都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
電話に出る誰かさん
2019.12.01 (Sun) | Category : とりあえず和みたい人へ
233:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)11:12:10ID:jJuJBpzV0
私の実家には電話に出る「何か」がいる
家に誰も居ないとき限定で、家の固定電話に電話をかけると「何か」が電話に出る
それが無言でもなくノイズでもなく、ごく普通に
「はい(苗字)です」
と、若い男性(印象としては20前後ぐらい)の声で。
で、「何か」に用事を頼むとしっかりこなしていてくれる。
・お風呂沸かしておいて
・○○の電源切り忘れたから切っておいて
・何時になったら洗濯物を取り込んでおいて
などなど、敷地内限定かつ人に出会わないもの(宅配受け取って、などはNG)
私が生まれたころからはじまったのでかれこれ数十年になるんだけど、いまだに「何か」は家にいるらしい。
この間ためしに
「母に○○と伝言お願い」
と頼んだら、母が帰宅したらテーブルの上にメモ書きとして置かれていたそうな。
234:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)11:26:26ID:202FcRqT0
引き篭もりの親戚では
235:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)11:46:16ID:A+ctKSNf0
>>233
すげえ便利で羨ましい。
晩御飯も作っておいてくれたりしてw
236:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)11:58:20ID:jJuJBpzV0
>>235
炊飯器のスイッチ入れておいて、と冷凍庫から物を出しておいて、までならやってくれたことがある。
あんまり難しいことはできないようで。
はじめは「誰かの幽霊では?」となったんだが、該当するような若くして死んだ親戚なんかも全く居ない。
ある日を境に稲荷さんではないかということで落ち着いた。
237:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)12:06:53ID:202FcRqT0
録画予約忘れたから録っておいて!とかも対応できるのかな。したら現代人かも
238:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)12:40:59ID:sf4dYD+pO
便利だな~
うちにも欲しいよ。
240:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)14:31:23ID:mLWkiV8R0
>>233
ビデオカメラ設置しといて見てみたいw
実はすげえやばいもんかもしれないしな。恩を売っておいて後から・・・
245:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)17:23:32ID:jJuJBpzV0
>>240
一度、家族全員わざと留守にしてカメラ回してみたことがあったけど、そのときは電話にも出ないし何もうつらなかった。
気づいてるのかも
241:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)16:05:11ID:rz0A/vkI0
使役しちゃってるもんな
ご利用ありがとうございしました
8代先までの初産のお子の魂は確かに・・・、とかな
242:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)16:35:12ID:Qf7nuA9xO
契約って大事だからな
243:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)16:44:59ID:hgXhdPor0
西洋の妖精にそんなのいるよね
姿を見たり、お供えケチったりすると出て行っちゃう。
244:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)16:55:41ID:6MaENtwb0
>>233
「自分の自画像を書いておいて」
「自分の名前を書いておいて」
はだめなんでしょうね。
おもしろいなあ。
電話で「はい」と出るときの声は嬉しそうとかめんどくさそうとかどんな調子で出るんだろう。
電話も何回コールくらいで出るのか、気になる。
245:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)17:23:32ID:jJuJBpzV0
>>244
祖母が生きてたころに
「いつもありがとうね、お土産かっていくけど何がいい?」
と電話越しに聞いたら
「油揚げがいいな」
と言ったことがあって、それからうちでは稲荷さんということで解釈した。
近くに稲荷さんが実際にあるし、多少思い当たることもあったし
電話は2~3コールで出る。
普通に、ほんと知らない人が聞いたら留守番してる奴がいるでしょ?と思うくらい普通に
「はい○○です。…ああ、わかった。じゃあ気をつけて」
とか。
電話するときに、自画像描いてとか名前教えてとか言ってみようかな、と思うと電話に出ないんだよね。かなり鋭い相手。
248:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)17:45:34ID:DKmuruQZO
>>245
ほんわかした話でいいね。
お土産はどうやって渡したの?
252:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)18:13:17ID:6VwPuanu0
>>248
次に留守にするときに煮付けてテーブルの上に用意して、電話で
「テーブルの上に油揚げ置いておいたからね、食べてね」
と言っておいたら帰宅する頃には完食して食器も洗っておいてあった
268:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)22:40:39ID:I1bc6BGc0
照れくさそうにって・・・テラモエw
もはや、立派な氏神さまですね。
それにしても、お供え物乗せたお皿を、わざわざスポンジに洗剤つけて洗ってくれる神様って、萌えすぎ。
249:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)18:07:59ID:/uYdkx2i0
将来テレビ電話になったらどうなるかな?
252:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)18:13:17ID:6VwPuanu0
>>249
どうかなー
246:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)17:35:52ID:nz/2s942O
>>245
面白い!
ソレの存在を当たり前のように受け入れてるあなたの一家も凄いなぁ。
出会い(?)のきっかけはなんだろうか?
さすがに最初は怖がっただろう…
250:1/2:2009/03/12(木)18:09:33ID:6VwPuanu0
>>246
出会いのきっかけの前からになるけど、うちの実家の裏手には山があって、細いのぼり道を少しあがったところ(大人の足で5分もない程度)に小さな稲荷さんがある。(小さい祠)
私がまだ生まれて間もないころに風邪を引いたのか、高熱が何日か続いて、母親が寝ずの看病をしてくれていた。
疲れた母がほんの少しうとうとした1、2分の隙に私が消えた。
家内を探しても居ない。母と私以外で家に居たのは祖母のみ、でも祖母も見ていないと言う。
半狂乱で探すうち、家の裏手に回った母がかすかに子供の声を聞きつけて山へ行くと、稲荷さんの祠の前に私が寝ていた。
そして熱がすっかり下がっていた。
まだハイハイどころか寝返りも打てない幼児がどうやってそこまで移動したのか、誰かが連れて行ったのか、結局分からずじまいだった。
251:2/2:2009/03/12(木)18:10:07ID:6VwPuanu0
時がたち私が幼稚園の頃、用事で家族全員が留守にしたことがあった。
私は幼稚園へ、そして家には近くに住む高校生の従兄弟が留守番に来てくれる手はず。
幼稚園が終わり、家へ電話すると男性の声が応答したので従兄弟だと思い、今から帰宅すると伝えると
「おやつをテーブルに出しておくから気をつけて帰ってこい」
と返事。
帰宅してみるとおやつの用意はしてあり、まだ熱いお茶まではいっている。
だが、従兄弟どころか誰も居ない。
従兄弟は留守番の約束をすっかり忘れて遊びにいっていた。実家には誰も居なかったはず。
では、あの電話の声は誰なのか?これが初めての出会い体験。
最初は私が電話したとき限定だったので家族も半信半疑だったが、そのうち一人、また一人と同じ経験をした。
しばらくするうちに
「悪さをするわけじゃなし、あまり追求してもかわいそう」
と判断して誰も気にせず、見えない家族が増えたという認識でおちついた。
で、
・ある日祖母がお土産いるかと聞いたら油揚げと答えた
・はじめのうちは私限定だった、私を助けてくれたといえば裏山の稲荷さん
という二つから、もしかしたら稲荷さんじゃないかということになって今に至る。
253:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)18:17:05ID:JyM+ob5fO
羨ましすぎる!
あー何か久々にキューンと来たわ
254:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)18:17:27ID:N256s95A0
存在感のうすーーいお父さんと言う事はないですか?
255:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)18:42:19ID:mLWkiV8R0
>>245
みんな結構いい話な感じで言ってるけど俺としてはすごい恐い話だ
でももう馴れてるんだよね。やっぱ最初は恐かった?
258:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)20:09:29ID:nz/2s942O
>>255
妖怪とか日本の神様的な怖さはあるかなぁ。
邪険に扱ったらバチが当たるとか、ある日からぱったりと姿を消しちゃいそうな。
んでも>>252とは何かの縁がありそうな感じ。
食器洗っておいてくれる律義さに萌えるw
266:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)22:10:55ID:1HLa2Y490
>>255
私は小さかったんであまり恐怖感はなかったと思うけど、家族は最初のうちはちょっと気味悪かったみたい。
256:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)19:10:47ID:6MaENtwb0
>>252
「油揚げ食べてね」
と電話で話したときには
「ありがとう、とか、食べておくね」
とかいったのかな。
あんまり追求するとかわいそうとおもえる貴女だからその優しいきつねさんがいるんだろうな。
童話のごん狐も貴女方一家相手だったら良かったのにね。
266:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)22:10:55ID:1HLa2Y490
>>256
ちょっと照れくさそうに「ありがとう、いただきます」と言ってたらしいです。
257:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)19:31:39ID:I1bc6BGc0
久々にほんわかなお話を読ませてもらったよ。ありがとう。
259:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)21:11:49ID:IyaAkzitO
すげーな。凄すぎて
260:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)21:28:46ID:pYTb/BUiO
…オカ板にも優しい人達が、まだまだいたんだね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
嬉しいよ、あたしゃ
262:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)21:46:27ID:7G9gtzW8O
代々、とかお祖母さんの小さい頃、とかじゃなくて>>252の赤ちゃんの頃からってのが珍しいね。
何か気に入られるような生まれだったりするのかな。
人間にはわかんないけど狐的に。それにしても熱いお茶淹れてあったり食器洗ってあったり、テラモエス。
266:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)22:10:55ID:1HLa2Y490
>>262
自分ではどういう縁があるのか全く分からないけど、やはり私に何かしら関係があるようで…
ちなみにどうやら私の子供も助けてくれてるようです。
今は実家暮らしではないんだけど、それでも見守ってくれてるのかなとちょっと嬉しく思ってます。
264:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)21:57:17ID:I1bc6BGc0
お稲荷さまは、若いときには修行期間があるらしく、その間に行をこなして霊格をあげるのだとか。
伊勢の外宮近くにある、あこね稲荷さんは、そのような若いお稲荷さんが修行していると聞いたことがあるよ。
あと若いお稲荷さんの他に、悪さをしていた野狐が送り込まれてくる事もあるとか。強制収用か?
252さんのとこのお稲荷さんかどうか分からないけど、その方は人の手助けをする行を行っているんじゃないかなって、なんとなく思いました。
あと神様は人に大切に祀ってもらうと格が上がるもののようなので、特に祀る必要はないかもですが、大切にしたのならきっと、ご家族の皆さんにとって良き存在へと昇格して行くものと思います。
我々のような凡人には、なかなか出来る縁じゃないですもんね。少しうらやましいなぁ。
どうか大切にしてやってね。
266:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)22:10:55ID:1HLa2Y490
>>264
元は小さい質素な祠だけだったんですが、私の幼児期の熱が下がった一件の感謝で鳥居をたてて、私が結婚する少し前に小さいけれど石屋さんに頼んで狐さんの置物(狛犬みたいなやつ)を置かせてもらいました。
周りも少しだけ整地したんで、今じゃミニ神社みたいになってます。
267:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)22:35:37ID:hpY8OGfI0
すごいなーすごいいい話だ。ありがとう。
きつねのひとも守ってくれてありがとう。
271:本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金)00:02:59ID:6MaENtwb0
いい話をきいて、甘いお揚げの乗ったうどん食べたくなった。
お出汁はかつおの香りの色の薄いもので。
またお揚げを揚げてください。
272:本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金)00:08:04ID:M44wSt4tO
お稲荷さんって実は狐の神様じゃないんだよ
狐はあくまで使役で神様本人は形のない神様
だって聞いた
273:本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金)04:22:05ID:lannA/C/O
たまーにこういう話を聞けるからオカ板はやめられないんだよな
265:本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木)22:10:39ID:JZkSVwJbO
「油揚げがいいな」
なぜか超萌えた
(続きは『続きを読む』をクリック)
PR
マジーンゴー!
2019.11.30 (Sat) | Category : とりあえず和みたい人へ
331:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:50:05.930
うちのマジンガーZ時計の電池を抜いて7年いまだに突然「マジーンゴー!」と叫んで家族を怯えさせる
334:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:50:40.500
>>331
お祓いしよう?
336:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:51:03.340
>>331
怖すぎる
338:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:51:20.650
>>334
やっぱり取り憑かれてるかしらgkbr
342:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:52:11.350
>>336
捨てたら祟られそうで捨てられない
343:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:52:13.870
>>338
多分捨てても戻ってくるやつだわそれ
358:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:55:24.220
>>343
怖い怖い
344:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:52:20.750
よく読んだら怖い話じゃん!はようお払いして!
348:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:53:13.750
その場合はお祓いで神主さんが
「ま~じん~ご~」とか言うのだろうか
385:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:59:51.220
>>348
な~む ま~じんご~~ぶ~つ~
349:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:53:40.470
笑ってはいけないお祓い
350:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:53:46.050
>>342
淡嶋神社に引き取ってもらったら?
351:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:53:48.470
マジンゴーが住み着いてしまったのね
354:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:54:17.400
そのマジン時計研究したら世界のエネルギー問題解決するんじゃないの
ノーベル賞あるわよ
370:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:57:27.170
>>354
高圧の送電線の下で蛍光灯を掲げたら灯るとか
そういのとはまた違って?
357:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:55:08.230
内蔵電池にしたって7年はよく保つわよね
363:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:56:15.270
太陽電池ついてるのかな
369:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:57:24.930
近所で人形供養してるお寺にいろんな人形やらいわく付きが持ち込まれてるけど、1度だけ本堂から住職たちの爆笑があったモノがあってなんだったのかキニナル
引用元:■□■□チラシの裏16917枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1574039084/331-385
.
うちのマジンガーZ時計の電池を抜いて7年いまだに突然「マジーンゴー!」と叫んで家族を怯えさせる
334:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:50:40.500
>>331
お祓いしよう?
336:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:51:03.340
>>331
怖すぎる
338:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:51:20.650
>>334
やっぱり取り憑かれてるかしらgkbr
342:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:52:11.350
>>336
捨てたら祟られそうで捨てられない
343:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:52:13.870
>>338
多分捨てても戻ってくるやつだわそれ
358:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:55:24.220
>>343
怖い怖い
344:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:52:20.750
よく読んだら怖い話じゃん!はようお払いして!
348:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:53:13.750
その場合はお祓いで神主さんが
「ま~じん~ご~」とか言うのだろうか
385:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:59:51.220
>>348
な~む ま~じんご~~ぶ~つ~
349:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:53:40.470
笑ってはいけないお祓い
350:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:53:46.050
>>342
淡嶋神社に引き取ってもらったら?
351:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:53:48.470
マジンゴーが住み着いてしまったのね
354:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:54:17.400
そのマジン時計研究したら世界のエネルギー問題解決するんじゃないの
ノーベル賞あるわよ
370:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:57:27.170
>>354
高圧の送電線の下で蛍光灯を掲げたら灯るとか
そういのとはまた違って?
357:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:55:08.230
内蔵電池にしたって7年はよく保つわよね
363:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:56:15.270
太陽電池ついてるのかな
369:名無しさん@HOME 2019/11/22(金) 12:57:24.930
近所で人形供養してるお寺にいろんな人形やらいわく付きが持ち込まれてるけど、1度だけ本堂から住職たちの爆笑があったモノがあってなんだったのかキニナル
引用元:■□■□チラシの裏16917枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1574039084/331-385
.
なにやら奇妙な踊りを踊っていた
2019.11.15 (Fri) | Category : とりあえず和みたい人へ
667:本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木)18:43:14.34ID:ugGMpZGd0
昨日夜中の3時にフッとおきた時の出来事
ベッドの横でももひき姿の爺さんの幽霊が、俺に背を向けてなにやら奇妙な踊りを踊っていた
新興宗教にありそうなお祈りの儀式みたいな感じで、俺はあまりの恐怖に固まってしまった
しかしその踊り、よく見るとラジオ体操だった
深呼吸をした後に満足そうに腰を伸ばして消えて行った。健康第一ってことか?
668:本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木)21:20:58.15ID:8+BTpn9hO
まさに「健康のためなら死んでもいい!」ですね。
669:本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木)21:37:49.51ID:UO1r9Tdn0
死んじゃえば不健康になる事はないな!
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験17【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1288704117/667-669
.
昨日夜中の3時にフッとおきた時の出来事
ベッドの横でももひき姿の爺さんの幽霊が、俺に背を向けてなにやら奇妙な踊りを踊っていた
新興宗教にありそうなお祈りの儀式みたいな感じで、俺はあまりの恐怖に固まってしまった
しかしその踊り、よく見るとラジオ体操だった
深呼吸をした後に満足そうに腰を伸ばして消えて行った。健康第一ってことか?
668:本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木)21:20:58.15ID:8+BTpn9hO
まさに「健康のためなら死んでもいい!」ですね。
669:本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木)21:37:49.51ID:UO1r9Tdn0
死んじゃえば不健康になる事はないな!
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験17【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1288704117/667-669
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター