都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
職場のA先輩 その後
2020.06.18 (Thu) | Category : とりあえず和みたい人へ
937:2/1:2011/08/18(木)10:21:43.38ID:RdFFxje20
なんかここで投下するのは気が引けるけど一つ。
前に霊が見えてるのに霊と気付いてない職場のA先輩の話をした者です。
休日に買い物をしてると初老の男女を連れたAさんに出会いました。
挨拶をすると、両親だということで
「Aさんにはいつも職場でお世話になってます」
と話しました。
その時Aさんの携帯が鳴ってその場を離れました。
するとお母さんの方がヒソヒソ声で
「その、あの子の部下なら変なの見てない?」
と聞いてきました。
変なの、当然幽霊の事だろうと思われたので
「見てます」
と答えるととても恐縮されたように何度も頭を下げられました。
どうやら子供の頃からそんな体質だったようで、ご両親も何度となく出くわしたそうです。
ただ、なぜ幽霊の存在を信じないかといえばお父さんのせいらしく、怪談話や心霊写真の類が大嫌いだったために
「幽霊なんて絶対にいない。非科学的だ」
と言い聞かせていたとの事。
自分とお母さんがそんな話しをしている間、耳を塞いで聞こえないと言い張るお父さんになぜか萌えを感じたりしましたがまたそれは別の話。
そのうちにAさんも戻ってきて、これも縁だからと一緒に昼食を取ることに。
938:2/2:2011/08/18(木)10:43:03.22ID:RdFFxje20
Aさんが美味しい店を知っているとのことである洋食屋に入りました。
そこは本当に美味しくて、話も弾みます。
Aさんが
「ちょっとドリンクバーに行ってくるよ、何がいい?」
と立ち上がりました。
自分も手伝うと言うと
「いいよいいよ、休日なんだから上司と部下とか気にしない気にしない」
と一人で行ってしまいました。
ご両親も気さくな様子で送り出し
「食べたい物があるならもっと頼みなさい、若いんだから」
と自分にメニューを渡してくるほどで、この親にしてこの子ありを実感。
追加注文をして、それが来ても、まだ戻って来ないAさん。
食べ終わる頃に戻ってくるとドリンクをテーブルに置く。
「ゴメンゴメン。ちょっとそこでこの店を教えてくれた人に出会ってさ。話し込んじゃった」
……すみません。Aさんが右手で指し示す方向に誰の姿も見当たらないんですが。
お母さんは慣れた様子で
「あら、そうなの」
と笑っていたが、お父さんは何も見てないとばかりに調味料の瓶を手の上で弄んでました。
Aさんが
「ありがとう、本当にこの店美味しかったよ」
と言うと何も無いのに扉がスーッと開いて来客を示すベルがカランカランと鳴り響く。
客が来たのかと思ったウェイトレスさんがいらっしゃいませーと言いつつ出入口に向かい首をかしげているのが印象的でした。
オチはというと、幽霊に道を聞かれたAさんが教えてあげたら、逆に幽霊に美味しい店を紹介されたということですね。
あまり面白い話じゃなかったかもしれませんが、体験談の一つとして書きこませて頂きました。
939:本当にあった怖い名無し:2011/08/18(木)10:56:51.79ID:RdFFxje20
ちなみに昼食の代金はAさん持ちで
「また今度出会ったときにはそっちが奢るってことで」
と笑ってました。
どこまでも良い人すぎるからこそ良い幽霊しか集まらないのかな、と。
今から遅い盆休みで里帰りしてきます。
何かあれば明日の夜にでも返事いたしますので。それでは。
940:本当にあった怖い名無し:2011/08/18(木)10:58:07.11ID:VrV+gS7tO
くそう、可愛いじゃないか、お父様!
生身のオッサンに萌える日が来るとは思わなかったぜ!
941:本当にあった怖い名無し:2011/08/18(木)11:03:12.43ID:qDSn0H1C0
Aさんが凄いのか、お父さんの教育が凄いのか・・。
病は気から、とも言うし。
まあ、そんなものかもね。
お店の常連だったであろう幽霊さん、お店のファンが増えて良かったね。
967:本当にあった怖い名無し:2011/08/19(金)23:16:39.59ID:nvkTfX9W0
937です。
お父さんがなぜか人気なので調味料の瓶を手の上で弄んでた時のセリフを書き出します。
小さな声で
「これは塩だ。塩に決まってる」
と手のひらに少量出してペロっとひと舐め。
「よし、塩だ。俺の勝ちだ。ざまあみろ」
と塩の瓶相手に勝ち誇ってました。
現実逃避っぷりにキュンと来ました。
969:本当にあった怖い名無し:2011/08/19(金)23:57:24.06ID:PsXUqjA90
>>967
ホーマーで再生された。
971:本当にあった怖い名無し:2011/08/20(土)02:23:27.56ID:WG17jM6x0
>>967
逃避しすぎだろ、お父さんw
自分はカールビンソンのおとうさんで再生された。
何w故wだw
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験19【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1308555003/937-971
.
なんかここで投下するのは気が引けるけど一つ。
前に霊が見えてるのに霊と気付いてない職場のA先輩の話をした者です。
休日に買い物をしてると初老の男女を連れたAさんに出会いました。
挨拶をすると、両親だということで
「Aさんにはいつも職場でお世話になってます」
と話しました。
その時Aさんの携帯が鳴ってその場を離れました。
するとお母さんの方がヒソヒソ声で
「その、あの子の部下なら変なの見てない?」
と聞いてきました。
変なの、当然幽霊の事だろうと思われたので
「見てます」
と答えるととても恐縮されたように何度も頭を下げられました。
どうやら子供の頃からそんな体質だったようで、ご両親も何度となく出くわしたそうです。
ただ、なぜ幽霊の存在を信じないかといえばお父さんのせいらしく、怪談話や心霊写真の類が大嫌いだったために
「幽霊なんて絶対にいない。非科学的だ」
と言い聞かせていたとの事。
自分とお母さんがそんな話しをしている間、耳を塞いで聞こえないと言い張るお父さんになぜか萌えを感じたりしましたがまたそれは別の話。
そのうちにAさんも戻ってきて、これも縁だからと一緒に昼食を取ることに。
938:2/2:2011/08/18(木)10:43:03.22ID:RdFFxje20
Aさんが美味しい店を知っているとのことである洋食屋に入りました。
そこは本当に美味しくて、話も弾みます。
Aさんが
「ちょっとドリンクバーに行ってくるよ、何がいい?」
と立ち上がりました。
自分も手伝うと言うと
「いいよいいよ、休日なんだから上司と部下とか気にしない気にしない」
と一人で行ってしまいました。
ご両親も気さくな様子で送り出し
「食べたい物があるならもっと頼みなさい、若いんだから」
と自分にメニューを渡してくるほどで、この親にしてこの子ありを実感。
追加注文をして、それが来ても、まだ戻って来ないAさん。
食べ終わる頃に戻ってくるとドリンクをテーブルに置く。
「ゴメンゴメン。ちょっとそこでこの店を教えてくれた人に出会ってさ。話し込んじゃった」
……すみません。Aさんが右手で指し示す方向に誰の姿も見当たらないんですが。
お母さんは慣れた様子で
「あら、そうなの」
と笑っていたが、お父さんは何も見てないとばかりに調味料の瓶を手の上で弄んでました。
Aさんが
「ありがとう、本当にこの店美味しかったよ」
と言うと何も無いのに扉がスーッと開いて来客を示すベルがカランカランと鳴り響く。
客が来たのかと思ったウェイトレスさんがいらっしゃいませーと言いつつ出入口に向かい首をかしげているのが印象的でした。
オチはというと、幽霊に道を聞かれたAさんが教えてあげたら、逆に幽霊に美味しい店を紹介されたということですね。
あまり面白い話じゃなかったかもしれませんが、体験談の一つとして書きこませて頂きました。
939:本当にあった怖い名無し:2011/08/18(木)10:56:51.79ID:RdFFxje20
ちなみに昼食の代金はAさん持ちで
「また今度出会ったときにはそっちが奢るってことで」
と笑ってました。
どこまでも良い人すぎるからこそ良い幽霊しか集まらないのかな、と。
今から遅い盆休みで里帰りしてきます。
何かあれば明日の夜にでも返事いたしますので。それでは。
940:本当にあった怖い名無し:2011/08/18(木)10:58:07.11ID:VrV+gS7tO
くそう、可愛いじゃないか、お父様!
生身のオッサンに萌える日が来るとは思わなかったぜ!
941:本当にあった怖い名無し:2011/08/18(木)11:03:12.43ID:qDSn0H1C0
Aさんが凄いのか、お父さんの教育が凄いのか・・。
病は気から、とも言うし。
まあ、そんなものかもね。
お店の常連だったであろう幽霊さん、お店のファンが増えて良かったね。
967:本当にあった怖い名無し:2011/08/19(金)23:16:39.59ID:nvkTfX9W0
937です。
お父さんがなぜか人気なので調味料の瓶を手の上で弄んでた時のセリフを書き出します。
小さな声で
「これは塩だ。塩に決まってる」
と手のひらに少量出してペロっとひと舐め。
「よし、塩だ。俺の勝ちだ。ざまあみろ」
と塩の瓶相手に勝ち誇ってました。
現実逃避っぷりにキュンと来ました。
969:本当にあった怖い名無し:2011/08/19(金)23:57:24.06ID:PsXUqjA90
>>967
ホーマーで再生された。
971:本当にあった怖い名無し:2011/08/20(土)02:23:27.56ID:WG17jM6x0
>>967
逃避しすぎだろ、お父さんw
自分はカールビンソンのおとうさんで再生された。
何w故wだw
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験19【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1308555003/937-971
.
PR
昔さ、格安の部屋を見つけてな。所謂、事故物件だな
2020.06.16 (Tue) | Category : とりあえず和みたい人へ
116:本当にあった怖い名無し 2020/01/16(木)22:10:12.58ID:0tJT057W0
昔さ、格安の部屋を見つけてな
所謂、事故物件だな
その部屋の前の住人が自殺したと大家から聞かされていたよ
そんなの気にせずに部屋を借りたけど。
部屋の中に誰かがいるような気配を感じる事なんてなかったよ
一々、自殺があったくらいのことで気にしてたまるかって感じ
そしたら、その部屋に妙な影があった。
誰か人が立っているような影だ。
何だって思ったら、すぐに消えたよ
気のせいかと思っていたら。同じような事が何度もあって、ついには誰かが走り回っているような気配まで感じたよ
子供が走っていたのだ。
117:本当にあった怖い名無し 2020/01/16(木)22:11:32.47ID:0tJT057W0>>119
そして、子供が俺の傍に立っているような感じもあった。
自殺者は大人だってはずだし、怖いと思っているからだと開き直っていたが
ベットで寝ていると子供が俺を覗き込んでいるようなのを見たよ
そうしてことが何度も重なったあとで、顔見知りになった近所の小母さんから教えてもらったのだが
この部屋で自殺者があったのは事実だが。
その前に児童虐待で女の子が死ぬって事件があったそうだ
所謂、ネグレクトって奴だな
親が子供に食事も与えずに餓死させたのだよ
その後で、この部屋を借りたのは、俺を含めて五人
大抵がすぐに部屋を出て行ったそうだ。
そして自殺したのは、俺より二人前の人
子供の怨霊に殺されたのではないかって、もっぱらの噂になったよ
その後、どうなったって?
俺は肩をすくめて部屋に住み続けたよ
子供の気配はその後も感じる事があったが無視していたらそれまでだった
二年ほどして部屋を出たがその時は子供とお別れかと思ったよね
そしたら、そうではなかった
部屋から出ても、子供は新しい部屋についてきやがった
いまたいてい無視しているが時々、話しかけてやれば、子供が嬉しそうに笑っているよ
118:本当にあった怖い名無し 2020/01/16(木)23:46:44.30ID:HsMk776/0
ええ話や
119:本当にあった怖い名無し 2020/01/16(木)23:59:31.76ID:dlzgFShZ0
>>117
おもしろい
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part110
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1577968627/116-119
.
昔さ、格安の部屋を見つけてな
所謂、事故物件だな
その部屋の前の住人が自殺したと大家から聞かされていたよ
そんなの気にせずに部屋を借りたけど。
部屋の中に誰かがいるような気配を感じる事なんてなかったよ
一々、自殺があったくらいのことで気にしてたまるかって感じ
そしたら、その部屋に妙な影があった。
誰か人が立っているような影だ。
何だって思ったら、すぐに消えたよ
気のせいかと思っていたら。同じような事が何度もあって、ついには誰かが走り回っているような気配まで感じたよ
子供が走っていたのだ。
117:本当にあった怖い名無し 2020/01/16(木)22:11:32.47ID:0tJT057W0>>119
そして、子供が俺の傍に立っているような感じもあった。
自殺者は大人だってはずだし、怖いと思っているからだと開き直っていたが
ベットで寝ていると子供が俺を覗き込んでいるようなのを見たよ
そうしてことが何度も重なったあとで、顔見知りになった近所の小母さんから教えてもらったのだが
この部屋で自殺者があったのは事実だが。
その前に児童虐待で女の子が死ぬって事件があったそうだ
所謂、ネグレクトって奴だな
親が子供に食事も与えずに餓死させたのだよ
その後で、この部屋を借りたのは、俺を含めて五人
大抵がすぐに部屋を出て行ったそうだ。
そして自殺したのは、俺より二人前の人
子供の怨霊に殺されたのではないかって、もっぱらの噂になったよ
その後、どうなったって?
俺は肩をすくめて部屋に住み続けたよ
子供の気配はその後も感じる事があったが無視していたらそれまでだった
二年ほどして部屋を出たがその時は子供とお別れかと思ったよね
そしたら、そうではなかった
部屋から出ても、子供は新しい部屋についてきやがった
いまたいてい無視しているが時々、話しかけてやれば、子供が嬉しそうに笑っているよ
118:本当にあった怖い名無し 2020/01/16(木)23:46:44.30ID:HsMk776/0
ええ話や
119:本当にあった怖い名無し 2020/01/16(木)23:59:31.76ID:dlzgFShZ0
>>117
おもしろい
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part110
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1577968627/116-119
.
守ってくれるモノ
2020.06.16 (Tue) | Category : とりあえず和みたい人へ
872:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)13:34:58.23ID:9dIj4kGy0
小さい時住んでた家は、夜になると一階に黒い怖い人がうろうろしていました
二階の子供部屋の箪笥の隙間には幼稚園児ぐらいの大きい蜘蛛と、押入れの中にはいつもこちらを見ている大きな蛇までいる始末
俺以外には見えないらしく、よく怖いと一人泣いていたので親が近所の寺に連れて行ったら坊さんに
「蜘蛛と蛇は君を守ってくれているんだよ、だから怖がっちゃいけない。怖い人が二階に来れないのは、階段に蜘蛛の巣をはってくれているからだよ。」
と言ってくれました
とは言っても当時タランチュラとかの毒持ちの生き物がブームだったから
「でも蜘蛛と蛇じゃん、毒怖いじゃん」
ってびびってたものです
子供ながらに蜘蛛達には感謝したけど、やっぱり怖いから
「蜘蛛さん蛇さんありがとう、でも俺は噛まないでね」
などと思いながら寝てたなぁ
守ってくれるのはありがたいけど、もう少し子供受けするキャラで登場して欲しかったと思いますよ
そして蛇、君は押入れの中で一体何をしていたのかと
873:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)14:03:58.11ID:aDP1bB7c0
クモはマジ無理形状が無理
自分なら引きつけ起こして死ねる
蛇は大好きだ
875:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)14:42:59.19ID:KwLVm0b10
蜘蛛かっこいいし益虫だぞ
876:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)15:46:22.90ID:aDP1bB7c0
益虫だろうが何だろうが
無理なもんは無理
動きも怖い
とにかく全てが無理
877:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)18:14:48.88ID:nGn04jQl0
対G特殊部隊が無理ってーー
878:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)18:19:41.37ID:btJuNbPh0
家の周辺は蜘蛛が多いせいかGをぜんぜん見ない
そのかわりムカデがでるけどね。軍曹率いるチームアシダカで家を守って欲しいんだが
879:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)20:12:37.18ID:FhepT7UK0
>>873
ヒトの苦手なものは「足がないもの派」「足が多いもの派」と二つに分かれるらしい。
不思議に両方ダメってのは少ないそうだ。
880:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)20:38:39.04ID:Q5pW3TKj0
クモは糸出さなければいいんだが…
巣が嫌すぎる。
子供の頃巣に頭から突っ込んでトラウマだ。
881:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)21:09:27.99ID:cSXnjy0V0
……Gだめです。ナメクジもダメです。
………両方ダメなのがここにいるんですけどー
883:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)21:22:14.02ID:tKhhMiZJ0
>>881
居ないとは書いてないね。
残念としか言いようがなく、ご愁傷様です。
自分は向かって来なければ平気なんだけど、ムカデだけはダメ。
知らないうちに勝手にそこにいて猛毒持ってるのがダメ。
スズメバチのイライラしてる時もダメ。
攻撃性が高い毒持ちが嫌い。
882:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)21:20:33.66ID:xSBBl5cd0
過去に聞いたものは足のあるなしじゃなく
蜘蛛平気で蛇苦手派と蛇平気で蜘蛛苦手派に分かれる説だったな
私も蜘蛛とナメクジ苦手だが蛇は好きだし
884:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)22:06:37.43ID:ij4/Q7lz0
蜘蛛も蛇もいいが、Gはやだなあ
ただ、なんで嫌なのかはわからないな 毒もないし、かみつきもしないのにコオロギ、鈴虫、ゲンゴロウ、ヤゴもOKなのになあ
885:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)22:47:29.75ID:SY1fgiMV0
Gはまだ何とかなるけど、クモさんは心底駄目
先日ハリポタのアズカバンの囚人を観たら三人組が巨大クモの集団に追いかけられるシーンがあり本当に怖かった。
シリーズで一番怖かったシーンだ。
…ここ何のスレだっけ
886:本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火)00:03:44.97ID:NItDgn2q0
「子蛇めっちゃ可愛い」と騒いで変な目で見られた自分が通りますよw
確かに蜘蛛もGも駄目だ。
887:本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火)01:08:53.94ID:cgz0lW5U0
蛇もGも蜘蛛も平気です。
ナメクジを見ると殺意が湧きます。
…ナンカチガウ…(´・ω・`)
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験19【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1308555003/872-887
.
小さい時住んでた家は、夜になると一階に黒い怖い人がうろうろしていました
二階の子供部屋の箪笥の隙間には幼稚園児ぐらいの大きい蜘蛛と、押入れの中にはいつもこちらを見ている大きな蛇までいる始末
俺以外には見えないらしく、よく怖いと一人泣いていたので親が近所の寺に連れて行ったら坊さんに
「蜘蛛と蛇は君を守ってくれているんだよ、だから怖がっちゃいけない。怖い人が二階に来れないのは、階段に蜘蛛の巣をはってくれているからだよ。」
と言ってくれました
とは言っても当時タランチュラとかの毒持ちの生き物がブームだったから
「でも蜘蛛と蛇じゃん、毒怖いじゃん」
ってびびってたものです
子供ながらに蜘蛛達には感謝したけど、やっぱり怖いから
「蜘蛛さん蛇さんありがとう、でも俺は噛まないでね」
などと思いながら寝てたなぁ
守ってくれるのはありがたいけど、もう少し子供受けするキャラで登場して欲しかったと思いますよ
そして蛇、君は押入れの中で一体何をしていたのかと
873:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)14:03:58.11ID:aDP1bB7c0
クモはマジ無理形状が無理
自分なら引きつけ起こして死ねる
蛇は大好きだ
875:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)14:42:59.19ID:KwLVm0b10
蜘蛛かっこいいし益虫だぞ
876:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)15:46:22.90ID:aDP1bB7c0
益虫だろうが何だろうが
無理なもんは無理
動きも怖い
とにかく全てが無理
877:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)18:14:48.88ID:nGn04jQl0
対G特殊部隊が無理ってーー
878:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)18:19:41.37ID:btJuNbPh0
家の周辺は蜘蛛が多いせいかGをぜんぜん見ない
そのかわりムカデがでるけどね。軍曹率いるチームアシダカで家を守って欲しいんだが
879:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)20:12:37.18ID:FhepT7UK0
>>873
ヒトの苦手なものは「足がないもの派」「足が多いもの派」と二つに分かれるらしい。
不思議に両方ダメってのは少ないそうだ。
880:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)20:38:39.04ID:Q5pW3TKj0
クモは糸出さなければいいんだが…
巣が嫌すぎる。
子供の頃巣に頭から突っ込んでトラウマだ。
881:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)21:09:27.99ID:cSXnjy0V0
……Gだめです。ナメクジもダメです。
………両方ダメなのがここにいるんですけどー
883:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)21:22:14.02ID:tKhhMiZJ0
>>881
居ないとは書いてないね。
残念としか言いようがなく、ご愁傷様です。
自分は向かって来なければ平気なんだけど、ムカデだけはダメ。
知らないうちに勝手にそこにいて猛毒持ってるのがダメ。
スズメバチのイライラしてる時もダメ。
攻撃性が高い毒持ちが嫌い。
882:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)21:20:33.66ID:xSBBl5cd0
過去に聞いたものは足のあるなしじゃなく
蜘蛛平気で蛇苦手派と蛇平気で蜘蛛苦手派に分かれる説だったな
私も蜘蛛とナメクジ苦手だが蛇は好きだし
884:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)22:06:37.43ID:ij4/Q7lz0
蜘蛛も蛇もいいが、Gはやだなあ
ただ、なんで嫌なのかはわからないな 毒もないし、かみつきもしないのにコオロギ、鈴虫、ゲンゴロウ、ヤゴもOKなのになあ
885:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)22:47:29.75ID:SY1fgiMV0
Gはまだ何とかなるけど、クモさんは心底駄目
先日ハリポタのアズカバンの囚人を観たら三人組が巨大クモの集団に追いかけられるシーンがあり本当に怖かった。
シリーズで一番怖かったシーンだ。
…ここ何のスレだっけ
886:本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火)00:03:44.97ID:NItDgn2q0
「子蛇めっちゃ可愛い」と騒いで変な目で見られた自分が通りますよw
確かに蜘蛛もGも駄目だ。
887:本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火)01:08:53.94ID:cgz0lW5U0
蛇もGも蜘蛛も平気です。
ナメクジを見ると殺意が湧きます。
…ナンカチガウ…(´・ω・`)
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験19【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1308555003/872-887
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター