都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
寝とる
2018.09.19 (Wed) | Category : とりあえず和みたい人へ
326:本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木)01:43:34ID:8AAMNpTt0
某板某スレよりコピペ。
409:名前:可愛い奥様[]投稿日:2009/10/05(月)23:47:29ID:NDlVNvjb0
この間の連休に墓参りに行って来た。実家の。
以前お寺に行ったときに墓地と併設されてて、そこを歩いて奥の廟にいってたんだけど
「お墓沢山あるけどなんかいるかね?」
とダンナに聞いたら
「・・・最近(墓参りに)来てくれたからか、嬉しそうにしてる人としょんぼり元気がない人とかいる」
との事だったので実家の墓参りに行った時にも聞いてみた
「なんかいたかね?」
「・・・人はいなかったけど、お墓に張り紙のある墓石はあった」
(当然旦那にしか見えてない↑)
「何て書いてあったの?」
「「寝とる」だって。」
(「寝てる」の意です)
・・・朝早かったもんね。でも朝から爆笑しました
ご先祖様は喜んでくれるようです、時間がある人はお墓参りに行きましょう
(恐くなくてすいません)
------------------------
ホテルのドアにかける「起こさないで下さい」みたいなもんなんだろうか。
でも見えなかったら意味ないよねw
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験14【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1253802023/326
.
某板某スレよりコピペ。
409:名前:可愛い奥様[]投稿日:2009/10/05(月)23:47:29ID:NDlVNvjb0
この間の連休に墓参りに行って来た。実家の。
以前お寺に行ったときに墓地と併設されてて、そこを歩いて奥の廟にいってたんだけど
「お墓沢山あるけどなんかいるかね?」
とダンナに聞いたら
「・・・最近(墓参りに)来てくれたからか、嬉しそうにしてる人としょんぼり元気がない人とかいる」
との事だったので実家の墓参りに行った時にも聞いてみた
「なんかいたかね?」
「・・・人はいなかったけど、お墓に張り紙のある墓石はあった」
(当然旦那にしか見えてない↑)
「何て書いてあったの?」
「「寝とる」だって。」
(「寝てる」の意です)
・・・朝早かったもんね。でも朝から爆笑しました
ご先祖様は喜んでくれるようです、時間がある人はお墓参りに行きましょう
(恐くなくてすいません)
------------------------
ホテルのドアにかける「起こさないで下さい」みたいなもんなんだろうか。
でも見えなかったら意味ないよねw
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験14【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1253802023/326
.
PR
また会ったら食わせてくれよ!
2018.09.17 (Mon) | Category : とりあえず和みたい人へ
320名前:本当にあった怖い名無し[]投稿日:2009/10/07(水)22:19:00ID:rW7hb15r0
小さい頃田舎の秋田で父親の実家に親と泊まった時の話です
夜寝てるとき金縛りになり急いで父を起そうにも声が出ないので起せない
母を呼ぼうが母は母方の実家に泊まってるし(一方的に祖母が母を嫌ってたため)どうしたらいいか困ったとき足元に何かが動いていた。
その時俺はなんか怖くて泣きそうになっていた
その時ゲゲゲの鬼太郎に出てきた朱の盆みたいのが出てきてそれを食っていた。
食べ終わった後じ~と見ていた俺に向かって
『いや~久しぶりに美味いもん食ったよまた会ったら食わせてくれよ!』
と言って消えていった。
なんだかんだですぐ眠ってしまった俺だが朝父に話しても
『なまはげか?』
と終わってしまった。
結局なんだったんだいったい?
あれから一度も会っていません。
せいぜい生首が飛んでた事ぐらいしかありません。
321名前:本当にあった怖い名無し[]投稿日:2009/10/07(水)23:17:55ID:JD8Do6JS0
>生首が飛んでた
詳しくw
323名前:本当にあった怖い名無し[]投稿日:2009/10/07(水)23:39:46ID:rW7hb15r0
詳しくねえ・・・。
ちょっと通りますよな感じでおっさんとおばさんの生首が窓から入って反対の窓から出て行った。
324名前:本当にあった怖い名無し[]投稿日:2009/10/08(木)00:05:06ID:dTNxGssu0
飛頭蛮の夫婦が通りすがっただけなんじゃねw
327名前:本当にあった怖い名無し[]投稿日:2009/10/08(木)02:22:18ID:nnCtQxAj0
>>>324
窓は閉まっていました
328名前:本当にあった怖い名無し[]投稿日:2009/10/08(木)09:24:51ID:8Kk2TICAO
>>327
人ならざるものに窓という概念は関係なさそうな気がする
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験14【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1253802023/320-328
.
小さい頃田舎の秋田で父親の実家に親と泊まった時の話です
夜寝てるとき金縛りになり急いで父を起そうにも声が出ないので起せない
母を呼ぼうが母は母方の実家に泊まってるし(一方的に祖母が母を嫌ってたため)どうしたらいいか困ったとき足元に何かが動いていた。
その時俺はなんか怖くて泣きそうになっていた
その時ゲゲゲの鬼太郎に出てきた朱の盆みたいのが出てきてそれを食っていた。
食べ終わった後じ~と見ていた俺に向かって
『いや~久しぶりに美味いもん食ったよまた会ったら食わせてくれよ!』
と言って消えていった。
なんだかんだですぐ眠ってしまった俺だが朝父に話しても
『なまはげか?』
と終わってしまった。
結局なんだったんだいったい?
あれから一度も会っていません。
せいぜい生首が飛んでた事ぐらいしかありません。
321名前:本当にあった怖い名無し[]投稿日:2009/10/07(水)23:17:55ID:JD8Do6JS0
>生首が飛んでた
詳しくw
323名前:本当にあった怖い名無し[]投稿日:2009/10/07(水)23:39:46ID:rW7hb15r0
詳しくねえ・・・。
ちょっと通りますよな感じでおっさんとおばさんの生首が窓から入って反対の窓から出て行った。
324名前:本当にあった怖い名無し[]投稿日:2009/10/08(木)00:05:06ID:dTNxGssu0
飛頭蛮の夫婦が通りすがっただけなんじゃねw
327名前:本当にあった怖い名無し[]投稿日:2009/10/08(木)02:22:18ID:nnCtQxAj0
>>>324
窓は閉まっていました
328名前:本当にあった怖い名無し[]投稿日:2009/10/08(木)09:24:51ID:8Kk2TICAO
>>327
人ならざるものに窓という概念は関係なさそうな気がする
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験14【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1253802023/320-328
.
小学生の頃に体験した不思議なことについて語っていく
2018.09.12 (Wed) | Category : とりあえず和みたい人へ
1:1:2018/07/30(月)13:33:50ID:b1z(主)
書き溜めしてないから亀レスだけどいまだに不思議だから聞いて欲しい。
3:1:2018/07/30(月)13:39:54ID:b1z(主)
私の家族は小学校の頃から夏は東北へキャンプをしに一週間くらい行くもんで小学六年生の夏は岩手県を中心に観光して途中で遠野によったんだけどそこですごい体験をしてその時からやっぱりこの世には何か不思議なものは実在するって信じてる。
4:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)13:40:59ID:Xdb
ちなみに怖い系?
5:1:2018/07/30(月)13:42:01ID:b1z(主)
怖い系ではないかな ミステリー
遠野っていったら知ってるかもしれないけど河童伝説で有名なんだよね
アホだから当時の私はDSのカメラで絶対かっぱを撮るぞって息巻いてたんだ
6:1:2018/07/30(月)13:44:24ID:b1z(主)
遠野には河童の祠っていう田んぼの中にこんもりと木が生い茂った林の中に河が流れててその側に小さな河童の祠があるんだけど、弟に絶対河童の写真を撮ると言ったからそれはもう夢中で川とか林とかDSで撮りまくったんだよね。
7:1:2018/07/30(月)13:45:00ID:b1z(主)
当時はもちろんスマホなんて普及してなかった
8:1:2018/07/30(月)13:46:50ID:b1z(主)
あらかた河童の像とか撮りまくってもちろん河童なんて写ってなくてさ
もう本当に今思い出してもアホだったんだけどね、撮っちゃったんだよね
河童の祠の中を
9:1:2018/07/30(月)13:48:02ID:b1z(主)
当時の私は祠なんてただのモニュメントとしか思ってなくて観光気分で撮ってしまったと言い訳させて欲しい。
10:1:2018/07/30(月)13:49:46ID:b1z(主)
んで、綺麗に取れたかなーなんて保存した画面を開いた時に妙なことに気づいたんだよね
あれ?なんにも写ってないそ?
15:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)13:55:43ID:eKC
>>10を読んだ時に妙なことに気付いたんだよね
あれ?濁点が写ってないそ?
16:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)13:58:12ID:Xdb
>>15
おいおい、これやばいんじゃないか
お前も移ってるそ
11:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)13:50:21ID:Xdb
なんも知らんかったら祠くらい写真とるわな
撮らない方がいいってのも少ないし
13:1:2018/07/30(月)13:51:23ID:b1z(主)
>>11
ほんとあの時の祠さんごめんなさい
12:1:2018/07/30(月)13:51:07ID:b1z(主)
DSの画面には真っ白な画面が写っててその時私はDSが壊れたと思って慌てて父に見せたんだよね
14:1:2018/07/30(月)13:53:42ID:b1z(主)
父が本当に壊れたか確認のために適当に手持ちのペットボトルを撮ったんだけどしっかり写真に写ってて父も不思議がってたんだよね
17:1:2018/07/30(月)13:58:17ID:b1z(主)
何で祠の写真だけまっしろなんだろ・・・
じっとその写真が映るDSを見つめてたらあることに気づいたんだ
祠の写真にはちゃんと物が写ってたことに・・・
わかりやすくいうと、祠に濃い霧が掛かってる感じで手前に祠の台とか河童の像とかうつってたんだよ
18:1:2018/07/30(月)14:01:47ID:b1z(主)
祠の周りには木が生えてて暗いからもちろん祠が明るく写る事はないし、DSにはフラッシュ機能なんてないし!父にそれを見せたらもちろんめっちゃ怒られたよね
アホな私は慌ててその写真を消去した
20:1:2018/07/30(月)14:03:55ID:b1z(主)
そしたら急に外が暗くなってきて雷の音が聞こえてきてね
周りの観光客の人も雨降るのかなとか言ってたのね
夕方だったし夕立かなって
21:1:2018/07/30(月)14:05:45ID:b1z(主)
祠の森から駐車場までそこそこ歩くから周りの観光客の人と森から出たんだけど
めっちゃ雲一つないのwwwwww本当に快晴 めっちゃ
22:1:2018/07/30(月)14:06:58ID:b1z(主)
周りの人ももちろんポカーンてしてて、父にこれは神さまの祟りだよって言われたの
弟はウキウキしてたけど
23:1:2018/07/30(月)14:08:27ID:b1z(主)
めっちゃびびった私は帰り際に母にきゅうり買ってもらって家の近くの川にきゅうり3本なげた
今考えたら河童の祠の川に投げるべきだったけど
24:1:2018/07/30(月)14:09:30ID:b1z(主)
以上が私が体験した河童ののろい
後もう一個不思議な体験を語りたい
25:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:10:26ID:Xdb
川にきゅうり投げたら収まったの?
26:1:2018/07/30(月)14:10:47ID:b1z(主)
>>25
とりあえず尻子玉は抜かれてない
28:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:11:10ID:Xdb
>>26
いやいや
天気の話
30:1:2018/07/30(月)14:11:55ID:b1z(主)
>>28
天気は多分神様がビビらせようと思ったんじゃないのかな
森から出たら晴れてたし
32:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:13:17ID:G9T
私の知り合いも子供の頃に全身緑の河童を見たそう
大人に言っても信じて貰えなかったらしい
53:1:2018/07/30(月)14:43:26ID:b1z(主)
>>32
生の河童は見た事ないなー
37:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:17:00ID:XQN
自分も近所の立ち入り禁止になってた雑木林の中で祠みつけたことあるよ。
祠の回りの木々の隙間から白っぽい透明の霧みたいなのがぐるぐる回って近づいてきてもうダメだって思った次の瞬間、いっしょに来てたちょっと知的障害はいった子が虫取網でその霧捕まえたら消えた。
49:1:2018/07/30(月)14:33:57ID:b1z(主)
>>37
祠に霧はつきものなのかな
憑き物なだけに
19:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:03:29ID:Xdb
祠の写真だけ
その時にはなかった霧みたいなモヤで
真っ白になってたということか
31:1:2018/07/30(月)14:12:11ID:b1z(主)
>>19
まとめてくれてありがとう
33:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:13:19ID:Xdb
>>31
どうも
次の話も楽しみにしてるよ
ゆっくり書いてくれ
38:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:20:40ID:wIQ
彡⌒ミ
(´・◇・`)
29:1:2018/07/30(月)14:11:19ID:b1z(主)
次は母と私が体験したお話し
34:1:2018/07/30(月)14:14:09ID:b1z(主)
これは大好きなおばあちゃんが死んだ次の年の秋の話
当時塾に通ってた私は放課後に、母に車で送って貰ってたんだけど
35:1:2018/07/30(月)14:16:26ID:b1z(主)
わたしの家から塾までは国道いっぽん真っ直ぐ進むところがあってど田舎だけに空が広いんですわ。
その日は快晴でクルマに乗りながら塾やだなーとか考えてたともう
36:1:2018/07/30(月)14:16:51ID:b1z(主)
また誤字・・・呪いかしら・・・
40:1:2018/07/30(月)14:24:46ID:b1z(主)
しばらくクルマに揺れてたら鼻水出てきて、車の後ろの座席からダッシュボードのティッシュに手をのばしたときにふと空を見たんだよね
57:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:49:47ID:eKC
>>40
後ろの座席からダッシュボードに手を伸ばすって難易度高そう
60:1:2018/07/30(月)14:55:13ID:b1z(主)
>>57
表現がむずかしいけど手を伸ばして母にティッシュ取って貰う感じ
41:1:2018/07/30(月)14:25:30ID:b1z(主)
めっちゃばーちゃんの顔がね 空いっぱいに写ってやんのwwww
42:1:2018/07/30(月)14:26:21ID:b1z(主)
めちゃくちゃばーちゃんの顔した雲が すごいにっこり こっち見てたんだ
43:1:2018/07/30(月)14:27:43ID:b1z(主)
自分でも信じられなくて慌ててお母さんに伝えてたらお母さんにもその雲見えてたらしくて二人して発狂したようにばあちゃんばあちゃん言ったの覚えてる
44:1:2018/07/30(月)14:28:27ID:b1z(主)
よくネットに上がってる人面雲とかいうレベルじゃないよ
本当に人の顔だった
45:1:2018/07/30(月)14:30:13ID:b1z(主)
もちろん母のガラゲーで撮ろうとしたんだけど何と電池切れ
塾が始まるしそのまま通り過ぎてしまった
今思えばばあちゃんがそうしたんだと思う
46:1:2018/07/30(月)14:30:57ID:b1z(主)
聞いてる人にとったら証拠の写真はないし
信じられないかもしれないけど本当にあった事です
47:1:2018/07/30(月)14:32:41ID:b1z(主)
今でもばあちゃんの命日にはこの話題が上がるし
ばあちゃんはお父さんのお母さんだから、お父さんもお袋見たかったなーって寂しそうに言ってる
48:1:2018/07/30(月)14:33:12ID:b1z(主)
あと最近あった事を書こうかな
50:1:2018/07/30(月)14:37:02ID:b1z(主)
一年ぐらい前に飼ってたトイプードルが事故死してね
これは父と母が見たんだけど
居間の上にある時計が事故死した時間で今でも止まってる
いまだに直せないのはこれも思い出だからかな
51:1:2018/07/30(月)14:38:09ID:b1z(主)
後、母がたのおばあちゃんの飼ってた猫が死んだ日におばあちゃんが油絵で描いたその猫の絵が落ちてきたんだって
55:1:2018/07/30(月)14:47:49ID:b1z(主)
雲のばあちゃんイメージ画像
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e69ed3eeb9f8b596f967cb932622c661/1536722713)
56:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:49:34ID:Xdb
>>55
当事者じゃないから
絵で見ると笑えてくるな
59:1:2018/07/30(月)14:54:33ID:b1z(主)
>>56
指で描くの難しすぎ
可愛くなってしまった
58:1:2018/07/30(月)14:53:41ID:b1z(主)
移動教室で遅くなってしまった
61:1:2018/07/30(月)14:57:14ID:b1z(主)
河童の祠の中イメージ画像
これがさらにボヤけた感じ
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e69ed3eeb9f8b596f967cb932622c661/1536722923)
62:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:57:52ID:Xdb
祠は神様や地蔵が安置されてるから写真を撮ってはいけないってことは基本的にない
祠に霧とかってのは身を隠す意味合いがありそう
たまたま写っただけだと思うけど
まぁ何かしら気に入らなかったんだろうな
63:1:2018/07/30(月)14:58:46ID:b1z(主)
>>62
なるほど!確かに観光客にいきなり顔パシパシ取られたらいい気しないもんね
64:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)15:00:13ID:Xdb
>>63
それより
たまたま写ったけどなんとか隠せた
という状態なのを
はっきりと確認しようとして周りに見せた
という行為がダメだったのかもね
65:1:2018/07/30(月)15:00:13ID:b1z(主)
DSの画像って消したら復旧できないのかな
まだDSあるから家帰ったら当時撮った河童の森の写真とか載せるね
66:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)15:01:24ID:Xdb
>>65
載せたらあかんよ
はっきりと見ようと確認したり
他人に広めようとしてのがダメだったんだと思う
67:1:2018/07/30(月)15:02:55ID:b1z(主)
>>66
そうだね
復旧はせずに普通に撮った観光写真を載せるよ
68:1:2018/07/30(月)15:03:35ID:b1z(主)
遠野の人このスレ見ないかなー
69:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)17:14:48ID:tZY
遠野って地名だけでなんかええな
引用元:小学生の頃に体験した不思議なことについて語っていく
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1532925230/
.
書き溜めしてないから亀レスだけどいまだに不思議だから聞いて欲しい。
3:1:2018/07/30(月)13:39:54ID:b1z(主)
私の家族は小学校の頃から夏は東北へキャンプをしに一週間くらい行くもんで小学六年生の夏は岩手県を中心に観光して途中で遠野によったんだけどそこですごい体験をしてその時からやっぱりこの世には何か不思議なものは実在するって信じてる。
4:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)13:40:59ID:Xdb
ちなみに怖い系?
5:1:2018/07/30(月)13:42:01ID:b1z(主)
怖い系ではないかな ミステリー
遠野っていったら知ってるかもしれないけど河童伝説で有名なんだよね
アホだから当時の私はDSのカメラで絶対かっぱを撮るぞって息巻いてたんだ
6:1:2018/07/30(月)13:44:24ID:b1z(主)
遠野には河童の祠っていう田んぼの中にこんもりと木が生い茂った林の中に河が流れててその側に小さな河童の祠があるんだけど、弟に絶対河童の写真を撮ると言ったからそれはもう夢中で川とか林とかDSで撮りまくったんだよね。
7:1:2018/07/30(月)13:45:00ID:b1z(主)
当時はもちろんスマホなんて普及してなかった
8:1:2018/07/30(月)13:46:50ID:b1z(主)
あらかた河童の像とか撮りまくってもちろん河童なんて写ってなくてさ
もう本当に今思い出してもアホだったんだけどね、撮っちゃったんだよね
河童の祠の中を
9:1:2018/07/30(月)13:48:02ID:b1z(主)
当時の私は祠なんてただのモニュメントとしか思ってなくて観光気分で撮ってしまったと言い訳させて欲しい。
10:1:2018/07/30(月)13:49:46ID:b1z(主)
んで、綺麗に取れたかなーなんて保存した画面を開いた時に妙なことに気づいたんだよね
あれ?なんにも写ってないそ?
15:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)13:55:43ID:eKC
>>10を読んだ時に妙なことに気付いたんだよね
あれ?濁点が写ってないそ?
16:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)13:58:12ID:Xdb
>>15
おいおい、これやばいんじゃないか
お前も移ってるそ
11:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)13:50:21ID:Xdb
なんも知らんかったら祠くらい写真とるわな
撮らない方がいいってのも少ないし
13:1:2018/07/30(月)13:51:23ID:b1z(主)
>>11
ほんとあの時の祠さんごめんなさい
12:1:2018/07/30(月)13:51:07ID:b1z(主)
DSの画面には真っ白な画面が写っててその時私はDSが壊れたと思って慌てて父に見せたんだよね
14:1:2018/07/30(月)13:53:42ID:b1z(主)
父が本当に壊れたか確認のために適当に手持ちのペットボトルを撮ったんだけどしっかり写真に写ってて父も不思議がってたんだよね
17:1:2018/07/30(月)13:58:17ID:b1z(主)
何で祠の写真だけまっしろなんだろ・・・
じっとその写真が映るDSを見つめてたらあることに気づいたんだ
祠の写真にはちゃんと物が写ってたことに・・・
わかりやすくいうと、祠に濃い霧が掛かってる感じで手前に祠の台とか河童の像とかうつってたんだよ
18:1:2018/07/30(月)14:01:47ID:b1z(主)
祠の周りには木が生えてて暗いからもちろん祠が明るく写る事はないし、DSにはフラッシュ機能なんてないし!父にそれを見せたらもちろんめっちゃ怒られたよね
アホな私は慌ててその写真を消去した
20:1:2018/07/30(月)14:03:55ID:b1z(主)
そしたら急に外が暗くなってきて雷の音が聞こえてきてね
周りの観光客の人も雨降るのかなとか言ってたのね
夕方だったし夕立かなって
21:1:2018/07/30(月)14:05:45ID:b1z(主)
祠の森から駐車場までそこそこ歩くから周りの観光客の人と森から出たんだけど
めっちゃ雲一つないのwwwwww本当に快晴 めっちゃ
22:1:2018/07/30(月)14:06:58ID:b1z(主)
周りの人ももちろんポカーンてしてて、父にこれは神さまの祟りだよって言われたの
弟はウキウキしてたけど
23:1:2018/07/30(月)14:08:27ID:b1z(主)
めっちゃびびった私は帰り際に母にきゅうり買ってもらって家の近くの川にきゅうり3本なげた
今考えたら河童の祠の川に投げるべきだったけど
24:1:2018/07/30(月)14:09:30ID:b1z(主)
以上が私が体験した河童ののろい
後もう一個不思議な体験を語りたい
25:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:10:26ID:Xdb
川にきゅうり投げたら収まったの?
26:1:2018/07/30(月)14:10:47ID:b1z(主)
>>25
とりあえず尻子玉は抜かれてない
28:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:11:10ID:Xdb
>>26
いやいや
天気の話
30:1:2018/07/30(月)14:11:55ID:b1z(主)
>>28
天気は多分神様がビビらせようと思ったんじゃないのかな
森から出たら晴れてたし
32:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:13:17ID:G9T
私の知り合いも子供の頃に全身緑の河童を見たそう
大人に言っても信じて貰えなかったらしい
53:1:2018/07/30(月)14:43:26ID:b1z(主)
>>32
生の河童は見た事ないなー
37:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:17:00ID:XQN
自分も近所の立ち入り禁止になってた雑木林の中で祠みつけたことあるよ。
祠の回りの木々の隙間から白っぽい透明の霧みたいなのがぐるぐる回って近づいてきてもうダメだって思った次の瞬間、いっしょに来てたちょっと知的障害はいった子が虫取網でその霧捕まえたら消えた。
49:1:2018/07/30(月)14:33:57ID:b1z(主)
>>37
祠に霧はつきものなのかな
憑き物なだけに
19:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:03:29ID:Xdb
祠の写真だけ
その時にはなかった霧みたいなモヤで
真っ白になってたということか
31:1:2018/07/30(月)14:12:11ID:b1z(主)
>>19
まとめてくれてありがとう
33:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:13:19ID:Xdb
>>31
どうも
次の話も楽しみにしてるよ
ゆっくり書いてくれ
38:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:20:40ID:wIQ
彡⌒ミ
(´・◇・`)
29:1:2018/07/30(月)14:11:19ID:b1z(主)
次は母と私が体験したお話し
34:1:2018/07/30(月)14:14:09ID:b1z(主)
これは大好きなおばあちゃんが死んだ次の年の秋の話
当時塾に通ってた私は放課後に、母に車で送って貰ってたんだけど
35:1:2018/07/30(月)14:16:26ID:b1z(主)
わたしの家から塾までは国道いっぽん真っ直ぐ進むところがあってど田舎だけに空が広いんですわ。
その日は快晴でクルマに乗りながら塾やだなーとか考えてたともう
36:1:2018/07/30(月)14:16:51ID:b1z(主)
また誤字・・・呪いかしら・・・
40:1:2018/07/30(月)14:24:46ID:b1z(主)
しばらくクルマに揺れてたら鼻水出てきて、車の後ろの座席からダッシュボードのティッシュに手をのばしたときにふと空を見たんだよね
57:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:49:47ID:eKC
>>40
後ろの座席からダッシュボードに手を伸ばすって難易度高そう
60:1:2018/07/30(月)14:55:13ID:b1z(主)
>>57
表現がむずかしいけど手を伸ばして母にティッシュ取って貰う感じ
41:1:2018/07/30(月)14:25:30ID:b1z(主)
めっちゃばーちゃんの顔がね 空いっぱいに写ってやんのwwww
42:1:2018/07/30(月)14:26:21ID:b1z(主)
めちゃくちゃばーちゃんの顔した雲が すごいにっこり こっち見てたんだ
43:1:2018/07/30(月)14:27:43ID:b1z(主)
自分でも信じられなくて慌ててお母さんに伝えてたらお母さんにもその雲見えてたらしくて二人して発狂したようにばあちゃんばあちゃん言ったの覚えてる
44:1:2018/07/30(月)14:28:27ID:b1z(主)
よくネットに上がってる人面雲とかいうレベルじゃないよ
本当に人の顔だった
45:1:2018/07/30(月)14:30:13ID:b1z(主)
もちろん母のガラゲーで撮ろうとしたんだけど何と電池切れ
塾が始まるしそのまま通り過ぎてしまった
今思えばばあちゃんがそうしたんだと思う
46:1:2018/07/30(月)14:30:57ID:b1z(主)
聞いてる人にとったら証拠の写真はないし
信じられないかもしれないけど本当にあった事です
47:1:2018/07/30(月)14:32:41ID:b1z(主)
今でもばあちゃんの命日にはこの話題が上がるし
ばあちゃんはお父さんのお母さんだから、お父さんもお袋見たかったなーって寂しそうに言ってる
48:1:2018/07/30(月)14:33:12ID:b1z(主)
あと最近あった事を書こうかな
50:1:2018/07/30(月)14:37:02ID:b1z(主)
一年ぐらい前に飼ってたトイプードルが事故死してね
これは父と母が見たんだけど
居間の上にある時計が事故死した時間で今でも止まってる
いまだに直せないのはこれも思い出だからかな
51:1:2018/07/30(月)14:38:09ID:b1z(主)
後、母がたのおばあちゃんの飼ってた猫が死んだ日におばあちゃんが油絵で描いたその猫の絵が落ちてきたんだって
55:1:2018/07/30(月)14:47:49ID:b1z(主)
雲のばあちゃんイメージ画像
56:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:49:34ID:Xdb
>>55
当事者じゃないから
絵で見ると笑えてくるな
59:1:2018/07/30(月)14:54:33ID:b1z(主)
>>56
指で描くの難しすぎ
可愛くなってしまった
58:1:2018/07/30(月)14:53:41ID:b1z(主)
移動教室で遅くなってしまった
61:1:2018/07/30(月)14:57:14ID:b1z(主)
河童の祠の中イメージ画像
これがさらにボヤけた感じ
62:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)14:57:52ID:Xdb
祠は神様や地蔵が安置されてるから写真を撮ってはいけないってことは基本的にない
祠に霧とかってのは身を隠す意味合いがありそう
たまたま写っただけだと思うけど
まぁ何かしら気に入らなかったんだろうな
63:1:2018/07/30(月)14:58:46ID:b1z(主)
>>62
なるほど!確かに観光客にいきなり顔パシパシ取られたらいい気しないもんね
64:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)15:00:13ID:Xdb
>>63
それより
たまたま写ったけどなんとか隠せた
という状態なのを
はっきりと確認しようとして周りに見せた
という行為がダメだったのかもね
65:1:2018/07/30(月)15:00:13ID:b1z(主)
DSの画像って消したら復旧できないのかな
まだDSあるから家帰ったら当時撮った河童の森の写真とか載せるね
66:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)15:01:24ID:Xdb
>>65
載せたらあかんよ
はっきりと見ようと確認したり
他人に広めようとしてのがダメだったんだと思う
67:1:2018/07/30(月)15:02:55ID:b1z(主)
>>66
そうだね
復旧はせずに普通に撮った観光写真を載せるよ
68:1:2018/07/30(月)15:03:35ID:b1z(主)
遠野の人このスレ見ないかなー
69:名無しさん@おーぷん:2018/07/30(月)17:14:48ID:tZY
遠野って地名だけでなんかええな
引用元:小学生の頃に体験した不思議なことについて語っていく
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1532925230/
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター