都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
神様って本当にいるぞ。
2015.11.30 (Mon) | Category : とりあえず和みたい人へ
628:キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/[]2015/07/31(金)00:04:50.38ID:2OpxzjMH0.net
あのな。バカバカしいと思うかもしれんが。
神様って本当にいるぞ。
しかも目に見えるかたちで、そこらじゅうに。
去年の暑い夏の日。
道端でおじいちゃんが熱中症で倒れ込んでたのよ。
しかも、みすぼらしい格好で乞食みたいなじいちゃん。
「まるで貧乏神だな」
というのが最初の印象だった。
メンドーだからシカトしようとしたけど、他に誰もいないし。
しょうがねえなあ、と思いつつそのじいちゃんの肩をかついでアパートまで送ってやったのよ。
人助けなんてがガラでもないし、そんなことしたのも生まれて初めてで誰にも言ってないけどね。
しかし不思議なもんでそれから1年。
ありえないほどツイてたな。
正社員に登用されて夏のボーナスも歩合がついてたっぷりもらったし。
何故か事務の一番かわいいこをゲットしたり。
営業もみんなが苦戦してんのに楽々契約取れたり。
ツイてるというより、しつこい厄が一気に取れた感じかな。
俺はあの時のじいさんが、実は貧乏神のフリをした天の監視員じゃないかな?と思っている。
そう思うと、街のなかの大勢の人の中にまだまだ監視員が隠れているじゃないかな?
ただ単にラッキーな偶然が重なっただけで、馬鹿な考えだと思うけど。
俺はそういうふうに考えて生きて行こうと思う。
630:リバースパワースラム(埼玉県)@\(^o^)/[]2015/07/31(金)00:15:08.08ID:ElSrZp9q0.net
>>628
オレにもその爺さん紹介してほしい。。。
引用元:【心霊】夏の恒例 怖い話スレ【ミステリー】
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1438086326/628-630
あのな。バカバカしいと思うかもしれんが。
神様って本当にいるぞ。
しかも目に見えるかたちで、そこらじゅうに。
去年の暑い夏の日。
道端でおじいちゃんが熱中症で倒れ込んでたのよ。
しかも、みすぼらしい格好で乞食みたいなじいちゃん。
「まるで貧乏神だな」
というのが最初の印象だった。
メンドーだからシカトしようとしたけど、他に誰もいないし。
しょうがねえなあ、と思いつつそのじいちゃんの肩をかついでアパートまで送ってやったのよ。
人助けなんてがガラでもないし、そんなことしたのも生まれて初めてで誰にも言ってないけどね。
しかし不思議なもんでそれから1年。
ありえないほどツイてたな。
正社員に登用されて夏のボーナスも歩合がついてたっぷりもらったし。
何故か事務の一番かわいいこをゲットしたり。
営業もみんなが苦戦してんのに楽々契約取れたり。
ツイてるというより、しつこい厄が一気に取れた感じかな。
俺はあの時のじいさんが、実は貧乏神のフリをした天の監視員じゃないかな?と思っている。
そう思うと、街のなかの大勢の人の中にまだまだ監視員が隠れているじゃないかな?
ただ単にラッキーな偶然が重なっただけで、馬鹿な考えだと思うけど。
俺はそういうふうに考えて生きて行こうと思う。
630:リバースパワースラム(埼玉県)@\(^o^)/[]2015/07/31(金)00:15:08.08ID:ElSrZp9q0.net
>>628
オレにもその爺さん紹介してほしい。。。
引用元:【心霊】夏の恒例 怖い話スレ【ミステリー】
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1438086326/628-630
PR
銀だ!じゃあっちのはベン!?
2015.11.27 (Fri) | Category : とりあえず和みたい人へ
226:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/2015/04/06(月)15:46:51.55ID:nlKrCNUy0.net
小学生だった時の話。
たしか二年生か三年生くらいの時だったと思います。
いつもは近所の子と一緒に登校するんですがその日はお休みで、私一人で家を出て、途中で違う地区の子達と合流して登校する予定でした。凄く田舎なので極力一人登校しないようにっていう決まりだったんです。
だからいつもより早めに家を出て、歩いて十分くらいの合流地点まで向かう途中でした。
犬の軍団に会ったんです。軍団って行っても5匹なんですが、小学生の中でも特に小柄な私から見るとすごい迫力だったのを覚えてます。
一瞬ビクッとなったんですが、良く見たらその中の一匹が秋田犬っぽい見た目だったんですよね。
その頃の私は漫画に目覚めたばかりでした。それも、両親の漫画好きの影響で本棚にあったろくでなしブルースとか修羅の門とか銀河鉄道777とか。その中でも銀牙の完全版が本当に好きで、何回も何回も読み直すほどでした。
だからビクッとしたのも一瞬で、すぐに
「銀だ!じゃあっちのはベン!?あっちはクロス!?紅桜は!?私の好きな紅桜は!?」
って興奮MAXになっちゃったんです。今思えば危険でした。なに考えてたんだろう私。
(続きは『続きを読む』をクリック)
小学生だった時の話。
たしか二年生か三年生くらいの時だったと思います。
いつもは近所の子と一緒に登校するんですがその日はお休みで、私一人で家を出て、途中で違う地区の子達と合流して登校する予定でした。凄く田舎なので極力一人登校しないようにっていう決まりだったんです。
だからいつもより早めに家を出て、歩いて十分くらいの合流地点まで向かう途中でした。
犬の軍団に会ったんです。軍団って行っても5匹なんですが、小学生の中でも特に小柄な私から見るとすごい迫力だったのを覚えてます。
一瞬ビクッとなったんですが、良く見たらその中の一匹が秋田犬っぽい見た目だったんですよね。
その頃の私は漫画に目覚めたばかりでした。それも、両親の漫画好きの影響で本棚にあったろくでなしブルースとか修羅の門とか銀河鉄道777とか。その中でも銀牙の完全版が本当に好きで、何回も何回も読み直すほどでした。
だからビクッとしたのも一瞬で、すぐに
「銀だ!じゃあっちのはベン!?あっちはクロス!?紅桜は!?私の好きな紅桜は!?」
って興奮MAXになっちゃったんです。今思えば危険でした。なに考えてたんだろう私。
(続きは『続きを読む』をクリック)
NNNの不動産担当
2015.11.26 (Thu) | Category : とりあえず和みたい人へ
668:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)07:59:38.61ID:5bn8yY2e0.net
猫が人間を操って自分の意思を代弁させるなんてことが果たしてあるのだろうか
669:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)17:47:38.05ID:5bn8yY2e0.net
うちには猫が五匹いる。
ある日、ふと誰かがどこかで囁きあうような気配がして夜中に目が覚めると、猫たちが縁側に横一列に並んで座っていた。
夜中に集会でもやっているのか。
とか思ったが、窓の外を眺めているようにも見えた。
何かあるのかと思ったが、カーテンがあるので外は見えないはず。気になってしばらく様子を見ていたら何故かはわからないが、猫たちはカーテン越しに誰かと会話をしているような気配を感じた。
『何とかなりませんか…』
『うちだけの力ではどうにも…』
『そこをなんとか』
『そちらからも働きかけみてください…』
確かそんな感じの会話だったように思う。
「お前ら何の話をしてるんだ?」
そう思って立ち上がった瞬間、気配を感じたのか猫たちはいっせいに窓の付近から散っていった。
朝起きるといつもと同じ普通の猫だったので、あれは夢だったのだとその時は思ったのだった。
670:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)17:56:32.80ID:5bn8yY2e0.net
それからしばらくして、近所に中古の物件が売りに出されていたので連れと見に行ったのだ。
築30年といいながらも古臭さはなく、日当たりも広さも申し分なく自分も連れもいっぺんで気に入ったが、どうも家を買うというのが決心がつかずに見学だけで帰った。
思えば今住んでいる家は借家で築年数も長く、とにかく寒く湿気が多い。押入れにいれた物があっという間にカビだらけになるような家だった。
そろそろ引っ越す時期なのかとは思っていたが、お金の問題などを考えると今一歩足が出なかった。
あと気になっていたのが、猫が新しい環境に馴染めるのかどうかも心配だった。
672:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)18:25:51.97ID:5bn8yY2e0.net
思わず我が家のリーダー格の猫を膝に抱っこしながら
「今度新しい家を買おうかと思うが、お前らどう思う。」
と独り言を言ってみた。
「まあ、うちにはそんな金はねーから、無理だがな。」
と続けたら、猫は膝からぴょんと飛び降り、ちらりとこちらを見た。
猫に愚痴るなんてバカな真似をしたな思ったが、家のことは結局結論が出ずに数か月が過ぎた。
すると例の物件が値下げになっていた。
これはチャンスか!と思ったが、この期に及んでもなお、決心がつかなかった。
そんなある夜、隣ででかい寝息を立てていた連れが不意にしゃべった。
『イマ…』
『イマナラ…』
少し驚いて、
「おい、なんだ寝てたかと思ったぞ?」
と話しかけたが、ただの寝言だったようだ。
だが、その一言が何故か心に引っかかって、その意味が気になっていた。
「イマナラって何が今なんだろう?」
妻に聞いてみたが、案の定覚えていなかった。
それと寝言がいつも聞きなれた連れの声とは違ったのも気になっていた。
そんなことを考えていたら、足が無意識にお目当ての家に向かっていた。
すると背広の男性が家の前で写真を撮っているのを見かけた。
すごい胸騒ぎがして、すぐに不動産に問い合わせたら、別の購入希望者が内覧を申し込みきているという。
本当に買う気があるのなら、うちが一番最初に問い合わせに来たから今なら優先しますよ。ということだった。
そこからはもう大慌ててで売買契約を申し込んだ。一度腹を決めたら後はとんとん拍子で話は進んだ。
心配していた銀行のローンも割とすんなり審査がおりた。しかも結構良い条件だった。
引越した後、猫たちは予想以上に早く新居に馴染んだ。
日当たりの良いリビングで並んで腹を晒して昼寝をしたり、家じゅうを駆け回って追いかけっこしたり、それなりに満喫しているようだ。
ここは正に猫を飼うために造られたような家だなと思う。毎日買ってよかったと二人で言い合っている。
それにしても、あの連れの寝言は一体なんだっただろうか。
673:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)18:29:22.92ID:uEnes7G80.net
『何とかなりませんか…』
『うちだけの力ではどうにも…』
『そこをなんとか』
『そちらからも働きかけみてください…』
とは何だったのか
674:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)18:30:33.02ID:hIwbjNMJ0.net
不動産屋と猫たちが話してたんだろう
675:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)18:38:30.10ID:5bn8yY2e0.net
ここからは完全に妄想なので、んなアホなと聞き流して構わないのだが、恐らくあの寝言は猫が連れの声を借りてしゃべらせたのではないだろうか?
実は以前、猫白血病で亡くなった猫がいた。まだ引越す前で年末の寒い時期だった。
あの時もっと暖かい環境ならせめて、もう少し安楽に逝けたのではないか。
あと向かいにすごい猫嫌いな家族がいたので、引っ越しを望んでいたのは猫達も同じだったのではないだろうか。
それで猫なりに努力して、踏ん切りのつかない私の後押しをしてくれたのではないか?
長々と連投しましたが、この家は猫が福を招いて買うことができたのだ思っております。
676:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)18:42:30.47ID:5bn8yY2e0.net
≫668
あれはただの夢といえば、そうなんだろうけど…
これも妄想だけど多分、猫も早く家を移りたくて『誰か』と相談していたのだろう。
問題はそれが何かは分からないということだ。
677:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)18:45:13.06ID:5bn8yY2e0.net
>>669 たぶんそれが正解だと思う。そうかあれは不動産であったか。
678:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)20:35:07.27ID:qu536F1f0.net
>>677
NNNの不動産担当という考えもある
679:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)21:55:59.55ID:d4e96dU/0.net
ほんに不思議な話だのう…
猫達も人間達も良い家に移られて良かったな
681:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/23(月)19:58:40.88ID:h6CUCewH0.net
>>678
NNNに該当物件の値下げとローン認可を裏から手を回すように頼んでいたとか
682:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/23(月)20:53:30.71ID:olKnX9rvO.net
あそこの家、売りに出されたそうですよ
暖かくていいおウチですよね
リーダー、何とか家の人達に薦められませんかね
ううむ、確かにいい物件だがちと高くないか
でもとても良いおウチですよ
だが払うのは家の人達だ、無理はさせられん
なれば我等NNN居住課が一肌脱ぎましょう、皆様は家の人達を説得して下さい
リーダー、言ってみましょうよ
取り敢えず家の人達に話してみましょうよ
…うむ、やってみるか
何て会話が頭に浮かんだ、疲れてるんだな寝よう
683:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/23(月)21:31:19.74ID:CunNUvJK0.net
すごいな、NNNは不動産部門にまで手を広げたのか
他にも事業拡張して、金融部門にも乗り入れてて、融資も良い条件で受けられたのかもねw
687:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2015/11/24(火)04:00:53.25ID:n23NTaQh0.net
猫は何で引っ越ししたかったんだ?
688:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/24(火)05:58:54.67ID:DSUWpoRrO.net
カビ臭いおウチは嫌です
引用元:猫に関する不思議な話 18
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1426252794/668-688
猫が人間を操って自分の意思を代弁させるなんてことが果たしてあるのだろうか
669:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)17:47:38.05ID:5bn8yY2e0.net
うちには猫が五匹いる。
ある日、ふと誰かがどこかで囁きあうような気配がして夜中に目が覚めると、猫たちが縁側に横一列に並んで座っていた。
夜中に集会でもやっているのか。
とか思ったが、窓の外を眺めているようにも見えた。
何かあるのかと思ったが、カーテンがあるので外は見えないはず。気になってしばらく様子を見ていたら何故かはわからないが、猫たちはカーテン越しに誰かと会話をしているような気配を感じた。
『何とかなりませんか…』
『うちだけの力ではどうにも…』
『そこをなんとか』
『そちらからも働きかけみてください…』
確かそんな感じの会話だったように思う。
「お前ら何の話をしてるんだ?」
そう思って立ち上がった瞬間、気配を感じたのか猫たちはいっせいに窓の付近から散っていった。
朝起きるといつもと同じ普通の猫だったので、あれは夢だったのだとその時は思ったのだった。
670:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)17:56:32.80ID:5bn8yY2e0.net
それからしばらくして、近所に中古の物件が売りに出されていたので連れと見に行ったのだ。
築30年といいながらも古臭さはなく、日当たりも広さも申し分なく自分も連れもいっぺんで気に入ったが、どうも家を買うというのが決心がつかずに見学だけで帰った。
思えば今住んでいる家は借家で築年数も長く、とにかく寒く湿気が多い。押入れにいれた物があっという間にカビだらけになるような家だった。
そろそろ引っ越す時期なのかとは思っていたが、お金の問題などを考えると今一歩足が出なかった。
あと気になっていたのが、猫が新しい環境に馴染めるのかどうかも心配だった。
672:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)18:25:51.97ID:5bn8yY2e0.net
思わず我が家のリーダー格の猫を膝に抱っこしながら
「今度新しい家を買おうかと思うが、お前らどう思う。」
と独り言を言ってみた。
「まあ、うちにはそんな金はねーから、無理だがな。」
と続けたら、猫は膝からぴょんと飛び降り、ちらりとこちらを見た。
猫に愚痴るなんてバカな真似をしたな思ったが、家のことは結局結論が出ずに数か月が過ぎた。
すると例の物件が値下げになっていた。
これはチャンスか!と思ったが、この期に及んでもなお、決心がつかなかった。
そんなある夜、隣ででかい寝息を立てていた連れが不意にしゃべった。
『イマ…』
『イマナラ…』
少し驚いて、
「おい、なんだ寝てたかと思ったぞ?」
と話しかけたが、ただの寝言だったようだ。
だが、その一言が何故か心に引っかかって、その意味が気になっていた。
「イマナラって何が今なんだろう?」
妻に聞いてみたが、案の定覚えていなかった。
それと寝言がいつも聞きなれた連れの声とは違ったのも気になっていた。
そんなことを考えていたら、足が無意識にお目当ての家に向かっていた。
すると背広の男性が家の前で写真を撮っているのを見かけた。
すごい胸騒ぎがして、すぐに不動産に問い合わせたら、別の購入希望者が内覧を申し込みきているという。
本当に買う気があるのなら、うちが一番最初に問い合わせに来たから今なら優先しますよ。ということだった。
そこからはもう大慌ててで売買契約を申し込んだ。一度腹を決めたら後はとんとん拍子で話は進んだ。
心配していた銀行のローンも割とすんなり審査がおりた。しかも結構良い条件だった。
引越した後、猫たちは予想以上に早く新居に馴染んだ。
日当たりの良いリビングで並んで腹を晒して昼寝をしたり、家じゅうを駆け回って追いかけっこしたり、それなりに満喫しているようだ。
ここは正に猫を飼うために造られたような家だなと思う。毎日買ってよかったと二人で言い合っている。
それにしても、あの連れの寝言は一体なんだっただろうか。
673:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)18:29:22.92ID:uEnes7G80.net
『何とかなりませんか…』
『うちだけの力ではどうにも…』
『そこをなんとか』
『そちらからも働きかけみてください…』
とは何だったのか
674:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)18:30:33.02ID:hIwbjNMJ0.net
不動産屋と猫たちが話してたんだろう
675:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)18:38:30.10ID:5bn8yY2e0.net
ここからは完全に妄想なので、んなアホなと聞き流して構わないのだが、恐らくあの寝言は猫が連れの声を借りてしゃべらせたのではないだろうか?
実は以前、猫白血病で亡くなった猫がいた。まだ引越す前で年末の寒い時期だった。
あの時もっと暖かい環境ならせめて、もう少し安楽に逝けたのではないか。
あと向かいにすごい猫嫌いな家族がいたので、引っ越しを望んでいたのは猫達も同じだったのではないだろうか。
それで猫なりに努力して、踏ん切りのつかない私の後押しをしてくれたのではないか?
長々と連投しましたが、この家は猫が福を招いて買うことができたのだ思っております。
676:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)18:42:30.47ID:5bn8yY2e0.net
≫668
あれはただの夢といえば、そうなんだろうけど…
これも妄想だけど多分、猫も早く家を移りたくて『誰か』と相談していたのだろう。
問題はそれが何かは分からないということだ。
677:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)18:45:13.06ID:5bn8yY2e0.net
>>669 たぶんそれが正解だと思う。そうかあれは不動産であったか。
678:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)20:35:07.27ID:qu536F1f0.net
>>677
NNNの不動産担当という考えもある
679:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/22(日)21:55:59.55ID:d4e96dU/0.net
ほんに不思議な話だのう…
猫達も人間達も良い家に移られて良かったな
681:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/23(月)19:58:40.88ID:h6CUCewH0.net
>>678
NNNに該当物件の値下げとローン認可を裏から手を回すように頼んでいたとか
682:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/23(月)20:53:30.71ID:olKnX9rvO.net
あそこの家、売りに出されたそうですよ
暖かくていいおウチですよね
リーダー、何とか家の人達に薦められませんかね
ううむ、確かにいい物件だがちと高くないか
でもとても良いおウチですよ
だが払うのは家の人達だ、無理はさせられん
なれば我等NNN居住課が一肌脱ぎましょう、皆様は家の人達を説得して下さい
リーダー、言ってみましょうよ
取り敢えず家の人達に話してみましょうよ
…うむ、やってみるか
何て会話が頭に浮かんだ、疲れてるんだな寝よう
683:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/23(月)21:31:19.74ID:CunNUvJK0.net
すごいな、NNNは不動産部門にまで手を広げたのか
他にも事業拡張して、金融部門にも乗り入れてて、融資も良い条件で受けられたのかもねw
687:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2015/11/24(火)04:00:53.25ID:n23NTaQh0.net
猫は何で引っ越ししたかったんだ?
688:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/11/24(火)05:58:54.67ID:DSUWpoRrO.net
カビ臭いおウチは嫌です
引用元:猫に関する不思議な話 18
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1426252794/668-688
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター