシュリー消失事件って知ってる?
2018.05.13 (Sun) | Category : トピックス
1:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:00:43.70ID:/L8UHI/F0.net
2:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:01:24.25ID:vZmmhtiC0.net
いくらなんでも創作やろ
4:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:02:32.09ID:3OpRFPY40.net
サイレントヒル
9:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:04:18.93ID:iO/Q7p/w0.net
①矢追案件
②プラズマ案件
③キバヤシ案件
どれだ?
17:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:08:56.78ID:OZteOCxv0.net
Ω<
32:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:19:47.62ID:vRdPehP00.net
Xファイルよりアンビリバボーって感じの話
36:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:23:11.33ID:5tzR6jUG0.net
フィラデルフィア事故並に胡散臭い
42:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:26:09.54ID:7XKaTxmo0.net
今も昔もカンザス州アシュリーなんて街はない
比較的最近作られた都市伝説
73:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)15:03:48.21ID:oSrDFr0K0.net
カンザスにアシュリーなんていう町はない
アシュリーはアーカンソー州
108:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)17:28:18.99ID:usyUeVRp0.net
有名な都市伝説でアメリカの掲示板でもたびたび質問がされるそうだよ。このアシュリーという町は本当にあったのかと。
実際にカンザス在住を名乗る人物が調べたところ、カンザス州運輸局の1951年の地図には
アシュリーという町はなかったそうだ。町が小さすぎて地図に載らなかったとのでは?という意見には、
事件では600人以上の住民が行方不明になっているのに対し調べた地図には300人未満の小さな町も
記載されており、記載漏れは考えられないそうな。
つまりカンザスにはアシュリーという町は過去に存在していない
さらにマグニチュード7.5-7.9の地震というのもかなりの大地震なのにこちらも記録はないそうだ
https://www.bustle.com/articles/85905-is-the-disappearance-of-ashley-kansas-real-heres-the-truth-about-the-mysterious-creepypasta-story
43:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:26:31.79ID:s2C0/Q570.net
もちっとした餃子!
44:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:28:23.52ID:7XKaTxmo0.net[2/2回]
フェイクニュースサイトがフェイクニュースサイトを翻訳するの巻
19:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:09:57.99ID:yF43MH0P0.net
異世界集団転生して、主人公が銃で無双してるだろ
引用元:カンザス州アシュリー消失事件って知ってる?
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news/1523422843/
.
(前略)
米・カンザス州の町アシュリーではさらに奇妙な消失事件が起こっている。
1952年8月16日の米国地理統計によると、当時アシュリーは人口700人ほどの小さな田舎町だったようだ。
だが、ある日、アシュリーをマグニチュード7.9の大地震が襲うとともに、全住民が姿を消してしまった。
地震後、救援隊がアシュリーに到着すると、そこには長さ1000ヤード(約900m)幅50ヤード(約450m)もの亀裂が走っており、煙を吐き出していたという。
救援隊は12日間かけて町中をくまなく探索したが、誰も見つけることはできなかった。
興味深いことに、後日、余震がアシュリー付近で発生し、再び救援隊がかけつけると、その亀裂は跡形もなく消えてしまっていたそうだ。
実は、地震発生の数日前からアシュリーの住民から奇妙な報告が地元警察にされていた。
「小さな黒い亀裂が空に出現した」
というものだ。
これを受け、地元の警察官1名がアシュリーに向かったが、気付かないうちに元の場所に戻ってしまったという。
奇妙なことに、その後に他の警察官数人もアシュリーに向かったが、同じように、アシュリーに向かっているはずなのに、いつの間にか元の場所に帰ってきてしまったという。
その後のアシュリー住民からの報告で事態はさらに奇妙になっていく。
アシュリー住民のフィービー・ダニエルスキーが、自身の娘が3年前に死んだはずの夫と話しているところを見たと連絡してきたのだ。
また住民のベンジャミン・エンディコットは、空に巨大な炎が現れて、夜でも昼間のように明るくなったと語ったという。
最後の報告は住民のエイプリル・フォスターからあり、
「死んだ人がみんな戻って来た」
と話したそうだ。地震が発生したのは、この直後のことだという。
(後略)
http://tocana.jp/2018/04/post_16566_entry_2.html
詳細まとめ
「カンザス州アシュリー町消失事件」地獄の門が開いたのか?
http://sfushigi.com/2017/09/05/ashley/
2:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:01:24.25ID:vZmmhtiC0.net
いくらなんでも創作やろ
4:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:02:32.09ID:3OpRFPY40.net
サイレントヒル
9:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:04:18.93ID:iO/Q7p/w0.net
①矢追案件
②プラズマ案件
③キバヤシ案件
どれだ?
17:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:08:56.78ID:OZteOCxv0.net
Ω<
32:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:19:47.62ID:vRdPehP00.net
Xファイルよりアンビリバボーって感じの話
36:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:23:11.33ID:5tzR6jUG0.net
フィラデルフィア事故並に胡散臭い
42:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:26:09.54ID:7XKaTxmo0.net
今も昔もカンザス州アシュリーなんて街はない
比較的最近作られた都市伝説
73:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)15:03:48.21ID:oSrDFr0K0.net
カンザスにアシュリーなんていう町はない
アシュリーはアーカンソー州
108:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)17:28:18.99ID:usyUeVRp0.net
有名な都市伝説でアメリカの掲示板でもたびたび質問がされるそうだよ。このアシュリーという町は本当にあったのかと。
実際にカンザス在住を名乗る人物が調べたところ、カンザス州運輸局の1951年の地図には
アシュリーという町はなかったそうだ。町が小さすぎて地図に載らなかったとのでは?という意見には、
事件では600人以上の住民が行方不明になっているのに対し調べた地図には300人未満の小さな町も
記載されており、記載漏れは考えられないそうな。
つまりカンザスにはアシュリーという町は過去に存在していない
さらにマグニチュード7.5-7.9の地震というのもかなりの大地震なのにこちらも記録はないそうだ
https://www.bustle.com/articles/85905-is-the-disappearance-of-ashley-kansas-real-heres-the-truth-about-the-mysterious-creepypasta-story
43:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:26:31.79ID:s2C0/Q570.net
もちっとした餃子!
44:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:28:23.52ID:7XKaTxmo0.net[2/2回]
フェイクニュースサイトがフェイクニュースサイトを翻訳するの巻
19:名無しさん@涙目です。[]投稿日:2018/04/11(水)14:09:57.99ID:yF43MH0P0.net
異世界集団転生して、主人公が銃で無双してるだろ
引用元:カンザス州アシュリー消失事件って知ってる?
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news/1523422843/
.
PR
【オカルト】ネス湖の“ネッシー目撃情報”が過去最多に、要因は「スマホとライブカメラの性能向上」
2018.05.10 (Thu) | Category : トピックス
1:trick★[]投稿日:2018/01/14(日)19:17:49.94ID:CAP_USER9.net
2:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:18:23.54ID:Ayub6xHA0.net
池田湖のイッシーの立場…(涙)。
5:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:19:33.20ID:UNudbe9T0.net
ネス湖の水全部抜いてみればいいのに
19:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:23:46.40ID:sQrXLKOX0.net
テレ東「水全部抜きますか」
6:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:19:35.05ID:kWmOEc2R0.net
やっぱ何かいるんだろうな。
それが海竜とは言わんし、生き物かどうかもわからんが。
8:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:19:55.58ID:YlpKJKkx0.net
寿命長すぎやろ
14:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:22:51.20ID:VstiCbcn0.net
目撃例なんか糞の役にも立たん。肝心の画像や動画はどうした。
16:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:23:00.80ID:XLI1ijpE0.net
ネッシー、アンゴルモアの大王、バミューダトライアングル、アンティキティラの歯車、水晶どくろ、ムー大陸
1990年代は夢があった
17:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:23:21.57ID:/bCvichw0.net
そういやフナッシーって居たな
25:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:25:11.29ID:/0mdp9le0.net
ネス湖の生態系で大型脊椎動物が繁殖可能な個体数を
維持するのは科学的に、ほぼ無理
海洋以外で未知の大型動物がいる可能性は非常に低い
33:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:27:39.37ID:TGWuXYyf0.net
SNSに投稿するための悪ふざけが増えただけじゃないの?
48:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:38:25.09ID:f3A578Wk0.net
ネッシー目撃例はネス湖をよく知る船乗りには少なく
ネス湖をよく知らない旅行者や湖岸からが大半なんだよなあ
肺呼吸なら頻繁に湖面に出てくる必要があるから船乗りの目撃例が多くなるはずだけど
49:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:38:26.79ID:Pd5F0UwB0.net
だからカモだって
54:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:39:32.08ID:ek3C+P5Z0.net
2000年以降に、大体ぜんぶ解明されたから夢はないよな
ネッシー
→カワウソの尻尾の見間違い
アンゴルモア
→1999年には結局なにも起きず
バミューダトライアングル
→捏造でした
アンティキティラの歯車
→アンティキティラ島の難破船から見つかった機械装置で、炭素測定により紀元前に作られた天体測定端末の一部であることが明らかに
大部分は破壊されているが、残った部位の歯車を2000年代の技術をもってようやく再現した結果、月・太陽・地球の自転公転満ち欠けを完全に再現できていることが判明
以上より紀元前でありながら地動説を元に作られていること、六曜星の動きを1/37000000の誤差の精度で予測できていることが明らかに
同時に出土した石板を近年のX線技術で解読した結果、そのほか23の天体の動きをトレースする機能があることが記されているがこれは、現在明らかになっている太陽系の天体と数が矛盾している
現代では認知されていない天体の予測装置部分の復元は現代の技術では依然として不可能であり、失われたであろう大部分はいまだに解明できていない
また、このレベルの装置を作れる文明が天体の数を間違えるとは到底考えることができないため、現代においてもその全容解明は困難であり、世界中で研究が続けられている
水晶どくろ
→お土産屋の親父がつくっていた
ムー大陸
→海の底を画像化して調べたがそんな大陸はなかった
63:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:42:53.19ID:+Iy0rRu20.net
>>54
なんかヤベーの一個混じってるぞ
83:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:49:35.91ID:Z0N1oCIF0.net
>>54
調べれば調べるほどガチのオーパーツなのが一つ混じってるぞ
64:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:42:54.36ID:sUJVrCSN0.net[3/4回]
>>54
お土産屋の親父でいつも笑う
引用元:【オカルト】ネス湖の“ネッシー目撃情報”が過去最多に、要因は「スマホとライブカメラの性能向上」
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1515925069/
.
ネス湖の“ネッシー目撃情報”が過去最多に、要因は「スマホとライブカメラの性能向上」(AbemaTIMES)-Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00010007-abema-int
1/14(日)16:10配信
スコットランド北部のネス湖で“ネッシー”とされる姿はこれまで数多く撮影されてきたが、その目撃情報が今急増しているという。
2カ月前に9歳の男の子が撮った写真には、湖面から飛び出した三角形のヒレのようなものが写されている。6月には、オーストラリア人夫婦が水面で首をもたげる影を捉えた。
去年は監視団体が公式に認めた目撃情報だけで9件あり、21世紀に入って最多となる。ネッシーファンクラブのキャンベル会長も「スマホとライブカメラの性能が向上した。ネッシーの正体がわかる日もきっと近い」と期待を寄せる。
ウェブカメラの生映像で世界中のどこからでも監視できるようになったことも大きな変化で、ウェブカメラによる目撃は去年だけで3件もあった。遊覧船ではソナーで常時監視しており、アンドリュー船長は「この辺でソナーが反応したことがあるんだ」と話す。最新の水中ドローンも捜索に投入され、ネッシーの隠れる場は無くなったようにもみえる。
この日ネッシーを撮影することはできなかったが、ネッシーの研究を40年続けるシャインさんは「あなたがネッシーを目撃できると信じているなら簡単に見ることができる。もし信じていないなら難しいでしょう」と語った。
(AbemaTV/『けやき坂アベニュー』より)
2:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:18:23.54ID:Ayub6xHA0.net
池田湖のイッシーの立場…(涙)。
5:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:19:33.20ID:UNudbe9T0.net
ネス湖の水全部抜いてみればいいのに
19:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:23:46.40ID:sQrXLKOX0.net
テレ東「水全部抜きますか」
6:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:19:35.05ID:kWmOEc2R0.net
やっぱ何かいるんだろうな。
それが海竜とは言わんし、生き物かどうかもわからんが。
8:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:19:55.58ID:YlpKJKkx0.net
寿命長すぎやろ
14:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:22:51.20ID:VstiCbcn0.net
目撃例なんか糞の役にも立たん。肝心の画像や動画はどうした。
16:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:23:00.80ID:XLI1ijpE0.net
ネッシー、アンゴルモアの大王、バミューダトライアングル、アンティキティラの歯車、水晶どくろ、ムー大陸
1990年代は夢があった
17:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:23:21.57ID:/bCvichw0.net
そういやフナッシーって居たな
25:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:25:11.29ID:/0mdp9le0.net
ネス湖の生態系で大型脊椎動物が繁殖可能な個体数を
維持するのは科学的に、ほぼ無理
海洋以外で未知の大型動物がいる可能性は非常に低い
33:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:27:39.37ID:TGWuXYyf0.net
SNSに投稿するための悪ふざけが増えただけじゃないの?
48:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:38:25.09ID:f3A578Wk0.net
ネッシー目撃例はネス湖をよく知る船乗りには少なく
ネス湖をよく知らない旅行者や湖岸からが大半なんだよなあ
肺呼吸なら頻繁に湖面に出てくる必要があるから船乗りの目撃例が多くなるはずだけど
49:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:38:26.79ID:Pd5F0UwB0.net
だからカモだって
54:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:39:32.08ID:ek3C+P5Z0.net
2000年以降に、大体ぜんぶ解明されたから夢はないよな
ネッシー
→カワウソの尻尾の見間違い
アンゴルモア
→1999年には結局なにも起きず
バミューダトライアングル
→捏造でした
アンティキティラの歯車
→アンティキティラ島の難破船から見つかった機械装置で、炭素測定により紀元前に作られた天体測定端末の一部であることが明らかに
大部分は破壊されているが、残った部位の歯車を2000年代の技術をもってようやく再現した結果、月・太陽・地球の自転公転満ち欠けを完全に再現できていることが判明
以上より紀元前でありながら地動説を元に作られていること、六曜星の動きを1/37000000の誤差の精度で予測できていることが明らかに
同時に出土した石板を近年のX線技術で解読した結果、そのほか23の天体の動きをトレースする機能があることが記されているがこれは、現在明らかになっている太陽系の天体と数が矛盾している
現代では認知されていない天体の予測装置部分の復元は現代の技術では依然として不可能であり、失われたであろう大部分はいまだに解明できていない
また、このレベルの装置を作れる文明が天体の数を間違えるとは到底考えることができないため、現代においてもその全容解明は困難であり、世界中で研究が続けられている
水晶どくろ
→お土産屋の親父がつくっていた
ムー大陸
→海の底を画像化して調べたがそんな大陸はなかった
63:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:42:53.19ID:+Iy0rRu20.net
>>54
なんかヤベーの一個混じってるぞ
83:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:49:35.91ID:Z0N1oCIF0.net
>>54
調べれば調べるほどガチのオーパーツなのが一つ混じってるぞ
64:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/14(日)19:42:54.36ID:sUJVrCSN0.net[3/4回]
>>54
お土産屋の親父でいつも笑う
引用元:【オカルト】ネス湖の“ネッシー目撃情報”が過去最多に、要因は「スマホとライブカメラの性能向上」
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1515925069/
.
【疾病】脳を破壊する「ゾンビ鹿病」が人間にも感染する恐れありと専門家が懸念
2018.05.08 (Tue) | Category : トピックス
1:ごまカンパチ★[]投稿日:2018/01/26(金)18:27:29.32ID:CAP_USER9.net
5:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/26(金)18:29:49.44ID:gGTdC/EY0.net
狂牛病?
14:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/26(金)18:33:49.31ID:jgQahAWx0.net
>>1
スポンジ状って狂牛病じゃん
16:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/26(金)18:34:55.78ID:sUc9vNLh0.net
これが人から人に感染するように進化したら怖いなあ
特効薬が無いなら隔離施設行きや
17:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/26(金)18:34:58.83ID:rlTKcnA00.net
新たな神経節感染症かと思ったらvCJDと同じ異常プリオンか。
24:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/26(金)18:36:43.51ID:Cif3JOBl0.net
これ確かシカの尿とかにもプリオンが含まれてて狂牛病なんかよりずっと感染力があるやつだろ?
25:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/26(金)18:36:47.21ID:RvCVY/XF0.net
ジビエ料理が流行るわけがない
29:名無しさん@1周年[sge]投稿日:2018/01/26(金)18:37:35.86ID:gx+FJDli0.net
クロイツフェルト・ヤコブ病?
30:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/26(金)18:38:06.21ID:JnJcsl1G0.net
ジビエが好きな連中はヤバい
引用元:【疾病】脳を破壊する「ゾンビ鹿病」が人間にも感染する恐れありと専門家が懸念
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1516958849/
.
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0125/kpa_180125_4795221658.html
北アメリカに生息する鹿が神経系を侵す謎の病によって命を落としている。
専門家は、この謎の病気が人間にも感染するようになるのではないかと懸念している。
【ゾンビ鹿病(慢性消耗病)とは?】
慢性消耗病(CWD)、またの名を”ゾンビ鹿病”というこの病気に感染した鹿は、脳みそがスポンジ状になり、体重が減る。
感染して2年ほどすると、目がうつろになる、よだれが出る、肋骨が浮き上がる、頭や耳がうなだれる、
同じところを繰り返し歩行するといった症状が現れ始める。
このような症状は数日間で終わることもあれば、1年以上続くこともあるが、最後には死んでしまう。
【プリオンを介して感染。感染経路は直接接触以外にも】
慢性消耗病は1976年にコロラド州フォートコリンズで初めて確認された。
以降、アメリカ24州、カナダ、韓国、ノルウェーにおいて野生での感染症例が認められた。
この病気はプリオンを介して動物同士で感染する。
プリオンとは、誤って折りたたまれた状態(ミスフォールド)のタンパク質で、他のタンパク質にもミスフォールドを引き起こす。
プリオン病は特定の種にしか感染しない傾向があるが、進化によってそうした制限を克服することもある。
プリオンの感染経路は直接接触によるものばかりではない。ニューヨークタイムズによると、患畜と死骸が植物や土壌を汚染し、プリオンはそこで数年あるいは数十年も留まる。
【霊長類にも感染することを確認】
この病気が人間に感染したという報告はなく、感染した肉を食べることで人間に感染するという証拠も見つかっていない。
このことから、人間と鹿の間には”種の障壁”が存在することが窺える。
しかし、最近の研究はこれについて警鐘を鳴らしている。
米コロラド州立大学プリオン研究センターのマーク・ザベル博士らは、慢性消耗病に感染したマカク(オナガザル科)を発見し、肉を介して霊長類にも感染することを初めて確認した。
【プリオンの進化により人間が感染する可能性も】
「ほとんどの研究は、種の間には強固な障壁が存在することを示していますが、最近の研究は、その障壁がこれまで考えられていたほど強固ではない可能性を明らかにしています」とNPRのインタビューで慢性消耗病同盟の主催者マット・ダンフィー氏はコメントした。
またザベル博士のチームは、ゾンビ鹿病に関連するプリオンが現在でも進化している可能性が高いことを発見。
このことから人間に感染するプリオンが出現するのも時間の問題だという。
例えば、やはりプリオン病である狂牛病は羊に感染するスクレイピーに由来する。
スクレイピーの原因となるプリオンが牛に感染した場合に発症するのが狂牛病である。
人間が狂牛病を発症している牛の肉を食べると、それは人間の脳でプリオンを作り出す。
アメリカ食品医薬品局によると、2016年、この症状で231人が死亡している。
ザベル博士の考えでは、鹿のプリオンを排除するには計画的に野焼きを行うしかないという。
しかし、病気について不明な点が多々あるという。
コロラド・パークス・アンド・ワイルドライフのマイケル・ミラー氏によると、鹿の検査依頼は2017年末に3倍以上にも増加しており、コロラド州では今後もこの状況が続くと見られている。
過去21年、ゾンビ鹿病の発症率は増加したが、それによって人の健康が害されたことはなかった。だが今後どうなるかはわからない。
もし近隣で、ハンターの仕留めた鹿肉が陽性だった場合には、その付近にいた別の鹿の肉を口にするべきではないと専門家らは警告している。
5:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/26(金)18:29:49.44ID:gGTdC/EY0.net
狂牛病?
14:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/26(金)18:33:49.31ID:jgQahAWx0.net
>>1
スポンジ状って狂牛病じゃん
16:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/26(金)18:34:55.78ID:sUc9vNLh0.net
これが人から人に感染するように進化したら怖いなあ
特効薬が無いなら隔離施設行きや
17:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/26(金)18:34:58.83ID:rlTKcnA00.net
新たな神経節感染症かと思ったらvCJDと同じ異常プリオンか。
24:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/26(金)18:36:43.51ID:Cif3JOBl0.net
これ確かシカの尿とかにもプリオンが含まれてて狂牛病なんかよりずっと感染力があるやつだろ?
25:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/26(金)18:36:47.21ID:RvCVY/XF0.net
ジビエ料理が流行るわけがない
29:名無しさん@1周年[sge]投稿日:2018/01/26(金)18:37:35.86ID:gx+FJDli0.net
クロイツフェルト・ヤコブ病?
30:名無しさん@1周年[]投稿日:2018/01/26(金)18:38:06.21ID:JnJcsl1G0.net
ジビエが好きな連中はヤバい
引用元:【疾病】脳を破壊する「ゾンビ鹿病」が人間にも感染する恐れありと専門家が懸念
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1516958849/
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター