都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
再掲:逆打ち(2015クリスマス更新 №004)
2018.08.11 (Sat) | Category : 2015クリスマス更新
294:本当にあった怖い名無し:2006/12/11(月)19:41:11ID:euciTnRP0
四国八十八箇所を逆に回る「逆打ち」をやると死者が蘇る。
映画「死国」の影響で逆打ちをそういう禁忌的なものとらえている人も多いのではなかろうか?
観光化が進み、今はもうほとんど見ないようだが、真っ白い死装束のような巡礼服を着て順打ち(八十八箇所を普通に回ること)をしている姿はまるで死での旅のように不気味で(実際行き倒れも多かったらしい)、確かにその逆をやれば死者の一人二人生き返ってもおかしくないような雰囲気があり、また地元の老人方も「逆打ちをしている」というといい顔をせず、
「やめたほうがいい」
「罰当たりだ」
と苦言を呈してくることがあったそうだ。
さらに「打つ」という表現をするように、八十八箇所回りは参拝した寺に木の札を釘で打ちつける、というのが本来の作法で、(現在では木の札を打ち付けることは禁止されており、専ら紙の札を納めるだけである。)その打ち付けるという行為が「呪いの藁人形」などを連想させ、なんともおぞましい感じがする。
主観交じりの些細なことだったかもしれないが、
「八十八箇所回り、とりわけ逆打ちにはオカルト的な何かがある!」
と、若い俺達に思い込ませるには十分すぎた。
俺は当時一緒に心霊スポット荒らし(心霊スポットでバカ騒ぎしたりカップル冷やかしたり)をしていた、のっぽのYと茶髪のAという友人二人を連れて『四国八十八箇所逆打ちの旅』をやることにした。
(続きは『続きを読む』をクリック)
四国八十八箇所を逆に回る「逆打ち」をやると死者が蘇る。
映画「死国」の影響で逆打ちをそういう禁忌的なものとらえている人も多いのではなかろうか?
観光化が進み、今はもうほとんど見ないようだが、真っ白い死装束のような巡礼服を着て順打ち(八十八箇所を普通に回ること)をしている姿はまるで死での旅のように不気味で(実際行き倒れも多かったらしい)、確かにその逆をやれば死者の一人二人生き返ってもおかしくないような雰囲気があり、また地元の老人方も「逆打ちをしている」というといい顔をせず、
「やめたほうがいい」
「罰当たりだ」
と苦言を呈してくることがあったそうだ。
さらに「打つ」という表現をするように、八十八箇所回りは参拝した寺に木の札を釘で打ちつける、というのが本来の作法で、(現在では木の札を打ち付けることは禁止されており、専ら紙の札を納めるだけである。)その打ち付けるという行為が「呪いの藁人形」などを連想させ、なんともおぞましい感じがする。
主観交じりの些細なことだったかもしれないが、
「八十八箇所回り、とりわけ逆打ちにはオカルト的な何かがある!」
と、若い俺達に思い込ませるには十分すぎた。
俺は当時一緒に心霊スポット荒らし(心霊スポットでバカ騒ぎしたりカップル冷やかしたり)をしていた、のっぽのYと茶髪のAという友人二人を連れて『四国八十八箇所逆打ちの旅』をやることにした。
(続きは『続きを読む』をクリック)
PR
2015クリスマス更新 終了!
2015.12.26 (Sat) | Category : 2015クリスマス更新
2015クリスマス更新 前半戦しゅーりょー
2015.12.25 (Fri) | Category : 2015クリスマス更新
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター