忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.24 (Mon) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

青く光る男性

2015.02.26 (Thu) Category : とりあえず和みたい人へ

645:本当にあった怖い名無し:2012/06/27(水)10:55:16.03ID:J+TcSRYRO
幼児の頃から一人でいると、青く光る男性がいた。
凄く恥ずかりやなんで、仲良しになるのには時間かかった。
もう大人だけど、ずっと一緒にいる。

何回か何故か付き合いで(私は予約してないドライバー)「霊視」された。
断っても、
「お金はいりませんから」
って言われるから、仕方なく…

全員同じ事言うんだよね。
でも、言われなくても私いつも見えてるし話してるから、反応に困るんだよw



646:本当にあった怖い名無し:2012/06/27(水)15:42:49.98ID:GYWohfuIO
>>645
すごいな。
いつも何を話すの?なにか助けてもらったりとかないの?
何でそこに居るのか聞いたことある?



651:645:2012/06/27(水)22:00:32.13ID:J+TcSRYRO
>>646
凄くないよ。皆そうなんだと思ってたんだよ、小さい頃はwww

霊視の人は皆同じ事言う
「もともといた守護霊(通常は何かしらの縁続きで同性)を追いやって、その青い人がついてます」
恥ずかしがりやだから、最初見えなくて、視る人が慌てるんだよ。
申し訳なくてwwwだから、合図して出て貰うんだ。
出たら出たで、またビックリされるのにはもう慣れたwww
性が違うだけで、自分にそっくりなんだってwww

後、いつも
「凄く強いのがついてる!」
って除霊儀式されるんだけど、これも同じくやってくれた人が
「あれ?なんで掃った私が楽になっちゃったんだ?」
ってもの凄く妙な顔されるwww
そんなん聞かれても、困るしねえwww

軽く話してるけど、正真正銘本当の事だよ。

「守護霊」とは名前呼びあって、本当親友みたいに何でも話してる。
勿論励ましてもくれるし、ちょっと透視もしてくれるから、助けて貰ってます。
一生一緒にいようって固く約束した。



652:本当にあった怖い名無し:2012/06/27(水)22:18:28.26ID:GYWohfuIO
>>651
レスありがとうね。
羨ましいなぁ!

なんか凄くほっこりしたよ。



 








拍手[0回]

PR

ぱふぇ

2015.02.22 (Sun) Category : とりあえず和みたい人へ

341:ぱふぇ:2012/05/31(木)17:56:18.42ID:PhS5Igsq0
流れ武太斬りで失礼する。
ずっとROM組だったけどウズウズして投下する、反省はしてない。
皆の話に比べればどーでもいいような事なんだが俺の子供の頃の思い込みで、今もって不可解な出来事について吐く。
怖くもなんともないから書いていいものか迷ったけど、スッキリさせてくれ。

俺の子供時代、そうだな幼稚園ぐらいの頃だろうか住んでたのはけっこう街中だけど、近所には当然ながら現在のような大型店舗も飲食店も殆んど無く少し離れた商店街が唯一の買い物の場所、そんな時代を思い描いてくれ。

母に連れられて行く、週末のたまの買い物は子供にとってはすごいイベントだった。
テンション上がりまくりで、もちろん何か買ってもらうのが目当てではあるんだが、その商店街の外れにある「花屋さん」の前を通る時に俺は必ず
「ぱふぇー ぱふぇー食べる~~~ぅ」
っとダダをこねていたらしい。
・・らしい、というのも俺自身もその頃の記憶は曖昧だからだ。
大人になってから何とはなしにそんな話を親から聞いて思い出したぐらい。
そんな親の話と、おぼろげな子供時代の記憶をたぐると・・・。

(続きは『続きを読む』をクリック)


 









拍手[2回]

まじない

2015.02.14 (Sat) Category : とりあえず和みたい人へ

181:本当にあった怖い名無し:2012/11/25(日)01:10:43.13ID:szzRiQ3PO
小学校低学年くらいの時の話を。
ストーブの上に手を置いちゃって火傷したことがあるんだ。
すごいヒリヒリして泣いた覚えがあるし今も後が残ってる。

泣きながら祖母に連れられて曾祖母の家に。
曾祖母と向き合って座らされて、曾祖母は火傷したところを擦りながら、お経みたいなのを呟いてた。
二、三分かな?すーっと痛みが消えてって帰りはご機嫌で帰った覚えがある。
何年か後に曾祖母が亡くなってから思い出して祖母に聞いた話は

・曾祖母はまじない?が使えた。
・呪文?みたいなのは祖母も教えてもらって覚えてるが絶対使わない。
・間違ったりしたらとんでもないことになる、

みたいなことを言ってた。
それ以上は話したくないみたいだったし、呪文?教えてと言っても絶対教えてくれなかったな。



 








拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ