都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
不思議なマンション
2015.03.28 (Sat) | Category : とりあえず和みたい人へ
132:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/01/29(木)09:14:20.30ID:kOpkfPDG0.net
生活板からの拾い物だけど、なんかゾワッとしたので。
5歳ぐらいだったと思う。
俺の父親は出張の多い仕事で家を空けることが多かった。
母親が何かの病気で手術することになって、その間、一ヶ月ぐらい祖父母の家に預けられていたことがあった。
祖父母の家は政令指定都市だが中央から離れてて、まだ周囲には田んぼが残ったようなところの住宅地。
割と直ぐに同じような年頃の友達が出来て、近所の公園でよく遊んでた。
ある日いつものように公園に行ったら、何故かその日は誰もいなくてまあそのうち誰か来るだろうと、ひとりでブランコ漕いで遊んでた。
そしたら同じぐらいの男の子がやってきて、その子・A君もひとりだったから一緒に靴飛ばし(立ち漕ぎしながら靴を遠くに飛ばしたもん勝ちって遊び)しててそしたらA君の靴が垣根の向こうに行って、探しても見つからない。
なので家に帰るけど、すぐ近くだから俺君もおいでよって言われて一緒に付いて行った。
そこは5階建てか6階建てか忘れたけど、それぐらいの古い団地だった。
エレベーターがなくて階段で競争しながら駆け上がって行った。
最上階のA君の家に入ったあと、ベランダに出て町を見渡して
「あそこがさっきの公園」
って教えて貰った。
回りは一戸建てばかりだったからすぐ分かって、その公園から目で辿って祖父母の家も見つけた。
俺んちは一戸建てだったし、祖父母の家も一戸建てだったから団地とかすごく珍しくて面白かった。
133:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/01/29(木)09:14:37.33ID:kOpkfPDG0.net
その日はそれだけだったけど、今度来た時は屋上に連れてってあげるよって言われてなんかワクワクして楽しみにしてたけど、結局その後A君と会う事はなく父が迎えに来る日を翌日に控えた夜のこと。
祖父母とごはんを食べながら、A君との約束の話をしたら祖父母ともに首を傾げていた。
この近くに団地なんかないって言うんだ。
あったってば。自分の足で階段駆け上がったし。
ベランダからの光景も目に焼き付いてるし。
でも翌朝、父が来るまでの間に祖父と散歩しながら近隣を探したけど本当に一戸建てか2階建てのアパートしかなかった。
そんなはずない!と思って、なんだか説明できないような感情が襲ってきてわーわー泣いてた。
でも結局父が迎えてきて、母が元気になったよって言われたら嬉しくてそんなことはすっかり忘れてた。
中学に入った年に祖母が亡くなり、そのお通夜の時に何故か急にそのことを思い出して祖父に本当に団地に上ってベランダから町を眺めたのにって話したら祖父もその時のこと覚えてて、実際のところどうなのか分からないし怖がるといけないと思って黙ってたけど、団地はあったらしい。
ただし、その2年も前に取り壊されていた。
団地というか、ある会社の社宅だったそうだ。
その社宅で何があったのか分からないけど、取り壊しになったあとしばらく少年の霊が出るという噂話はあったらしい。
だけどその話を聞いても俺は何故か“怖い”と言う感情にはならなかった。
A君との思い出は現実だったのか夢だったのか分からないが、俺に兄弟がいないせいか、すごく楽しくて今思い出しても
ベランダから見た光景もA君の笑顔もキラキラしてるんだよなぁ。
だからもう思い出の一つとして残しておくことにした。
生活板からの拾い物だけど、なんかゾワッとしたので。
5歳ぐらいだったと思う。
俺の父親は出張の多い仕事で家を空けることが多かった。
母親が何かの病気で手術することになって、その間、一ヶ月ぐらい祖父母の家に預けられていたことがあった。
祖父母の家は政令指定都市だが中央から離れてて、まだ周囲には田んぼが残ったようなところの住宅地。
割と直ぐに同じような年頃の友達が出来て、近所の公園でよく遊んでた。
ある日いつものように公園に行ったら、何故かその日は誰もいなくてまあそのうち誰か来るだろうと、ひとりでブランコ漕いで遊んでた。
そしたら同じぐらいの男の子がやってきて、その子・A君もひとりだったから一緒に靴飛ばし(立ち漕ぎしながら靴を遠くに飛ばしたもん勝ちって遊び)しててそしたらA君の靴が垣根の向こうに行って、探しても見つからない。
なので家に帰るけど、すぐ近くだから俺君もおいでよって言われて一緒に付いて行った。
そこは5階建てか6階建てか忘れたけど、それぐらいの古い団地だった。
エレベーターがなくて階段で競争しながら駆け上がって行った。
最上階のA君の家に入ったあと、ベランダに出て町を見渡して
「あそこがさっきの公園」
って教えて貰った。
回りは一戸建てばかりだったからすぐ分かって、その公園から目で辿って祖父母の家も見つけた。
俺んちは一戸建てだったし、祖父母の家も一戸建てだったから団地とかすごく珍しくて面白かった。
133:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/01/29(木)09:14:37.33ID:kOpkfPDG0.net
その日はそれだけだったけど、今度来た時は屋上に連れてってあげるよって言われてなんかワクワクして楽しみにしてたけど、結局その後A君と会う事はなく父が迎えに来る日を翌日に控えた夜のこと。
祖父母とごはんを食べながら、A君との約束の話をしたら祖父母ともに首を傾げていた。
この近くに団地なんかないって言うんだ。
あったってば。自分の足で階段駆け上がったし。
ベランダからの光景も目に焼き付いてるし。
でも翌朝、父が来るまでの間に祖父と散歩しながら近隣を探したけど本当に一戸建てか2階建てのアパートしかなかった。
そんなはずない!と思って、なんだか説明できないような感情が襲ってきてわーわー泣いてた。
でも結局父が迎えてきて、母が元気になったよって言われたら嬉しくてそんなことはすっかり忘れてた。
中学に入った年に祖母が亡くなり、そのお通夜の時に何故か急にそのことを思い出して祖父に本当に団地に上ってベランダから町を眺めたのにって話したら祖父もその時のこと覚えてて、実際のところどうなのか分からないし怖がるといけないと思って黙ってたけど、団地はあったらしい。
ただし、その2年も前に取り壊されていた。
団地というか、ある会社の社宅だったそうだ。
その社宅で何があったのか分からないけど、取り壊しになったあとしばらく少年の霊が出るという噂話はあったらしい。
だけどその話を聞いても俺は何故か“怖い”と言う感情にはならなかった。
A君との思い出は現実だったのか夢だったのか分からないが、俺に兄弟がいないせいか、すごく楽しくて今思い出しても
ベランダから見た光景もA君の笑顔もキラキラしてるんだよなぁ。
だからもう思い出の一つとして残しておくことにした。
PR
同姓同名さん
2015.03.21 (Sat) | Category : とりあえず和みたい人へ
684:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日)16:52:23.18ID:UR5uVFHQ0.net
偶然の一致系はここでいいのかな?
私が中2のとき、市内一の進学校に、私と同姓同名の人が合格していた
新聞でそれを見て、勘違いした母の友人とかから
「Mちゃんすごいじゃない!」
とお祝いの電話をもらって
「私は来年受験なんです…」
と訂正するのを何回かやった
翌年その学校には、恥ずかしながら同じ名前の合格者はいなかったw
それから数年後のこと
会社にくる営業さんで私と同じ苗字の人がいて
「うちの妹が私さんと同姓同名。漢字まで同じ」
と言われた
ふと上記のことを思い出し、なんの気なしに
「もしかして妹さん、私より一つ年上で、◯◯高校出身では?」
と言ったら、「なんでわかったんですか!?」
と…
あなたの妹さんのせいでwwww
マジっすか!?なんかすみませんwwww
てことがあったんだけど、ちょいと続きますね
685:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日)16:53:27.54ID:UR5uVFHQ0.net
少し前に交通事故に遭いまして
保険屋さんから、通院日数等の確認の電話をもらったのね
「通院10日間ということで云々」
と言われて
ん?そんなに通ったっけ?とちらっと思いつつ、はいはい返事しちゃってたら次の日に保険屋さんから再び電話で、通院日数を8日間に訂正したいとのこと
あ、やっぱり…となった私に、保険屋さんが手違いの理由を説明してくれた
同市内に住む同姓同名さんが、やはり交通事故で同病院で同日に初診、私と同じ診断をくだされていて
病院側が間違って、そちらの人の書類を送ってきてしまった
年齢は一つ上だが、誕生日がまだなので数字上は同年齢
最終的に住所の町名以下が違うことで別人であると判明した
「長年この仕事をしてますが、こんな偶然は初めてです…」
って保険屋さん謝ってたけど、こっちにしてみりゃ
私、その人知ってる…!ってなった
営業さん変わっちゃったから確認できないけどたぶん彼の妹さんで間違いないと思う
診察時間がずれれば会えたかもしれないなあ
私の人生をニアミス?していく、不思議な同姓同名さん
次はいつ会えるんだろうなw
偶然の一致系はここでいいのかな?
私が中2のとき、市内一の進学校に、私と同姓同名の人が合格していた
新聞でそれを見て、勘違いした母の友人とかから
「Mちゃんすごいじゃない!」
とお祝いの電話をもらって
「私は来年受験なんです…」
と訂正するのを何回かやった
翌年その学校には、恥ずかしながら同じ名前の合格者はいなかったw
それから数年後のこと
会社にくる営業さんで私と同じ苗字の人がいて
「うちの妹が私さんと同姓同名。漢字まで同じ」
と言われた
ふと上記のことを思い出し、なんの気なしに
「もしかして妹さん、私より一つ年上で、◯◯高校出身では?」
と言ったら、「なんでわかったんですか!?」
と…
あなたの妹さんのせいでwwww
マジっすか!?なんかすみませんwwww
てことがあったんだけど、ちょいと続きますね
685:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日)16:53:27.54ID:UR5uVFHQ0.net
少し前に交通事故に遭いまして
保険屋さんから、通院日数等の確認の電話をもらったのね
「通院10日間ということで云々」
と言われて
ん?そんなに通ったっけ?とちらっと思いつつ、はいはい返事しちゃってたら次の日に保険屋さんから再び電話で、通院日数を8日間に訂正したいとのこと
あ、やっぱり…となった私に、保険屋さんが手違いの理由を説明してくれた
同市内に住む同姓同名さんが、やはり交通事故で同病院で同日に初診、私と同じ診断をくだされていて
病院側が間違って、そちらの人の書類を送ってきてしまった
年齢は一つ上だが、誕生日がまだなので数字上は同年齢
最終的に住所の町名以下が違うことで別人であると判明した
「長年この仕事をしてますが、こんな偶然は初めてです…」
って保険屋さん謝ってたけど、こっちにしてみりゃ
私、その人知ってる…!ってなった
営業さん変わっちゃったから確認できないけどたぶん彼の妹さんで間違いないと思う
診察時間がずれれば会えたかもしれないなあ
私の人生をニアミス?していく、不思議な同姓同名さん
次はいつ会えるんだろうなw
10年前に体験した心霊話を垂れ流す
2015.03.20 (Fri) | Category : とりあえず和みたい人へ
1:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/03/18(水)03:20:29.30ID:ccBFqFaZ0.net
暇潰しに一献いかがか
2:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/03/18(水)03:21:26.59ID:ccBFqFaZ0.net
立ったからゆるゆる書くわ
15:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/03/18(水)03:41:11.24ID:ccBFqFaZ0.net
あぁ先に言っとくけど対して面白い話じゃないよ
怖くもないと思う。
今まで5人ぐらいに話したけど誰にも信じてもらえんかった
5:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/03/18(水)03:23:01.91ID:ccBFqFaZ0.net
私の唯一の霊体験は、友人(A子)の家でだけだった。
A子は当時悪質なストーカーに悩まされていて、ついに命の危機を感じるレベルまで追い込まれて引越しを決意した。
不動産屋に飛び込んでこれこれこうでと事情を話し、今日明日にでも引っ越せる部屋はないかと聞いたところ
「一つあります」
と出された物件の情報はあり得ないものだった。
築年数こそ普通だけど都心繁華街に近い2LDK、敷礼なし、即日可、それで6万行かないくらい。
「怪しさ満点だろ…」
と付き添いの私でさえ顔に出てたと思う。
7:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/03/18(水)03:24:55.62ID:ccBFqFaZ0.net
不動産屋もそれを察してなのか
「正直に言います」
と
・刃傷沙汰はあったけれどこの部屋で死人が出たことはない
・家に帰ると部屋が荒らされていて一度は警察を呼ぶことになる
・女がいると言って入居者は半年持たずに出て行く
・お祓いやらなにやら試し済みだけど効果はない
やべーよやべーよと思ったけどA子は
「それは放火未遂を起こしたりしましたか?」
とだけ聞き、さすがにそれはないと聞くと即契約してしまった。
9:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/03/18(水)03:28:11.53ID:ccBFqFaZ0.net
「放火する人間より散らかす幽霊がいい」
は名言として今も私の中で語り継がれている。
さすがに即入居とはならなかったけど、ほぼ夜逃げ状態でA子は訳あり物件へ引っ越した。
(続きは『続きを読む』をクリック)
暇潰しに一献いかがか
2:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/03/18(水)03:21:26.59ID:ccBFqFaZ0.net
立ったからゆるゆる書くわ
15:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/03/18(水)03:41:11.24ID:ccBFqFaZ0.net
あぁ先に言っとくけど対して面白い話じゃないよ
怖くもないと思う。
今まで5人ぐらいに話したけど誰にも信じてもらえんかった
5:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/03/18(水)03:23:01.91ID:ccBFqFaZ0.net
私の唯一の霊体験は、友人(A子)の家でだけだった。
A子は当時悪質なストーカーに悩まされていて、ついに命の危機を感じるレベルまで追い込まれて引越しを決意した。
不動産屋に飛び込んでこれこれこうでと事情を話し、今日明日にでも引っ越せる部屋はないかと聞いたところ
「一つあります」
と出された物件の情報はあり得ないものだった。
築年数こそ普通だけど都心繁華街に近い2LDK、敷礼なし、即日可、それで6万行かないくらい。
「怪しさ満点だろ…」
と付き添いの私でさえ顔に出てたと思う。
7:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/03/18(水)03:24:55.62ID:ccBFqFaZ0.net
不動産屋もそれを察してなのか
「正直に言います」
と
・刃傷沙汰はあったけれどこの部屋で死人が出たことはない
・家に帰ると部屋が荒らされていて一度は警察を呼ぶことになる
・女がいると言って入居者は半年持たずに出て行く
・お祓いやらなにやら試し済みだけど効果はない
やべーよやべーよと思ったけどA子は
「それは放火未遂を起こしたりしましたか?」
とだけ聞き、さすがにそれはないと聞くと即契約してしまった。
9:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/03/18(水)03:28:11.53ID:ccBFqFaZ0.net
「放火する人間より散らかす幽霊がいい」
は名言として今も私の中で語り継がれている。
さすがに即入居とはならなかったけど、ほぼ夜逃げ状態でA子は訳あり物件へ引っ越した。
(続きは『続きを読む』をクリック)
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター