都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
そっくりなお婆さん
2019.04.19 (Fri) | Category : とりあえず和みたい人へ
897:本当にあった怖い名無し 2019/03/19(火)13:59:21.95ID:RCqUJiVt0
小咄を一つ
爺さんの実家はちょっと離れた村でそこの共同墓地に先に亡くなった婆さんが祀られている
そのロケーションが特殊で、県道から私道のような砂利道を通る
両サイドには畑が広がっているから知らない人にとっては他人の敷地を通るような印象
そこを抜けると山の斜面に段々畑のように区画整備された墓地がある
婆さんの墓はその区画の一番下段側、つまり畑と最短距離の位置にある
盆は年に一回、親戚一同が集まって墓を大掃除する
それ以外にも爺さんはほぼ単独で月命日など、年に数回お参りを欠かさなかった
手前みそだが他の墓は雑草が生い茂っていたりコケが生えていたりする中、うちの墓はどこよりもきちんと手入れがなされていたと思う
数年前の盆、十数名が集まって草刈りなどに精を出していたらふもとから人が近づいて来る
その背格好が死んだ婆さんそっくりで最初は他人の空似だと思っていたんだけど、ズームアップするにつれ顔までそっくりなことが分かった
誰からともなく
「婆さん!」
「○○子婆さんだ!」
と叫ぶ中、その婆さんはこちらに来るのが当然というような笑顔で我々の輪に加わった
何より爺さんが
「○○子そっくりだなあ、おめえさん!」
と目を丸くしていた
話を聞いてみたらふもとの畑の農家に長いこと住んでいる婆さんだった
家から一番近いうちの墓がよく見え、時々その墓から呼ばれるような気がした
そこで他人の墓地に足を入れるのは失礼だと承知の上で何度か来てみたんだが、ここ(うちの墓)に来ると不思議と落ち着いたような気分になるそうだ
今日は特に私を呼ぶ声が強く感じられたので、呼ばれるままに墓に来た
皆さん(俺ら)とは初対面なんだけど初めて会う気が全くしなかったとのこと
そこで誰かが生前の婆さんの写真を見せたら本人も
「あんれま、似でるねえ!」
と驚いてた
そっくり婆さんは
「そういえば」
と話を続けた
以前から何度か別人と間違えられることがあったけど、それが○○子さんだったのかしら?と
そしたら爺さんも同じ体験が○○子にもあったと返した
この不思議な出会いがあってから以後家族ぐるみのお付き合いの仲に
なお、爺さんが駆け落ちしたとかのオチはない (おわり)
898:本当にあった怖い名無し 2019/03/19(火)14:38:07.71ID:ZzLQNJRM0
オチがないんじゃ小噺になってないじゃん
面白いからいいけどー
899:本当にあった怖い名無し 2019/03/19(火)14:46:35.39ID:RCqUJiVt0
うん、まあこの話は後の方じゃなく途中がメインかつスレタイなので
それまで面識なかったそっくり婆さんが呼ばれた気がして行ってみた、という点がね
普通だったら他人が大勢いるところに近寄って来ないよね
でもあの時は距離が縮まることにお互い何の違和感もなかった
901:本当にあった怖い名無し 2019/03/20(水)07:39:55.13ID:NE6f/CN90
>>899
面白かった
以前から間違えられてたって事はその2人は若い頃からそっくりだったのかな
902:897 2019/03/20(水)10:21:59.87ID:gFU7r7bT0
>>901
そっくり婆さんと故○○婆さんの若い頃の写真も見せっこしたら、やはり顔だけならそっくりだったそうだ
ただし髪型とか服装とか若い女性固有の生気のオーラが微妙に違っていて、第三者には区別つかなくても身内なら判別可能なレベルだったとのこと
余談だがこの出会いがあってから爺さんが月命日に行けない時は、そっくり婆さんが変わりにお参りしてくれることになった
次に爺さんが行くときには手土産持参で訪問するんだが、田舎の人固有の気前の良さが発動して畑でとれた野菜をどっさりくれるんだと
そっくり婆さんの旦那さんも
「今さら浮気なんてあるわけねえべやww」
と爺さんの訪問を歓迎しているとか
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part107
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1535326910/897-902
.
小咄を一つ
爺さんの実家はちょっと離れた村でそこの共同墓地に先に亡くなった婆さんが祀られている
そのロケーションが特殊で、県道から私道のような砂利道を通る
両サイドには畑が広がっているから知らない人にとっては他人の敷地を通るような印象
そこを抜けると山の斜面に段々畑のように区画整備された墓地がある
婆さんの墓はその区画の一番下段側、つまり畑と最短距離の位置にある
盆は年に一回、親戚一同が集まって墓を大掃除する
それ以外にも爺さんはほぼ単独で月命日など、年に数回お参りを欠かさなかった
手前みそだが他の墓は雑草が生い茂っていたりコケが生えていたりする中、うちの墓はどこよりもきちんと手入れがなされていたと思う
数年前の盆、十数名が集まって草刈りなどに精を出していたらふもとから人が近づいて来る
その背格好が死んだ婆さんそっくりで最初は他人の空似だと思っていたんだけど、ズームアップするにつれ顔までそっくりなことが分かった
誰からともなく
「婆さん!」
「○○子婆さんだ!」
と叫ぶ中、その婆さんはこちらに来るのが当然というような笑顔で我々の輪に加わった
何より爺さんが
「○○子そっくりだなあ、おめえさん!」
と目を丸くしていた
話を聞いてみたらふもとの畑の農家に長いこと住んでいる婆さんだった
家から一番近いうちの墓がよく見え、時々その墓から呼ばれるような気がした
そこで他人の墓地に足を入れるのは失礼だと承知の上で何度か来てみたんだが、ここ(うちの墓)に来ると不思議と落ち着いたような気分になるそうだ
今日は特に私を呼ぶ声が強く感じられたので、呼ばれるままに墓に来た
皆さん(俺ら)とは初対面なんだけど初めて会う気が全くしなかったとのこと
そこで誰かが生前の婆さんの写真を見せたら本人も
「あんれま、似でるねえ!」
と驚いてた
そっくり婆さんは
「そういえば」
と話を続けた
以前から何度か別人と間違えられることがあったけど、それが○○子さんだったのかしら?と
そしたら爺さんも同じ体験が○○子にもあったと返した
この不思議な出会いがあってから以後家族ぐるみのお付き合いの仲に
なお、爺さんが駆け落ちしたとかのオチはない (おわり)
898:本当にあった怖い名無し 2019/03/19(火)14:38:07.71ID:ZzLQNJRM0
オチがないんじゃ小噺になってないじゃん
面白いからいいけどー
899:本当にあった怖い名無し 2019/03/19(火)14:46:35.39ID:RCqUJiVt0
うん、まあこの話は後の方じゃなく途中がメインかつスレタイなので
それまで面識なかったそっくり婆さんが呼ばれた気がして行ってみた、という点がね
普通だったら他人が大勢いるところに近寄って来ないよね
でもあの時は距離が縮まることにお互い何の違和感もなかった
901:本当にあった怖い名無し 2019/03/20(水)07:39:55.13ID:NE6f/CN90
>>899
面白かった
以前から間違えられてたって事はその2人は若い頃からそっくりだったのかな
902:897 2019/03/20(水)10:21:59.87ID:gFU7r7bT0
>>901
そっくり婆さんと故○○婆さんの若い頃の写真も見せっこしたら、やはり顔だけならそっくりだったそうだ
ただし髪型とか服装とか若い女性固有の生気のオーラが微妙に違っていて、第三者には区別つかなくても身内なら判別可能なレベルだったとのこと
余談だがこの出会いがあってから爺さんが月命日に行けない時は、そっくり婆さんが変わりにお参りしてくれることになった
次に爺さんが行くときには手土産持参で訪問するんだが、田舎の人固有の気前の良さが発動して畑でとれた野菜をどっさりくれるんだと
そっくり婆さんの旦那さんも
「今さら浮気なんてあるわけねえべやww」
と爺さんの訪問を歓迎しているとか
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part107
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1535326910/897-902
.
PR
わんわんの話
2019.04.13 (Sat) | Category : とりあえず和みたい人へ
84:わんわん:2010/08/11(水)16:47:30ID:mBxaL6NSO
昨日あった話。
我が家には、私が2歳の時にもらった犬のぬいぐるみがある。
今まで24年間、可愛がって持っていたわけだが、名前がない。
つけた覚えが全くない。
そのぬいぐるみ、現在は4歳になる息子の物になっている。
男の子なので怪獣のソフビの方が興味あったりするのだが、その犬のぬいぐるみだけは時折思い出したように遊んでいる。
昨夜ふと24年も名前がないって気の毒すぎると思い、息子に名前をつけてもらおうと思い立った。
私「わんわん(ぬいぐるみをそう呼んでいた)の名前は何が良いかな?」
息子「ん~・・・・・・・・・・いぬ」
私は見た。
目の端にうつるぬいぐるみが「いぬ」と聞いた瞬間Σ( ̄■ ̄;)!!のように微かにビクッとしたのを。
そうだよね。嫌だよね。と苦笑した話。
85:本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水)18:30:18ID:XqwpKJJy0
で、結局名前はついたんすか?w
86:本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水)18:38:10ID:X/XN5JFIO
ペロでもポチでもハチ公でもタマでもいいから、つけてやれよ
87:本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水)19:02:38ID:vXttnan80
かれこれずっと息子の前で「わんわん」と呼んでいたのだから「わんわん」でイイんじゃね
▼#・ω・▼ < 今更改名すんのかよっ
88:本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水)21:13:12ID:PkekDrEO0
うちはの音呼(ねこ)
寝ぬ(いぬ)とかつけてやればいいんじゃない?
94:わんわん:2010/08/12(木)12:16:22ID:wCIhhEr6O
85-88さんへ
今さらですが、ぬいぐるみの名前は「いぬ」に決定です。
ぬいぐるみに親バカと言われようと、息子が一生懸命(多分)考えて決めた事を覆すような事はしません。
心からの同情はするけどね。
そんな私、実は出産してから霊感を持ち始めました。
それまでは何にも感じませんでしたが、出産を機に色々と不思議な体験をするようになりました。
恐らく、出産して怖いものがなくなったからだと思います。
ホントに痛いのよ。
マジで口から大根入れて鼻から出した方がマシってぐらい…って話が逸れました。
せっかく巡り会えたスレなので、体験したことをこれからもちょくちょく書き込みさせていただきまっす☆
97:本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木)17:17:21ID:3QfLx1mC0
母は強し
オカンより怖いもんなんてこの世には orz
98:本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木)18:01:31ID:Ie35Vi9x0
出産して霊感が無くなった、てのは聞くけど逆パターンは初めてだ
99:わんわん:2010/08/12(木)19:59:30ID:wCIhhEr6O
そうなんですか?
勝手な見解ですけど、出産してから霊的な物に対する意識が変わったからかもしれません。
私、小さい頃から極度の怖がりで…某巨大遊園地の某マンションも嫌なくらい。
それは今でも変わりませんが、なんというか…1つの命を産んだことで、霊的なものを「忌避・否定」から「受容・肯定」に変わったんです。
お腹の中で命が創れるなら、世の中どんな事も有り得るんだなって。
かなり飛躍した考えですが…(^-^;)
100:わんわん:2010/08/12(木)20:57:08ID:wCIhhEr6O
続けて失礼。犬つながりで体験談を。
今年の桜が咲く頃に、仕事で渋谷に行く機会がありました。
その日ちょうど、ハチ公慰霊祭というのをやっていたんです。
時間があったので見ていこうという事になりました。
天気がとても良い日で、澄み渡った青空に桜が映えていました。
ハチ公像がある祭壇には野菜などの供物や色とりどりの花が飾られて、なんとなく華やかな雰囲気でした。
私が見たとき、ちょうど神主さん(?)みたいな女性が祝詞(?)をあげているところでした。
それが終わった時、空から犬が降りてきたんです。
ハチ公…って確か秋田犬ですよね?
でもそこに降りてきたのは秋田犬くらいの大きさの白い犬でした。
毛が少し長くムクムクしていて、ほんわり光っているようにも見えました。
秋田犬をあまり知らないので何とも言えませんが、ハチ公像よりも立派な犬で間違いないです。
その犬が、降りてきてハチ公像の周りを少し回ったあと、供物をフンフン嗅ぎはじめたんです。
その頃慰霊祭では、先程の女性がまたさっきのとは違う祝詞をあげていました。
この1年のハチ公関係の功績やそれに関する御礼?を言っているようでした(ハチ公の映画ありましたよね?リチャードが出たやつ。その映画の名前も言っていました)
私的に、女性が一生懸命お礼を言っているのをそっちのけで供物の匂いを嗅いでる犬が印象的でした。
その後、また女性が何かを読み上げると、犬は時間が来たとばかりに再びハチ公像の周りを回り、上に昇っていきました。
笑えなくてスミマセン…
101:本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木)22:52:14ID:7LnDHQ420
そういや犬って、安産の象徴だよね
102:本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木)23:57:08ID:gH2vTNrH0
空から犬が降りて来るって……いいなぁ……見てみたい。
その犬はハチ公だったのだろうね。死んだ後に映画化されたりなんか
全然興味無いのだろうしww天国でご主人さんと再会できてればいいな……
103:本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木)23:57:58ID:p1do9/W5P
>>100
ハチ公なんだろうねえ
104:本当にあった怖い名無し:2010/08/13(金)00:20:44ID:ioGqA97q0
どーやって降りてきたの?
足動いてたの?
どーやって上に登っていったの?
105:本当にあった怖い名無し:2010/08/13(金)00:24:20ID:J1XzaFko0
自分は宇宙人がUFOからウィ~ンと降りて来るイメージで犬が降りて来るのを想像したww
107:100:2010/08/13(金)07:27:21ID:S9cWlPGxO
多くのレスありがとうございます!
ハチ公的な犬の現れ方ですが、ハチ公像の上空10メートルくらいの所から、螺旋階段を降りてくるイメージでした。
ハチ公像を囲うように螺旋階段があるみたいな。
脚がどうなっていたかはイマイチ思い出せないです。
ただ、直立不動ではなかったので、サンタクロースのトナカイみたいに空中を漕いでいたかも知れません。
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験16【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1280281311/84-107
.
昨日あった話。
我が家には、私が2歳の時にもらった犬のぬいぐるみがある。
今まで24年間、可愛がって持っていたわけだが、名前がない。
つけた覚えが全くない。
そのぬいぐるみ、現在は4歳になる息子の物になっている。
男の子なので怪獣のソフビの方が興味あったりするのだが、その犬のぬいぐるみだけは時折思い出したように遊んでいる。
昨夜ふと24年も名前がないって気の毒すぎると思い、息子に名前をつけてもらおうと思い立った。
私「わんわん(ぬいぐるみをそう呼んでいた)の名前は何が良いかな?」
息子「ん~・・・・・・・・・・いぬ」
私は見た。
目の端にうつるぬいぐるみが「いぬ」と聞いた瞬間Σ( ̄■ ̄;)!!のように微かにビクッとしたのを。
そうだよね。嫌だよね。と苦笑した話。
85:本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水)18:30:18ID:XqwpKJJy0
で、結局名前はついたんすか?w
86:本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水)18:38:10ID:X/XN5JFIO
ペロでもポチでもハチ公でもタマでもいいから、つけてやれよ
87:本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水)19:02:38ID:vXttnan80
かれこれずっと息子の前で「わんわん」と呼んでいたのだから「わんわん」でイイんじゃね
▼#・ω・▼ < 今更改名すんのかよっ
88:本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水)21:13:12ID:PkekDrEO0
うちはの音呼(ねこ)
寝ぬ(いぬ)とかつけてやればいいんじゃない?
94:わんわん:2010/08/12(木)12:16:22ID:wCIhhEr6O
85-88さんへ
今さらですが、ぬいぐるみの名前は「いぬ」に決定です。
ぬいぐるみに親バカと言われようと、息子が一生懸命(多分)考えて決めた事を覆すような事はしません。
心からの同情はするけどね。
そんな私、実は出産してから霊感を持ち始めました。
それまでは何にも感じませんでしたが、出産を機に色々と不思議な体験をするようになりました。
恐らく、出産して怖いものがなくなったからだと思います。
ホントに痛いのよ。
マジで口から大根入れて鼻から出した方がマシってぐらい…って話が逸れました。
せっかく巡り会えたスレなので、体験したことをこれからもちょくちょく書き込みさせていただきまっす☆
97:本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木)17:17:21ID:3QfLx1mC0
母は強し
オカンより怖いもんなんてこの世には orz
98:本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木)18:01:31ID:Ie35Vi9x0
出産して霊感が無くなった、てのは聞くけど逆パターンは初めてだ
99:わんわん:2010/08/12(木)19:59:30ID:wCIhhEr6O
そうなんですか?
勝手な見解ですけど、出産してから霊的な物に対する意識が変わったからかもしれません。
私、小さい頃から極度の怖がりで…某巨大遊園地の某マンションも嫌なくらい。
それは今でも変わりませんが、なんというか…1つの命を産んだことで、霊的なものを「忌避・否定」から「受容・肯定」に変わったんです。
お腹の中で命が創れるなら、世の中どんな事も有り得るんだなって。
かなり飛躍した考えですが…(^-^;)
100:わんわん:2010/08/12(木)20:57:08ID:wCIhhEr6O
続けて失礼。犬つながりで体験談を。
今年の桜が咲く頃に、仕事で渋谷に行く機会がありました。
その日ちょうど、ハチ公慰霊祭というのをやっていたんです。
時間があったので見ていこうという事になりました。
天気がとても良い日で、澄み渡った青空に桜が映えていました。
ハチ公像がある祭壇には野菜などの供物や色とりどりの花が飾られて、なんとなく華やかな雰囲気でした。
私が見たとき、ちょうど神主さん(?)みたいな女性が祝詞(?)をあげているところでした。
それが終わった時、空から犬が降りてきたんです。
ハチ公…って確か秋田犬ですよね?
でもそこに降りてきたのは秋田犬くらいの大きさの白い犬でした。
毛が少し長くムクムクしていて、ほんわり光っているようにも見えました。
秋田犬をあまり知らないので何とも言えませんが、ハチ公像よりも立派な犬で間違いないです。
その犬が、降りてきてハチ公像の周りを少し回ったあと、供物をフンフン嗅ぎはじめたんです。
その頃慰霊祭では、先程の女性がまたさっきのとは違う祝詞をあげていました。
この1年のハチ公関係の功績やそれに関する御礼?を言っているようでした(ハチ公の映画ありましたよね?リチャードが出たやつ。その映画の名前も言っていました)
私的に、女性が一生懸命お礼を言っているのをそっちのけで供物の匂いを嗅いでる犬が印象的でした。
その後、また女性が何かを読み上げると、犬は時間が来たとばかりに再びハチ公像の周りを回り、上に昇っていきました。
笑えなくてスミマセン…
101:本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木)22:52:14ID:7LnDHQ420
そういや犬って、安産の象徴だよね
102:本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木)23:57:08ID:gH2vTNrH0
空から犬が降りて来るって……いいなぁ……見てみたい。
その犬はハチ公だったのだろうね。死んだ後に映画化されたりなんか
全然興味無いのだろうしww天国でご主人さんと再会できてればいいな……
103:本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木)23:57:58ID:p1do9/W5P
>>100
ハチ公なんだろうねえ
104:本当にあった怖い名無し:2010/08/13(金)00:20:44ID:ioGqA97q0
どーやって降りてきたの?
足動いてたの?
どーやって上に登っていったの?
105:本当にあった怖い名無し:2010/08/13(金)00:24:20ID:J1XzaFko0
自分は宇宙人がUFOからウィ~ンと降りて来るイメージで犬が降りて来るのを想像したww
107:100:2010/08/13(金)07:27:21ID:S9cWlPGxO
多くのレスありがとうございます!
ハチ公的な犬の現れ方ですが、ハチ公像の上空10メートルくらいの所から、螺旋階段を降りてくるイメージでした。
ハチ公像を囲うように螺旋階段があるみたいな。
脚がどうなっていたかはイマイチ思い出せないです。
ただ、直立不動ではなかったので、サンタクロースのトナカイみたいに空中を漕いでいたかも知れません。
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験16【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1280281311/84-107
.
おまわりさんと赤ん坊
2019.04.08 (Mon) | Category : とりあえず和みたい人へ
50:本当にあった怖い名無し:2010/08/05(木)14:25:21ID:CNpQtAMf0
私が赤子の時の話で本人は記憶無しなんだが
田舎のばーちゃんの家に遊びに行った時に子守りのばーちゃんが目を離したすきに私がいなくなったらしい
んで家中捜してもいないから外に捜しに出た所私がおまわりさんといるのを発見!
おまわりさんは傍目から見てもオロオロした感じで赤子の私に
「アンタどこの子ね?」
「お家に帰らんね」
と話しかけていたのでばーちゃんが慌てて
「すみません!それはうちの孫です」
と声をかけたらおまわりさんは明らかにホッとした顔をしてそのままスー・・っと消えていったそうな・・・
ばーちゃんは
「赤ん坊にあんなの聞いても分からんわ~」
と未だに言う
そうだね・・いやその前に赤ん坊から目を離さんでくれよ!
51:本当にあった怖い名無し:2010/08/05(木)14:36:58ID:boX/0RGw0
いい人の霊だなw
52:本当にあった怖い名無し:2010/08/05(木)21:20:40ID:j2BqEwuh0
>>50
霊になっても職務に忠実。さすがおまわりさん!
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験16【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1280281311/50-52
.
私が赤子の時の話で本人は記憶無しなんだが
田舎のばーちゃんの家に遊びに行った時に子守りのばーちゃんが目を離したすきに私がいなくなったらしい
んで家中捜してもいないから外に捜しに出た所私がおまわりさんといるのを発見!
おまわりさんは傍目から見てもオロオロした感じで赤子の私に
「アンタどこの子ね?」
「お家に帰らんね」
と話しかけていたのでばーちゃんが慌てて
「すみません!それはうちの孫です」
と声をかけたらおまわりさんは明らかにホッとした顔をしてそのままスー・・っと消えていったそうな・・・
ばーちゃんは
「赤ん坊にあんなの聞いても分からんわ~」
と未だに言う
そうだね・・いやその前に赤ん坊から目を離さんでくれよ!
51:本当にあった怖い名無し:2010/08/05(木)14:36:58ID:boX/0RGw0
いい人の霊だなw
52:本当にあった怖い名無し:2010/08/05(木)21:20:40ID:j2BqEwuh0
>>50
霊になっても職務に忠実。さすがおまわりさん!
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験16【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1280281311/50-52
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター